• ベストアンサー

退社した会社からの請求

退社した会社から、一切の経緯の説明もない状態で、損害を請求されました。金額は70万弱です。 私の仕事で発生したトラブルの対処でのほかの社員の残業代、取引先へのお詫びの品代、会社全体で支払額が上がった自動車保険の年間の増額分などです。労働基準監督署からは、支払う理由も根拠もないので無視してください、とのことですが、あまりしつこく請求書など送りつけられても困るのが本音です。警察などに訴えることは可能でしょうか? 一応、支払う意思が無いことを説明し、それでも請求された場合は脅迫や架空請求などは該当するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

#1です。 お答えします。 >法的に阻止させるような手段とは、 ご質問者様が「弁護士」を雇って対応すること。 その時に「精神的苦痛」の慰謝料に「弁護士代」を付加すれば良いだけ。 >離職票ももらえず3ヶ月仕事もできずにおります。 なんで律儀に待ってるの? お金沢山あるんだ! 普通は「労働基準監督署」に申し出た後「ハローワーク」で離職票が貰えないと訴えますが・・・ 最終的に貰えない場合は「所長決裁」で離職票無しで「失業保険」の手続きできるよ。

skobuy1
質問者

お礼

お金はありません。離職票が届くまでまってください、と指示されたので知らずに待ってました・・・。明日行ってきます。アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.2

 会社側の請求には法律上理由がないことを前提とした場合でも,単に法律上理由のない請求を繰り返したというだけでは,犯罪は成立しないので,警察にも取り合ってもらえません。  ただし,請求書をあなたが無視したからといって,裁判などで決着を付けようとすることもなく,ひたすら数十回,数百回と嫌がらせのように請求書を送りつけてくるというのであれば,威力業務妨害罪が成立する余地はあります。逆に言うと,そういう極端な状況になった場合を除き,警察が介入してくれる問題ではないということです。

skobuy1
質問者

お礼

ありがとうございます。すでに、断ってるにもかかわらず、請求は3度目になります。警察が動いてくれるまであと何回耐えればいいのでしょうか。逆に精神が不安定になった(事実)ので損害を請求したいくらいです。離職票ももらえず3ヶ月仕事もできずにおります。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>一応、支払う意思が無いことを説明し、それでも請求された場合は脅迫や架空請求などは該当するでしょうか? ならない。 脅迫を根拠とするには「体に害を及ぼされる行為・発言」が必要。 さてその様なことをされてるのか? 架空請求は事がの如く「有りもしない金額の請求」です。 今回は「損害が出た」と会社が言ってるので「お金」の動き自体はあった。 が理由。 警察は「民事不介入」です。 現時点では「危害」は発生していないので・・・ なので「無視」が妥当な判断。 >あまりしつこく請求書など送りつけられても困るのが本音です。 であればご質問者様が法的に阻止させるよう手段を講じれば良いこと。 会社の辞め方に問題があったのでこの様になったのでしょう。 人の噂も75日と言うので 75日待ってみては?

skobuy1
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり労働基準監督署の指示通り、無視が一番なのでしょうね。法的に阻止させるような手段とは、どのような事なのでしょうか?教えて頂けたら助かります。

関連するQ&A

  • 残業代請求、及び、損害請求について

    会社と揉めて辞めることになりました。辞めるのも当日に言い合いになり、急遽辞めました。 辞める一番の原因は、事務職なのに固定残業代としてしか残業代が支払ってもらえず、しかも毎月〆後に副所長が自分の裁量で金額を決める方法です。結局2月に入社したばかりで仕事は相手の水準には達していないようで、「こんな仕事に残業代なんて払えない」という見解での固定残業代でした。 辞めた後、残業代未払いを監督所から「行政指導」してもらったところ、私の仕事の不備(助成金書類作成)によって損害が発生したと、事務所から請求書が来ました。 これは支払わなければならないのですか? また、その請求書に関して、損害を出させてしまった会社に個人的に電話して、直接説明等して場合(損害を事務所内で社員個人に請求さるたことも含む)、事務所から私は「名誉棄損」や「営業妨害」等で訴えられるものでしょうか?

  • 辞めた会社に残業代請求

    去年末に退職して今は別の会社に勤務してます。以前の会社では残業代は一円も出ませんでしたが、退職を機に残業代請求しようと思っています。 状況としては、以下の通りです。 出社、退社時間を示す証拠無し 但し、会社のデータベースと紙で勤怠記録は残ってる みなし残業代は無し 裁量労働制ではない 退社するので、賞与の減額はいたしかたないと思ってましたが、まさかの無支給でした。説明も無し。 家族を抱えている方なら分かると思いますが、賞与をあてにした支払いもあるので、年末は少しつらい思いをしました。 上記を踏まえて残業代は支払われるでしょうか。概算で150万くらいはあるものと思います。 時効は2年との事ですが、2年前より前の残業代は請求できないとの認識でよいでしょうか。 残業代を請求することによるリスク等はあるでしょうか。例えば今の会社に影響があったりすると困ります。裁判になった場合、どうなるのか等気になります。 先ず最初は無料弁護士に相談と思いましたが、経験者の方のお話を聞いて参考にしたいと思いましたので、よろしくお願いします。

  • 会社からの損害賠償請求が不当な場合。

    退職した会社に対してサービス残業の事実を監督署に申告したところ、在籍時の仕事のミスの分とそれに伴う取引先との間で取引停止になったということで損害賠償の請求と訴訟を考えているということが併せてメールにて半年前に届きました。未だ提訴はされておりません。 損害賠償の請求の可否はともかく、取引停止になったという事実が虚偽であったことがわかったのですが。これに関して逆に損害賠償請求の訴訟は可能でしょうか。

  • 会社への残業代請求について。

    会社へ未払い残業賃金を請求しました。 以下に、現在の状況を記します。 1.タイムカードがない。 会社に勤務時間の証拠がない。 2.自分で勤務時間のメモの記録を 残していない。 3.会社に請求書を提出済み。期限は 1週間。(2回交渉した) 4.会社の回答は勤務時間を調べるの に時間がかかる。いつまでにとは 正確に答えられないとの事。 5.上記の事を監督署に相談済み。(2回) 期限までに支払いがなければ 申告しに来て下さいとの事。 6.勤務時間の証拠がないので、 証拠になるかは分からないが、 他の従業員の出社、退社の状況を 写真や動画に記録済み。 このような状況です。 会社は払う気はないでしょう。 私は示談で半額でも払ってくれれば いいと思っています。 期限までに支払いがない場合、 示談しに行って、半額でも払うよう 請求するか、会社に監督署に申告する事を伝えて、監督署に行くか どちらがいいでしょうか?

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • サービス残業代請求訴訟を起こした方にお伺いします。

    退職した会社にサービス残業請求訴訟を準備中です。 請求を行い、監督署に申告し、是正勧告は出されましたが 仕事のミスで損害を受けたという理由、また監督署の勧告内容そのものについての異議により支払を拒否されました。行政指導は、ここまででしょう。 それで実際に訴訟を起こされた方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、訴えられたら会社はどのような反応を示しましたか?和解を持ちかけてくるのでしょうか? 判決でるまで戦うのでしょうか? それと嫌がらせは受けますか?自分は監督署に申告したら損害賠償を請求すると言ってきました。

  • 残業代請求を渋る会社に制裁したい

    9月に退職した会社に対し、残業代請求をしました。状況は以下の通りです。 ・管理監督者に該当しない。 ・見込み残業は無し ・残業代に相当する手当無し  (給与規定や契約書、就業規則に記載無し) ・残業代の総額は約300万 ・退職後、即座に弁護士依頼済み 会社の対応が不誠実(支払う必要は無いとのこと)なのと、違法な事をしているという認識が無く、呆れています。 証拠は揃っており、弁護士に渡しておりますが、コピーがあります。制裁を加える目的で労基署に駆け込んでも良いのでしょうか。残業代請求は弁護士に任せますが、労基署が何かしらアクションしてくれて圧力をかける事を期待してます。 もしくは、これ以外に何かしら方法があるでしょうか。裁判になると、会社名なども公開されると思うので、裁判になっても、ダメージは与えられると思ってます。 早期に払ってくれるなら、多少は妥協しても良いと思いましたが、時間が経過すると、遅延損害金や付加金や裁判なると、公開されるなど、訴える側も知恵を付けたり、損害金が膨らんで会社にとってはリスクしかないのに対応している人は何を考えてるんだろうか。 お忙しい中、恐れいりますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 希望退社による退職金

    夫の会社なのですが、従業員8人ほどで産業廃棄物の運輸をしてるのですが、経営が思わしくないらしく、今回「1週間以内に希望退社出来る人は2人申し出て欲しい。退社してくれるのなら退職金は払えないが給料1ヶ月分は出す。希望退社がいなければ1週間後に2人リストラする。」と言われたそうです。 夫は勤続10年。 給料は毎月額が違っていて平均で1ヵ月分なのか最低の月の給料分なのかも分かりません。 リストラだと給料1ヶ月分はもらえないのでしょうか? 退職金はどうしても貰えないのでしょうか? あと、自主退社するのとリストラされるのと倒産まで会社にいるのとどれが一番いいのでしょうか? それと会社の人が労働基準局に今の仕事の状態を説明したら「未払い残業代など数百万は請求出来る」と言われたらしいのですが会社が倒産しても未払い残業代を請求すれば払ってもらえるのでしょうか?

  • 未払い残業を請求し、辞めろと言われました。

    親族で経営している自動車整備工場に勤務している(従業員はわたし1人です。)のですが、先日入社以来(2006年1月入社)の残業代(月平均65時間)を自身のメモを元に請求しました。 請求書を見るなり 「辞める気でこんなことやってるんだな」「こんなことやって会社に入れると思ってるのか?」「こんなことするやつは要らん、辞めてくれ」「残業は君の能力が低く、作業が遅くなっている、逆に会社に損害を与えているからこちらからも請求させてもらうからな」「残業代が出ないのを承知で入社しているはずだ」 確かに残業代がでないと言う説明は入社前に聞いております。就業規則も、雇用契約書もなく、先月労働条件の明示を求めても拒否されました。逆に「残業代が出ないのを承知で入社し、残業代は受け取ってません」と念書を書くことを強要され書きました。 「レースは社員教育」と入社前から現在まで言っており、私のレースカー(入社前は貸ガレージに置いてありお金がかかるのでもって来てよい、積載車も借りてよいと言われてました)を会社の倉庫に置かせてもらってたのですが、「即日出せ!今までのガレージ代、使用した積載車代を請求する!」とも言われました。 今はお盆休みなのですが、休み明けに「君の都合で辞めるのだから自主退社で退職届と、レースカーを置いていた期間、積載車を使用した回数をまとめて持って来い!それを元に請求してやる!」と言われました。 このような会社にこれ以上いようとは思いませんが、何の身よりもなく他県に引越しを伴って転職してきました。戻るにしても引越し代、職探し等お金がかかります。 請求した残業代、不当解雇(そもそも不当解雇に当たるでしょうか?)手当、会社からの請求の回避についてアドバイス下さい。 これから、職安、労働基準監督署に相談に行ってきます。

  • 残業代請求を会社が支払いを渋る場合

    退職した会社に対して未払い残業代を弁護士を通して請求しました。弁護士に未払い残業代を計算してもらったところ、結構な高額となりました。 弁護士からは確定的な事は言われてませんが、私の以下の状況と過去の事例から例え裁判になっても、勝てるとは思ってます。争点は管理監督者か否かであると考えてます。 ・人事権などの権限は全く無い。 ・勤務も自由ではなく、決まった時間内で働いてる。 ・管理監督者と言われるほどの待遇は無い。 自分としては、三ヶ月くらいで和解となればと考えてはいましたが、会社が支払いをごねて長期化しそうです。 私としても、会社が支払いをごねる理由にかなり不快に感じたので、労働審判や裁判も視野に入れて争う予定です。 裁判まで言った場合で裁判所から残業代の支払いが認められた場合、付加金や遅延損害金も支払われると思いますが、仮に会社が和解を申し出た場合は素直に応じた方が良いのでしょうか。 和解では最低8割以上は支払われないと応じる気などはありませんが、どうせ長期化するのであれば、裁判までいった方が弁護士報酬も多くはなりますが、取れる額が増えると思いますので、徹底的にやった方が良いような気もしています。 実際に残業代を請求した方や請求された会社側の実体験、もしくは、専門家の観点でご回答いただきたいです。