pleaseとplease toについて

このQ&Aのポイント
  • pleaseとplease toの意味と使い方について質問があります。
  • The music is always pleasing to me.という文について、toの意味と現在進行形の理由を知りたいです。
  • また、toなしの場合は使えないのかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

pleaseとplease toについて

質問させてください。 please(喜ばせる)なのですが、他動詞だと思います。 なので、She pleased me.というのは分かるのですが、 The music is always pleasing to me.(その音楽はいつでも自分を楽しませてくれる) という文章がありました。 この場合、なぜtoが付いているのでしょうか? to無しではやはりダメなのでしょうか? また、この文章でひっかかったのは、何故現在進行形になっているのでしょうか? 自分は現在形と思ったのですが。 まず、習慣や不変の真理のような意味とか、あと、一般的な意味の文章だと思いました。 申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

This book is interesting to me. なんかもそうですが, interest はもともと「~に興味を持たせる」という動詞だったのが interesting で完全に形容詞になっています。 もともと分詞というのは動詞が形容詞になったようなものです。 be +現在分詞:進行形 be +過去分詞:受動態 こういう場合の分詞からして「形容詞」とする回答がここではたびたび見られます。 それはそれで自由ですが,こういう進行形・受動態としての分詞と 今回のように完全に形容詞になったものとは区別すべきです。 進行形として使っているのであれば is pleasing me となりますが, 形容詞として「楽しい,楽しませる」としているのであれば to がつきます。 その場合,is は進行形の be ではなく,be +形容詞を構成しています。 The music always pleases me. to を用いないなら,こうなります。 こういう無生物が主語の場合,進行形にはなりにくいですし, always というのは習慣的なことなので,やはり進行形にはならない。 always を進行形で用いると,「いつも~してばかりいる」という非難の表現になります。 もちろん,人を主語として。 「あなたは日曜日いつも何をしていますか」は What do you usually do on Sunday?

その他の回答 (3)

回答No.4

#2 です。 形容詞の場合,動詞じゃないので,please me のように目的語はとれません。 だから,pleasing to me とします。 「~にとって,~に対して」という to をはさむことで pleasing と me をつなぐことができます。 それと,The music is always pleasing me. という進行形はやはりおかしいです。 「この音楽って,いつも私を楽しませてくれてばかりいるんだよ」 こういう独特な表現に感じられます。

回答No.3

please(喜ばせる)は、おっしゃる通り、他動詞ですね。 ご質問のThe music is always pleasing to me.の「pleasing」は、形容詞になると思います。 辞書にも形容詞で載っているようです。 ネイティブの方の英語では、その人によって現在分詞や過去分詞を、形容詞と捉えた表現をする場合があるように思います。ひとそれぞれの間隔なのでしょうか。 The music is always pleasing me.も文法的には間違いではないと思います。 「(ある期間の間)ずっと私を楽しませてくれている」といった感じでしょうか? The music is always pleasing to me.の場合の雰囲気は、 「いつでも楽しませてくれる存在」といった感じがするように思います。 確かなことは分かりませんが、そんな感じでご理解のお役に立てればよいのですが。

回答No.1

このpleasingは形容詞と考えられているということではないでしょうか? もともとは現在分詞であったり,過去分詞であったものが 形容詞化したということだと思います。 したがって,進行形ではありません。 surprisingなども同じことが言えます。 形容詞なので,toは必要です。 関連: 分詞形容詞

関連するQ&A

  • Her manners pleased me 正しい文章ですか?

    Her manners pleased me 正しい文章ですか? 私が尊敬している方がHer manners pleased me とブログに書いてあったのですが 私はpleasing=相手を喜ばせる pleased=主語が喜ぶ と解釈しているのですが Her manners pleased me だと彼女のマナーが喜ぶという意味になって 喜ぶのは人間や動物、生きている存在が喜ぶならわかりますが 彼女のマナーが喜ぶのはあり得ないと思うのですが どうなんでしょうか? 私が尊敬している方が Her manners pleased me と書いていただけあって、真相が知りたいです Her manners is〔was〕 pleasing me ではないのでしょうか?

  • difficult to please

    He is difficult to please.という文との連想から He is ( ) to look after himself. にも「unable」でなくて「difficult」でも(無理やり)可のように思えなくもないが、不定詞の意味上の主語との関連でうまく説明することができません。

  • 不定詞の問題

     TOEICの勉強をしている者ですが、テキストに次のような記述がありました。  「It is difficult to please my father. はMy father is difficult to please.に書きかえられる。」    この場合のto以下は不定詞だと思いますが、pleaseは他動詞なのでto please my fatherは分かりますが、それがなぜ difficult to pleaseに置き換えられるのでしょうか。正確には difficult to be pleasedだと思うのですが、違うのでしょうか。それともどちらでもいいのでしょうか。    またどちらでもいい場合、どちらかといえばto please とto be pleasedのどちらの方がbetterなのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 分詞の問題

    The old woman surrounded by her daoughters looked very ( )の空欄をpleased pleaseing plesant より選ぶ問題で、答えはpleasedなのですが、辞書で調べたらpleaseingやpleasantに形容詞とあり特に問題は無いような気がします。ただ辞書によっては他動詞的な意味にも用いると書いてあります。ということはこの動詞は他動詞的に用いるからこの文には適さないということでしょうか、ということはI am pleaseing.というような文章は成り立たないということでしょうか?それとも根本的に理解が違っていますか?

  • be going toについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 He said to me, “I'm going to the movies this evening. =He told me that he was going to the movies that evening. (1)上記文章はなぜgoing to go to the moviesと、go to が入らないのでしょうか? be going to +V で、~しようとしている。 と中学から習ってきただけに不可思議でならないです。 この出典はルミナス英和辞書からです。 また、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 辞書に、他動詞の例文として以下がでていました。 ・I have something to say to you. (2)このto youは副詞句であっていますでしょうか? (3)sayが他動詞なのになぜsayの後に目的語がなくto youなのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • as to について

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Many customers have inquired as to whether those styles were available. (1)as toを除くと意味的に変わるのでしょうか? 通常inquireは他動詞として使うと思いますので、 as to が無い方が自然な英語に感じましたので、、。 (2)as to whether のように前置詞の直後に疑問詞がくるのは文法上問題ないのでしょうか? 初歩的なことで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ”apply to”,”is applied to”,”is applicable to” は同じ意味になるか。

    辞書でしらべる限り、下記は同じ意味になると思いました。 私の理解は正しいでしょうか。 「この規則は外国人だけに適用されます。」 This rule applies to foreigners only. (自動詞での表現) This rule is applied to foreigners only. (他動詞での表現) This rule is applicable to feigners only. (形容詞での表現)

  • to 不定詞は他動詞ですか?

    Merphy Technology uses three indicators of laboratory accuracy to ensure consistent results. Merphy Technology (S)uses(V) three indicators(O) of laboratory accuracy to ensure(toVto不定詞で目的語consistent resultsをとる?) consistent results. 上の文について1つだけでもいいので教えて下さい 1,この文は単文ですか? 2,この文にあるto ensureはto不定詞で、他動詞の役割をし、consistent(形容詞)results(名詞)を目的語にとっているんですか? 3,to不定詞は他動詞ですか? toの後ろには自動詞の意味の動詞はこれませんか?

  • agree to do の agreeは 自動詞?

    不定詞関連でよく見るんですが stop ...ing と stop to do 意味が違うと教わるけれど、実はstop ...ing葉他動詞、 top to doは 自動詞だったりもしますよね。 問題集では準動詞を目的語にとる動詞のなかにagree to doが含まれる ことがあるんですが、これって自動詞で、不定詞は副詞用法なのではないでしょうか。Geniusにはagreeの他動詞項目はないですし、反対語のdisagreeは準動詞をもくてきごにとりませんし・・・ 気になってしまいました。

  • 自動詞と他動詞

    ~を をつけて、成り立てば、他動詞になるらしいですが ~に とかはどうなるんですか? I begged Taro to lend me a pen. これとかはbegは自動詞他動詞どっちですか