• 締切済み

JFileChooserのフォルダの新規作成ボタン

JFileChooserでフォルダの新規作成ボタンがグレーアウトされる 以下環境でアプレットよりJFileChooserを開き、 デスクトップを開くと新規フォルダ作成ボタンがグレーアウトされてしまいます。 動作環境) Windows7 Professional ServicePack1 JDK6u23 この動作環境を以下環境に変更すると、 新規フォルダ作成ボタンが活性化されます。 新規作成ボタンがグレーアウトされる理由は何なのかご教授お願い致します。

みんなの回答

回答No.1

Vista + JDK 8 b37で検証し、デスクトップで再現した。 理由は知らんが、フォルダにreadonly属性がくっついちゃっているらしい。 http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=4847375 #でも個人的には、この回避策あまりすきじゃないなあ。 俺は「こういう事情で直さない。アプリ開発者の俺のせいじゃねー、文句はMSとかOracleに言え」って言われる方が好きな変なエンドユーザーなのだ。 #何故か、俺の環境だとマイドキュメントの場合、「新規フォルダ作成ボタン」は有効なのにそれを押してもフォルダが生成されないんだよなーなんでだろ。

OTE-TE-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Javaのバグだったのですね。 ありがとうございます。 ちなみにですが、以下についてですが、フォルダのセキュリティを書き込み禁止にしたところ再現しました。 #何故か、俺の環境だとマイドキュメントの場合、「新規フォルダ作成ボタン」は有効なのにそれを押してもフォルダが生成されないんだよなーなんでだろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダ選択させる方法

    Web上のアプレットをユーザがIEで表示させて、アプレットのボタンを押すとフォルダ選択の ダイアログが出るものを作っています。 ダイアログはJFileChooserのものしか知らないのですが他によいものがありましたら教えてください。 JFileChooserでダイアログを出そうとしていますが、 public class AppletMain extends Applet implements ActionListener{ JFileChooser filechooser = new JFileChooser(""); これでjava.lang.ClassNotFoundException: javax.swing.JFileChooserのエラーが出ます。 JFileChooserの動作確認で public class AppletTest extends JFrame implements ActionListener{ JFileChooser filechooser = new JFileChooser(""); だとうまくいきます。 public class AppletMain がextends Appletなのが実行時エラーの原因だと思って public class AppletMain extends Applet,JFrame implements ActionListener{ とするとコンパイルエラーでした。こんなことも試さないと分からないほど素人です。 フォルダ選択させる方法を教えてください。

  • VRMLをJAVAで動かす方法

    VRMLをJAVA(JDK1.3)で動かす方法を教えてください。 Web上で3D画像を表示して、その画像をこちらから送った任意の位置データによって、リアルタイムで動かそうとしています。例えば、アプレットでスクロールバーを作って、そのスクロールバーをスライドさせると画像が動くようなものです。 これを実現するために、現在VRMLで画像を作成して、それをJAVA APPLETを利用して動かそうとしています。 ところが、JDK1.2のみをインストールした状態では上記の様なプログラムが正常に動作したのですが、JDK1.3をインストールするとアプレットが動作しなくなってしまいました。尚、コンパイルはどちらも成功しています。 また、VRML関連サイトでのアプレットも、JDK1.2のみをインストールした状態では正常に動作するのですが、JDK1.3をインストールするとアプレットが動かなくなってしまいます(VRMLがらみでないアプレットはどちらも正常に動作します)。 クラスパスの問題かなとも思ったのですが、JDK1.2、1.3とも同じ設定方法をとっているのに、JDK1.2だけが正常に動作しているので完全にお手上げ状態です。 何か、JDK1.2からJDK1.3になる際に、VRML関係の変更点があったのでしょうか? ちなみに、環境はWindows98、IE6.0で、VRMLブラウザはCosmo PlayerとVRML Viewerの二つを使用してみました。 また、VRMLに限らず、Shadeで作成した3D画像をリアルタイムで動かせるような方法をご存知の方は、情報お願いします。

  • 「共有」ボタンの使用方法

    Windows Vista Ultimateを使用しています。 フォルダのプロパティにある共有タブを開くと、ネットワークのファイルとフォルダの共有の部分に「共有」というボタンがあります。 私の環境ではグレーアウトして押せないのですが、このボタンを有効にする方法をご存知の方、お教えください。 「詳細な共有」を押せば共有できるのはわかっていますが、このボタンの存在について知人に聞かれて調べています。 よろしくお願いします。

  • フォルダオプションのファイルの種類で詳細設定ボタンが押せない

    エクスプローラのツールから、フォルダオプションを選択し、ファイルの種類の詳細を変更したいのですが、詳細設定のボタンがグレーアウトしていて押せません。 新規・削除の各ボタンも同様です。 OSはSBS2000で。 もちろんadministrator権限でログインしています。 よろしくお願いします。

  • 数字が描かれたボタンを繰り返し処理で描きたい。

    アプレットを勉強している初心者です。 数字(1~9)が描かれたボタンを繰り返し処理で9個描きたいのですが、以下のような感じでいけると思い挑戦したのですが、ボタンには全て「u」が表示されてしまいます。 for(int u = 1; u < 10; u++){ Button b2 = new Button("u"); b2.setLocation(20*u+1,220); b2.setSize(20,20); add(b2); } Buttonの引数がintならいけるのかなぁと初心者な考えで試してみたのですが、それは受け付けなかったようで手の打ちようが無くなってしまいました。 もし、アドバイスがいただけたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 新規フォルダが読み取り専用に・・・

    Cドライブ直下に新規フォルダを作成すると、読み取り専用にチェックが入ってしまいます。(グレーアウト) デスクトップで作成しても同じ症状でした。。。 回避方法はあるのでしょうか?? おわかりの方教えてくださーい! WindowsXPです。

  • BeckyでIMAPフォルダの作成について

    添付画像の通り、「作成するIMAPフォルダタイプの指定」で サーバー上がグレイアウトで選べなくて困っています…。 色々検索してみたのですが、普通に選べるみたいで、 なぜ選べないのかわかりません… どなたか、ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ↓選べている例 https://support.kagoya.jp/kir/manual/imap/becky/becky_04.html

  • 圧縮フォルダーが作成できない

    [右クリック]→[送る]→[圧縮(zip形式)フォルダー]を選択すると以下のエラーが発生します。 エラー この場所に圧縮(zip形式)フォルダーを作成できません。 代わりにデスクトップに作成しますか? 特定のフォルダーのみ出来ません。 他のフォルダーでは可能です。 何が原因でしょうか。 解決方法を教えて下さい。 環境 Windows Sever 2008 R2 Enterprise USERで実行※Administratorでは可能です。

  • JAVAの開発環境と実行環境について

    JAVAの開発環境JDKと実行環境JREについてです。 環境 windows xp professional ・jdk1.5.0_09インストール後 JDK: jdk1.5.0_09 JRE: jre1.5.0_09 フォルダが生成された。 ・JRE(jre1.5.0_09)アップデート後 jdk1.6.0_013が新たにフォルダが生成された。(公開JRE) **************************************************************** このように開発環境がjre1.5.0_09でjavaプログラムを作成し、 コマンドプロンプト上コンパイル後、javac Test.java を行うと テストしている時点の実行環境としてはjre1.5.0_09\jre(非公開JRE)と jre1.6.13(公開JRE)のどちらが使われるのでしょうか? もし、jre1.6.13(公開JRE)が使われているとすると、jre1.5.0_09で 動作確認を行いたいならば、、jre1.6.13は削除しないといけないのでしょうか? 非公開JREと公開JREというものがあって、 私の環境では、 非公開JREがjre1.5.0_09\jre 公開JREがjre1.6.0_13 であることは理解しています。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • フォルダが勝手にできる

    消しても消してもマイドキュメント内に勝手に出来て困っています Adobe acrobat reader 5を起動させるとAdobeフォルダが作成されます。Acrobat readerの環境設定を全部見ましたが、それらしきところはありません。 マイビデオというフォルダがなぜか作成されます。原因は不明です。 ほかにマイドキュメント内にできるフォルダはRealplayer やらレジストリをいじって復活できないようにしましたが、この2つのフォルダだけがどうしてもゾンビのごとく蘇ります。このサイトも隅々見ましたが、解決策は見つかりませんでした。 どなたかお知恵を拝借させてください Win2k Pro ServicePack 3

印刷の汚れ
このQ&Aのポイント
  • TS8130を利用した印刷で、A4用紙のふちにインクの汚れがつく問題が発生しています。
  • この問題について、キヤノン製品であるTS8130を使用する際に印刷の汚れが発生する原因や解決方法について知りたいです。
  • 印刷の汚れを防ぐための対策や予防方法、メンテナンスについても教えてください。
回答を見る