• ベストアンサー

何故、”婿”という漢字は女偏なのか

何故、”婿”という漢字は女偏なのか 婿というのは 普通、男ですが どうして女偏を使うのでしょうか わかっている方はどうか 教えてください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

胥には「働きのある人」の意味があり、「婿」は「娘(すなわち女)の夫」ということに由来するようです。 古くはムコは「壻」字を用いました。「土」偏ではなく、「士」偏です。

yoshi51
質問者

お礼

そうなんですか、昔は土偏だったんですね。 勉強になりました ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • diogenes
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

【解字】 会意。疋(ショ)は、足のことで、左右の足で一対をなす。胥(ショ)も対をなす仲間の意を含む。婿は「女(むすめ)+胥」で、娘と結ばれてペアをなした男性のこと。 関連のURLを貼り付けます。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/,http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/
yoshi51
質問者

お礼

だから婿は女偏だったんですね 勉強になりました アドバイスありがとうございました。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

Googleでキーワード:婿 漢字 由来 で最初に出るサイトをキャッシュで見てください。

yoshi51
質問者

お礼

今調べました ほほう、そういうことだったんだ 元は土偏だったんだ 知らなかった 勉強になりました アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 女偏の漢字を、男偏に変えたら、どんな意味になりそうですか?

    女偏の漢字は、たくさんありますよね。 常用文字だけでも、「奴好如妃妊妨妙姉始姓妹姻娯娠姫娘婚婦婿媒嫁嫌嫡嬢」と24種類あるそうですし、それ以外でもかなりありますし・・・ それなのに、男偏というのがないことが不思議なんですが、私見として、昔の男中心文化のために、男偏=人偏なのかな、と思ったりします。 例えば、男を表す言葉なのに、「俺」とか「侍」とか、人偏ですしね・・・って、自信なしの仮説ですけどね(笑)。 そんなことを考えていたら、女偏の漢字を男偏に変えたら、どんな意味に変わるのかな、とふと疑問が浮かんできました。 例えば、「嫁」。 家に入った女性が「嫁(よめ)」になる分けですが、さて「男家」と書いたら、さしずめ「定年退職後の夫」あたりでしょうか・・・ こんなつまらないことから、日本の文化や現代が垣間見れたらいいな、ということで、皆さんにアンケートを取らせて下さい。 女偏の漢字を、男偏に変えたら、どんな意味になりそうですか? 皆さんの自由な発想で、いろいろな例を考えてみて下さい。 宜しくお願いします。  

  • 女偏の漢字

    女偏の漢字(偏だけではないですが)ってたくさんありますが、男偏の漢字ってありますか? また,「婆」などのように、女性を表すけど、何故こういう字なの? っていう字もありますよね。 「怒」「始」など、女性とは関係なさそうな字もありますよね。 このようなことが、説明されているサイトをご存知の方、是非教えてください。

  • 何故、”女”の文字が入った漢字が多いのか

    沢山の漢字がありますが、”女”の文字が入った漢字が多いのは何故でしょうか?(姦しい 安らぐ 好き 嫌い 努める 如月 等)  ”男”の文字が入った漢字は、「舅」「嬲る」しか思い付きません。”婿”という漢字も”女”が入ってるし。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 「女」という漢字について

    子供の漢字学習で「女」という漢字の2画目の「ノ」の上の部分が3画目の「一」の部分の上に少し出るのか出ないのかで疑問ができました、国語辞典や、漢字辞典で、いろいろ調べたのですが、まちまちで納得いきませんでした。ちなみに「おんなへん」になると、すべてが、少し上に出ていました。「女」という漢字ではどうなんでしょうか?教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 婿について

    私は33才女で二人姉妹の長女です。妹は早くに嫁にいき、私は現在妊娠中です。 うちは自営業でお店をついでほしく、私も資格をとりましたが、元々やりたい仕事ではなかったので違う仕事についております。父は4人兄弟(姉三人と父)です。私が婿をとらないと一家断絶してしまいますが彼は婿にはいるきはなく、嫁にいく方向で話はすすんでおります。出産予定日をひかえ、入籍にいくのですが、どうしてもそれが引っかかってしまいます。向こうの父は男兄弟みたいなので婿にはいってもらっても差し障りないとおもうのですが、婿にだすきはないようです。うちの父はすきにしたらいいといってくれますが、母はあまりよくおもってないようです。なんか親不孝なのではとか周りに婿をとってる友達や男兄弟がいる友達とくらべてしまいなぜか自分を責めたり不幸に感じてしまいます。回答よろしくお願いいたします

  • 婿(ムコ)ってどうですか?

    上司に見合いを勧められていますが、結婚の条件は婿(ムコ)になることです。相手の人や家族に会ったことも無いうちから、こんな事を言うのもなんですが、婿って結婚後どんな感じなんでしょうか? 肩身狭いですか?いろいろと気を使いますか?ストレス溜まりますか?早死にしますか?婿の方、婿の人が知り合いにいる方ご教授願います。 親は「婿は肩身が狭いから止めろ」といいますが・・・

  • 婿

    自分の息子が将来「婿に行きたい」と言ったら、反対しますか? (養子縁組もかねて) 結婚されてる奥様方・・婿をもらってる周りの人が、羨ましく思えたりしますか? 男性の方に・・婿にいくのは抵抗がありますか?(養子縁組もかねて)

  • 婿に入るにあたり

    まだ全然先の話ですがいずれ婿養子に入る予定ですが、婿に入ったときに気をつける部分って何かあるのでしょうか?例えば、「なれなれしく話をしない」とか「相手方の両親を一番上に考える」など…婿養子の方ご意見お願いします。

  • 婿養子になる男について

    婿養子をもらうほうは、どんな男ならいいな、とおもってるんでしょうか? すいません。

  • 嫁に行くか婿に来て貰うか

    私は一人っ子で婚約中の彼は姉が1人いる長男です。 私含め私の家族は嫁に行く気だったのですが、彼のご家族が私が嫁に行くと墓守りをする人がいなくなるので彼を婿にもらってくださいと言ってくださってます。 私の家は裕福でもなく旧家でもない普通の家です。 遺産も残らないです。 彼自身も何度か私の両親にも会ってもらってますが、婿に行くよと言ってくれ、いずれ同居となっても大丈夫だよと言ってくれてます。 それなら夫婦別姓にしてもいいよと伝えると私の苗字にするから気にしないでと言ってくれます。 また、私が嫁に行ったらどうなる?と彼に聞くと子供が産まれたら私の両親の養子に出さないといけなくなるから彼自身が婿に行くのが1番自然だと言います。 私の家自体は墓守りの事や私の代で終わる事にこだわりがないので余計そう思うのだと思います‥ 両親も普通婿は裕福な家が貰うのにうちみたいな普通の家が貰っていいのかと言ってます。 先祖代々の墓もどこにあるか分からないので守る墓と言えば両親の墓のみです。 その墓を守る為にわざわざ婿に来て貰う方がいいのでしょうか? 彼とは実家が近いので嫁に行ったとしても墓守り出来ると思うのですが私の考えが甘いのでしょうか? 彼は私が嫁に行くと墓守りができなくなると言ってます。 墓や本家分家に縁がなかったので話についていけません。 もし彼との間に娘が産まれたら婿を取れと言いそうでそれも可哀想になります。 両親と私達含め、永代供養にしてもらって構わないですが彼はそれを嫌がるだろうなと思うと疲れてきます。 丸くおさめる為には婿に来て貰うのがいいのでしょうか?