• ベストアンサー

婿に入るにあたり

まだ全然先の話ですがいずれ婿養子に入る予定ですが、婿に入ったときに気をつける部分って何かあるのでしょうか?例えば、「なれなれしく話をしない」とか「相手方の両親を一番上に考える」など…婿養子の方ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

婿養子7年生です なぜ婿養子になるのか、自分が長男なのか、相手方の家族構成など、状況によって、考え方、見方が変わってきますので、もう少し補足説明が欲しいところです。 一応、私が思う範囲で回答します。 まず、相手方のご両親は、あなたのご両親に対して、とても気を遣うことになります。 これは覚えておいて下さい。 それに対して、あなたが何かをしなければと思う必要はないですが、それが当たり前と思わないように、自分は特別に扱われているいう意識を持っておくことは、大事です。 >例えば、「なれなれしく話をしない」とか「相手方の両親を一番上に考える」など… そういったことは、あまり考える必要はないですね。 それよりも大切なのは、相手方のお墓参りを率先してすることです。 あなたから「お墓参りに行きたいのですけど」と言えば、それだけで、普通のご両親は喜びます。ましてや婿養子となれば、自分たちの先祖を供養してくれることで、本当の信頼関係を築けると思うでしょう。 まだ結婚は先のようですが、相手方のご家族と、お付き合いがあるのでしたら、相手方のお墓参りには行っておくことをお勧めします。

その他の回答 (1)

  • hikaru-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

私の主人が婿養子です。 NO.1の方も言われてるように、「なれなれしく話をしない」とか「相手方の両親を一番上に考える」というような事は考えず、逆に何でも気軽に話せる仲になりましょう。もちろん最初は難しいと思いますが・・・(^_^;) うちはまだ結婚4ヶ月目なので、親も主人も互いにまだまだ遠慮があるようで、特に私の母が主人の事を常に気にかけて、私に色々と聞いてきます。 食事は口に合っているだろうか、とか居心地は悪くないだろうか、とか・・・。なので、美味しい物を食べた時は「美味しい」と言い、面白い事があれば笑い、とにかく何でも、良いと思った事は口に出す事ですねー。 あまり「こうしなければ!」なんて固く考えないのが一番ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう