• ベストアンサー

MacはWinと違い古いバージョンが利用できない?

http://okwave.jp/qa/q7417583.html にそういう種子の回答があるのですが、それってどういうレベルなのでしょうか。まったくインストールすることすらできないのか9割がた動くけど一部機能が動作しないってレベルなのか。どっちなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.7

「古いバージョンが利用できない?」という質問は曖昧すぎます。 「新しいマシンで古いバージョンのOSが利用できない?」という意味なら、 1、2、3の回答の通りで、できません。 「新しいマシン(とOS)で、古いバージョンのアプリが利用できるかどうか」 だったら、かなり柔軟に対応してますよ。 ただし5の回答の通り、近年 OS9 からXへ、CPUがPOWER PCからインテルへ、 という2つの大きな断絶があったので、一概には言えません(個々のケース次第)。 これから初めて Mac を買う人は、断絶前の世界を気にする必要がゼロですから、 安心していいと思います。「今買ったソフトが次代の OS ではまったく動かない」 なんてことは経験上、あり得ません。 九割がた動くけど一部機能が動作しない、ということなら少しはありますが、 それについては、追って各社からアップデータが出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.9

別にMac特有の話ではありません。 例えば、最新のWindows7対応PCに、Windows3.1をインストールしようとしたら、インストールできるでしょうか? できたとして、そのPCの機能をフルに利用できるでしょうか? 確認してませんが、おそらくインストールできないだろうし、できたとしても、最新の無線LANだのUSB3.0だのといったハードウェアはドライバが無いために使えないでしょう。 また、Vistaや7が出たときを思い出してください。 不具合が発生して動作しないアプリケーション、ドライバが古いのしかなく動かせないプリンタなどがたくさん報告されていました。これらのうち、いくつかはパッチやバージョンアップで対応しましたが、結局未対応のままのものもあります。 逆に問題無いものもたくさん報告されていました。 Macも同じです。 新しいMacに古いOSを入れることはできません。そのチェックがWindowsよりシビアなだけです。 古いOS用のアプリで動かないものもありますが、大抵は動作します。動かないものも、対応版が出ることがあります。 WIndowsでは長い間XPからバージョンアップしてませんでした。そのため、こういうOS変更時の問題を経験することが少なかったのだと思います。 対し、Macはほぼ毎年OSのバージョンアップをやっていて、しかも、古いものへの見切りが早いので、そのような印象が強いのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.8

WindowsXPは2000年に登場して今でも現役ですね。 MacはCPUの変更『PowerPC』と『インテルCPU』されてますが、 基本的には『PowerPC』搭載機は旧来のアプリが殆ど問題無く動作します。 アプリはインスト時に対応OSを設定出来、それ以外は弾かれます。 Windowsは未だにXPが現役なので、対応する必要が 求められているのが現状でしょう。 (動作するけど本来の動作が期待出来ない) Macは一部利用者が旧来のOS環境で動作するアプリを必要としている 関係で旧OSが動作する機種を今でも使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

Mac(Macintosh)には大きな変更が幾度かありました。 Motorola 68k系のCPUからPowerPCへの変更。 極一部のアプリケーションを除いてユーザが特に意識する事なく使えました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_68K%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF OS9からOSXと言うOSの根幹が違う様になってもPowerPCMacに限りClassic環境と言うエミュレーターで対応していました。 こちらは別ウィンドウで、ユーザもエミュレーター環境だとハッキリ解るものです。 QuarkXPress 3.3の様にドングルを使ってハード的に制限しているアプリケーションが問題になりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Classic OSX10.0から順に10.5までの約8年間この機能はありました。 PowerPCからIntel製にCPUが変更になった頃は「Rosetta」でIntelMacでもPowerPC系のアプリケーションをユーザは意識する事なく使えました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta OSXのバージョンで言えばIntelMacがリリースされた頃が10.4で、約5年後の10.7でこの機能は搭載されなくなりました。 過去にもMacintoshカテの質問への回答の中に新しいMacを買うとソフトも全て買い替えと書いているものを見かけますが上記のようにそれは正確性に欠けるものです。 恐らく自分が普段良く使うアプリケーションで使えなくなったものが1つでもあればそう言う印象を持つのでしょう。 OSで言えばMacにプリインストールされているバージョンより古いものはインストール出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>まったくインストールすることすらできないのか 販売時に搭載されていたOSよりも少しでも古いバージョンのOSはまったくインストールできません。 ただし、多くの場合それで困るのは以前からマックを使っている人が買い替える時に、自分が使っているソフトが動くかどうかを確認する必要がある、という程度のことであって、それほど目茶苦茶困るわけではありません。 近年OS9からXへ、CPUがPOWER PCからインテルへ、という2つの大きな変革があり、それを境に使えるもの、使えないものが大きく区分けされたので大きく扱われたわけです。現在のOS(10.7)ではPOWER PC専用ソフトが動かなくなりましたが、それまでは10年以上前のソフトでも動くものがたくさんありました。OSのバージョンアップのたびに何でもかんでも古いものを切り捨てているわけではありません。大きな変革があっても、何年かの移行期間を設けて新しい技術に移行しています。 なお、他の方の回答にあるように、市販のOSよりも微妙に新しいバージョンを搭載して発売されるマックがありますが、この場合、アップルに連絡すると対応する起動ディスクを送ってくれることがあります。オークションに頼る前にアップルに問い合わせるといいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

私は mac note を30年以上使い続けてきました。覚えていない位初めから。 機械の進歩が激しいので3年に一度位買い替えるのですが、その都度古いパソコンからすべてのデータを移行する(吸い出す)ことが出来ました。これは windows では多分出来ない便利な機能でした。新しい機械で古いOSを使うわけでは無論ありません。OSは新しいものを使うのですが、古い機械で使っていたアプリやファイルや暗証番号やらすべてが一発指示で全部吸い出されて引き継がれるのです。OSの内容も必要なものは引き継がれました。当初この操作は多少はマニアックでしたが、その後 mac の基本機能になっています。 mac では外部HDDに(OSも含めて)パソコン「全体」をバックアップ出来ました。LaCie社の方式で、「完璧なクローン」です。万一パソコンがソフト的に壊れたと思ったら、外部HDDの内容の「全部」を一発指示でパソコンに呼び戻せるのです。OSもアプリもファイルも暗証番号もすべてです。 インテルマックに変わったときには断絶感がありましたが、その後の機械やOSのバージョンアップに関しても似たような機能が使えています。 古いアプリが使えないなどということは「基本的」にはありません。インテルマックなどの大きな変化点ではソフトによって断絶がありましたが、ソフトはお金さえ出せば(安く)バージョンアップ出来ますので、大丈夫です。ADOBEのソフトだけは高価で困りますが。 私は windows VISTA も持ってはいますが、上記のような点に関して mac より便利に出来ているとはとても思えません。mac はフレキシブルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.3

申し訳ない、勘違いがありました。 クラシックの最終バージョンはOS9.2.2で、OS9.x.xからアップデートで9.2.2になりますが、市販のディスクは9.2.1が最終バージョン。 そもそもOS9.2.2で売られたMacはこの市販のディスクからCD起動してインストールが出来ないので、中古でリカバリメディア無しで本体を買っても、OS9.x.x環境はインストールできない、OS10以降の環境はインストールできますが。 同じように現行機種にOS10.5 Leopardなどを入れることも出来ない。 Windows PCにMac OSのインストールも裏技で技術的には可能ですが(実際に見たことがありますが、同じCPUですからかなり動きはよいです)、ライセンス上は不可になりますし、Power PCの機種に現行バージョンのOS10.7 Lionを入れる方法は、裏技でも私は見たことないです。 逆に現行機種にOS10.6 SnowLeopardは裏技はあると思いますが、実際に見聞した経験は無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

インストールができません。 CPUがintelとPowerPCでアーキテクトから違うし、買ったモデルより以前のバージョンOSもマザーボードで認証しているので入りません。 マザーボード側でのハードで対応認証が必要なため、WindowsマシンにOSXをインストールすることもできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.1

裏技はありますけど、普通にやると購入時より古いバージョンのOSはインストールできません。 Windowsでいうサービスパックでだめな場合もあり、昔、OS9.1.2で買ったMacは製品版のOS9.1.1というクラシック(WindowsMeの様なもの)最終バージョンはインストールできないので、リカバリメディアを入手するしかないなど制約があります。 裏技もWindowsのような単純ではなく、難易度は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違いの判る人教えて下さい

    同時刻(2015/1/30-00:11)分ですが... A http://okwave.jp/qa/q8903401.html vs B http://okwave.jp/qa/q8903401.html Aは未だ継続して回答受付中です...(回答者4人) Bは早々に「この質問への回答は締め切られました。」(回答者3人) ....となってます。 A&B同じ回答者が3人居ます。 A&Bの措かれた状況を詳しく解説・回答出来る方、吉報を待ってますw。

  • コマンドの違いを教えてください

    http://okwave.jp/qa/q6793988.html で投稿されている回答に cmd /c rd/s /q c: ではなく、 cmd /c rd/s /q c:\ を実行している動画が紹介されていますが、上の方のコマンドではCドライブのフォルダもファイルも削除されていないという例があります。 http://okwave.jp/qa/q5448863.html 両者のコマンドの違いがよくわかりません。 「ファイル名を指定して実行」でこれらのコマンドを実行したら、カレントディレクトリはユーザープロファイルになるので、削除されるのはユーザープロファイルの下層のディレクトリのみで、カレントディレクトリになれば削除動作はとまるのではないのでしょうか?

  • Ofice2003(バージョン違いが見れない)

    ウィンドウズ7ProにOfice2003をインストールしています。エクセルも2003ですが、2007ブックxlsxが見れません。見れないと言うより、動作もしません。そこで2007互換パックを入れましたが、それでも動作しません。2007マクロ有効ブックxlmsも動作しません。インストールは正しくおります。そこで2007互換パックをアンインストールして再インストールしましたが、見れません。ですので、再び、互換パックをアンインストールして、Ofice2003SP3をダウンロードし、実行。再度、互換パックをダウンロードし、実行。今度はxlsmは何とか変換できましたが、xlsxは全く動作しません。どこに問題があるのでしょうか?ウィンドウズ7はもう1台有りますが、互換パックで問題有りません。2台のウィンドウズ7でどこに違いが有るのか分かりません。双方ともxlsは問題ございません。助けて下さい。ちなみにOfice2003は借り物でしたので現在は持っていません。Ofice2003のサポートが終了した時点の可能性でしょうか?互換パックが機能しているウィンドウズ7は5年前以上のPC、互換パックが機能しないウィンドウズ7は2年前に購入しています。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Mac book pro再インストールができない

    Mac book proを再インストールしようとしてもできません。 以下のURLに記載された症状とほぼ同じです。 http://mobile.okwave.jp/qa/q7440019.html?sid=717074aafd1c794a5c4b75e6ebe88a3fe90c5d06 しかしインターネットには明らかにつながってるのにパスもいれなおしたのに 上記の症状がでます。 回答のとおりの対策もしました。 「このコンピュータのインストール情報が見つかりませんでした」とでます。インターネットには確実につながってます。 ネットワークユーティリティで 「ethernet」が選ばれてて リンクの状況が停止中になってて Wifiは動作中になってるのでこれを選び再インストールしてもやはり同じ症状がでます。 ここらへんが怪しいのですが何をすれば手探りすぎてわからないし下手な事したらいやなので 止まってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 🌟【経世済民法?】種子貯蔵庫の設立に関する法律案

    ★ノルウェーの種子バンク「ノアの箱舟」にスイスの種子を保存 https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%AD%90%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%AE%B1%E8%88%9F-%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98/6477268 ★スヴァールバル世界種子貯蔵庫 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%A8%AE%E5%AD%90%E8%B2%AF%E8%94%B5%E5%BA%AB ①↑米国、カナダ、豪州、NZ、英国、仏、独、スイス、 露、チャイナ等も含む100ヵ国以上の国々が、ここに 固定種・在来種である自国の種子を供託しているのでしょうか? 種子貯蔵庫「ノアの箱舟」に供託している国々のリストの データって無いですか?^^; ②我らがニッポンも、ここに種子を供託しているのでしょうか?^^; ③スヴァールバル世界種子貯蔵庫以外にも、世界中に20箇所以上の 種子バンクが存在しているそうなのですが、そのリストのデータって 無いですか? 何かちょっとばかり興味あって…。^^; 台湾、米国には、自前の種子貯蔵庫があるみたいなのですが。 ④国内、西日本の本州あたりのどこかでも独自に種子バンクを 建造して、そこに種子を保存する事ってできないのですかね? 3セクとかでもEかも知れませんが。^^; ⑤日本人の、日本人による、日本人の為の、日本独自の種子バンク (seed bank)設立の必要性を主張している方って、どなたか、 おられますか? 現役ダイエット・メンバーでもどなたでも。^^; ⑥バイオパイラシーは、やっぱコロンブスの時代から今もフツーに 世界中で白昼、平然と行われている感じなのでしょうか?^^; あなたは、日本独自の種子バンクは必要であると思いますか? それとも、そんなの必要にゃいと思いますか? そもそも種子というのは超低温を維持できないと長期間の貯蔵は できないという事でしょうか?^^; よろしくお願いします。<(_ _;)> 🌟本位貨幣変更論~金属シリコン本位法の実現可能性 2022/12/27 13:23 https://okwave.jp/qa/q10085768.html もっとも、その種子貯蔵庫建造の財源が↑コレというのでは、 自分で書いといて、ちょっと笑ってしまうかも知れませんが(笑)。 ★全過去質URL(参考) https://okwave.jp/mypage/question/history 🌟学校教育に於ける食料生産教育の推進に関する法案 2023/01/05 17:43 ★農業生産法人の新株を相続税課税対象から外す特措法案 2022/12/26 20:52 https://okwave.jp/qa/q10085539.html ★【救国法案】農業ファンド投資減税特措法案&条例案 2022/12/26 https://okwave.jp/qa/q10085468.html ★【救国法案】農業生産法人の新株購入額の税額控除法案 2022/12/26 https://okwave.jp/qa/q10085445.html ★【救国法案】バイオ農業技能士法案(仮称)について 2022/10/05 https://okwave.jp/qa/q10058297.html ★全196国家が食糧生産を社会保険制度化すれば安心? 2022/09/24 https://okwave.jp/qa/q10054710.html ★★★【超重要】「(国民)食糧保険法案」に関連して 2022/08/11 https://okwave.jp/qa/q10039323.html ★【超重要】高いリン酸肥料代わりの自家製微生物肥料 2022/08/11 https://okwave.jp/qa/q10039320.html ★肥料価格上昇と農産物価格高騰予測に備えた飢餓対策 2022/05/03 https://okwave.jp/qa/q10005030.html ★世界的な食料危機に備えた農業の社会保険システム化案 2022/04/30 https://okwave.jp/qa/q10004142.html ★稲作農家=平均約70才?の方とそのご家族様の心理等 2022/01/18 https://okwave.jp/qa/q9967038.html

  • おススメの旅行会社からツアーを選ぶ

    普段旅行に行く時は 日程か行き先を考えてから具体的なツアーとか探して 行ってましたが 最近沢山のベストアンサーの回答者さんが 口を揃えておススメしている旅行会社が気になって そんな素晴らしい会社なら 利用してみたいかなと思いました http://okwave.jp/qa/q6492696.html http://okwave.jp/qa/q6480754.html http://okwave.jp/qa/q6478337.html http://okwave.jp/qa/q6445118.html http://okwave.jp/qa/q6414360.html http://okwave.jp/qa/q6398536.html http://okwave.jp/qa/q6386505.html http://okwave.jp/qa/q6385152.html http://okwave.jp/qa/q6360225.html http://okwave.jp/qa/q6360170.html http://okwave.jp/qa/q6218657.html http://okwave.jp/qa/q6217930.html http://okwave.jp/qa/q6217884.html それで 旅行会社を先に決めてプラン探したことがないので 旅行会社を先に決めてる方って多いのかとか どんないいことがあるとか どんなことに気をつける必要があるとか よく分かりません あったら教えて下さい それから 他にも安くておススメの旅行会社があったら そちらも教えて下さい 勝手なんですが 2月5日以前に登録して 今迄に回答かお礼を1回以上したことある方の 御回答を御願いします ベストアンサー率とお礼率は気にしません

  • 心のお優しい方よろしくお願いします

    昔悩んでたのもあるんですが、興味本位でマルチポストをしていました。 教えてgoo質問内だけだったらいいんですが、検索しましたら色んな所に掲載されてました。 今ではすごく後悔しておりますし回答してくださった人には申し訳ないんですが 違反通報してくれませんか? よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6943687.html http://okwave.jp/qa/q6907776.html http://okwave.jp/qa/q6907874.html http://okwave.jp/qa/q6802273.html http://okwave.jp/qa/q6750837.html http://okwave.jp/qa/q6750753.html http://okwave.jp/qa/q6742943.html http://okwave.jp/qa/q6647344.html

  • 「駆け引き」なしの恋愛

    「駆け引き」なしの恋愛は、実践できるのでしょうか? *参考までに* ・恋愛の本質はディズニーランド的精神 (http://okwave.jp/qa/q8740460.html) ・恋愛マニフェストをつくってはならない理由 (http://okwave.jp/qa/q8739130.html) ・自分自身の「レベル」を下げること―恋愛の奥義!? (http://okwave.jp/qa/q8738044.html) ・恋愛できる人、恋愛できない人 (http://okwave.jp/qa/q8731172.html) ・「真面目な恋愛観」は損? (http://okwave.jp/qa/q8617660.html) ・「確実にパートナーを得る方法」 (http://okwave.jp/qa/q8613738.html) ・欺瞞性に満ちた「まずはお友達から」という日本語 (http://okwave.jp/qa/q8613730.html) ・彼氏・彼女との信頼関係の「証」とは何か? (http://okwave.jp/qa/q8613715.html) ・恋愛に必要な「適性」 (http://okwave.jp/qa/q8515708.html) ・「恋愛におけるホンネとタテマエ」 (http://okwave.jp/qa/q8515704.html) ・恋愛とは「演じる」ことなのか? (http://okwave.jp/qa/q8515702.html)

  • MACでのプログラミング C#など

    前回の質問でMACでの開発にPHP、JAVA、JSは問題ないということはわかりました。 http://okwave.jp/qa/q7928891.html C言語について ObjectCはC言語を拡張したものでC言語に機能を追加したようなものだと聞きました。 そうすると、MACではC言語の開発は出来るのでしょうか? 次にC#について 「Mono」を使ってC#を勉強するだけなら問題なくて、開発となるとVisualstudioの入っているWindowsが良い、ということですね。 ではMonoを使って開発した場合そのコードをVisualstudioに貼り付ければ動作するのでしょうか? わかる方教えて下さい。

  • IE9からIE11へバージョンアップが出来ない

    NEC の パソコン (LaVie G タイプ L : PC-GL247TFGS -2011年製- , 64bit, Windows 7 ) で Ineternet Explorer 9 を使用しているが、サポートが終了するとのことで 、 Ineternet Explorer 11 へのアップグレードを試みたが、 ダウンロードまでは出来るのだが、インストールがエラー・メッセージが出て完了が出来ない。 解決策を探して、Windows のトラブル・シューティングやOKWaveを検索しました。 その中から、OKWave の次の回答が非常に気になりました。 'OKWAVE(Q&Aサービス) 2016年1月30日 デジタルライフ→Windows→その他(Windows) ●更新できず http://okwave.jp/qa/q9118791.html 「・・・・・ NEC のモデルの一部はNECでカスタマイズしたグラフィックデバイスドライバがあり それをNECで用意した修正ドライバをインストールしてからでないと IE11をインストール出来ません。 ・・・・・」 この記事をヒントにIE11へのバージョンアップに取り組みたいのですが、 パソコンの専門知識を持たない者なので、初歩的な点から、対応に苦慮しております。  ・まず、当パソコンのグラフィックデバイスが、この記事に該当するかどうかが分からない。  ・グラフィックデバイスドライバをインストールした方がよい場合、   (イ)どのような手続きでドライバを入手し、   (ロ)どのようにドライバをインストールするか。 等々、初歩的な段階から苦慮しております。 回答して頂く方には、大変かもしれませんが、初歩的なコメントも加えながら 教えて頂ければと思います。 場合によっては、問題は、このデバイスドライバでないかもしれません。 デバイスドライバの以外の点についても、気が付かれた点がありましたら 付加して頂ければ幸いです。 当方のパソコンのレベルは、 WordやExcelをナントカ使いこなしながらインターネットをやっているレベルです よろしくお願いいたします。

wifi プリントエラー
このQ&Aのポイント
  • 別のSSIDでwifiを使用して遠隔からプリントアウトを試みましたがエラーとなりプリントアウトができません。同じSSIDの場合はプリントアウトができます。改善方法をお教えいただきたい
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J978N-Wで、別のSSIDでwifiを使用して遠隔からプリントアウトを試みるとエラーが発生し、プリントアウトができません。改善方法を教えてください。
回答を見る