• ベストアンサー

ルーターについて

 光(ファミリー100)に乗り換えたところ、思ったほど回線速度が出ませんでした(15M程度)。ルーターをつなぐと早くなると聞いたのですが本当ですか?また、他に早くなる方法があったら素人にもわかるように教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.2

>光(ファミリー100)に乗り換えたところ、思ったほど回線速度が出ませんでした(15M程度)。 プロバイダ、地域、測定サイト、時間帯によって違うので一概には言えませんが、以下のサイトなどと比較すれば多少納得できるのでは? http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics_ftth.html 一般的な使い方なら10M安定して出ていれば不便なことはそうはないとおもいますが。 >ルーターをつなぐと早くなると聞いたのですが本当ですか? PCの性能によっては速くなる可能性はあると思いますが、 (フレッツ接続ツールなどの接続ツールが不要になるのでPCの付加が減りますので) 以下など参考に http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20021021/102449/ いずれにしてもPC1台の利用でもルーターは購入した方がいいと思います。 また、他に早くなる方法があったら素人にもわかるように教えてください。 MTU、RWINを変更することで98など古いOSならかなり改善されると思いますが。(XPはあまり効果がないと思いますが) http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030818/105596/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030825/105672/

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/,http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics_ftth.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

ファミリー100のタイプで15Mなら、良好ではないでしょうか? 私は、ベーシック100で平均35Mくらいです。OSはXPです。 ルーターによっては最適MTU値を自動認識してくれるものもありますのでそういうものを試してもいいかもしれませんね。 私の場合は、ルーターなしで40M程度、BN8300というNTT-ME のルーターを使用して35M前後です。 ただ、一時マイクロ総研のスーパーOPT90を使用していたことありますがその時は、平均で70M前後でていましたね。 ステートフルパケットインスペクションを使うルータは結構遅くなりますよ。ただ、安全度はかなり高くなります。 平均で15Mでていれば、ストレスは感じないと思います。無線ルータなどは10Mくらいがマックスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ara_ara
  • ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.1

>思ったほど回線速度が出ませんでした(15M程度) どれくらいを期待しているのでしょうか? Bフレッツファミリー100タイプは、複数ユーザで100Mbpsを共用する タイプですので、100Mbpsを保証しているわけではありません。 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_service/type/type04.html Windows9x/MEをお使いなら、こちらの「MTUとRWINの調整方法」を参考に 調整するとスピードがアップするかもしれません。 http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tuneup.html 尚、ルータは高速化する機器ではなく、インターネットと家庭内の ネットワークを分離し、複数台同時接続を可能にしたり、セキュリティを 向上させたりするものです。

参考URL:
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_service/type/type04.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターについての質問です。

    ルーターについての質問です。 NTT Bフレッツ光ニューファミリータイプ(最大100M)から NTT ファミリー・ハイスピードタイプ(最大200M)へ回線を変更しました。 変更前、Bフレッツ光ニューファミリータイプ(100M)で『速度.jp』で回線スピードを 数回調べたところ、平均約65M のスピードでした。 変更後、ファミリー・ハイスピードタイプの回線を使用してもう一度『速度.jp』で回線スピード を測定したところ・・・・ 前回の 平均65Mとほぼ変わりませんでした。 個人的には、倍とまでは行かなくても 少しくらい速度が早くなることを期待して 回線を変更したのですがー(;´・ω・) そこで質問です。 使用しているルーターの 最大スループットが 現在90Mのルーターを使用しています。 これを、スループット300Mクラス、もしくはそれ以上のルータに変更したら回線速度が 早くなるでしょうか??? 大幅な改善が見込めるのであれば、購入を検討したいと思っております。 使用環境 機器等は次のとおりです。 ・回線 最大200M ・OS ウィンドウズ7 ・CPU i7 930 ・メモリ 6G ・マザー ASUS P6T ・グラボ RADEON HD5850  ・接続の方法 Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.20) ・IPV TCP/Ipv4 TCP/Ipv6 両方インストール ・使用ルーター WEB CASTER V110 (ルーターからPCへは直接LANケーブルカテゴリー6で接続、スイッチングハブ等の経由なし) PCにお詳しい方のご教授 よろしくお願い致します。

  • ルーターについて

    現在8M程度の回線速度です。 これを4つに分岐してそれぞれがPCを使うことを考えています。 この場合、それぞれの使用が他の回線を圧迫しないように、 誰かが使っている時には、最低2Mの帯域は確保されるようにする というような設定のできるルーターはありますか? 1人が使ってる時は、8Mで構わないけど、2人以上ならお互いが最低でも 相手の2Mは侵食しないように自動で設定してくれる、ということです。

  • ルーターをかませることでどれくらい回線速度が落ちますか?

    現在、モデムから直接ランケーブルでPCに接続しております。 そこで今度、モデムとPCの間に安い(IOかバッファロー)のルーターを かまそうかと思っているのですが、回線速度はルーターを経由することで どの程度、落ちますでしょうか? 現在、約6M強程度の実測回線速度なのですが・・・ どの程度、遅くなりますでしょうか。 メーカーではおそらく最大1M程度遅くなる可能性があると言いますが・・・ 本当でしょうか? (ネット配信動画をよく見るので-1Mは大きいです) 友人は遅くなっても誤差の範囲程度でほとんど変わりなしと言います・・・ 素人の私にはよくわかりません。 実際はどうなのでしょう? ご回答お待ちしております。 購入を検討している製品 【NP-BBRM】 http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2004/np-bbrm/ 【BBR-4MG】 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html

  • バファローのwifiルーターの速度はどれくらい???

    バファローのwifiルーターの速度はどれくらい??? 今バファローのwifiルーター使おうと思います。 ポケットWIFIと何が違うんですか? (1)光ファイバー  →  (2)PC  →  (3)バファロー →  (4)SO-01B (3)~(4)はWIFIでつなぎます そのときSO-01Bではどれくらいの速度でウンターネットが見れるんでしょうか? もともとWIFIルーターはドコモ回線であれば7.2Mしか出ませんが、光ファイバーを使った場合は 100M出るんでしょうか?それとも54M?

  • 無線ルーター11nの速度について

    お世話になります 無線ルーターIEEE11nの速度についての質問ですが 最大(期待)速度が300Mになっているようなのですが 私のネットワーク環境はeo光100Mホームタイプです (現在の(古い)有線ルーターでは20Mしか出ていません) このEO光モデムに11n対応機器を接続した場合は 11n速度はどのような期待ができるのでしょうか (元の回線が100Mなので300Mは出ないと思うのですが  そもそも300M機能はギガビット光ファイバーを前提にしたものなのでしょうか)

  • ルーターの選び方

    ルーターが古くなって速度が落ちてきているので買い替えようと思います。 無線は設定が難しそうで今のところ有線でいいと思っているのですが、どういった点で選ぶとよいでしょうか? また、伝送速度10M、100Mなどという記載がありますが、これは何を指すのでしょう? 上記の場合回線速度200Mのブロードバンド契約をしていても100Mまでしか速度が出ないということでしょうか?

  • ルーターを介すと回線速度が遅いです

    どうしても分からないので質問させてください。 当方接続環境Bフレッツハイパーファミリータイプの光なのですが 直でパソコンにつないで回線速度を測定すると安定して70M~80M の速度が出ます。 ですがルーターを通すと速度が一気に33Mくらいまで落ちてしまいます。 ここからMTU値RWIn を調整して40Mまではでるようになったんですが、どう頑張っても70~80どころか50すらいきません。 ルーターも BBR-4hgの高速ルーターをつかっております。 ファイアーウォールなどを切ってみてもあまりかわりません。 唯一きになることといえばパソコンのスペックがだいぶ低いかなと思いました。 winbook WH355です。CPUは512mbしかありません。 これのせいでしょうか? 長文ですみません、どうかお願い致します。

  • ブロードバンドルータについて。。。

    いつもお世話になっております。 この度、会社に光回線が開通しました。 そこで、ブロードバンドルータ(corega製品BARFX3)を購入し、設定を行いました。 現在、【WAN】-【ルータ】-【SWハブ】-【PC】で接続しており、 【PC】は100台程度あるのですが、 インターネットへの接続が異常に遅いです。 回線速度を計測した結果、1Mもありませんでした(汗) 色々調べた結果、購入したルータの接続推奨台数が 10台程度との事でした。 この「10台程度」というのは何を指しているのでしょうか? やはり、SWハブを通して、PC100台をつなげるのは無理がありますか? あと、お勧め?のルータがありましたら、教えて頂きたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 有線ルータから無線ルータに変更したら有線接続したPCの速度が低下

    新しくノートPCと無線ルータを購入しました。 もともとあったデスクトップPCを有線でルータに接続し、ノートは無線で接続しました。ところがデスクトップPCの回線速度が低下してしまい困っています。 デスクトップPCの回線速度  ルータ変更前:15~20M  ルータ変更後:5~7M (無線で接続したノートの速度も5~7M程度です) EditMTUなどを使用してデスクトップPCの設定を変更してみましたが速度はあまり変わりません。無線ルータの機種はBUFFALOのWZR-HP-G300NHです。 解決方法などご存知の方がいましたら、お知恵をお貸しください。

  • ルーターを通すと回線速度が落ちるのは???

    ルーターを通すと回線速度が落ちるのは?何故でしょうか? CATVで40Mの契約ですが、実行13Mしか出ません。 ルーターを通すと回線速度が落ちるようです。 ルーターにはPCが一台直接続、残りは無線接続です。 PCのレジストリもMTU1500、RWINは281600に書き換えました。 ルーターを通さないともう少し速度があがります。 ルーターは7年前のものです。 ルーターを変更すれば速度はあがるのでしょうか? 何かいい手はありませんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 4歳の子供がピアノを習い始めて3ヶ月が経過しました。先生からは子供の進み具合が良いと褒められていますが、ピアノを弾けない私にとっては伸び率が分からず困っています。先生は生のピアノをオススメしていますが、電子ピアノでも問題ないのでしょうか?趣味程度であればグランドピアノは必要ないのか迷っています。
  • 子供がピアノを習い始めて2ヶ月を経過し、自主的に練習するようになりました。先生からは子供の進みが早く、手の形も綺麗だと褒められています。最近は先生から生のピアノを購入することを勧められましたが、電子ピアノでも十分なのでしょうか?購入の際には予算や将来の目標も考慮しなければなりません。
  • 4歳の子供がピアノを習い始めて3ヶ月が経過しました。先生からは子供の進み具合が良いと褒められていますが、ピアノを弾けない私にとっては伸び率が分からず困っています。趣味程度であれば電子ピアノでも十分か悩んでいますが、生のピアノを迷っています。予算や将来の目標などを踏まえて選びたいです。
回答を見る