- ベストアンサー
社会保険について(扶養になれない??)
まったくの初心者の為、皆さまの所見を伺いたく質問いたします。 まず、私は現在派遣社員して社会保険を収めています。3月1日に入籍、3月末にて期間終了のため退社となります。今後としては、結婚式も控えていますので、しばらくはバイトをするつもりです。式後も正社員ではなく派遣として働くつもりです。 そして質問です。私は彼の扶養には入れませんか?入れなかったとして、彼の健康保険にも入れませんか??というよりも扶養と保険は一緒のことでしたかね~?? もとより、会社にいる時点で結婚しましたの報告は必要ですか?(1カ月程度のことなので) まったくチンプンカンプンな問題なので、今後どのように対応したらいいのか・・・教えてください。 若輩者を助けてください~。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養と2種類有ります。 所得税。 1月から12月まで年収が103万円以下であれば、夫の扶養(控除対象配偶者)になることが出来、夫は38万円の配偶者控除が適用になります。 (昨年までは、年収が103万円以下であれば配偶者特別控除も適用されましたが、今年からは適用されなくなりました) 社会保険。 今後、12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、健康保険の扶養(被扶養者)と年金の3号被保険者になれます。 失業保険を受給する場合は、失業保険の日額が3612円を超えると、12ケ月間の収入見込額が130万円を超えるために、受給期間中は夫の扶養になれません。 又、派遣などで勤務先で社会保険に加入すれば、そちらが優先しますから、夫の扶養にはなれません。 更に、収入見込額が130万円を超える場合で、勤務先で社会保険に加入できない場合は、ご自分で市の国民健康保険と国民年金に加入することになります。 なお、現在の勤務先の健康保険の資格を2年間継続できる、任意継続という制度が有り、退職から20日以内に申請すると適用されます。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 一方、国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 ただし、任意継続は、新たに勤務先で社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 収入が減って夫の扶養になれるようになった場合は、 、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、夫の扶養になる手続きをします。 なお、任意継続にした場合も、年金は国民年金に切り替える必要が有ります。
その他の回答 (2)
税金の扶養については最終的に今年の年末に年末調整しますので、今は扶養に入れる/入れないは気にする必要がありません。 次に大事なのが健康保険と年金の扶養です。(基準はどちらも同じ) 3/Eに会社を辞めたあと、 「日額3612円以上の失業給付金を受け取らない」 「バイトする場合は、バイト料が平均して日額3612円以上受け取らない」 要するに、平均して一日3612円以上の収入を得ないのであれば、すぐに扶養に入れます。 (12ヶ月で130万円以下であれば扶養に入れるというのは、130万円/360日=3611円/日なので上記の3612円以上では入れないということになります。) それ以上収入がある場合は扶養に入れません。 扶養に入れない場合は、年金は国民年金に加入、健康保険は任意継続(退職後20日以内に手続き必要)か国民健康保険に加入となります。 なお、会社への結婚の報告ですが、してください。もし住所や戸籍上の姓が変更になるのであれば。 健康保険や厚生年金、税金関係の処理で必要になります。退職時にも影響しますから。 では。
お礼
ありがとうございます!! 一日あたり3612円ですか~、やはり扶養外みたいです。(もう少し稼ぐかと思いますので)会社への報告もきちんとします。ありがとうございます。
- huyumi
- ベストアンサー率14% (108/746)
ご質問拝見致しました。 先ずはご結婚されるとの事、誠におめでとうございます。 ご予定の話ですと、3月末に退社されてからお相手の 扶養加入は出来ます。 (彼の健保=彼の扶養ですよ~) 入る際は、貴方の年金手帳、印鑑(新姓の実印) 住民票(お相手が世帯主になってからの)をお相手の 会社に出して手続きしてもらいます。 お式の頃までアルバイトをされるとの事ですが、 年収が103万を超えない限りは扶養の範囲になります。 (月額10万超えなければ大丈夫です) アルバイトを辞め再就職された時にそこで保険加入を する場合は速やかに扶養から抜いて貰いましょう。 (派遣では雇用保険の加入はないと思いますので 失業保険の話は省きました) ご結婚の報告ですが、お世話になっている職場では 式には呼べなくとも、一応は報告してもよいかと思います 万が一、間違っている部分があったら申し訳ないので とりあえずは「自信なし」という事でお願いしますね。 (#1様が詳しい回答をされていますので参考に) お式前で忙しいかと思いますが、末永くお幸せに!(^○^)
お礼
ありがとうございます! やはり職場には言うべきですね(^^)/ その後の処理などもありますものね。参考にいたします。ありがとうございます。
お礼
おお~!!ありがとうございます!! 任意継続ですか、いろんな選択幅が見えてきました。(扶養対象外になりそうですが。。。)2年間抜けられないとなると慎重に考えないといけませんね。これからの経済計画などを話し、後悔のない選択をしたいと思います。ありがとうございます。