• ベストアンサー

社会保険について(扶養になれない??)

まったくの初心者の為、皆さまの所見を伺いたく質問いたします。 まず、私は現在派遣社員して社会保険を収めています。3月1日に入籍、3月末にて期間終了のため退社となります。今後としては、結婚式も控えていますので、しばらくはバイトをするつもりです。式後も正社員ではなく派遣として働くつもりです。 そして質問です。私は彼の扶養には入れませんか?入れなかったとして、彼の健康保険にも入れませんか??というよりも扶養と保険は一緒のことでしたかね~?? もとより、会社にいる時点で結婚しましたの報告は必要ですか?(1カ月程度のことなので) まったくチンプンカンプンな問題なので、今後どのように対応したらいいのか・・・教えてください。 若輩者を助けてください~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養と2種類有ります。 所得税。 1月から12月まで年収が103万円以下であれば、夫の扶養(控除対象配偶者)になることが出来、夫は38万円の配偶者控除が適用になります。 (昨年までは、年収が103万円以下であれば配偶者特別控除も適用されましたが、今年からは適用されなくなりました) 社会保険。 今後、12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、健康保険の扶養(被扶養者)と年金の3号被保険者になれます。 失業保険を受給する場合は、失業保険の日額が3612円を超えると、12ケ月間の収入見込額が130万円を超えるために、受給期間中は夫の扶養になれません。 又、派遣などで勤務先で社会保険に加入すれば、そちらが優先しますから、夫の扶養にはなれません。 更に、収入見込額が130万円を超える場合で、勤務先で社会保険に加入できない場合は、ご自分で市の国民健康保険と国民年金に加入することになります。 なお、現在の勤務先の健康保険の資格を2年間継続できる、任意継続という制度が有り、退職から20日以内に申請すると適用されます。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 一方、国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 ただし、任意継続は、新たに勤務先で社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 収入が減って夫の扶養になれるようになった場合は、 、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、夫の扶養になる手続きをします。 なお、任意継続にした場合も、年金は国民年金に切り替える必要が有ります。

yestar
質問者

お礼

おお~!!ありがとうございます!! 任意継続ですか、いろんな選択幅が見えてきました。(扶養対象外になりそうですが。。。)2年間抜けられないとなると慎重に考えないといけませんね。これからの経済計画などを話し、後悔のない選択をしたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

税金の扶養については最終的に今年の年末に年末調整しますので、今は扶養に入れる/入れないは気にする必要がありません。 次に大事なのが健康保険と年金の扶養です。(基準はどちらも同じ) 3/Eに会社を辞めたあと、 「日額3612円以上の失業給付金を受け取らない」 「バイトする場合は、バイト料が平均して日額3612円以上受け取らない」 要するに、平均して一日3612円以上の収入を得ないのであれば、すぐに扶養に入れます。 (12ヶ月で130万円以下であれば扶養に入れるというのは、130万円/360日=3611円/日なので上記の3612円以上では入れないということになります。) それ以上収入がある場合は扶養に入れません。 扶養に入れない場合は、年金は国民年金に加入、健康保険は任意継続(退職後20日以内に手続き必要)か国民健康保険に加入となります。 なお、会社への結婚の報告ですが、してください。もし住所や戸籍上の姓が変更になるのであれば。 健康保険や厚生年金、税金関係の処理で必要になります。退職時にも影響しますから。 では。

yestar
質問者

お礼

ありがとうございます!! 一日あたり3612円ですか~、やはり扶養外みたいです。(もう少し稼ぐかと思いますので)会社への報告もきちんとします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.2

ご質問拝見致しました。 先ずはご結婚されるとの事、誠におめでとうございます。 ご予定の話ですと、3月末に退社されてからお相手の 扶養加入は出来ます。 (彼の健保=彼の扶養ですよ~) 入る際は、貴方の年金手帳、印鑑(新姓の実印) 住民票(お相手が世帯主になってからの)をお相手の 会社に出して手続きしてもらいます。 お式の頃までアルバイトをされるとの事ですが、 年収が103万を超えない限りは扶養の範囲になります。 (月額10万超えなければ大丈夫です) アルバイトを辞め再就職された時にそこで保険加入を する場合は速やかに扶養から抜いて貰いましょう。 (派遣では雇用保険の加入はないと思いますので 失業保険の話は省きました) ご結婚の報告ですが、お世話になっている職場では 式には呼べなくとも、一応は報告してもよいかと思います 万が一、間違っている部分があったら申し訳ないので とりあえずは「自信なし」という事でお願いしますね。 (#1様が詳しい回答をされていますので参考に) お式前で忙しいかと思いますが、末永くお幸せに!(^○^)

yestar
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり職場には言うべきですね(^^)/  その後の処理などもありますものね。参考にいたします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養のことについて

    教えて下さい よろしくおねがいします    去年の夏まで正社員で働き、夫の転勤で退社し失業保険を11月まで頂いてました。  今年の1月から扶養内で派遣社員として1月から5月迄(短期契約、保険無)働き、約65万の収入があります。  12月までは約30万程を短期派遣にて働くつもりでした。  しかし働いていく内に正社員として働きたいと思い、6月から面接を受けております。   もし7月から正社員になれた場合は明らかに扶養103万をこえてしまいます。  その場合 1月から6月まで扶養扱だった健康保険、年金3号は1月まで遡って納めないといけないのでしょうか?  所得税もその分については自ら確定申告しないといけないのでしょうか?  何卒 よろしくお願い申しあげます。

  • 社会保険の扶養開始時期について

    7月に入籍し、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養に入りました。 勉強不足で申し訳ありませんが、社会保険の扶養=130万円以内の収入ということですが、開始時期はいつからになりますか?正社員時代の源泉徴収票なども、今後必要でしょうか? 今年の月々の給与は下記の通りです。 1月、2月/正社員で月30万(ボーナス無) 3月~現在/パートで月8万 宜しくお願い致します。

  • 保険、失業保険、扶養などについて教えてください。

    今、会社勤めをしていますが、会社の経営不振で正社員からアルバイトになってくれないかと言われました。 アルバイトで4時間程度だというのです。 4時間程度の給料でやっていけないなら、辞めてくれてもよいということです。 今のところ辞めて別の仕事を捜そうと思っているのですがその場合失業保険はもらえるのでしょうか? 1年半仕事は続けていました。 失業保険がもらえる場合どのような手続きをすればよいのでしょうか? 【質問1】 もしそのまま今の仕事にアルバイトとして残る場合、社員からアルバイトになるという手続きなどをしますよね。 その時に、彼の扶養に入る場合はどうしたらよいのでしょうか? 【質問2】 今はまだ入籍をしていないのですが、3月か4月に入れる予定です。 彼の扶養に入る場合は、早めに入籍をいておいた方がよいのでしょうか? 【質問3】 今は彼もまだ親の扶養なのですが、入籍したら彼自身の保険証を作るのですが、彼は今の仕事は派遣なので会社の保険はないのです。 その場合、役場の方へ税金を収めるというので保険証も作ってもらえると聞いたのですが、手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問4】 入籍したら、彼の方の名字になるのですが彼の親とは別の戸籍を作ります。 その場合の手続きはどのようにしたらよいのでしょうか? 【質問5】

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険等(扶養控除)に関して

    夫の扶養控除(雇用保険、社会保険等)入っています。現在は短期(派遣)で働いています。3月に1ヶ月(月~金7時間)で約19万円、7月~9月(月~金7時間、1ヶ月@15万円)の予定です。その後はしばらく勤務する予定はありません。 私としては今まで年間130万円を超えなければ扶養控除内と解釈してました。 でもこちらの質問結果を見ますと今後12ヶ月の見こみが130万円超えなければ扶養控除内との回答です。さらに他の回答を見ると一ヶ月にその会社の正社員の3/4以上の勤務かつ3/4の以上の給料になれば扶養控除からは外れるとありました。「かつ」と言う事は同時にみたすと言う事ですよね? 私の場合は、どうなのでしょうか??

  • 社会保険上の扶養について

    9月末まで正社員として働いていましたが、結婚のため、10月より社会保険は夫の扶養に加入しています。 税金は規定の収入より上回っているので来年度からということになっています。 現在パートとして勤務しているのですが、12月の1ヶ月だけあまりにも人が足りないので、正社員と同様の時間働いて欲しいと言われています。 収入にするとおそらく20万近くになると思います。 現在は税金上の扶養に入れないので10万位になるように働いています。 来年からは年103万におさめるよう働く予定です。 12月の1ヶ月だけ20万くらい稼いでも大丈夫なのでしょうか?? 年末調整は今の会社でしてもらえるのですが。。。 1ヶ月だけなので大丈夫なのかな?とも思うのですが、何分知識がないためわからないです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 税務上の扶養と社会保険上の扶養について

    税務上の扶養と社会保険上の扶養について サラリーマンの夫がいます。 私は、18年の7月に転職をして、正社員からパートになりました。 フルタイムだったことと、正社員のころの収入で、 18年度は税務上も、社会保険上も扶養に入っておりませんでした。 今年は当初の予定では、金額的に多くなる予定だったので、 税務上も扶養に入らないつもりでしたが、お給料が減ったので、 どのようにすれば税金等の問題で最善かを考えたく、質問させていただきます。 現在ですが、 勤務日数・時間の関係で、社会保険はパート先で入っております。 (社会保険上では、夫の扶養に入る気はありません。) 社会保険料は毎月15,000円ぐらい控除されています。 しかし、8月、9月に病気で休んだため、その二か月は給料が減ってしまいました。 おそらく、年間の手取り額は130万を超えないと思いますが103万は超えます。 このことから、 私は夫の配偶者控除または、配偶者特別控除の対象になるでしょうか?

  • ★扶養と社会保険加入について★

    調べてもよくわからないので教えてください。 5月から派遣社員で働き始めて、社会保険の手続き中です。(今年一杯は入らないとかの融通はきかず、強制でした) 今までは無収入で夫の扶養でした。 月12万ほどの収入なので(派遣社員なのでボーナスなし)今年一杯はどう頑張っても103万超えることはないのですが、夫の職場で扶養を抜ける手続きしないと駄目なのでしょうか? 社会保険加入=扶養を抜けた ということなのでしょうか? 本当に 馬鹿な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者認定の条件

    派遣社員をしております。11月より勤務時間が短くなるため社会保険から抜ける予定なので、夫の社会保険の扶養に入りたいと思い調べてみると、「今後12ヶ月の収入見込み額が130万円(月108333円)未満であれば扶養に入れる」とのことなので、今後そのように調整しながら働こうと思っていました。しかし、派遣会社に聞いてみると、「1~10月までの収入が137万円程あり、今年は夫の扶養には入れない。入るとしたら来年からになり、11・12月は国民年金と国保になる。」と言われました。 派遣会社の言っているように、今までの収入も関係あるのでしょうか? 派遣会社を無視して、夫の会社に扶養申請をしようかと思っているのですが、するだけ無駄になってしまうのでしょうか?

  • 健康保険、社会保険の扶養について

    こんにちは。 29歳会社員(女)です。 今月末で会社を退職します。 今年1月~3月までは休職しており、傷病手当金を頂いていましたが、お給料は頂いておりません。 退職後、夫の扶養に入る予定でした。 ですが、今後派遣で働く可能性が出てきました。 派遣先の社会保険、健康保険は、働いて3ヶ月目から派遣会社のものに入れますが、それまでは各自国保等に入るなりしてくださいとのことでした。 今後働くとしてもどれくらいの期間働き、どれくらいの収入があるのか全く未定です。 Q1、その場合、とりあえず夫の扶養に入り、派遣会社の保険に入れるようになったらそちらに入るということは可能でしょうか? Q2、扶養に入ったとして、今後の収入が扶養の規定の金額を超えた場合、どうなるのでしょうか? まったくそちらの知識がなく、困っています。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのサービスを契約検討している方へのアドバイス
  • レジャーチャンネルで競艇の当日のレースをリアルタイムで楽しむ
  • ひかりTVは競艇のレースをリアルタイムで視聴できます
回答を見る