• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚時の家電について)

結婚時の家電について

cafeMの回答

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.3

わざわざって…そんな悪意ある捉え方をしなくても。 家にあるものを使えば「わざわざ」新しいものを買わずに済むからでは? 詳しいことはわかりませんが、冷蔵庫ひとつとっても、 あなたが欲しがるものが彼の水準よりも高価なので、 彼としては少し金銭感覚のズレが不安になったのではないでしょうか。 そこへきて、彼なりによかれと思って 「(節約のために)あるものを使おう」の提案に 「気持ち悪いから嫌」では、カチンとくるのも無理ないですよ… 彼の洗濯機はともかく、おばあさまの冷蔵庫は「見知らぬ他人が使っていたもの」で なんだか嫌だ、と思う気持ちはわからないではないですが、 それにしたって「気持ち悪い」は言葉が過ぎると思います。 ほかにもっと相手を思いやる言い方があったのではないでしょうか。 私の場合、旦那が実家暮らし・私が一人暮らしだったので 家電一式は私が使っていたものを引き続き使いました。 買い足したものはありますが、買い替えたものはありません。 また、お金はいくらでも貯めておきたいタイプなので もし私が質問者さんの立場なら 頂ける家電があるのなら喜んで頂くと思います。 そうした方が、あちらのご家族への心証もいいだろうという計算込みで。 また、ごちゃごちゃ言ってくる、の内容がわかりませんが 自分の負担が多いとか、そういうことでしょうか? 金銭感覚のズレって、結婚生活では大きなネックです。 もう一度よく話し合われた方がいいと思います。

Diet0216
質問者

お礼

お返事有難うございます。 記載していなかったのですが。。。 家は彼の親が30年前に建てたアパートで、洗濯機のサイズも46×65cmしか洗濯板には入りません。なので、昔の洗濯機しか入らなかったのです。 ヨドバシで見たらせいぜい50cmでしたので、、 結論から申しまして、彼が不機嫌だったのでなんで不機嫌?と問うた所≪洗濯機と冷蔵庫を絶対持っていく≫と言うので私は≪洗濯機はいやかな・・・と言ったらどうする?≫と聞き返しました。そうすると≪機嫌悪くなるけどね≫との回答。冷蔵庫は230L位だと思います。 また、先日レンジとオーブントースター(¥1,000)位のを購入しました。もちろんレンジも特価品です。後日、オーブントースター、レンジに付いてるのに要るの?返品するわ。との事。 私は息がつまりそうです。 わがままでしょうか? また、冷蔵庫と洗濯機を持っていくことになりました。 じゃないと、不機嫌になるので。 私は彼の親の息子夫婦にもっていかせる・・・悪意すら感じます。 に同感します。 彼の親は家庭内別居の関係で彼が真ん中の潤滑油?みたいな存在なので、彼が結婚して家を離れると、大変な事になりそうだから嫁が誰でも嫌なんだと思います。 私の親、友達は大反対です。 ・・・馬鹿な私です。 私の意見が聞いてもらえないのが、とてつもなく空しいです。 また、私が買うと言いましたが、それに対してノーコメントでした。 30万円の事もいい。とのこと…言われるがままだと思います。

関連するQ&A

  • 結婚時の家電製品は持って出れますか?

    初めてご相談させて頂きます。 至らぬ所があると思いますが、良ければご意見をお聞かせください。 結婚して早半年という、スピード離婚なのですが、事情は色々とありまして、離婚する事に致しました。 結婚の時に、わたし側が金銭的に余裕がなく、今あるすべての家電などは主人が買ってくれたものです。 結納を交わした訳ではなく、結婚式もしていません。 主人が納得をして、すべて揃えてくれました。 私がお金を出したわけではないので、家電を貰うのは間違っていますでしょうか? 離婚をするなら、主人側が家電は必要だし、洗濯機、レンジなど欲しいから持って帰ってこいと言っているそうです。 お金を出したのが主人だからだそうです。 私は実家に帰るつもりなので、洗濯機は我慢出来るのですが... オーブンや炊飯器までも...と思ってしまい... オーブンも持って出るとなれば、何か言うと思うと言っていました... 私には家電を持って出る権利はないのでしょうか?? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも宜しくお願いいたします...

  • 家電の設置とは?

    家電の設置とは? 家電の設置とはセッティングなどはしてもらわず 部屋に家電を運んでもらうだけでも設置というのですか? 洗濯機の設置の値段は3000円で冷蔵庫は7000円と言われました。 いくらなんでも冷蔵庫の設置料、高くないですか?

  • 家電品に寿命

    こんばんは。今月末に引っ越すことになりました。そこで、ちょうど友達が実家に帰るため家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビデオ、電子レンジ)を譲ってくれると言っています。でもそれらは6年間使っています。郵送代で2万5千円かかります。そこで、これは譲ってもらう方が良いでしょうか?それとも6年間使っているので購入した方が良いのか・・・どう思いますか?

  • 結婚祝いで5万~7万くらいの家電

    こんにちは。 来月結婚する者です。 会社の同僚が、5~7万くらいで結婚祝いの品を 買ってくれると言ってくれました。家電がいいかな、 と言ってくれているのですが、5~7万の家電って、 何がいいのでしょう。 一人暮らししていたこともあり、家電は一通り揃っています。 冷蔵庫は大きいものに買い換えたいですが、値段が張るし、エアコンと洗濯乾燥機もひとつほしいけど高い。 食洗機は、ダンナが「本当に使うか?二人だぞ?」と。いずれ増えるのでいいじゃない、とも思いますが。 5~7万くらいで、どんな家電を頂きたいですか? ご意見ください。 家電以外でも「こんないいものある!」という意見もお待ちしています。

  • 家電製品をしばらく使わないと・・・・

    よろしくお願いします。 今度嫁の実家の方に引越しをするのですが、今使っている家電製品、 特に冷蔵庫・洗濯機・エアコン&室外機をどうしようか悩んでいます。実家の方には今使っているものよりも使い勝手のいいものがすでにあるので入れ替えるわけにもいきません。 で、普通ならリサイクルショップに売りに行くのですが、多分3年後くらいに家を購入しようと考えているのですがそのときまで冷蔵庫など使わずに倉庫などにしまっておいて、3年後に使っても大丈夫でしょうか?

  • 結婚の家具や家電等について

    はじめまして 今度6月に結婚する予定ですが 家電等は皆さんどのように準備しているでしょうか? そろそろ準備しようかと彼女に言ったところ 彼女の両親曰く「家電品等は女性が、家賃等は男性が 準備する」と彼女に言ったそうです。 結納も行っていない(お互いの家で合意済)ので、お互いで負担しながらやっていこうと思っていたんですが 皆さんはどのような負担の割合で準備しているでしょうか?

  • 家電を売りたい!!

    引越しの為、不要な家具・家電などを売りたいです。 そこで今住んでいるマンション内に下記のようなチラシを配ろうと思っています。 何か法的に問題はありますでしょうか? --------------------------------------------------- 冷蔵庫 ・・・ 1万円 洗濯機 ・・・ 1万円 レンジ ・・・ 5千円 テレビ ・・・ 3千円 その他 ・・・ 無料 ※その他:掃除機、アイロン、ポット、ベッドなど ---------------------------------------------------

  • 家電購入時の光回線申し込みについて

    一人暮らしを始めるにあたり家電を買います。 テレビ、録画機、冷蔵庫、洗濯機です。 マンションには光回線が工事済みです。家電購入時によく、光申し込みで○○円!とありますが、マンションにある工事済みの光に契約する時も安く買うことはできるのでしょうか?

  • おススメの家電は?

    引っ越しに伴い、家電を一新しようと思っています。 おススメの家電とその理由を教えて下さい! 1.冷蔵庫 2.TV&DVD 3.オーブンレンジ 4.空気清浄機 5.炊飯器 6.マッサージ機 7.美顔器 8.洗濯機(乾燥機も必要?) そのほか、こんないいものもあるよ!というのがあったらお願いします。

  • 家電を売り買いするサイト

    ご質問です。 三月に引越しをするのですが、洗濯機や冷蔵庫など買い揃えなくてはいけません。 安く購入したいので、リサイクルショップにいってみましたが、高い印象をうけました。 そこで、個人で不要になった家電を紹介しているサイトを教えていただけないでしょうか。オークションは不慣れなので・・・ また、洗濯機、冷蔵庫など不要な家電をお持ちの方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう