• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベビージムの配送されてくる時のサイズ)

ベビージムの配送サイズについて

whitebear3の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

これとは違うのですが、似たようなプレイジムを、 友人から出産祝いで貰ったことがあります。 はい、かなり大きい箱で送られてきましたよ。 プレイジムは上から見るとアーチがXの形をしていて、 たたむと|の字になるので奥行はほとんどなくなりますが、 アーチ自体を分解はできないので結局大きいです。(薄くはなるが大きいということ) なので、おそらく質問者様のプレイジムは サイズが幅110×奥行104×高さ45cm と書いてあるので、売られている状態は 幅110×奥行5~10×高さ45cm くらいなのではないかなと思われます。 私の友人も、質問者様と同じく 自分の自宅を経由して私に送ってきたので、 結局高い配送料を2倍も払う羽目になってしまったようで 「もったいないことをしたなぁ」と、貰った私が思ってしまいました。 何か個人的にラッピングをしたいとか、 そういう特別な理由がないのであれば、 直接ご友人の家に配送するほうが、手間もお金もかからず良いと思います。

potettoman
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 やはり経験者の方の意見を聞くのが一番ですね! アーチの部分はどうしてもコンパクトになることはないのですね。。。 ではやっぱり友人宅に直接送る方向で検討したいと思います。 一番最初にご回答頂いたのでベストアンサーにさせて下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配送業者について2つ質問があります。

    配送業者について2つ質問があります。 (1)『はこBOON』の配送は、何処の配送業者が配送するのですか? (2)佐川急便は送料が安いから、サービス・対応等が悪いのでしょうか?   あまりの対応の悪さに、配送業者が佐川だと分かると、購入等を諦めてしまうことが良くあります。 人によるのではないと思います。 何度か引越をして、その都度、配送人が変わるのですが、どの人も不親切で対応が悪く不愉快になります。 時間・日にちにもルーズです。 電話で確認して、『今日持って行きます』と言われたので、外出も控えて、ずっと待っていたけど、来たのは次の日の夕方でした。 『午前中指定』にしても夕方に来たりします。(日にちにしても、指定日の前日に来ました)    

  • 犬のケージを配送したい

    こんにちは。 近々犬を連れて帰省する予定があります。 うちの犬は寝る時やお留守番時いつもケージに入れています。 帰省する時も、実家でケージに入れたいので、事前にケージを送ろうと考えています。 大きさは幅90、奥行き60、高さ60程度です。 下の台(樹脂製)と金網(折りたたんで平べったくなります)のものです。 購入時の箱は捨ててしまってありません。 これを配送する場合何に入れて送ればいいでしょうか? ダンボールを合うように組み立てるしかないでしょうか? 配送の会社で入れるものは手配してくれたりするのでしょうか? 大体の料金も分かる方いらっしゃいましたらおしえてください。 質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • 値引きされた配送料の仕訳について

    簿記について勉強中の個人事業主(商店A)です。 値引きされた配送料の仕訳について教えてください。 配送料一律1,000円で発送してます。 送料の支払い方法は、まとめて精算カードにてお支払いしております。 1.1 顧客Aさんから下記の注文がありました。支払いは、その場で現金にていただきました。   ・商品A 3,000円 配送料1,000円(実際の配送料800円)   ・商品B 2,000円 配送料1,000円(実際の配送料600円) 1.2 顧客Aさんから代金7,000円を受け取りました。 2.1 顧客Bさんから下記の注文がありました。支払いは、後日、銀行振込みになりました。   ・商品A 3,000円 配送料1,000円(実際の配送料700円)   ・商品C 4,000円 配送料1,000円(実際の配送料500円) 3.1 運送業者の精算カードに10,000円を現金で積み立てました。 3.2 精算カードにて顧客A・顧客Bの配送料を支払いました。   ・配送料 2,600円(800円+600円+700円+500円) 4.1 顧客Bさんから代金9,000円が振り込まれました。 質問I.上記の流れにおいて仕訳はどのようにするのでしょうか? 質問II.いただいた配送料(合計4,000円)と実際に支払った配送料(合計2,600円)との      差額(1,400円)を費用として計上することは出来るのでしょうか? 質問III.現金出納帳には『1.2』と『3.1』の金額の記載のみでしょうか? 長文で判りにくい点もあると思いますが、ご回答の程よろしくお願いします。 説明不足な点がある場合、ご指摘ください。 また、注意点・アドバイス等もございましたら、合わせて回答いただけると助かります。

  • ネットフリマの配送方法と包装について

    ネットフリマを開いて、 服などを何枚か売るつもりなんですが、 配送方法と包装についてわからない事が多いので質問させて貰います; 全部ではなく、 わかるものだけでも答えて頂けると助かります。 1.配送方法は定形外郵便かエクスパックかゆうぱっくがいいかなと思っているのですが、 この3つの違いがよくわかりません; A4サイズに入る大きさで、重いものはエクスパックで送る…と言ったことくらいしかわからないです。 大体は定形外郵便で送るのが普通でしょうか? 2.定形外郵便で服を送る際は普通の紙の封筒に入れて送っても大丈夫なのでしょうか? 箱でも定形外郵便はいけると聞いたのですが、 箱だと大きくなるので送料高くなってしまいますよね? 他に望ましい包装方法があれば教えていただきたいです。 3.もし封筒に入らないサイズの物はどうやって送ればいいでしょうか? (コートや、服数枚など) 4.重さは家で量れないので、郵便局の受付でやろうと思ったのですが、 平日は忙しくて6時くらいにしか帰れません。 これじゃ受付閉まってますよね? 郵便局以外で送る方法があれば教えてください。 5.普通のトップス一枚を送るとしたら、大体送料はいくらくらいになるのでしょうか? 今後の目安として教えて欲しいです。 ネットフリマは初めてなので疑問だらけです。 ですが、いい取引をしたいと思っているので回答お願いします。

  • どちらの【ジーンズ】が、カッコいいですヵ?

    どちらの【ジーンズ】が、カッコいいですヵ? ジーンズを迷っているので質問させて頂きました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/atto-select/9110-1320.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/5445/five-p13.html ↑の2つで、カッコいいと思った方を教えて下さい。 ちなみに、自分は学生なので、 高級さとかは、こだわらないので。 ご回答お待ちしておりまーす。

  • 定形外郵便を送る際、配送会社の紙袋を使っても良い?

    近々、会社の在庫品(主に衣類)をネットオークションで処分することになりました。 発送方法は定形外か会社指定の宅配便を利用する予定です。 定形外を利用するのは、衣類1枚だけ落札された場合の送料をできるだけ安くするためです。 で、今日会社の倉庫をゴソゴソ片付けていたら、オカケンや佐川急便の紙袋が山ほど出てきました。定形外で送る際、市販の封筒を購入して使おうと思っていたので、この紙袋が使えればとても経済的です。 定形外は普通の封筒以外でもサイズ内であれば、紙袋、包装紙、郵便局で売られているゆうパック用の箱、それ以外の箱(お店で売られているあるいは使われている段ボール箱など)でもOKらしいのですが、配送会社の名前がデカデカと入った紙袋でも大丈夫でしょうか? 詳しい方や経験者の方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします。

  • ブックオフオンラインでの購入について!!

    ブックオフオンライン <配送料360円> 1,500円以上の購入で送料無料 http://www.bookoffonline.co.jp/ ブックオフオンライン、ヤフー店、楽天店 送料390円 1500円以上190円 3000円以上無料 https://store.shopping.yahoo.co.jp/bookoffonline/ https://www.rakuten.ne.jp/gold/bookoffonline/ となっています。3000円以上買えば、ブックオフオンラインではつかない ポイントが付くから、ヤフーや楽天で購入すれば得ということでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 楽オフでの出品商品に疑問です。

    Gショック収集しています。(友人も) たまたま、その友人が見た「出品」での質問ですが。 http://auction.item.rakuten.co.jp/11919078/a/10000140/ ですが・・。 これは「画像」にGショックの箱の写真が写っているだけで、Gショックではないですよね? 6個目の画像には「黒い箱」に時計が入っています。 正規品と説明文にはありますが・・。 正規品だとしたら、海外並行輸入品として、「説明書」は日本語のコピーでもよくある事ですが。 出品者の情報を見ると「SHOP?」のような「個人?」のような・・。 匿名配送だし、送料も少し高い?(一定しているし) 評価は悪くないみたいですが・・。 微妙に・・何か変かな?とも思ってしまいます。 確かにGショックでないことは確かなので、それはそれとして、 友人が本人が、一応入札入札したいみたいなこと言って相談電話が先ほどありました。 OK WAVEでアドバイスをして頂こうと・・私が質問させて頂きました。(友人はここに登録していないため) どう思われますでしょうか?

  • 「了解いたしました」と「承知いたしました」のどちら

    日本語を勉強中の中国人です。下記のシチュエーションで「了解いたしました」と「承知いたしました」のどちらを使ったほうがよろしいのか、教えていただけないでしょうか。もしその理由もご存知であれば、書き加えていただけると助かります。 日本のウェーブショップに購入する商品を海外に直接送ってもらうことが可能かどうか、もし無理なら東京に送ってもらったら送料はどれぐらいになるのかを問い合わせたら、下記の返事(一部)をもらいました。 「国外配送につきましてですが、現在当店では、海外配送を停止しております。大変申し訳ございませんが、了承くださいませ。 東京への配送でしたら、送料は全国一律540円でございます。 どうぞご検討の程よろしくお願い致します。」 私の返信の一部の言葉として、 「お忙しいところ、早速ご返答いただきありがとうございます。 海外配送の件は( )。 そういうことでしたら、直接、東京に送っていただきたいと思います。」 を送る予定です。( )に入れる言葉がよくわからないので、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 楽天オークションではよくあることなのでしょうか?

    ゆうパックでの送料1,000円を支払いましたが、「すぐに入金してくれたお礼として超過分はこちらで負担するので宅急便で送ります」と連絡が。 実際には配送方法は「はこBOON」で送料は「700円」でした。 「超過分はこちらで払います」と言いながら実際には送料を300円安くして着服したのでは?と思いました。 出品者に「送料はおいくらでしたか?重量5キロ以下での発送ではないのですか?」と質問してみたところ、以下の回答が返ってきました。 「発送は、10キロ以下で発送しています。送料超過分とは、梱包手間賃と梱包材、発送までに掛かる交通費なども含んでいますのでご了承下さい。」 商品説明のところにはこのようなことは何も書いていないのに、後になって「ご了承下さい 」と言われても・・・。 それに仮に重量10キロ以下での発送だとしても、送料は900円となります。私が支払った送料は1,000円です。 まとめてみます。(送料は分かりやすい仮数にしています。差額の料金は正しいです。) 1.落札時に配送方法にゆうパックを指定した為、送料は1,000円。料金から考えてサイズはゆうパック100サイズ 2.実際に届いたもの:配送方法は「はこBOON」、サイズは80サイズ、重量5キロ以下。 3.はこBOONの重量5キロ以下で発送した場合、送料は700円。重量10キロ以下で発送した場合、送料は900円。仮にゆうパックで発送したなら、80サイズなので送料は800円。 例えば郵便局に持ち込んで100円安くなったとかなら文句はないですが、送料の差額を着服するつもりで最初から送料を高めに設定していたなら問題ありだと思います。 何よりも、安くすんでいるのに「超過分はこちらで負担するので」と言ったのがありえないです。 評価が500以上ある出品者なのにすごく残念な出品者でした。 こういう場合は評価でありのままに書いた方がいいのでしょうか?