• ベストアンサー

ノートパソコンのスリーブ機能について

roki_papaの回答

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.8

スタンバイをお使いの場合 メモリーに格納されますのでメモリーに負担が掛かります メモリチップの故障の原因にもなるためにお勧めできません またスワップも増えてきますので再起動が必要です 休止状態の機能が有ると思いますので休止状態の場合は 電源が切れます。 機器に待機電力が掛かることもなく電源が切れているので バッテリーが消費することは無いです 起動に少し時間がかかりますが 通常起動よりは早く起動します またこの休止状態はメモリーに格納でなくHDDに格納するため 起動が速いのです また話が変わりますがノートパソコンのバッテリーはACを使用するときには 取り外すのが基本です 外出等で使用した場合は充電し満充電になったら 取り外して涼しい場所に保管すれば長持ちします

kurosuke527
質問者

お礼

休止状態についての機能を教えていただき、ありがとうございます。 この機能をもっと活用するようにしましょう。

関連するQ&A

  • パソコンのスリーブ機能

    パソコンからしばらく離れる時、シャットダウンでなくスリーブにするのですが、スタートボタンのスリーブを押してもスリーブにならず時によって再起動してしまいます。どうしてでしょうか。またシャットダウンでなくスリーブにするにはどうすればいいでしょうか。

  • パソコンの連続スリーブ

    パソコンを終わる時に、 スリーブ、シャットダウン、再起動があります。 スリーブを連続してしないようにしています。 つまり、一回スリーブしたら次に終わる時はシャットダウンにしています。 【質問】 連続してスリーブしてパソコンに支障はないでしょうか? 【備考】 Microsoft Office Word 2013 を使っています。 パソコン状況は以下の通りです。 NEC 型式:PC-VN770 NSWを使っています。 2016, 06, 01にWin8.1からWin10にしました。 Word 2013はのままです。 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを持ち運ぶ時に、いつもぶつけたりしないように、あとは置いたりする時に注意していますが、どの程度の衝撃なら大丈夫なのか心配です。 いつもはリュックにそのまま入れています、なので常に動く状態だと思います。 専用のバックをいつも購入しようとお店で実際に見ているんですけど、ちょっと取り出し辛いと言うか、ぴったりに出来すぎていて嫌です。 あと、休止状態とスタンバイ状態で持ち歩くのは危険でしょうか?いつもシャットダウンしてからしまっているんですが。 宜しくお願いします。

  • シャットダウンしないでずぅっとスリーブにしたら?

    パソコンの終了選択に(1)スリーブ(2)シャットダウン、そして終了ではありませんが(3)再起動があります。 シャットダウンすることなく、ずぅっとスリーブを選択していくと何かのトラブルが生じるでしょうか。 こういうことを質問するのは、この頃シャットダウンしたパソコンを起動すると最初の内は(1)起動が中々しない(2)インターネットが中々立ち上がってくれない(3)ワードが中々起動しないのです。 でも少しの間、我慢しながら使っているとスムーズな動きになってくれる。 そしてスリーブにしておいて、それから入っていくとそのままスムーズな動きになってくれるのです。 その内、メーカーなどのリモートコントロールでの修復をお願いするつもりですが。 でも現在は夕食後はパソコンを操作しないので、翌日までシャットダウンすることにしています。 これ翌日までスリープ状態にしたら何かトラブルが生じるでしょうか? 使っているパソコンは: VALUESTARN 型式:PC-VN770 NSW 製造番号3903110MA, 納品 ; 2014/01/14 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ Office Home & Business 2013 (2016年Windows10にしました)

  • ノートパソコンについてです。

    ノートパソコンについてです。 以前にも質問した事なのですが、もう一回質問させていただきます。 ノートパソコンの電源を入れたまま画面を閉めて次開ける時は画面が真っ暗なままです。 真っ暗なままな時は強制終了させてます。 時々画面がつく時もあります。 故障でしょうか?? それと電源をつけたままにしておくといつまでもCDを入れたときのようなウィーンという音がずっと続きます。 これは故障でしょうか?? パソコンはDELLのINSPIRON6000です。 よろしくお願いします。

  • スリーブ状態からの復旧について

    スリーブ状態からの復旧について Vistaを使用しています。 いつもノートパソコンを閉じて、スリーブ状態にしているのですが、子供が勝手にマウスを触り、スリーブを解除してしまっている(ユーザー切り替えの画面がでている状態)ので、 できれば、スリーブの復帰がマウスを触ることでは出来ないようにしたいのですが、 そういったスリーブの詳細設定というのは出来るのでしょうか? 出来れば、電源ボタンかノートパソコンを開くことだけで復帰できたらと思います。 是非わかる方教えてください。

  • ノートパソコンのシャットダウン

    ノートパソコンを愛用しているものですが、パソコンの作業が終わった際、スタンバイにするか、シャットダウンしたほうがいいのかわかりません。常に使うわけではないのですが、シャットダウンしていると、立ち上がるのに時間が少しかかるし・・・。新しいパソコンに変えてからスタンバイという機能に気付いたので、くわしいことがわかりません。(ふたを閉めればスタンバイになるんですよね?) 普段はいちいちシャットダウンしているのですが、テレビなどで見るとみんなすぐにふたを閉めているので。どちらがパソコンのためにはいいのでしょう? ノートパソコンといっても、常に家で使用しています。 本当に基本的な質問で申し訳ありません。

  • DELLノートパソコン

    DELLノートパソコンを購入して一ヶ月経過したところです 最初からなんですが、正常にシャットダウンできません 毎回強制終了した時の画面になってしまいます 何か対策法を教えてください。

  • ノートパソコンの電源について

    自分なりに調べましたが、いまひとつわからないので、すみませんがご教示ください。 職場での業務を、デスクトップからノートパソコンに切り替えました。 デスクトップの時は、毎日電源を落として帰っていたのですが、 ノートパソコンだとどうなのでしょうか? 平日の9時から5時まで使います。 毎日シャットダウンして帰った方がいいのか、金曜だけでいいのか、迷っています。 また、電源コードは常につなぎっぱなしでいいのでしょうか? 補足情報が必要な場合はお知らせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ノートパソコンに電源がつながらない?

    ノートパソコンに電源がつながらない? お世話になります。 ノートパソコンを使っているのですが、電源を入れると立ち上がりかけるものの ピピピと警告音のような音が鳴るだけでそれ以上進まなくなりました。 バッテリーが切れたような印象なんですがコンセントには繋がっていますし ACアダプタの中継点(?)にもランプが点灯しています。ランプはコンセントを抜くと消えます。 ただ、中継点からPC本体に電気が流れていることがわかる部分はないので その間で不具合が起きているのかなと思うんですが他に考えられる要因はあるでしょうか? ACアダプタを買い換えれば解決すると思いますか? パソコンはwinXP Home DELL製で購入して10ヶ月ほどです。コンセントは常につないだ状態で置いてます。 普段よく見てなかったので比較できないのですがACアダプタの中継点に触っても冷たいです。 よろしくお願いします。