• ベストアンサー

連邦系・ジオン系MSの基準は何だと思いますか?

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

モノアイ(単眼)か、そうでないかだと思います。

haruka40
質問者

お礼

モノアイのことをすっかり忘れてました! ただ、それだとツインアイのクインマンサは連邦系になってしまうので断定は難しいですね(汗) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジオンは量産上手、連邦は下手?

     ガンダムで、ジオンはグフとかゲルググとか、 けっこー主力機の量産化に成功していますが、 連邦はジムくらいしかできてないよーに思います。  リ・ガズィも結局量産化できなかったよーですし、 リックディアスくらい量産化できそーなもんですが、 何で連邦(とゆーか主人公所属部隊)は機体の量産化が 下手なんでしょう?  RX-78とかマーク2とかリックディアスとか、 3台で満足感が否めませんが、何か理由があるのでしょうか?

  • ジオンって枢軸ですよね?

    ジオンって基本ドイツ、一部日本ですよね? 連邦は連合軍でしょ? ザクって零戦ですよね? ・装甲は薄い ・ジムに比べ、操縦応答性が優秀で、ベテランパイロットに好まれる。 ・ガンダムに比べ高高度作戦能力に劣る 「MSが空を飛ぶだと!?」 ・色々なバリエーションが作られ、終戦まで主力機として活躍。 するとギャンが雷電でゲルググが紫電でしょうか? 次期主力MS計画に勝利したのがゲルググです。 ギャンは接近戦闘能力を特化した機体であり、食らい付く戦闘を得意とし、ゲルググは万能性に優れます。 ドムは戦闘機じゃなくて戦車だと思います。 ドム→ドワッチ→ロンメルドワッチ→デザートロンメル タイガーとかパンター どうですか?この推理 当たってると思いますか?

  • ガンダムのMSの形式番号

    攻略本を買い、ガンダムのゲームをやっています。 攻略本を見ていて、連邦軍のMSは RX-75(ガンタンク)77(ガンキャノン)78(ガンダム)79(ジム) ジオン軍は MS-06(サク)07(グフ)09(ドム)14(ゲルググ)15(ギャン)18(ケンプファー) と各シリーズに形式番号が割り振られていました。 連邦軍の76、ジオン軍の08、10、11、・・・は欠番で 該当するMSは設定されていないんでしょうか?

  • アーケード『機動戦士ガンダム-連邦対ジオン-』

    タイトルのゲームについて質問です。 DXでないほうではかろうじて、12面まで行くことができますが、クリアはできません。 DXではそんなに進めません。 周りを見回すと、上級者ばかりです。 何かガンダムが上手になるコツはありますでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、愛機は連邦だとガンダムがやはり一番使いやすいです。 ジオンではシャア・ゲルググ、シャア・ザクといったところです。

  • PS2のガンダム連邦VSジオンのバズーカ系の武器について

    PS2のガンダム連邦VSジオンのミッションモードの ガンダムのハイパーバズーカやドムのジャイアントバズですが、100%敵に命中したのに、最後の統計では100%になっていません。 (例えば連邦のミッションモードのサイド7。ガンダムのテストでザク12機を全てハイパーバズーカーでそれぞれ一撃(12発)で倒したのに、命中率は70%ぐらいでした。) バズーカー系の命中率はどのようになっているのでしょうか(なぜ下がったのでしょうか)? 教えてください。

  • 連邦対ジオンDXのザクで、、、、

    ザクのシールドって壊れますか?やってもあんまり当たらないもんで、 あとPS2版にNT-1アレックスがでるって本当ですか? ワイズマン伍長もいるとどこがで見たような気がするのですが、、、 連邦対ジオンってみんながずっと待ちわびていたゲームだと思いませんか? ガンダム関係のゲームは一杯あるけど、これだけ忠実?にMSを 動かせるゲームってないですね~、 それでは、

  • ZガンダムのMSについて

    ガンダムに詳しい方教えてください。 UC0087年頃のティターンズって連邦の一部のようなものなのになぜモノアイのMS、 というかジオン系のMSが多いのでしょうか? エウーゴに多いならなんとなくわからないでもないのですが、 AEがあまりティターンズにはからんでないのでしょうか?教えてください。

  • 機動戦士ガンダム連邦vsジオンDX系の3作の違い

    機動戦士ガンダム連邦vsジオンDXと機動戦士ZガンダムエゥーゴvsティターンズとガンダムvsZガンダムがありますが、 ガンダムvsZガンダムは前2作を足したボリュームがあるのでしょうか。やはり、ステージ数が減っていたりモビルスーツが減っていたりするんでしょうか。

  • ア・バオア・クー の戦い(機動戦士ガンダム)

    機動戦士ガンダムの最終回見て気になったんですが、 なんで連邦軍が勝ったんでしょうか?ギレン司令の台詞で   「フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は」   「ドロスめ、よく支えてくれる。Nフィールドの全艦隊を前進させよ」と結構余裕な発言もしてるのに、なんか結局負けたって感じがしました。戦力でも連邦はソーラ・レイ直撃してレビル大将も死んでるのに、なんで勝てちゃうの、だれが指揮とってるの?正直大将が死んだら統率なくなって戦争にならないと思うんですが、ソロモンが負けたのはなんとなくわかりました。ソーラ・レイが直撃して致命的ダメージで敗色濃厚になったのは感じたんですが。それでア・ボア・クーですが、なんか連邦よりもジオンの方が兵器もザク、ドム、初め ジオング、ビグロ、ゲルググとか強力なMS、MAや戦艦でもグワジン、ドロスとか、それに引き換え連邦はジム、ボール、ガンダム、戦艦サラミスぐらいしかいないのに、いくらガンダムがいるからってトータル的性能バランスではジオンの方が有利だと思いました。連邦はそれにソーラ・レイ使っていません、ふつうソロモンで実証評価されたなら使うべきだとおもうんですが、(でも勝ちましたけど)あとギレンが途中撃たれたのもありますけど、なんかキシリアが普通にうけついでいたので連邦ほど混乱しないと思うんですが、ちょっと気になりました。 それとこの戦いでジオン軍勝ったらどうするつもりだったんでしょうか?和睦かそれともまだ戦争がつづくのか、ちょっとビジョンが見えなかったので。長文ですいません。

  • 実はザクは強かった。

    実はザクは強かった。大戦末期に、ドム・ゲルググが量産されましたが、乗り手が学生だったため、アバオアクーではあっさりやられていました。実はザクは強いのではないか? 初期とはいえ、ガンダムと互角に戦う描写があるのは、ザクだけですし。コンスコン隊のドム12機は、3分で全滅しています。 キシリアが、ドムやゲルググの活躍が見当たらないが、どういうことか?下士官、学徒動員ですので。ベテランは、ザクってこと?