• ベストアンサー

日本はなぜ無条件降伏したのか

tknakaの回答

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

戦争は、片方が「もう止めた」と言ったところで終わるものではありません。停戦または終戦するためには、双方の了解が必要です。日本の主要対戦国はアメリカでしたが、アメリカは日本が無条件降伏するなら停戦してやっても良いという立場でした。 当然、大日本帝国側は、無条件降伏ではない停戦の可能性を探ることになります。そのためにはアメリカと交渉できる国力を持った「中立国」の仲介を必要とします。第二次大戦では、すべての「大国」が枢軸・連合のどちらかの陣営に属して戦争していました。戦線も入り乱れており、「中立国」を見つけるのが難しかったわけです。独伊は既に敗戦していました。英仏は、東南アジアで日本と交戦状態にありました。スペインは立場的には中立でしたが、直前の内戦もあり、アメリカと交渉できるような国力を持っていませんでした。日本との関係を考えれば、仲介を頼めるのはソ連しかなかったわけです。 日本政府は実際に、鈴木貫太郎内閣の下で、1945年4月以降、仲介の打診をソ連に対して行なっております。日本側からの楽観的な見方では、「独ソ開戦に際して、日本は日ソ中立条約を守って対ソ宣戦をしていない。だからソ連は日本の味方をしてくれるはず」でした。しかし実際には、ソ連はすでに1945年2月のヤルタ会談において、ドイツ降伏後の対日宣戦を認めていましたので、この和平工作はのれんに腕押しでソ連を動かすことはできませんでした。さらに4月6日には日ソ中立条約の期限切れに対して、延長しないことを一方的に通告してくることになります。理由として、特に「ソ連の敵国ドイツと同盟を結び、友好国英米と戦争状態にあること」を挙げていました。日本側は、それでも満期となる1946年4月25日まではソ連の日本進攻はないだろうと楽天的に考え、和平工作を進めようとしていました。 以上のような状況で、8月6日広島原爆投下、8月8日ソ連の対日宣戦、8月9日長崎原爆投下と矢継ぎ早に情勢が動いていくことになります。とりわけソ連が日本に対して宣戦布告したことは、日本政府にとって、和平交渉の絶望と取られることになります。日本政府がどれほど慌てていたか、ということに関しては、ソ連の宣戦布告に対して、国際的に通常行われる受領側からの宣戦布告、つまり日本からの対ソ宣戦が結局行われないまま、現場の防衛戦闘が余儀なくされたことによっても立証できます。 以上の状況から、日本は「国体保持」「国土保衛」の「条件付き停戦」を諦め、「無条件降伏」に署名せざるを得ないと判断することになります。 以上、ごく簡単に。

morizou02
質問者

お礼

わかりやすい説明であった。感謝申し上げる。

関連するQ&A

  • 日本は無条件降伏したのか。

    ワシは法律には詳しいが、歴史には詳しくない。 そこで、日本は降伏文書の調印をもって、無条件降伏したといえるか。国際法の見地から教えてほしい。

  • ドイツは無条件降伏したか

    国際法には詳しいが、歴史にはあまり詳しくないものからの質問じゃ。 ドイツは国際法上無条件降伏したのであろうか

  • 無条件降伏

    私が疑問に思っていたことですが質問させて下さい。日本は昭和20年8月15日にアメリカに無条件降伏したとよくテレビのコメンテーターたいかにも当然のように解説しているが、ポツダム宣言を受け入れて戦闘行為を停止することを決定したのであって、何も無条件降伏したのでは無い筈 だと思うのですが日本人は何時から無条件降伏したと思うようにになったのか、歴史的背景が知りたいのですが、例えば日教組の思惑がからんでいるとか、アメリカの思惑とかGHQの指示のもとに動かされてきたとか、敗戦をよくドイツと比較して論じている人がいるがドイツ国は首都のベルリンにまで攻め込まれて政府が崩壊して敗戦した国と政府も軍隊も健在の国 の敗戦を比較など出来ないはずです。

  • 日本の無条件降伏

    昭和20年8月15日から昭和26年9月8日 サンフランシスコ講和条約までの期間中の事と思いますが。 「日本が無条件降伏した」 とする説の根拠、あるいは何かしらの事象・理由がよくわかりません。 どの時点の何の事象を持って無条件降伏をした、というのでしょうか。 一部の人達の勝手な解釈で、そう言っているだけだ、という話も聞きます。 それならそれで、その人達はなぜ「無条件降伏をした」とするのかの理由も知りたいです。 そもそも無条件降伏とは「相手の言いなりになっても、ならなくてもノミ・ダニ扱いされて殺されても文句を言える権利もない」状態である。 という定義で良いのでしょうか、そうでもないのでしょうか。 あるいは「文句を言うのは勝手にできるが結局、殺されても保証する者が無い」状態なのでしょうか。 どいう意味になるのかも良くわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 日本の「無条件」降伏について。

    日本って結局のところなんで「無条件」に降伏してしまったのですか?

  • 無条件降伏をしたのは日本だけなのでしょうか?

    無条件降伏をしたのは日本だけなのでしょうか?

  • ポツダム宣言受諾は無条件降伏か?

    私は歴史が好きなので、ここの歴史カテでも時々回答させていただいております。 しかしながら、歴史はマンガで覚えた知識しか持ち合わせていないため、テキトーなところも否定ができません。 そこで、前から思っていた疑問を教えていただきたく今回質問させていただきました。 ポツダム宣言受諾は無条件降伏になるのか? それとも(有)条件降伏になるのでしょうか? ご存知の方、理由も添えてお答えいただければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 無条件降伏

    日本の無条件降伏と日本軍の無条件降伏の違いをおしえてください。

  • 無条件降伏について

    無条件降伏と言うものが戦後あったそうですが、無条件降伏と言うのは本当に効力を発揮し得る法律だったのでしょうか? 効力がなかったと言う説の論理を展開した場合、効力を発揮させる為の条件付けとして下限をどのようなラインに設定する必要があるのでしょうか? また効力があると言う説の場合、その効力を証明する事はできるのでしょうか? ふと疑問に思ったので法律に詳しい方、専門的な知識から分かる方、回答をお願いします。

  • 無条件降伏?

    降伏国日本。 無条件降伏であったと教科書に書いてありますが、 実際は有条件降伏であったという小林よしのり。 ま、戦争に負けたんだから条件がつくのは当たり前で。 で、その条件とはどこに書いてありどんな条件であるので? よろしくお願いします