• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ADHDの疑いがある3歳の娘について)

3歳の娘のADHD疑惑について

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘にADHDの疑いがあります。
  • 娘は多動傾向があり、発達検診で指摘されました。
  • 似たような経験をした方に対応方法を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.3

かんしゃくや自傷、コミュニケーションの難もあるしADHDに限らず他の発達障害全般 可能性として頭に入れておいた方がいいかもしれませんね。 もちろん年齢とともに落ちついてなんでもなかった、というのがベストでしょうけど 他の方も言うように発達障害の子に対する対応のしかたは 健常の子にもわかりやすく また健常でも手のかかる子には特に効果的なので どうぞ指導や本などを参考にして接してください。 保健センターで親子教室や療育を勧められたら通うといいと思います まず命に関わるような危険についてとにかく対策していくのが急務だと思います。 脱走してしまうお子さんには、鍵を交換するか補助ロックの取り付けをおすすめします。 アパートやマンションならベランダ側の出入り口も。 戸建てなら2階以上の窓などにもロックを取り付けます。 でなければいつか転落事故を起こしかねません。 子供だけじゃなくて徘徊老人向けなどで 福祉グッズなどにもあります。 サッシ会社の純正品で、ナンバーロック的な商品があるのでそれに交換することもできますし ホームセンターなどにある防犯用の補助錠をつけてもいいと思います。 受診されると言うことなので もしかしたら診断はまだつかなくても、多動を押さえるお薬は出るかもしれません。 運転席に飛び込んできて→走行中にサイドブレーキやシフトレバーを変えられてとても危険だったことがあります 車に乗せるときにだけ渡す音や光が派手なオモチャとか 何か興味を引くモノを渡すと少しは時間が稼げるかもしれません。 チャイルドロックはかならずかける。 他の危険は「熱い鍋」 調理中は常にコンロそばから離れず 子供が近づかないようにする 調理が終わった鍋でまだ熱いモノも守るか 安全な場所へ。 7月に3歳と言うことは、保育園、幼稚園などを選ぶ時期では? 地域によって入れるところが違います。 補助や加配の制度も違うので、そのあたりを早めに相談していくといいと思います。 洗ってカゴに入った食器や鍋→下からひっぱってひっくりかえし破片まみれになったことがあります これらも場所を考えるといいと思います。 「怖がる人形やお面」どうしても触って欲しくないモノ、入って欲しくない場所に置く。 たとえば物入れの扉を開けるとそこには怖いお面が!など。 また、細々したもの、さわってほしくないもの、生活用品も 極力視覚的に隠す方がいいでしょう。 箱に入れる、扉をつける、カーテンをつける 段ボール片や厚紙を貼り付けるとか布をかける、でもいいので。 目につかないように極力隠す。 公園より、保育園などの園庭開放のほうが 門が閉まってる分安心な面もあります。 公園だと公園の外まで出て行ってしまうので…。 屋内型の子育て支援施設なら、赤ちゃんなどが少ない施設を選ぶ。 踏んづけたら危ないので。

akiho76
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく色々細かく書いて頂き参考になりました。 大きくなるにつれ、できることが増えたため、 予想もつかないことを沢山するようになりました。 診察を受け、何もないのがベストですが、 何かあったときに早く対応ができればと思っています。

その他の回答 (2)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

こんにちは。 我が家も、ADHDの可能性があるかもという結論に1年前に行き着いた子供をもってます。 ただ、症状は人それぞれで何がその子に合っているのかなかなか分からないのが現状です。 専門家の意見をあおぐしかないかと思います。 ADHDの子供の対処法を一般の子供にやって悪いことなど一つもないそうです。なので、我が家はADHDの子供への対処法をネットで調べてちょっとずつ実践。 愛情不足なんて言われて傷ついていた私の心も理由が分かったために少しは癒され、言うことを聞かないときも手を変え品を変え、とにかく興味を持ちそうな事を振って試してみる。 口答えをされても頭にきても、貯めないように子供は預けて自分の息抜きの時間を作る。 なんて事をして、なんだか前よりは家の中が少しは平和になったようなならないような… そんな感じです。 まだまだ、浮き沈みのある毎日だけど…大きくなって自分で立てる子になってもらえばありがたいと思っています。 そろそろ習い事とか出来る頃なので、好きなことが見つかるようになんか探してあげてもいいかもしれません。 その時間をママの息抜きに使ってみてもいいかもしれません。 うまくいけば集中力もつくかも。 我が家は宿題のない体を動かす習い事をさせています。 なんの参考にもならないかもしれませんが、ママが一番です。自分が楽でいれるように周りの手はどんどん借りて、子供には頑張らない事が大切だと感じます。

akiho76
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛情不足…私も言われたことがあり、傷ついたことがあります。 なぜわからないのだろう…と。 これから診断がでたら、専門家に聞きながら色々実践してみようと思います。 下の子が小さいため、 休息も上手くとれないのですが、息抜き必要ですよね(^^) 参考にさせて頂きます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

お子さんがその状態でしたら、家事は大変でしょうね。 参考URLにあるグッズで落ち着く時間が持てると良いのですが…

参考URL:
http://iwant.open365.jp/
akiho76
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に家事がろくにできず、悲しくなってしまいます…。 参考にさせて頂きます(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう