• 締切済み

個人事業の開業相談

5人のサラリーマンのグループで活動しています。 今後、福祉用具の製作、販売を考えています。 まだ、実績もなく、ほぼボランティアで活動しています。 現在は、いわゆるコネでのわずかな売上(1万円程度) ですが、今後は、コネでなく営業に出て、 活動していこうと考えています。 どのような形式の団体にしていこうか模索しています。 (1)このまま任意団体で実績を積む (2)個人事業主となり、屋号を得る ※法人格の取得は資金面もあり、現状は考えていません。 ちなみに、全員サラリーマンのまま活動していく予定です。 (1)か(2)またはそれ以外で何か良いアイデアがあれば教えて いただきたいです。 また、(1)と(2)の信頼度の違いなどのご意見もお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

任意団体も個人事業も一緒でしょう。 個人事業も屋号を考えれば、団体のように見せることも可能です。 実際、個人事業主で何十人も雇用し、年商も何億ということも考えられますからね。 私からすれば、トラブル防止などの観点から法人で行うか、個人事業で代表者とそれ以外で権限を明確にするか、が必要でしょうね。それか、全員が個人事業主となり、対等の立場でのグループ活動のようにするぐらいですかね。対等はトラブルの元ですのでお勧めはしませんがね。 法人格なんて、数十万円あれば作れます。事業を起こそうというような人であれば、それぐらいの資金をためられるぐらいでなければ、無責任経営になってしまうかもしれませんよ。 屋号は名乗ったもの勝ちですが、商標登録をしているような名称は法律上問題がありますし、法人と混同するような名称も問題があります。金融機関で屋号口座などを作ろうとした場合には、税務署への届出書類などで確認される場合があります。開業届けなどの控えは重要ですね。 中途半端に任意団体ですと、金融機関などと取引しようもんなら、任意団体の規約や総会などの書面などが必要となることもあります。 株式会社ではなく、合同会社などであれば、法人組織で比較的安価で設立も可能でしょうね。

potk
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 検討してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>(1)このまま任意団体で実績を積む… 代表者の個人所得という扱いになります。 >(2)個人事業主となり、屋号を得る… 個人事業主とは、事業所得、不動産所得、山林所得のいずれかで生計を立てている人を指し、屋号との因果性はありません。 屋号は誰かからもらうものではなく、自分勝手に名乗って良いだけです。 法人の商号とは違います。

potk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得しました。 追加で、 任意団体と個人事業主とでは、法人などとの取引の上で、 法人が持つ印象度(信頼度)は変わるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう