• ベストアンサー

ノートパソコンのスリーブ機能について

家庭用に、デルのノートパソコンを使っているものです。  家族全員で気軽に使っている、という使い方ですので、次の家族が使いやすいように、使い終わったらスリーブの状態にしております。 パソコンを使っていない時、シャットダウンせずに、常にスリーブ状態のまま、とすることの 不都合/好ましくない点 はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.6

長時間ですとハイブリッドスリープとか休止状態の方がよろしいのでは。 http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2011/05/22-windows7-c25d.html

kurosuke527
質問者

お礼

大いに参考になりました。  ありがとうございます。 実は、“スリープ” というボタンと “休止状態” というボタンがあることは気が付いていたのですが、この違いは何か? という点が、以前から疑問に思っていました。 このたびは、この疑問まで回答いただいた訳で、大変助かりました。 そして、このたびのご忠告としての肝心な点ですが、“ハイブリッドスリープ” という機能を教えていただき、まさに目の覚める思いです。  早速設定してみましたところ、“休止状態” のボタンに比較して、立ち上がりも早いし文句なし、という感想です。 大変よいご忠告をいただき幸甚です。  既に、家電製品に近い位置付けになってきた感がするパソコンですが、その機能を使いこなすには、いまだに専門家のご指導が必要であることを痛感する次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

No.9です。 >あの“シャラシャラシャラ”という音が出るまでに1分半くらいで >そのあと、パソコンはいろいろな手続きを踏んでいる様子で、 この状況だと、ハードウェア的には問題ないです。 この時間を短縮するには、パソコンの買い換えが必要になります。 デスクトップですが、Corei7初代875K、2代2600K、3代3770Kだと、 明らかに初代は起動が遅いです。数十秒違いますから。 ノートは試してはいませんが、新しい方が起動は速いと思います。 起動後に時間がかかっているので、 インストールしたソフトの初期活動の問題になり、それは個別環境の問題です。 電子メール関係は、どんなソフトが「お知らせ」しているのかわかりませんが、 機能を停止するか、お知らせ専用ソフトならアンインストールすれば良いです。 ウチでは、そんなお知らせ機能は働いていません。 そこで気になるのが、アンチウイルスソフトのことです。 この手のソフトは、起動時には必ず最新情報に更新しようとします。 だから、その分時間をとってしまうのは仕方が無いことです。 でも、スリープで使うと、再起動時以外は定時更新しか行われません。 ウイルス定義の更新は、常に最新にしておくことがベストです。 とするならば、いつ更新があっても最新状態で使えるように、 頻繁に更新した方が良いわけです。 安全のことを考えたら、最悪でも1日ごとにシャットダウン、 出来れば起動ごとのシャットダウンを心がけた方が、良いと思います。

kurosuke527
質問者

お礼

ご指導いただき、誠にありがとうございます。 CPUは、第1世代とはいえ "i7" ですので、しばらくはこの機械を使い続けようと思います。 電子メーラーは Windows Live Mailを、つまりHotmailのアカウントを20年来の昔から使っています。  従いまして、電子メールの着信案内などは、Windows Live Messenger を使っています。  メーラーは比較的ヘビーユーザーかと思われますので、古くなった発着信のメールは、削除したり、あるいは、別の独立した文書ファイルに移して、できる限りメーラー自体を軽くするように心がけてはおります。  パソコンのフットワークには関係ないと思いますが、電子メールの受信ボックスは、追加料金を払って少々大きめの容量にしております。 このたびは、貴殿の他に、大変多くの方々から有益なアドバイスをいただきましたので、それらを試しつつ、地道にフットワークが軽くなるよう努力してみましょう。  重ねて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.9です。 適宜バッテリーをはずしているのなら、問題はないですね。 ところで、パソコンを家電と同一視するのは無理があります。 また、これに関して「購入時より軽快さが失われる」というのも、 仕方が無い部分もあります。 それは、ソフトウェアの更新が行われるということです。 だいたいは、何かしらの穴があって、それを埋めるために更新するので、 ほぼ確実に更新前よりソフトは重くなります。 長く使われたWinXPが良い例ですが、発売当初のハードウェアでは、 よほどの最先端で重装備であったとしても、SP3は重荷です。 家電の場合、仕様は固定され更新はないですから、同一視は出来ないです パソコンの機種とスペックがわからないのでなんともいえませんが、 Win7が軽いといっても、ハードウェアへの要求はかなり高いです。 メモリが少ないとかCPUが遅いと起動時間はかかります。 無印で購入してSP1を適用したとか、ソフトを大量にインストールするなどすると、 遅くなってしまう可能性が高いです。 ただ、起動に4分はちょとかかりすぎでしょうか。 ウチのDellノートは古いのしかないのですが、 1.8インチHDDが遅いD430でも3分以内には使えるようになります。 C2Dの1.2GHzでメモリは2GBにWin7 32bitを入れています。 どのあたりが遅くて4分なのでしょうか? ・電源スイッチを押す→DELLロゴが消えてHDD読み出し開始 ・HDD読み出し開始→ようこそ画面 ・ようこそ画面→デスクトップ画面 この3ステップがそれぞれ40秒以内なら2分くらいです。 どれかのステップが極端に遅いのなら、そこに問題があります。 たとえば、HDDの起動までに時間がかかるのなら、 USB接続の機器をつなぎっぱなしにしていて、それの認識に時間がかかるとか、 デスクトップが出てきてからなら、アンチウイルスソフトが時間を食っているとかです。 遅い原因も考えてみた方が良さそうな気もします。

kurosuke527
質問者

お礼

平易な、わかりやすいご教示に感謝いたします。  電源ボタンを押してから、“ようこそ画面→デスクトップ画面”になって、ウィンドウズ特有な、あの“シャラシャラシャラ”という音が出るまでに1分半くらいで、そのあと、パソコンはいろいろな手続きを踏んでいる様子で、例えば電子メールの着信状況を知らせてくれたりとか、結局、私が自由に使える状態になるまでは、電源ボタンを押してから3分~3分40秒くらいかかっています。  パソコンは、デル製のStudio Note 1558 というタイプで、内蔵のHDDは500G、メモリー容量は8G、第一世代のCore i7 で、1年半前に購入したシロモノです。   これに、外つけのHDD(2Tの容量)をUSBで常時接続しておりまして、バックアップ用に使っているほかに、音や映像など比較的大きなサイズのファイルは、こちらの外付けHDDへ格納するように心がけております。   アンチウイルスソフトは、マカフィーのごく平凡なものを使っています。 ご指摘の通り遅い原因をあたってみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ノートパソコンですので、使用状況がわからないのですが、 スリープの多用は、場合によってはあまり良くないかもしれません。 理由は、バッテリーとACアダプターをどのように利用しているかによります。 ACアダプターをつなぎっぱなしで使っているのだとしたら、 バッテリーの寿命をかなり短くしてしまう可能性があるからです。 (というか、突然1~2年で壊れることがあり自分も経験しています) Dellのパソコンは、バッテリーに足も付いていることが多いですし、 説明書にも必ずバッテリーは装着して使うこと、と書いてあります。 (使用中のDell機説明書より) リチウムイオンバッテリーは、以前のバッテリーよりも進化はしていますが、 いくつかの問題点があり、メーカーによっては独自の対策をしていたり、 説明書による注意喚起などもおこなっています。 基本的には、ACアダプターはバッテリーの充電に使う物です。 ですから、バッテリーの充電が終了したら、取り外します。 ACアダプターを接続したまま使い続けてはいけません。 これは、ACアダプターを接続したままだと、短い間隔での放電充電が繰り返され、 リチウムイオンバッテリーの寿命が極端に短くなる可能性があるからです。 メーカーによっては、かなり前から説明書に記載されている事項です。 はずして保存の時にも、満充電と高温が寿命を縮めるのでともに避けるよう書かれています。 さらに、リチウムイオンバッテリーは充電を100%ではなく80%程度に抑えることで、 寿命が1.5倍に伸びるので、80%で充電終了する機能を持つものもあります。 例はパナですが、他メーカーにも同様の機能があるものもあります。 バッテリーの劣化を防いで長寿命に!エコノミーモード http://panasonic.jp/pc/appli/100tsukai/05/ ここまででおわかりと思いますが、スリープを多用しているということから、 ACアダプターがつなぎっぱなしという可能性が考えられるので、 それは、バッテリーの寿命を縮める可能性が高いです、ということです。 また、バッテリーだけの使用の場合、スリープだとバッテリーを消費するので、 それだけバッテリーの充電回数が増える可能性があり、これも良くないです。 その他情報が古いところもありますが、バッテリーについては以下を参照してください。 http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12 http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html そもそも、そんなに1分1秒を惜しまなければならないほどに、 時間に追われているのでしょうか? 起動に30分もかかるならわかりますが、1分を省略して意味があるんですか? ノートパソコンの場合、上記理由によって通常は電源を切った方が良いです。 休止やハイブリッドスリープでも差は無いですが、使用後にシャットダウンして すべてを一度リセットして、また新たに始める方がすっきりすると思います。 それに、スリープや休止は「継続作業の再開を早く行う」ためにあるもので、 単に起動を速くするだけなら、あまり意味の無いことです。 起動時のハードウェア関係のチェックが省略されるので、それが良いのかどうか、 という問題もあります。 別の見方として、WinVistaは早く起動することを売りにしていたので、 Win7のシャットダウンボタン部分ががスリープとロックになっていました。 つまり、Vista→7に変わったことで、シャットダウンが標準になったとも考えられます。 デフラグについては、過度にやるとHDDを痛めるだけです。 それに、Win7は明示的に停止しない限り、デフラグを定期的に行う設定です。 だから、自分でデフラグする必要はありませんし、 デフラグが本当に必要だったのは、HDDの容量が少なかった過去のことで、 いまの大容量HDDでは基本的には必要の無いことです。 残念ながら、パソコンの発展スピードが速いので、過去の常識がすぐ陳腐化しますが、 それに気づかずに、いまだに普遍だと思う回答も多く困ったものです。 デフォルトは、パソコン用語では「標準設定」というような意味です。 元はデフォルト バリューでデフォルト値の方が正確でしょうか。 各製品に、はじめから用意されている設定で「デフォ」と略することもあります。 なお他の回答にある以下については、 >ACを使用するときには取り外すのが基本です >外出等で使用した場合は充電し満充電になったら取り外して涼しい場所に保管 上記バッテリーについての説明の通り、「涼しい場所」以外は大間違いです。

kurosuke527
質問者

お礼

多くの情報を丁寧な説明付きでいただき、ありがとうございます。 ACアダプターは繋ぎっぱなし、というわけではなく、適宜、パソコン側でプラグを抜いています。 立ち上げに1分1秒を争う、というわけではありませんが、購入したての時の軽快な動きが、時とともに次第に遅くなっておりまして、シャットダウンした時など、その立ち上げには、今では4分近くかかる状態です。 パソコンを、テレビや洗濯機、トースターといった家電製品と同じようなセンスで使っていますので、もう少し早く立ち上がってほしいな、という日頃の率直な感想です。  我々素人にとって、テレビや電子レンジなどに比べると、あまりにも煩わしい専門知識に悩まされることの多い “今のパソコン” という代物は、比較的不完全な製品かな、という印象です。 関係する専門家の方々のご努力で、年々改善されていることには感謝すべきでしょうが、・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.8

スタンバイをお使いの場合 メモリーに格納されますのでメモリーに負担が掛かります メモリチップの故障の原因にもなるためにお勧めできません またスワップも増えてきますので再起動が必要です 休止状態の機能が有ると思いますので休止状態の場合は 電源が切れます。 機器に待機電力が掛かることもなく電源が切れているので バッテリーが消費することは無いです 起動に少し時間がかかりますが 通常起動よりは早く起動します またこの休止状態はメモリーに格納でなくHDDに格納するため 起動が速いのです また話が変わりますがノートパソコンのバッテリーはACを使用するときには 取り外すのが基本です 外出等で使用した場合は充電し満充電になったら 取り外して涼しい場所に保管すれば長持ちします

kurosuke527
質問者

お礼

休止状態についての機能を教えていただき、ありがとうございます。 この機能をもっと活用するようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

2週に一度程度はシャットダウンや再起動しないとパソコンが重くなったりしますよ。 ディスククリーンアップやディフラグはしてはりますかねー?

kurosuke527
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 適宜、電源完全断の操作をいたしましょう。 記憶ディスクの清掃 や ファイルの断片化改善 の各操作は、定期的にやっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7162)
回答No.5

電源を落とさないで24時間スリープ状態はPCの寿命を短くしますし節電と言う意味でも好ましくありません。 そこで、私の場合は夜間はPCを終了してスイッチ付タップでACアダプターも切っています。 昼間は仕事で度々使うのでスリープ状態にしてスイッチ付タップで切っています。 こうすることで内蔵バッテリーから給電されてACの消費電力はゼロとなります。 また、雷の音が聞こえたらすぐにコンセントとLANケーブルを抜いています。 コンセントに挿しっぱなしで雷が近くに落ちたら、PCなんて一コロで仕事ができなくなります。

kurosuke527
質問者

お礼

節電の観点から電源を切る点のご指摘を多くの方からもいただきました。  誠にありがとうございます。 また、雷対策への配慮も改めて知りました。  重ねて御礼申し上げます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.4

電源管理はOSが新しくなるごとに賢くなってますので、Windows 7機なら特に気にしなくても良さそうです。 XP機ならすでに回答にもあるとおり時々明示的に再起動して下さい。 あと、どうでもいいんですがスリーブ(Sleeve、袖とか封筒とか)じゃなくてスリープ(Sleep)ですw

kurosuke527
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。 Win.7 を使っていますので、特段の配慮は必要ないとのこと、安心しました。  ところで、私の英語の間違いのご指摘、ありがとうございます。 “スリープ”とは知りませんでした。  つまり、機械を眠らせるという意味なのでしょうね。  私、そろそろ後期高齢者の仲間に入る年齢ですが、パソコンの世界では横文字が多いことに閉口しております。  全部とは言いませんが、できる限り、“わが日本語” に翻訳した語彙を使ってほしいものです。  また、画面上では、濁音と半濁音の見分けがつきにくく、視力が衰えつつある我が身にはこたえます。  この業界の英語の多さで、最近出くわした代表的な意味不明な言葉としては、“デフォルト” という言葉、あれいったいどういう意味なのでしょうね。  おそらく、これに相当する日本語はある筈でしょうから、そういう時は、無理をして慣れない英語など使わないで、是非とも、その日本語を使ってほしいと思う次第です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pai3_14
  • ベストアンサー率56% (319/566)
回答No.3

NotePCの場合、スリープ状態はHDDも回転が停止、 冷却ファンも(温度が下がれば)停止、となるので、 ごくわずかの電気代以外は変わりません。 原理的に言えば、メモリへの給電は継続されたままなので メモリチップの寿命は短くなりますが、コネクタやキーボード あるいは HDDなどの機構部品、可動部品と比べれば問題無い場合が 多いと思います。 ただし、O/Sが書かれていないのですが、 XPの場合など あまり長期に渡る場合、 不安定になったりする可能性があるようです。 また、使うアプリによって 完全にメモリを開放しない ものもあるようで、そうしたアプリを開いたり閉じたりを 繰り返すと、使わないメモリ領域が増えて処理速度が落ちる 可能性もあります。 使い方にもよりますが2~3日に一度、長くても 1週間に一度は シャットダウンしてそうしたメモリのゴミを捨てたほうが いいかもしれません。 消費電力などが気になる場合は以下のURLを参考に http://www.pc119.co.jp/eco/technique/eco_02.html

kurosuke527
質問者

お礼

詳細にわたるご教示、感謝いたします。 Win.7 のOSなのですが、応用ソフトは、電源を断にしない限り使ったメモリー領域の制約を完全にフリーにしないとのこと、初めて知りました。  不精せずに、週一度くらいは “シャットダウン”の操作をいたしましょう。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6613)
回答No.2

しいて言えば、エコじゃない。 ということでしょうか。 HDDが消耗するとか、そういうハード面は気にする必要ないとおもいます。 システム的に不具合が出たときだけ再起動すればいいですね。 もひとつ、しいて言えば(笑) CPU冷却ファンは小さな掃除機のようなものなので、机の上のホコリを吸い上げて、ホコリが溜まる可能性が高まる。 というぐらいじゃないですか。

kurosuke527
質問者

お礼

早速のご返事、誠にありがとうございます。 他の方からも、同様、エコに反する点を指摘されました。 CPUの冷却ファンによる埃の吸引のことは気が付きませんでした。  勉強になりました、ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

スリーブの状態では電源が入ったままですので、電気代もかかり、パソコンの寿命も短くなりますので、30分以上使わない時は、電源オプションで電源ボタンを押したら休止状態の設定をお勧めします。再使用時は通常通り電源ボタンを押して起動。

kurosuke527
質問者

お礼

早速のアドバイス、大変ありがとうございます。 そうですね、最近の節電ムードの中、このあたりの配慮も必要でした。  反省いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのスリーブ機能

    パソコンからしばらく離れる時、シャットダウンでなくスリーブにするのですが、スタートボタンのスリーブを押してもスリーブにならず時によって再起動してしまいます。どうしてでしょうか。またシャットダウンでなくスリーブにするにはどうすればいいでしょうか。

  • パソコンの連続スリーブ

    パソコンを終わる時に、 スリーブ、シャットダウン、再起動があります。 スリーブを連続してしないようにしています。 つまり、一回スリーブしたら次に終わる時はシャットダウンにしています。 【質問】 連続してスリーブしてパソコンに支障はないでしょうか? 【備考】 Microsoft Office Word 2013 を使っています。 パソコン状況は以下の通りです。 NEC 型式:PC-VN770 NSWを使っています。 2016, 06, 01にWin8.1からWin10にしました。 Word 2013はのままです。 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを持ち運ぶ時に、いつもぶつけたりしないように、あとは置いたりする時に注意していますが、どの程度の衝撃なら大丈夫なのか心配です。 いつもはリュックにそのまま入れています、なので常に動く状態だと思います。 専用のバックをいつも購入しようとお店で実際に見ているんですけど、ちょっと取り出し辛いと言うか、ぴったりに出来すぎていて嫌です。 あと、休止状態とスタンバイ状態で持ち歩くのは危険でしょうか?いつもシャットダウンしてからしまっているんですが。 宜しくお願いします。

  • シャットダウンしないでずぅっとスリーブにしたら?

    パソコンの終了選択に(1)スリーブ(2)シャットダウン、そして終了ではありませんが(3)再起動があります。 シャットダウンすることなく、ずぅっとスリーブを選択していくと何かのトラブルが生じるでしょうか。 こういうことを質問するのは、この頃シャットダウンしたパソコンを起動すると最初の内は(1)起動が中々しない(2)インターネットが中々立ち上がってくれない(3)ワードが中々起動しないのです。 でも少しの間、我慢しながら使っているとスムーズな動きになってくれる。 そしてスリーブにしておいて、それから入っていくとそのままスムーズな動きになってくれるのです。 その内、メーカーなどのリモートコントロールでの修復をお願いするつもりですが。 でも現在は夕食後はパソコンを操作しないので、翌日までシャットダウンすることにしています。 これ翌日までスリープ状態にしたら何かトラブルが生じるでしょうか? 使っているパソコンは: VALUESTARN 型式:PC-VN770 NSW 製造番号3903110MA, 納品 ; 2014/01/14 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ Office Home & Business 2013 (2016年Windows10にしました)

  • ノートパソコンについてです。

    ノートパソコンについてです。 以前にも質問した事なのですが、もう一回質問させていただきます。 ノートパソコンの電源を入れたまま画面を閉めて次開ける時は画面が真っ暗なままです。 真っ暗なままな時は強制終了させてます。 時々画面がつく時もあります。 故障でしょうか?? それと電源をつけたままにしておくといつまでもCDを入れたときのようなウィーンという音がずっと続きます。 これは故障でしょうか?? パソコンはDELLのINSPIRON6000です。 よろしくお願いします。

  • スリーブ状態からの復旧について

    スリーブ状態からの復旧について Vistaを使用しています。 いつもノートパソコンを閉じて、スリーブ状態にしているのですが、子供が勝手にマウスを触り、スリーブを解除してしまっている(ユーザー切り替えの画面がでている状態)ので、 できれば、スリーブの復帰がマウスを触ることでは出来ないようにしたいのですが、 そういったスリーブの詳細設定というのは出来るのでしょうか? 出来れば、電源ボタンかノートパソコンを開くことだけで復帰できたらと思います。 是非わかる方教えてください。

  • ノートパソコンのシャットダウン

    ノートパソコンを愛用しているものですが、パソコンの作業が終わった際、スタンバイにするか、シャットダウンしたほうがいいのかわかりません。常に使うわけではないのですが、シャットダウンしていると、立ち上がるのに時間が少しかかるし・・・。新しいパソコンに変えてからスタンバイという機能に気付いたので、くわしいことがわかりません。(ふたを閉めればスタンバイになるんですよね?) 普段はいちいちシャットダウンしているのですが、テレビなどで見るとみんなすぐにふたを閉めているので。どちらがパソコンのためにはいいのでしょう? ノートパソコンといっても、常に家で使用しています。 本当に基本的な質問で申し訳ありません。

  • DELLノートパソコン

    DELLノートパソコンを購入して一ヶ月経過したところです 最初からなんですが、正常にシャットダウンできません 毎回強制終了した時の画面になってしまいます 何か対策法を教えてください。

  • ノートパソコンの電源について

    自分なりに調べましたが、いまひとつわからないので、すみませんがご教示ください。 職場での業務を、デスクトップからノートパソコンに切り替えました。 デスクトップの時は、毎日電源を落として帰っていたのですが、 ノートパソコンだとどうなのでしょうか? 平日の9時から5時まで使います。 毎日シャットダウンして帰った方がいいのか、金曜だけでいいのか、迷っています。 また、電源コードは常につなぎっぱなしでいいのでしょうか? 補足情報が必要な場合はお知らせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ノートパソコンに電源がつながらない?

    ノートパソコンに電源がつながらない? お世話になります。 ノートパソコンを使っているのですが、電源を入れると立ち上がりかけるものの ピピピと警告音のような音が鳴るだけでそれ以上進まなくなりました。 バッテリーが切れたような印象なんですがコンセントには繋がっていますし ACアダプタの中継点(?)にもランプが点灯しています。ランプはコンセントを抜くと消えます。 ただ、中継点からPC本体に電気が流れていることがわかる部分はないので その間で不具合が起きているのかなと思うんですが他に考えられる要因はあるでしょうか? ACアダプタを買い換えれば解決すると思いますか? パソコンはwinXP Home DELL製で購入して10ヶ月ほどです。コンセントは常につないだ状態で置いてます。 普段よく見てなかったので比較できないのですがACアダプタの中継点に触っても冷たいです。 よろしくお願いします。

自営業の彼氏との結婚について
このQ&Aのポイント
  • 自営業の彼氏との結婚について考えているけれど、彼の母親が末期の癌で先がない状況で、孫を見せたいという思いがある。
  • お店がオープンしたばかりで、結婚を考えていないのかもしれないと感じる言葉を言っており、彼自身も自己否定的な発言をしている。
  • 最近再就職が決まり、一人で生活できる自信もあるが、彼との関係がどうなっているのか分からず、アドバイスや意見を求めている。
回答を見る