• ベストアンサー

マグナ250のキャブ

TT250SPの回答

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#1です VTと同じキャブだろうから拾ってくるという手もあるけどどっちにせよセッティングしないと使い物にならない VTのキャブ形式を覚えてないので別の方式のキャブを分解しているページを貼り付けておきます。 http://side-b.jp/smokin/text/ment/content/carb/cab1.html http://www.juno.dti.ne.jp/~nagae/cj/cab/cab.htm 要は「霧吹き」の構造に似ているんですが、キャブレターにガソリンを流し込む時に量を調整するのがフロートです。 コイツがおかしくなるとダダ漏れになったりエンストしたりします。 V型でふたつのキャブがありますが同一セッティングで動くなんてことはマズ無いので同調作業が必要になります。

関連するQ&A

  • カブ系エンジンのキャブOH

    昨日、友人のバイク(ホンダ・ジャズ)のオーバーフローホースからガソリンが漏れてきて 停止中も常にアクセルを吹かしていないとアイドリングが停まりそうな状況になりました。 間違いなくキャブのオーバーホールかな?と思っています。 そこで質問なのですが、このようなカブ系エンジンのキャブOHは 未経験者でも出来るものなのでしょうか? ちなみに友人は今までの不具合はなんとか自力で修理したそうです。 工具も一通りは持っているのですが、キャブに関しては未経験との事です。 もしジャズ(カブ系エンジン)のキャブOHの参考になるサイトなどありましたら教えて頂ければと思います。 またバイク屋に頼んだ場合の相場はお幾らぐらいなのでしょうか? 最後に、友人の住居環境がマンションなのですが 自分で直す場合、キャブを外した状態のバイクは 本体にカバーをかけていれば何日か駐車していても大丈夫なのでしょうか? 異物などが混入してしまわないでしょうか? それらの対処方法も教えて頂ければ幸いです。

  • キャブ?

    ゼファー2型400CCを乗ってます。 最近バイクに乗ってたらいきなりマフラーからボッボッという音が しました。 俗に言うかぶってるというのですか・・・。 それを治すのにはどうすればいいのでしょうか? キャブ掃除でしょうか? キャブの外し方も分かりませんので教えてください。 ってか初心者はいじらない方がいいですよね・・・。 宜しくお願いします。

  • カタナ250にキャブの移植をしたいのですが

    いろいろ悩んでやっとカタナ250を中古で購入することができました。外観、エンジンは言うこと無しなのですが、唯一キャブからガソリン漏れがあります。そのためO/Hあるいは移植を考えています。今後何でも自分でメンテしたいと思っているので、極力自分で直したいと思っているのですが、何か参考になるURL(できれば写真付)はないでしょうか?また、O/Hとあわせてパーツを取り寄せて移植も考えていますが、現在のバイク(GJ76A)と型式が同じキャブを使用しているバイクを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • キャブにガソリンがこない・・・。

    先日、不動のヴェクスター125(CF42A-106***)9600kmを購入しました。 スズキのバイク屋へアドバイスもらうために聞き、『キャブのO/H』『エンジンオイル交換』『プラグの交換』『バッテリーの交換』『エアクリの掃除』『ガソリンの交換』で生き返るよって言われたので挑戦。しかし、セルは回るばかり・・・。それでキャブを外したときにちょっと疑問を感じました。 キャブから伸びてるスプリングの付いてるホースと普通のホース1本ずつありますが、スプリングの付いていないホースはどこにも繋がっていなかったことが・・・。要するにホースの片方はキャブには刺さっているが、もう片方はフリーの状態です。 バイク屋へ聞いてみると、ヴェクスターは吸われないとガソリンが出ない仕組みだから圧縮ポンプへ繋がってるハズだよ!っと・・・。しかし、圧縮ポンプの4本はちゃんと繋がっていました。2本はタンクへと、もう1本はスプリング付いてるのでキャブへ、そして、出っ張ってる部分はキャブとエンジンの中間の部分へと・・・・。 ここを入れ替えてみて(その出っ張っている部分を外し、キャブのフリーのホースを接続)してもエンジンはかかりませんでした。 キャブにガソリンはきているのか?と思って、下のほうにあるネジを開けてみたが細いホースからガソリン流れず・・・。 正常ですか?

  • マグナ50

    キャブの掃除をしたあと組み直してエンジンをかけたらアイドリングが異常な高さになりました スロットル全開にしているような状態です ただアイドリング調節ネジはいじっていません 異常を感じて緩めましたが変わりませんでした 考えられる原因はなんでしょうか?

  • キャブなどのオーバーホール

    バイク屋さんの方でなくても自分でキャブのオーバーホールなど、複雑な(素人から見て)整備ができる人っていますよね。そこで質問なんですが、そういう方は一番最初はどうやって勉強したんでしょうか? 本などを見て自力で初めてみたんですか?それともショップの常連になって、お願いしたら教えてもらえるようなものなんでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いします。

  • バイクのキャブの掃除

    こんにちわ。 今古いバイクをレストアしています。 綺麗にしてあげようと思い、まずはキャブから掃除しているんですが、中々綺麗になりません。 バイクは81年式のCBです。始めバラバラに分解して、エンジンクリーナーに浸して、ある程度は綺麗になったんですが、ボディの複雑に入り組んだところは中々綺麗になりません。 みなさんはこういった狭いところの汚れやくすみをどう落としますか? 自分は鈍い金属の光沢が好きなので、ピッカピカにならなくてもいいんですが、くすみや黒い(灰色っぽい?)汚れをもっと効率よく落とせたらいいなと思います。 mothersのマグ磨き、コンパウンド、ワイヤーブラシやスチールウールも試しましたが、狭すぎて、綿棒でホジホジするのがやっとです(泣 後、サンドブラストをかければ綺麗になるんでしょうけど、お金が無いのと、なるべく自分でレストアしたいので、そういったことは考えていません。 よろしくお願いします!

  • エアクリーナーボックスとキャブの外し方

    初めて投稿させて頂きます。 1997年、CB400SFに乗っていますが、一カ月程放置して いたらエンジンがかからなくなりました。 そこで本当に素人初心者なのですが、キャブを外して 掃除してみようかと思ったのですが、キャブが外れません。 取り敢えずエアクリーナーボックス側ははずれたのですが エンジン側がまったく外れませんでした。 出来ればエアークリーナーボックスを外してキャブを 外したいと思っているのですが、どのようにすれば 容易に引き出す事が出来るのかアドバイス頂ければ 幸いです。 本当に素人で無知ですのでバイク屋さんに持って行けば いいのでしょうけど、出来ればキャブの清掃ぐらいは 出来るようになりたいので今回チャレンジしたいと思って います。宜しくお願い致します。

  • D-トラッカー キャブのオ-バーホール

    中古で購入したD-トラッカー(走行18000キロ)なんですが、最近3週間ほどエンジンをかけずにいたところエンジンがかからなくなりました。 知人によるとキャブの中でガソリンが腐ってるんじゃないかといううことでした。 そこでキャブのオーバーホールをしようと思うのですが注意する点などあるのでしょうか?特殊工具はありませんが標準的な工具は一応揃っています。 また参考になりそうなサイトがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • AF34?キャブについて

    AF34?ディオのキャブの配管について 友人からバイクを格安で譲ってもらいました、友人の前のオーナーがエンジンを載せ変えたのことです。先日たまたまキャブを見てみたら配管が折れているのを発見!どこの配管が折れたのか探してもわかりません。エンジンを載せ変えたとの事で最初からつながっていなかったのかも知れません。どなたか教えていただけませんか?