• 締切済み

CSVダウロードをさせない方法

singlecatの回答

  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.1

わかりずらいので、どうしたいのかもう少し解りやすく教えてください。

関連するQ&A

  • CSVファイルのダウンロード

    <環境> PHP4.3.2 Windows2000 PostgreSQL RedHat Linux <求めていること> DBのデータをCSVファイルに書き出し、 ダウンロードボタン押下で ダイアログがアップしファイル保存ディレクトリ選択、保存。 <現在のソース> サーバーにtest.csvファイル作成後、 現在HTMLでダウンロードボタン押下でdownload.phpを呼び出し <input type=button value="ダウンロード" onClick="location.href='download.php'"> ---------------- download.php ------------------- <?php // 1.ディレクトリ指定 //$filename="/test/test.csv"; // 2.ディレクトリ指定なし $filename = "test.csv"; header("Content-disposition: attachment; filename=$filename"); header("Content-type: application/octet-stream"); ?> ---------------- download.php ------------------- 現在、 1番のディレクトリ指定だと downloadというファイルがダウンロードされるダイアログがアップし ダウンロードされます。 2番のディレクトリ指定なしだと もちろん空のtest.csvファイルがダウンロードされます。 実現したいのは/test/test.csvのファイルをダウンロードすることです。 色々なサイトで探してみて試しているのですが 初心者なもので、行き詰まってしまいました。 申し訳ありませんが ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CSVを作成出来たはいいものの・・

    $file_name = "oz_test.csv"; $fp = fopen( $file_name , "w"); $contents = "\"1列目\",\"2列目\"\n"; fputs($fp, $contents); こんな感じでファイルを作成し、 あとは<A>タグでダウンロード出来るまでに至ったのですが、 CSVファイルが、サーバ上に出来たら出来たまま、ディレクトリに残りますよね? ダウンロードが終われば消し去りたいのですが、 ダウンロード時のみに作成し、終われば消える仕組みにしたい。 (メモリ上に作ったら消える?HDD上に作るから消えない?) (非公開ディレクトリにファイルを作ればダウンロードできないだろうし) 何か手はありますか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 指定ファイル内の一部内容を抽出してCSV出力したい

    aa.csv → 複数の「ID」「htmlファイルの保存ディレクトリ」がカンマ区切りで記述されたCSV bb.csv → 複数の「ID」「抽出したHTMLソース(「BODY」「/body」は含まない) aa.csvに記述されたディレクトリ毎にhtmlファイルを開き、その中にある「body」~「/BODY」内の内容を抽出し、bb.csvに記述したいと考えています。 EXCELVBAで行なおうと試行錯誤したのですが、うまくいきません・・。 Perlなどを使用すれば可能と聞いたのですが、私のレベルだとうまく動作してくれず、大変困っています。 どなたか、アドバイス等を頂けないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • CSVファイルを守るには・・・?

    データバインダ方式を利用したサイトなので、CSVファイルを アップロードしているんですが、そのファイルに直接、アクセス されてきたら、丸ごとそのファイルをダウンロードされてしまい、 せっかく、そのようなサイトをこしらえても、なんのこっちゃ分かりません。 そのディレクトリ内にアクセスしてくる場合には、必ず、index.htmlを 見るようにする、とか言った「CGIプログラム」があれば 良いんでしょうけど・・・・?そんなプログラム見たことが有りません。 アクセス制限CGIを試してみましたが、直接アクセスしてみたら、 やはり、易々とダウンロードできてしまいました。(TT;) どなたか、CSVファイルを守るお知恵を 拝借させていただけませんでしょうか?以上、よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • csvファイルのダウンロード

    phpでサーバーにあるCSVファイルをダウンロードさせる処理で、ファイルをダウンロードするとHTML部分のソースがファイルに書きこまれてしまっています。調べてみたのですが、解決出来ませんでした。お願いします まずサーバーにあるCSVファイルにsqLの結果を書き込み、その後 header ("Content-Disposition: attachment; filename=ファイル名"); header ("Content-type: application/x-csv"); readfile (ファイル名); という処理でダウンロードさせようとしています。 サーバーのCSVはデータの書き込みが成功しているのですが、 そのファイルをローカルにダウンロードして中身を確認すると、 XXX,XXX,XXX XXX,XXX,XXX <html> <head> ・・・ のような内容のファイルになっていました。

    • 締切済み
    • PHP
  • CSVファイルの中身

    いつもお世話になってます。 かなり初歩的な質問です! PerlでCSVファイルを読み込ませるプログラムがあるんですが、CSVファイルにはどうやってデータを格納すればいいのかわかりません。 プログラムはサイトを読み込ませるものらしいので、おそらくURLを記述すればいいんだとは思うんですが…。 よろしくお願いします。

  • PWSをはずして、Apacheをサーバソフトとして有効にするには?

     Win95でApacheをウエッブサーバソフトとしてインストールして あります。ところが、はずしてあったIEをインストールして設定し直すと、 これまでApacheのドキュメントフォルダのindex.htmlが 表示されていたのが、PWS(パーソナル・ウェッブ・サーバ)のインデックス ファイルに変わっていまいました。DDNS(ダイナミック・ディーエヌエス) でサーバを公開していますが、このような症状はどうすれば解消できますか。

  • httpd.confに関して

    Windows版apache2.2.4のhttpd.confの設定をWeb等で調べながら行っていますが、自分がダウンロードしてきたhttpd.confとWeb上の表記が違っていて混乱しています。 例えばユーザディレクトリuserを作り、以下のURLで表示させたい場合、 http://localhost/~user/index.html 以下の設定をすれば良い、と書いてあります。 <IfModule mod_userdir.c> UserDir "C:/Program Files/Apache Group/Apache/users/" </IfModule> 上記記述は最初から私がダウンロードしたファイルにはありませんでした。 この部分をコピーペーストして試しましたがうまく表示されませんでした。 以下のことを教えていただけないでしょうか。 1)上記ユーザディレクトリを表示するにはどうすれば良いか。不足している記述等。 2)httpd.confの記述がダウンロード先によって違うのは何故か。バージョン情報などそれらの違いを識別する方法はあるのか。また、すべての機能を網羅したバージョン(?)は存在するのか。 以上、宜しくお願いします。

  • CSVでダウンロードする

    環境:WinXP,PHP5,MySQL5,Apache2 特定のファイルそのもの(例:ABC.txt)をダウンロードするPHPは書けるのですが、あるファイル(MySQL)があり、これを抽出条件をかけて並び順を変え、ファイル形式をCSVでダウンロードする部分ができません。 1.SQL文を発行する--この時CSV形式になるのか、わかりません。 2.ファイルを作成する(サーバに保存) 3.そのファイルをダウンロードする という手順になると思います。 参考になるサイト、書籍、アドバイスいただけると幸いです。 また、サイトで公開するので上記2の「2.ファイルを作成する」部分が多数の方が一定時間内にダウンロードした場合も心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Apacheの仮想ディレクトリ設定について

    質問があります。 windows2000serverにApacheを導入したのですが、実現したいことがあります。動作する範囲は社内のあるフロアのみなので、外から見えるということは考えていません。 今、C:\Oracle\ora90\Apache\Apache\htdocs配下にaaaというディレクトリがあります。この配下には、index.phpというファイルが入っています。このindex.phpは表示する際にユーザID、パスワードを入力するウィンドウが立ちあがります。 URLにhttp://サーバ名/aaa/index.phpとすると動作するのですが、これを http://サーバ名/aaa/とだけ入力して動作するようにしたいのです。 httpd.confファイルを編集すれば出来るということが解ったので、DocumentRootをC:\Oracle\ora90\Apache\Apache\htdocs\aaaとしてみました。DirectoryIndexにindex.phpを加えました。 そうするとhttp://サーバ名/と入力するだけでindex.phpが動作します。よく考えればそうですね。 次に、aliasの設定に掛かりました。 Alias /aaa/ "C:\Oracle\ora90\Apache\Apache\htdocs\aaa/" という記述を加えました。 これでもうまくいくません。 Apacheの再起動は記述を変更するたびに行っています。 同じような事をしたことのあるかた、記述例などを教えて頂けるとありがたです。 よろしくお願いします。