• ベストアンサー

八ヶ月 甘い離乳食しか食べない

cana-chocoの回答

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 好き嫌いが出てくるのは、大切なことです。 自分で判断が出来るようになって来たんですね。 ミルクや母乳は甘いので、甘いのは好きです。 それ以外の味を受け入れるのは、慣れるまで時間が掛かるし、 瓶詰めの離乳食は、物によっては甘みが強いので、 余計にそればかり食べてしまうのかもしれません。 苦手な食材も、諦めずに出し続けましょう。 好きなものと、嫌いなものをどちらも口にすること。 味や舌ざわりに慣れることが、離乳食初めの目的です。 あとは、毎日でなくてもいいので、 手作りしたものをあげてみてください。 レトルトの味が苦手なお子さんもいますので。 だんだん慣れてくれば、食べられるようになりますよ。 野菜などの苦味は、こどもは本能的に嫌がります。 苦味=毒 という本能が働きます。 成長するにつれて、おいしく感じるようになりますよ。 それまで根気よく、毎食1口だけでいいので 嫌いな味も経験することが大切です。

akanet
質問者

お礼

一口でも食べてもらえるように毎日手作りがんばろうと思えました!! ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 6ヶ月、離乳食を嫌がります

    離乳食の進め方に不安を持っています。どなたか教えてください。 6ヶ月になったばかりの女の子です。離乳食は5ヶ月から始め、今はおかゆを小さじ5、野菜のペーストを小さじ1~2くらいあげています。 おかゆを5口くらい食べると必ずのけぞって嫌がります。野菜ペースト(サツマイモやかぼちゃ)を混ぜてあげると少し食べることもあります。しかし、またすぐに嫌がって食べません。仕方がないのでミルクを飲ませ、飲みきった後にもう離乳食はいらないのかなと口に持っていくと食べます。ミルクを飲みきらないと離乳食を食べてくれないのです。 おかゆにミルクを混ぜても、水分を多くしてもミルクの前には食べません。 本によると離乳食後にミルクを飲ませるようになっていますが、実行できません。改善した法がいいのはわかりますが、どうしようもない場合このままの順序で与えては問題がありますか?また何が気に入らないのでしょう?

  • 初期の離乳食の進め方

    1週間前から離乳食を始めました。6か月の男の子です。 質問下手で申し訳ありませんが、ぜひ教えて下さい。 この2日間は10倍粥小さじ3+カボチャ小さじ1を食べました。 明日は野菜を小さじ2にしようと考えていますが、 (1)カボチャを小さじ2にする (2)カボチャ小さじ1+他の野菜(初めて)小さじ1にしてもいいか どちらにしたらよいのか分りません。 初めての食材を使う時は食べた事のある(カボチャ)物でも一緒に与えない方がいいのでしょうか。 また、(3)何種類かの野菜でスープ(ゆで汁)を取る時も、一種類ずつ食べさせてからの方がいいのでしょうか。(4)リンゴ等のすりおろしを食べさせる時は加熱+薄めるが必要でしょうか(母乳・ミルク・湯ざまし・ベビー用麦茶以外飲ませた事はありません)。 楽しみにしていた離乳食ですが、初めてみると分からない事だらけで困っています。どうか宜しくお願いします。

  • BFの離乳食(甘いもの)しか食べてくれない!

    9ヶ月の男の子の離乳食で困っています。  6ヶ月頃から離乳食を始めたのですが、嫌がってばかりで全く食べてくれませんでした。少し与えてはやめての繰り返しです。  そこで、8ヶ月の途中から市販のベビーフードなら食べてくれるかと思い、あげ始めたら食べてくれるようになったのです。ただ、BFの野菜やおかゆをあげても嫌がり、さつまいも、かぼちゃやコーンなど甘みがあるものしか寄せ付けないのです。  最初はそれでも食べないよりかはマシだと思い、そのまま何も加工せずBFをあげていたのですが、レパートリーが少ないし、甘いのばかり与えても良くないので手作りの物を分らないように少しずつ入れたりして与えようとしました。きちんと軟らかく煮て裏ごしをしてとろみも付けたのですが、どうも子供には合わないようで舌触りがいやなのか舌を出して大声で泣きます。  すり潰したり、裏ごししたり、とろみを付けたり思い当たることはしましたが、上手くいきません。  どなたか良い方法があったら教えてください!!  お願いします。

  • 離乳食、甘いものしか食べません。。

    もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、 離乳食は甘いものしか食べません。 おかゆも、バナナやりんごを混ぜたり、 野菜は、かぼちゃ、さつまいも、にんじんくらいです。 甘いものをメインに他のものも混ぜて食べさせていますが、 いつもいつも甘い味で良いのでしょうか? だしや野菜スープで味付けをしても、嫌な顔をします。 このままだと、甘いものしか食べなくなってしまうのでは?と心配です。 そのうちいろんな味も食べるようになるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 離乳食

    離乳食 もうすぐ8ヶ月になる子供が、離乳食をほとんど食べない状況ですが、大丈夫でしょうか?6ヶ月に入ったときから、何回かあげてみたのですが、一口食べたら良い状況で、途中お休みして、7ヶ月目から、もう一度チャレンジしてあげてますが、前よりは、少しは、食べるんですが、あまり変わらない状況です。ミルクは、よく飲んでいます。私の離乳食の作り方が悪いんでしょうか?それとも、与え方が悪いんでしょうか? ちなみに、離乳食は、(1)りんごをすりつぶして、うすめたもの(2)おもゆ(3)おもゆにミルクを加えたもの(4)かぼちゃのうらごしに野菜スープでのばしたもの(5)豆腐を裏ごしして、出汁でのばしたもの。一番食べたのは、(4)と(5)です。

  • 離乳食の食べ方が分からない?

    6ヶ月の息子のことで質問です。半月前から離乳食を始めたのですが、全く食べてくれません。いったん口に入れるものの、すぐぺっと全部吐き出します。飲み込み方が分からないのでしょうか?はじめはおかゆだけをあげていたのですが、味がないのが原因かと思い、かぼちゃ・さつまいもを裏ごししてミルクを加えたものや、りんごのすりおろしなどもあげましたがダメでした。現在は朝1回、ラックを起こして食べさせています。私の母がやってもダメでした。最初の2,3日は食べなくても仕方ないなと思っていましたが、半月続くと心配になってきました。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 10ヵ月赤ちゃんの下痢のときの離乳食

    完ミ10ヵ月の赤ちゃんの離乳食で悩んでます。 いま、一ヶ月くらい 続いて下痢が収まりません。 一回、薬でなおってきたと思って、 ノンラクトミルクとミルクで いってたのが 途中から、また下痢になり、 また最初から、ノンラクトミルクオンリーになりました。 離乳食は、出汁と、サツマイモ、リンゴをすりおろして煮たものと、ドロドロの おかゆだけでいってました。 最近、リンゴとニンジンのブレンドされた市販の赤ちゃん用ジュースを飲ませて、ごくごく飲んだんですが、 うんちが泥状の黒茶色のなかに、明らかに赤い(鮮血に近い少し暗めな色)のがところどころにあり、 あわてて病院いって 先生にお話すると。 『そもそもそんなときにそんな消化に悪いのの飲ましたらだめです!すりおろしたものならともかく。』 とキッパリ言われました。 そこで、赤ちゃんが下痢のとき、 すりおろしたリンゴやサツマイモ は大丈夫なのか? よく、ニンジンのすりおろしが効くとゆいますが、 ニンジンジュースとすりおろしとの 効果がなぜ違うのか… そもそも、下痢のとき、 野菜や果物は大丈夫なのか? なにを食べさせたらいいのか、 わからなくなりました。 今はRS ウイルスとのことで、 吐くかもなので ノンラクトミルクオンリーです。 けど、だいぶ回復しだしたので、 離乳食を考えていくつもりでいます。 いま、うんちは泥状のうんちが1日二回に なぜか回復しました。 知識のあるかたや、 お子さんがいらっしゃるかた 情報をください(>_<)

  • 離乳食を食べなくなりました

    こんにちは。 現在7ヶ月半になる男の子の母です。 6ヶ月に入ってから、離乳食を始めました。 ほぼ完母で育てているせいか、はじめからあまり食いつきは よくありませんでしたが、野菜の裏ごしやパン粥など初期の頃は まだ食べていました。 (さつま芋、かぼちゃなど食べやすかったようです。 米のおかゆは苦手でした。) 離乳食をはじめて1ヶ月を過ぎたので、2回食に進み、中期のメニューに 切り替えていこうとしたところ、ここ1週間ほどほぼ全く食べ物を 口にしてくれなくなりました。 ご飯のときになると、固く口を結んで不機嫌になってしまいます。 なんとかよくて2,3口(いやそうな表情です)、ダメな時は泣き出して一口も食べません。 無理に食べさせるのも・・・と思いますが、毎回作ったものを捨てないと いけないのと、食べてくれないストレスで疲れてしまいます・・・ 姉(現在4歳)の時は、とても順調に離乳食も進みましたし、どうして 食べてくれないのか・・・? 初期のようなメニューもあげてみましたが、これも食べませんでした。 唯一バナナのつぶしたものは多少食べます。 量を減らしてでもこのまま2回食のペースで進み続けるのか、 いったん離乳食をお休みするべきなのか、でもまた開始はいつしたらいいのか・・・? どうするべきか見当がつきません。 同じようなことを経験して乗りこえられた方などどうぞアドバイスお願いいたします。

  • 離乳食 野菜の進め方

    離乳食を始めました。3週間半になります。 重湯→10分粥→粥+さつまいも→粥+かぼちゃと進めました。 有り難いことに、食べるのは大好きで出すこともなくしっかり食べきってくれます。 特にかぼちゃは甘いのでニコニコしながら食べてくれました。 次の野菜へ移行したいのですが 皆さんはどんな野菜をどのような順番で与えてあげましたか? 友人が離乳食メーカーをお祝いにくださりとても楽に作らせてもらってます。 ミキサーなどアイテムは揃っているのでどの野菜も作り易いとは思います。 今後参考にしたいので教えてください☆

  • 離乳食の好き嫌い

    8ヶ月のベビーがいます。離乳食の食材に好き嫌いがあって困っています。 うちの子は、自然の甘みのある食材(かぼちゃ、さつまいも、バナナなど)は好んで食べるのですが、それ以外の野菜を食べようとしません。仕方ないので、さつまいもなど甘みのある野菜にその他の野菜を混ぜ込んでおじやを作り、食べさせてます。そうすると全部食べるのですが、毎回同じような甘い野菜を食べることでアレルギーにならないかと心配ですし、これではいつまでたっても好き嫌いが続いてしまうのではないかと気になります。 このような場合、どのように離乳食を進めていけばいいのでしょうか。同じような経験をされた先輩ママさん、教えて頂けませんか?宜しくお願いします!