• ベストアンサー

サバの味噌煮 生姜は不要ですか?

emuanchaの回答

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 どっちかで良いです。でも生姜に鯖(魚)の臭みを消すほどの効果はありません。香付け程度です。また,入れるタイミングを間違えると,生姜の苦みが強く出てしまいます。 鯖の臭みは下処理で取れば,生姜は最後に針生姜を乗せた方が香も風味も良いですよ。

hujisafari33
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サバの味噌煮 どちらも臭み取の為でしょうか?

    サバの味噌煮に使う具には 長ネギと生姜がありますが どちらも臭み取の為でしょうか? 今、長ネギがない状態なのですが 生姜だけでもおいしいサバの味噌煮になりますか?

  • 鯖の味噌煮に入れるしょうがは

    鯖の味噌煮に入れるしょうがは、 千切り・すりおろし・みじん切りなら どれの方がいいのでしょうか? また、チューブの生姜でも代用できますか?

  • サバの味噌煮を作る時に入れる生姜は

    サバの味噌煮を作る時に入れる生姜は スライサーでスライスしたら薄すぎですか? 包丁で切ったほうが良いのでしょうか?

  • 梅干の効果:サバの味噌煮+梅干し

    梅干の効果について教えて下さい. ある店で,サバの味噌煮を頼んだときに, サバの味噌煮と一緒に梅干がついていました. どうも,サバの味噌煮に梅干を入れて 煮たようです. ●味がまろやかでとっても美味しかったのですが, これは,梅干を入れたせいでしょうか? ●サバの味噌煮以外にも,梅干と一緒に煮ると 味がよくなるという料理をきいたことがありましたら御教授下さい.

  • 鯖の味噌煮 再度煮ることできますか???

    鯖の味噌煮を本のレシピ通りに作ったのですが… 味見をしたところ、見た目は美味しそうなのですが、 魚の臭みがあって、私の想像してたものとは違ったものができてしまいました。(T T) 鯖の生臭さが全面的に出てて、味噌味はまったく しません・・・ 一度煮てしまって、又煮直すとなると、魚も崩れる だろうしどうかと思うのですが、しかし、この生臭さは頂ける物ではないので、ここはもう一度、煮直そうかと思ってます。 その際、どのように煮たら良いのか、詳しい方いましたら教えて下さい。また、一度煮たものを再度煮る事ってできるのでしょうか??? {味噌・生姜・ねぎ・みりん・酒で汁を作ってまた 煮たほうがいいのでしょうか???} 宜しくお願い致します!

  • さばのみそ煮

    昨晩さばのみそ煮を作りました。新米主婦のため料理本のとおりに時間をかけて作ったつもりです。出来上がったら、みそ煮の丁度よい味付けに上がって味はバッチリだったのですが、食べてるとほんの少しだけ「魚の生臭いような臭い」がプンとしたのです。 食べられないくらいではなく、主人も「こんなもんじゃない?!」ということで完食したわけですが、自分としては本のとおりに作ったのにその臭いに関しては納得がいきません。それが魚のせいなのか、味噌の臭いなのか、ショウガが足りなかったのか、など考えましたがよくわかりません。ちなみに味噌は赤味噌でつくり、魚は2枚におろしたものを切って、使いました。そのようにならないようコツなどはありますか?さばは安くて好きだし、作らないようなメニューにしたくありません。

  • さばのみそ煮と炊き込みご飯について

    さばのみそ煮の作り方についてなんですが 鍋にだし汁、砂糖、酒、しょうゆ、分量の3分の2程の味噌をいれて火にかけにたせ、しょうがの薄切りとさばを皮を上にして入れ沸騰したら火を弱めて落し蓋をして10分ほど煮て火を消すとありますが、何のために沸騰させるのでしょうか?あと、しょうがは何のために入れるのでしょうか? そのあと、残りの味噌を煮汁に溶かして加えますが、なぜ最後に味噌を入れるのでしょうか?最初に味噌を入れるときに全部入れてしまったらダメなんでしょうか??ダメな場合なぜダメなのかは何でですか?? 炊き込みご飯についてですが、 炊き込みご飯のご飯に塩分は何%ぐらいですか?味噌汁の0.8gよりは抑えるようなのですが・・・・。 教えてください。

  • 鯖の味噌煮の保存

    こんにちは。 近所の魚屋で鯖が安かった為に味噌煮を沢山作りました。 そこで質問なのですが鯖の味噌煮って冷凍保存できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • さばの味噌煮について

    初歩的な質問かもしれませんが、ネット検索してみても 情報がヒットしなかったので教えてください! さばの味噌煮を作るのに、いつもは切り身になっているのを使っているのですが、 今日はたまたまスーパーでちょっと小さめのさばが一匹丸々特売になっていたので、 三枚におろして使いました。 ところが、熱を加えるなり、魚がロール状にくるっと反ってしまいました! これは、どうしてですか? ひょっとしたら、いつも使う切り身のさばより小さかったので その分、厚みも薄かったからということなのでしょうか? そして、こういう場合は、ぶつ切りで使うべきだったのでしょうか。 くるっと丸まったさばを、味はいつもの味噌煮なんですが、どうしようかと悩んでます。

  • サバの味噌煮

    真鯖とゴマサバ、どちらの方がサバの味噌煮に向いていますか? 塩サバはしょっぱくなるだろうから、味噌煮は良くないですよね?