• 締切済み

恋愛から抜け出したいです

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

つまり、一人になる勇気がほしい、という感じでしょうか。 恋愛依存になってしまうと、「彼氏がとぎれないタイプ」になりがちですよね・・ わたしはあなたぐらいの年ではそんな感じでした。 別れる前に次の人を目星つけて、あまり間をあけないでつきあっていました。 でも、はじめて彼氏が途切れてしまったとき、 そうやって楽してきた分、かなりショックは大きかったです。 はじめて乗り越えなければいけない大山に直面しました。先延ばしにしてきた分、問題は大きくなってたんです。 また新しい人を捜しても同じことのくり返しだと分かっていたので、3、4年ほど一人で自己改善していました。 正直、そうやってしばらく一人でいた時期は、恋愛がない分、 思い悩むことも比較的少なく、穏やかで平和な日々でした。 なので、一人が怖いとあまり思わなくて大丈夫ですよ。 あなたは自分が問題児で、彼氏が正常だと思っているかも知れませんが、 「自由人タイプの男性」も、「恋愛依存の女性」と背中合わせになる問題をかかえているものです。 今もまた彼氏ができてちょびっと恋愛依存気味ではありますが、大分よくなりました。 でもやっぱり、一人のときが気が楽でしたよ。抱えている荷物が少ない分、心を見直すことができました。 「穴のあいたボートを修理するなら、水の上よりも、陸にあがってやる方がはるかに簡単」と誰かがいってました。 同じようなことだと思いました。

kanana0918
質問者

お礼

参考になるお言葉、ありがとうございます。 すごく身に染みました。 今、別れを選択する方が後々自分が傷つかなくて済むのではないか。 そんな考えが頭の中でぐるぐる回っていました。 もし別れようと決意したとしても、恐れないで前に進めそうです。 自分はどうしたいのか、まずはとことん向き合ってみようと思います。 ご回答本当に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 恋愛観について

    恋人がいても他の異性に気を持たせる人とか、 他にもっと良い人がいるんじゃないかと常に目を見張っている人って 男女関係なくけっこう多いんじゃ?って最近思い始めました。 私は、彼氏がいるときに他の男性に対して恋愛感情とか そういう気持ちになれないし、二人でごはんとか彼氏に申し訳なくて 行けません。それが普通だと思っていたんですが。。 私が真面目すぎるんでしょうか? 恋愛ってもっと軽い気持ちでするものでしょうか。。 チャンスを逃さないぞ!みたいな感じでガツガツ(言い方悪いですが) していた方が幸せを掴めるんでしょうか? でも私はくそまじめで重たい恋愛しかできないみたいです。 みなさんはどうですか?

  • 恋愛に振り回されてる自分が嫌です

    遠距離恋愛中の彼氏がいるのですが距離があるのと彼が多忙な為月に1度会えるかどうかの付き合いです。 恋愛依存で自分の日常に支障が出てる事に悩んでいます。 彼は浮気しているとかそういう感じもなく好きだよなど言ってもくれるのですが仕事が忙しく連絡が減ったりするだけで不安に襲われます。 完全に生活の軸が彼になっています。 他に趣味を見付けようと色々試してみたのですが中々上手くいかず自分で自分が重いです。 いっそ別れたらスッキリするんじゃないかと思うんですが踏ん切りもつかず… 毎日が楽しくない日々です。 どうにか恋愛依存体質から脱したいのでアドバイスお願いします。

  • これは恋愛感情ですか?

    初めまして。 友達と恋愛感情の違いが分からず悩んでいます。 仲良しな男友達がいるのですが… 友達としての好きか、恋愛感情の好きか分かりません。 ・特別な存在 (理由を聞かれると困るけど、特別だと感じる) ・気になる人って言われたらそうかも! (でも、ハッキリしません。) ・ラブな気持ちは無くはない。 (恋愛感情かなぁ?って思うときはあります。) ・恋愛対象ではあります! ・好き!って思うことはありません。 (一年の付き合いでLINEも電話も毎日してるせいかドキドキがありません。) ・たまーに会いたいとか、その人のことを考えてしまいます。 ・失いたくないと思ったりします。 ・声が聞きたくなります。 これくらいなんですが、友達に話したら「気になってるんだよ!」って言われます。 恋愛感情があるとハッキリしないから好きな人と言うより、気になる存在…何でしょうか? 自分で自分の気持ちがわからなくて情けないですが、半年こんな感じで気持ちがハッキリ分かる気配がありません。 宜しければお力をお貸しください。

  • 依存と恋愛感情の違いについて

    依存と恋愛感情の違いについて こんにちは 現在好きな人がいるのですが、これが本当に恋愛感情なのかわからなくなり 質問をさせていただきました。 相手の方は26歳年上で私の高校時代の担任の先生でした。 高校時代に一度振られているのですが、大学を卒業した現在も連絡を取っており ときどき遊びに行ったりしています。 大学時代に他の方とお付き合いをしたこともありますが やはり今でも先生のことが好きです。 しかし、最近これは本当に恋なのだろうかと疑問に思うようになりました。 先生はとても優しく、私のことを理解してくださり、いつも私の味方でいてくれます。 こんな風に自分の味方でいてくれる人を好きになるのは当たり前だと思うし これは恋愛の「好き」ではなく、ただ頼っているだけの、「依存」なのではないかと 自分の気持ちに自信が持てなくなりました。 私の家は母子家庭です。 父親がいない分、無意識のうちに先生に父親の部分を求めているのではないか。 現在求職中なのですが、気持ちが不安定だから誰かにすがりつきたいだけなのではないか。 自分の先生への気持ちが何なのかわからなくなってしまいました…。 先生のことが好きです。 もっと仲良くなりたいし、手だってつなぎたい。 就職が上手くいったら告白しようと考えていました。 でも、これが恋愛感情ではなく、ただの依存だととても相手に失礼なことだと思います。 依存と本当の好きという気持ちを見分けるにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛感情がない特別って…。

    初めまして。 恋愛感情とかはないけど、特別! 好きだったからってのもあるけど、元カノには思わない。と言われました。 これはどんな気持ちですか? 良き理解者的な感じでしょうか? 周りの友達とは違う感情らしいですが、 恋愛感情=特別って考えの私には分かりません。 相手も好きだった時期があるみたいですが、私が好きになって告白したときには一度フラれてます。 月に一度会うか会わないかですが、LINEや電話はほぼ毎日やりとりする仲です。 みなさんは女友達や男友達にこんな感情抱いたことありますか?

  • 恋愛に向かない?

    私は三十路の♀です。 最近・・・ふっと気づけば恋愛に全く興味のない自分がいます。 元々、と言う訳ではありません。 どっちかというと恋愛依存症気味?みたいな時期もあり、 常に彼氏がいないといやなほうでした。 なのに、前の彼氏に振られて、今の彼氏と付き合いだして、 もう2年になりますが、まったく恋愛感情のない自分に気がつきました。 いわゆる愛情が情に変わったとか、マンネリとかじゃなく、 人の恋愛をみても「恋愛しているっていいなあ~」と ものすごく他人事のように考えてしまう自分がいるんです。 かといって、今の彼氏と別れたあと、他の恋愛をしたいかといえば 全然そうではなく、自分の人生から恋愛と言うものが、 もう、スポイルされている感じです。 別に今の彼氏と何かあったとか、前の彼氏に振られて 心が傷ついているとかでもなく、いうなれば、 心が老けてしまって、 恋愛するパワーが自然になくなってしまった感じです。 (二人の関係がいい感じに落ち着いたから、とかそういう穏やかないいものではないです・・・念のため・・・) 恋愛が嫌だという訳ではないのですが、 関係のないもののような・・・自分とは縁のないもののような気がします。 恋愛ドラマや恋愛小説を読むと、とてもうっとりしますが、 憧れたり、「自分も・・・」とは思わず、 「恋愛している人って、輝いているねぇ」と、 やっぱ思うことが老けている感じです(^ ^; 私はまた恋愛できるのかな~、このまま心は老けていって、 ほかのことに関してもどんどんパワーを失ってしまうのか、 たまたま今がそうなだけなのか、心が病んでいるのか? 恋愛以外に関しては、いたって元気ですし、 趣味も楽しんでいますが・・・。 気がつかないだけで、恋愛を拒否しているのかなあ、 とかちょっと悩んだりしています。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 遠距離恋愛について、至急お願いします!!

    遠距離恋愛で 自分の時間が好きな彼氏が毎日メールをくれます 仕事終わって帰る前と帰ってからと 報告メールみたいな感じですけど、たまに今日の天候話など交えて 電話は、多分 私が最近、電話で二人の将来の事やそういう重い話をするからだと思いますが… 彼氏からは以前もそこまで電話しようと頻繁に言う人ではなかったけど、最近は毎日メールしてるからと言って私からします 良く相手は寝てしまってますが… 月一回会うのも、彼氏が一人暮らしで私が実家なので私が逢いに行ってます。 愛情表現は、頻繁に言うものではないと 自発的には言ってくれません 付き合い初めも、そんなに常に言う人ではなかったですが… 私から言ったら答えてくれるような 今もそうですが、少し最初と違うトーン 彼氏に不安な気持ちをたまに言いますが 彼氏は何も言ってくれません 自分で乗り越えろ… 強くなれ!的な これは、普通に愛されて何も不安がる事ないでしょうか?

  • 恋愛してないと満たされない…

    こんにちは。 20代半ばの女性です。 最近、恋愛してないと何をしててもいまいち満たされない自分に悩んでます。 ただ、彼氏がいても彼氏に依存するタイプではなく、何ヶ月か会えなくても堪えられるし、彼氏がいても自分の時間は大切にしたいと思います。 また、これまで途切れなく彼氏がいたのかといえばそういうわけでもありません。 一人の時間も多かったので一人で過ごす事にも慣れています。 周りの友人からは私は一人でも大丈夫そうとか逆に恋愛に依存してなさそうな人に見られてると思います。 でも…一人時間を楽しんでいても、女友達と遊んでいても何をしてても楽しいんですがなぜか満たされず虚しい感じが拭えません。 何かが足りないというか…。 昔からそういう傾向はありましたが、ここ数年恋愛してないと特にそうです。 皆様もこんな事ってありまでしょうか? 何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 恋愛感情が湧かない

    大学4年生同士、付き合って1年が経ちます(お互い初彼氏・彼女)。 どうしても、相手に恋愛感情というか、トキメキが感じられなくて悩んでいます。相手はとても優しく、私の事を彼なりに大切に考えてくれていると感じています。しかし、人間的には大好きで、これからもずっと付き合って生きたいと思うのですが、異性としてのトキメキが感じられないのです。 最初は、誠実な人だし、趣味もあう。付き合っていけば、気持ちも変わるかもしれないと思い付き合いはじめました。しかし1年経っても、変化がありません。最近では、不器用なところがあるなど、彼の悪い面しか見れなくなってきてしまいました。 こんな気持ちで付き合っているのは、私も苦しいし、何より彼に申し訳ない と別れを切り出したのですが、いざ切り出すと自分から言い出したくせに、彼氏と別れるのが辛くて辛くて仕方ありません。涙が止まりません。 結局今は別れてはいません。私は本当は彼氏の事が好きなのでしょうか。それとも、自分を好きでいてくれる人を失うのが辛いのでしょうか。話を切り出した時、相手は、出来れば付き合っていきたい。でも毎日悩んでいる私を見るのは辛い。そんなに悩ませる様なら、いっそ別れようか。と言っていました。 自分の気持ちが分からないせいで、優しい彼氏まで傷つけている自分がふがいないです。どうすればいいのでしょうか。

  • 重度の恋愛依存症。めんどくさい彼女だなぁ…と自分で思います。

    重度の恋愛依存症。めんどくさい彼女だなぁ…と自分で思います。 どうしたら"依存"から抜け出せるでしょうか? 高校生のころから付き合っている彼氏がいます。 同い年で、付き合って1年3ヶ月になります。 過去の経験やトラウマから、私は他人を信じることができません。 小学校中学校と不登校気味で、高校も人間関係が嫌で3年になると同時に転校しました。 大学で、友達もいないわけではありませんが、心を開くことができないんです。 友達と思っているのは自分だけなんじゃないか、そう思ってしまいます。 他人の目を異常に気にしてしまい、表面上で笑ってばかり、悩みを打ち明けられる友達などいません。 親友と呼べる人はいますが、高校卒業後就職し、いまは海外にいます。 メールで連絡は取り合っていますが、彼女も自分のことが忙しく、 またメールなのでコミュニケーションがとりにくいです。 そこで、話せる相手が彼氏しかいないんです。 彼氏は信じることができるし、なんでも話すことができます。 しかし、そのせいで彼氏にばかり頼ってしまいます。 毎日でも会いたいし、会えない日は連絡を取らないと不安でどうしようもなくなります。 電話をかけ、出てくれないと10回近くかけ直したり、 会う予定がなくなると号泣し、夜も眠れなくなります。 彼氏は、着信が何件入ってたって嫌な気持ちにはならない。逆に心配だ。 と言ってくれていますが。 同じ高校、同じ大学なので今まではほぼ毎日会ってきました。 しかし、彼氏はサークル、私はバイトとお互いの生活ができてきたので、 会う回数を減らすことにしました。 私にとってバイトはきつく、負担になるばかりです。 しかし、彼氏と会えない時間は何をすればいいのか分からないので、とりあえずバイト。 いまは特に鬱気味で不安定な私にとっては本当に疲れます。 また、中学生のころから心療内科を受診しているのですが、 「適応障害」だと診断されました。 バイトで疲れても、癒してくれるのは彼氏だけ。 彼氏がいてくれるから、生きていられる程です。 家族も心配してくれてますが、家族には"依存"という感じではないのです。 彼は私を愛してると言ってくれます。 彼も鬱病を患っており、彼も依存している部分はあります。 「いてくれなきゃダメだ」とは言われますが、私ほどではないです。 いまはお互い、生活の8~9割が恋愛になってしまっています。 また、私は何事も二極化してしまうところがありますが、 彼は依存か無関心だったら依存の方がいいと言っています。 二極化って治りますか? どうしたら依存から抜け出せるでしょうか?