• ベストアンサー

自動車任意保険 等級を上げても引き継がれない理由

nekonynanの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

中断証明取っておけば10年まで等級が継続可能です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/9414/

y77235
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 10年まで中断出来るんですか。 知りませんでした。

関連するQ&A

  • 自動車任意保険等級4→1等級

     今朝通勤中に接触事故を起こしました。  相手は自動車で私は原付です。  制限40km/hの道路を15km/hくらいでノロノロ走っていたのでイライラして、つい車間距離を詰めてしまったところで急ブレーキを踏まれ、感覚的には当たり屋もどきのようなことをされての事故なのですが、ここらへんは、結果的には、安全な車間距離を取っていなかった私の過失による事故、ということになるので、今後の教訓として取っておくとして、問題はここからです。  現在、私の原付の任意自動車保険は4等級です(加入した年に轢き逃げに遭って保険を使ったため、6等級から3等級へ、それから1年経過したので4等級)。したがって、保険を使うと3等級減で1等級まで下がってしまいます。まあ、下がったとしても原付のみの保険なので、保険料は1等級でも年3万円までは行かないと思いますが。  相手の車の修理費の見積額が約6万3千円で、私は保険を使いたい意向を保険会社に伝えたのですが、コールセンターが、1等級まで下がると現在の保険が満期になった時点で更改できない可能性がある、と言ってきました。  4等級を維持したまま修理費を全額自腹で支払う方が先々のことを考えると良いのか、それとも1等級になるけれど保険を使うほうがよいのか、詳しい方、どうか教えてくださいませ。

  • 自動車保険の等級

    よろしくお願いします。 事故を繰り返し、1年前に廃車にしたのですが、その時の等級は3でした。その後、保険も解約し、自動車も所有していなかったのですが、新規に自動車の購入を検討しております。この場合の等級はどこから始まるのでしょうか。 過去のログを読むと13ヶ月を過ぎると6に戻るようなのですが、間違いないでしょうか。

  • 自動車保険 等級をもらう?

    こんばんは。この度自動車を購入したのですが、自動車保険について分からないことがあるので教えてください。 私は20歳6等級です。自動車保険料が高いので、母(40歳14等級)の等級をもらうことにしました。自動車保険の会社は別で入りたいです。 等級をもらうということが良くわからないのですが、私は私の車で保険を契約し、等級だけ母の14等級になる、という解釈でいいのでしょうか? 母の保険は一度解約し、6等級でまた新規で入りなおすということで合っていますか?その場合母の一括で払った保険料は戻ってこないのでしょうか?(先月払ったばかりなので、厳しいそうです) 今ひとつ担当のディーラーの方に聞いても納得が出来ないので、どなたか教えて下さい。

  • 自動車の任意保険の等級

    29年間無事故で、もっとも安い等級になっています。 再来年、自動車の所有自体を止めようかと画策中です。月二回レンタカー生活にする。 もしも再び自家用車を所有したとき、一旦途切れた任意保険の等級は どうなりますか?

  • 自動車の任意保険の等級について

    自分は数年前まで自家用車を所有しておりました。その際には10年以上事故がなかったので、保険料の割引等級はかなり良い割引率の条件になっておりました。 その保険は車を売却したときに解約しております。 数年経った今、親の車を名義変更して使おうとしています。これに伴い、任意保険も親が使っていたものは解約して私の名義の別の任意保険に加入しようと思いますが、その場合、以前に使っていた任意保険の等級は引き継げるのでしょうか。また、その場合、以前と同じ保険会社と契約しなければならないのでしょうか。

  • 自動車保険の等級について

    以前、5年程車に乗っていましたが、3年前に売却し、 それと一緒に当時入っていた保険も解約しました。 無事故で一回も保険は使いませんでした。 来月、車を購入するので新しく自動車保険に入ろうと思うのですが、 以前入っていた保険の等級を引き継ぐ?と聞いたのですが、 当時の保険の書類をすべて捨ててしまったので、自分の等級がわかりません。 新しく保険に入るにあたり、当時の保険屋に電話で聞いた方がいいのでしょうか?ただし、当時の保険には入らないつもりです。

  • 任意保険の等級受け継ぎって、変じゃないですか?

    任意保険の等級受け継ぎって、変じゃないですか? つい最近知ったのですが、 例えば、18歳で免許取ったその子が、 同居の家族に20等級の自動車任意保険の優遇者が居た場合、 等級をそのまま受け継いで車に乗れるそうですね。 事故が無いからこそ、等級が上がって優遇されるべきなのに、 (こういう偏見はいけないでしょうけれど) 免許取り立ての人が、20等級の人と同じような運転はできないですよね? なぜこういう制度が、まかり通るのでしょうか?

  • 自動車保険の等級について

    自動車保険の等級についてご質問があります。 以前事故を起こし(相手方8割)自動車保険を使い交渉をお願いしました。この時の等級は6等級です。最終的には保険を使い3等級になっているはずです。 そこで質問なのですが、契約終了後13ヶ月間開けると6等級に戻るかと思います。 少し複雑なのですが、この場合どうなるでしょうか。 保険加入期間 26年3月~27年3月 事故日 27年2月 実際に保険を使った時期 28年3月 保険会社のサイトに載っている、契約終了後13ヶ月間経つと等級はリセットに該当してるので、6等級スタートで契約できますでしょうか?それとも保険を使った日から13ヶ月間経ってないので3等級のままでしょうか? 現在の等級を確認する方法がなく困ってます。ちなみにですが、保険加入してない時期は事故の後遺症で恐怖心があり載っておりません。

  • 自動車保険の等級について

    はじめまして。 主人が入っていた自動車保険なんですが、 2か月間、私の不備で引き落としがうまくいかず、 先月末に解約されてしまいました。 解約時の主人の等級は11でした。 現在23歳の主人は18歳の時から保険に入り現在まで無事故です。 月払いで月々4800円まで落ちていたんですが、 今から新規の6等級(または6F)でやっていくのは かなり生活的に苦しくなってしまうので、 この等級のまま(もしくは近い等級)で契約していただける 保険会社さんがありましたら、どなたか教えて下さるとありがたいです。 自業自得なのですが本当に困っています。 ちなみに今までは三井住友さんでお世話になっていました。 そちらで相談したんですが解約されてしまった後なので 今までの等級でというのは無理なようです。 どなたか、知恵をかしていただけたらと思います。 情報が足りず申し訳ありません、 何かお気づきのことがありましたら教えてください。

  • 自動車の任意保険の等級維持

    10年近く自分の車を持っていませんので、そろそろ何か車をもって任意保険を掛けないと以前の等級が無効になってしまいます。 等級を維持する方法ですが、1年間自動車を保有して保険を掛けないとだめですか? 1か月だけかけるとか、1年の保険契約をして途中で解約するとかでは維持できないでしょうか?