• 締切済み

あなたが一番嫌いな宗教は?

yamato2203の回答

回答No.10

1.モルモン教会です。   モルモンだけが唯一真の教会だと教え、全財産と命まで教会へ捧げなさいと言いながら、やってることはめちゃくちゃだ。   一夫多妻と黒人への差別はどちらも神が命令したからだ、と教えている。教祖には30人以上の妻がいたこと、その多くが10代、20代だったこと、モルモンの男性たちが女子供を含む120人を虐殺したこと、そしてそれをインディアンのせいにしたこと、信者の数を増やすにはどんな汚い手も使ってきたこと、こういうことはほとんど信者に教えない。 結果、モルモンは悪いこをしない、指導者は間違いを犯さない、と勘違いしている無知な信者が多く存在し、その一人が私の父である。私がモルモンをやめることを知った父は、私に怒鳴りちらし、ストーカー行為をしてきた。私は一度は自殺を考えた程、辛い思いをした。モルモンの幹部たちは誰一人、私を助けてくれなかったからである。しかし、今は警察に通報し、父とは縁を切り、平和に暮らしている。 2.宗教のあまりにも汚い部分を見てしまったので、しばらく興味は持てないと思います。   3.以前は私も熱心なモルモン信者だった、この事実を踏まえて返答します。  親切で世話好きな人が多いと思う。しかし、自分の宗教を子供に押し付け、虐待する傾向が非常に強い。  あとは自分もそうだったけど、教えに忠実であろうとする為に他の人たちに迷惑をかけることがある。たとえば、日曜日の町内の草刈りにないで教会へ行ってしまう、とか。  あとはどうしても排他的になってしまうことが多い。  こういう風にならなければ、宗教を信じててもよいのですが。

関連するQ&A

  • 義母の宗教について

    一年前に旦那と結婚しました。 付き合ってるときから知ってはいたのですが義母はある宗教を信仰してます。 私は高校時代に,仲の良かった友人が実親からの過剰な宗教勧誘を苦に自殺をはかり,輸血をすれば助かったものの親の宗教の教えで輸血は許されないとされ結局友人は亡くなりました。 それ以来私自身宗教に対するイメージはひどく自分は死ぬまで無宗教で通そうと思いました。 義母の信仰している宗教は調べてみると,勧誘がひどかったり,お金が必要だったり,集会が頻繁にあったり,何かを強要したり…というようなものではないようです。 しかし先日初めてその場所に連れていかれ正直気が狂いそうでした。 普段は本当にいい義母で 嫌いだと思うこともほぼないです。旦那にも相談したところ 「俺も行けって言われるから行くだけで実際は嫌だし,なにも信仰してないよ。お前の友人の話も親に言ってあまり無理矢理連れ出さないでくれって言ったんだけどな…」と少々困っていました…。なによりも春には我が子が産まれるのでその子だけは そうゆうところに連れていきたくないのです…。 義母は自分が若い頃から信仰していてすごく救われたから まわりのひとにもそうなってほしいと切実に願い家族に勧めてるそうですが家族はほぼみんな無視してる感じです。悪意があるようには見えないのですがね。 ちなみに将来は旦那とともに義両親が営んでいる少し大きな会社を継ぐつもりなので 義母との関係が悪くなることは避けたいのですが… はっきりと自分の口から嫌だと伝えるべきですかね??

  • 宗教

    昔、親に宗教についてたずねると、家は天台宗や、といわれたことがありました。家はということは結局代々天台宗だったということだと思うのですが、これって当然宗教の自由がありますから自分はちがう宗教を信仰していいと思うのですが、親の信仰している宗教と違っていても特に問題はないのでしょうか?また自分は無宗教というかこの宗教を信じる!という宗教が今のところないので、無宗教のままでいいんですかね?あと葬式のときなどお経が読まれるわけですがこれって葬式の打ち合わせのとき亡くなった人が生前、仏教を信仰していた人かどうか確認しているのでしょうか?また亡くなって葬式のときお経を読んでもらうには生前仏教を信仰していないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 彼女と信仰している宗教が違う

    付き合って1ヶ月未満の彼女が居ます。 彼女と私の宗教が違います。 私の宗教はキリストに近い、 あの証人 です。(これだけで同じ信仰の方にはわかると思います) 母親と私の兄弟が進行しているようです。 厳密に言うと、私自身は宗教に興味が無く、聞く耳も無しなのですが、唯一認めていると言えば家族が信仰している宗教です。 (私は信仰はしていません) 彼女の宗教はキリスト教です。 彼女も家族ぐるみで信仰していて、彼女の宗教の人たちは私の宗教を極端に批判し、キリスト教に導こうとするらしいです。 彼氏の家族が信仰者だとはバレては居ませんが、バレると彼女の家族には絶対に反対されますよね。 私の母には彼女ではなく、友人と言ってあるのですが「宗教の話はするな」「家には行くな」と言われました。 はやり宗教においては彼女は彼女、自分は自分と わりきった付き合いをしていくのが良いのでしょうか。 たしかに私は宗教は信仰してません。 お互い割り切る付き合いがベストだとしても、彼女が宗教に洗脳されているようで、救ってあげたくて仕方がありません・・。 彼女と話ていて、たまに宗教的思考回路だと感じるので、その辺が割り切れません。 別れた方が良いのか…と頭の中でもほんの少し考えています。。 何か良いアドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • 日本人は宗教嫌い?

    こんにちは。 生活している中で、日本人て、宗教が嫌いなんだろうか。って思ってしまいます。 私自身の体験としては、 ・高校の帰りの電車の中にて。私立の仏教系の女子校に入学。朝、四つの目標(?)みたいなものを唱えます。それを覚えたのが嬉しくて、県立に進学した友人に暗唱しました。友人は「大変だねぇ」くらいの反応でしたが、他の席に座っていた女子高校生に「うわっ!怪しい宗教や!気持ち悪い!」と言われました。 ・高校生の頃「自分の家の宗教がいえますか?」と聞かれ「浄土真宗大谷派です」と答えたことを、校外の友人に話したら「え~?普通家の宗教なんて知らない!」と言われました。私としては、死んだ時に意味も分からない念仏を唱えられるのは御免です。  確かに、財産を吸い取られる様な新興宗教は嫌です。でも、仏教って神道と同じ位日本人に馴染みのある宗教ですよね?  なのに「キリスト教なんです」と言っている人には「すごいね!カッコイイ!」と言う人も多くいます。他の宗教のことも分かっていて、キリスト教に関心があるのなら分かるのですが、そうも思えません。  日本人は、宗教が嫌いなのでしょうか?宗教だけではなく、サンタクロースや、八百万の神を信じているだけで白い目で見られてしまう傾向があるように思います。    

  • 宗教について

    このテカゴリーで間違っていたらすみません。。 日本人はなぜ宗教を信仰する人がすくないのでしょうか?他国に行くと、それを肌で感じることができます。私にも一応親から継いでいる宗教はありますが、何も知りません。日本人が信仰しないのは、何か歴史的な背景があったりするのでしょうか?

  • 宗教に詳しい方、この決まり事は何の宗教なのか教えてください!

    最近好きになった人が、どうやらとある宗教を信仰しているらしいという事をその人の友人に聞きました。 ところが、その話は本人にはしないでくれ(聞かなかったことにしてくれ)と口止めされてしまい、何の宗教なのかとても気になっています。 その宗教のことでわかっているのは (1)ギャンブルはしてはいけない (2)週3日(?)しか働いてはいけない です。 (2)は3日かどうかはいまいち不明ですが、 この決まり(戒律?)だけで、何の宗教かお分かりの方おられますでしょうか? 別に宗教を信仰していること自体は良いのですが (ギャンブルは私も嫌いですし) それがもし、私が唯一苦手なあの新興宗教だとしたら…。 と思うと気になってたまりません。 「もしかしたらこれかも」程度でかまいませんので 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 彼と宗教

    私、彼ともに20代後半です。同棲を始めて2年ほどになります。 この彼なのですが、彼の家族全員が某宗教に所属しています。 彼も実家にいた時は活動をしていたようなのですが、 私と暮らし始めてからは弔事以外は活動しないし、私を勧誘する つもりも無いと言ってました。 最近の話なのですが、その宗教の大きな集まりがあったようで 彼は最初は参加しないつもりだったようなのですが、家族の方からの 説得?を受けてしぶしぶ参加したようです。 そこで前々から思ったのですが、その宗教を信じている家族の方から 見れば、私と一緒に暮らして変わった(ように感じられる)彼の行動は 私のせい=私の存在が悪いって発想には感じられませんか? また、特定の宗教を信仰していない私は彼の某宗教に対しての 姿勢に対しても疑問(活動する気がないならなぜ辞めない?等)が あります。 結婚を足踏みするのもこの辺りの理由があるのですが、パートナーの 宗教にはどのように考えていけばよいのでしょうか?

  • 恋人の宗教

    こんばんは。 もう、数多く似たような質問がありましたがトピックを立てさせてください。お願いいたします。 私は現在20歳の女です。30歳の彼と2007年10月に交際を初めました。 彼が30歳ということもあり、私も結婚は意識して付き合いました。 しかしその4ヵ月後、彼が新宗教を信仰していることを知らされました。 彼の宗教の特徴としては ・新聞の発行 ・政界への進出 ・選挙前の電話 といえば伝わるかと思います。 私は何か特定の宗教を信仰はしておらず、普通にクリスマスや初詣をしたりしています。(便宜上、無宗教とします) 宗教に良いイメージは全くなく、ましてや彼の信仰している新宗教は悪い噂しか聞かず毛嫌いしていました。そのため、彼が信仰していると聞いて結婚への意識が薄まりました。 しかし、毛嫌いはよくないと、1ヶ月間、インターネットで調べました。 でもやはり好きになれず、彼に「結婚をしたくない。あなたももう30歳だから時間の無駄になってしまうと思う。別れて欲しい。」と伝えました。 彼は「結婚できなくてもいいから、お互いまだ好きなら一緒にいよう。」と言ってくれ今に至ります。 しかし私の中のモヤモヤは消えません。 彼が宗教を辞める可能性が少しでもあればいいですが、希望がない今、この先「結婚」の未来がない彼と付き合っていくことに悲しくなってきます。 彼が信仰を知ってから今日で5ヶ月。 あれから何度も彼の宗教について、インターネットだけでなく書籍も調べました。 もちろん彼の宗教だけでなく、他の宗教や心理学の方面からもたくさんの書籍をあさりました。 創立者の言葉や考え、研究所も読んで、頭がよくてすばらしい考えを持っているなと感じたこともありました。 しかし根本的に宗教が嫌いな私。 加えて「宗教」と「政界」が絡むことも理解できない。 なぜ「勧誘」したり「投票」を他人に強要しようとするのかもわかりません。 まして結婚するなら私の「家族」も「生まれてくる子ども」の関わってきます。 彼が素晴らしいならそれでいいじゃないか、と何度も思おうと思いました。 でも結婚して毎日彼がお経をあげ、新聞を読んでいる姿を想像したくもない。座談会へ行くのを見送りたくもないんです。 答えは出ているんですよね。 私には彼の宗教を理解できないし、見守ることすらもできない。別れしかないんです。 世の中にはいろんな人がいるんだから受け入れようとも思いました。 まだ付き合って1年もたってないのだから、もうちょっと様子を見てみようとも思いました。 でも、大好きな彼との思い出が大きくなるのも嫌なんです。 これから別れようと思っている私にどんな意見でもかまいません。 もし私と同じ立場で乗り越えた方がいたらアドバイスを下さい。 「答え出てるじゃん。別れるしかないよ。」と言われたらそれまでですが・・・。 友人にも家族にも相談できず、ここまできました。しかし、世間体ばかり気にして生きてきた私。親にすら彼が「信仰者」であることが「恥ずかしくて」言えない。 「反対」されるのが怖くて言えません。 でも自分だけの判断で別れる前に、第三者の方たちの意見が欲しいんです。 できることなら、別れずにすむ方法を知りたいです。 長文・乱文で読みづらいかと思いますが補足があればどんどんします。 また宗教の自由があるにも関わらず、私が否定してしまったことで不快に感じた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ご意見ください。 お願いします。

  • 宗教2世やめたいです

    新興宗教2世の者です。 自分が生まれる前から両親が信仰していまし た。 両親に幼い頃から沢山集会に連れていかれた り、講話を聞かされたり、 お祈りさせられたり 等いろいろなことをされてきました。 幼い頃は、親が言うからなんとなくやっている というだけだったのですが、 私は中学生くらい になった辺りから教義に疑問を感じ宗教から距 離を置くようになりました。 いつ頃から両親が私に宗教活動をしていたのか というと、 多分物心がつく前だと思います。 幼 稚園に通っていた時には、もう私はやっていま した。 正直言うと、当時幼稚園児だった私には宗教を 信仰すべきかすべきでないか判断する能力がま だ無かったと思います。 幼稚園児だった私は、 ・宗教をやっていることで世間からどう思われ るか分かっていない(勿論肯定的な人もいますが 偏見の目で見る人もいると思います) ・そもそも教義自体あまり分かっていない 親に言われるがままなんとなくやってしまった 私にも非はあると思うのですが、 幼い子供だっ たこともあって宗教の教義も正直よく分からな いまま親に言われやってしまいました。 今は大学生になり、 自分の将来のことも深く考えるようになりました。 私としては宗教を退会 したい一心です。 中学生になった辺りから、 宗教の教義に疑問を 感じ始め親にやめたいと話しました。 「何故宗教をやっているのか分からない、 お母 さんに言われるからとりあえずやっているだけ で自分がやりたいと思ってやっている訳ではな い、 お母さんに言われたからと言って嫌々やる ものではないと思う、 信仰心が持てないのでや めたい」 と打ち明けました。 ですが、親はやめさせてくれず大学生になった 今でも続けてしまっています。 親の意見は 「この家に生まれたからにはやって ほしい、 退会するなんて親に対する裏切り行為 だ」とのことです。 両親は本当に信じ込んでいるので、私が何言っ ても信仰をやめないと思います。 宗教をしている以外の時は普通に仲が良いので すが、、苦しいです。 私はどうしたらいいでしょうか? 宗教が結婚にも影響することも最近知り、悩んでます。 このままでは私は親の言いなりのままです。 宗教専門の弁護士などに相談するしかないのでしょうか? やめることができたとしても、親との仲が悪くなってしまうのではないかと不安です。 みなさんが私の立場だったらどのような行動を取りますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 宗教について

    脱会するなら、お前とは縁を切るからな、と言われました。 どんな宗教を信仰すれば、身内が身内にこんなことを言うようになるのでしょうか 両親から、信仰すれば良いことが絶対にあるからと言われ、どういう理屈で? と訊くと、口ごもります 幼い頃から祈りを強制されてきました。 その時間も、無意味で理不尽な拘束としか思えませんでした。 両親や親戚のことは嫌いではありません。 ですが、熱心に祈っているみんなを見ていると、宗教の怖さという言葉や、ニュースで取り上げられる過激な宗教家たちのことが頭をよぎります。 幼い頃から、違和感を抱いてはいましたが、最近、なんだか怖いんです。 ネットの全てをうのみにはしませんが、火のないところに煙も立たないとはおもうんです。 もちろん、ニュースで取り上げられる過激派たちのように、ネットにあげられる事例も、何千万や、十何億人いる信徒のごく一部なのだと言うことはわかっています 芸能人の誰それも、私達と同じ宗教を信仰しているんだよ、と言われても、それが? としか思えません 私の周りにいる、誰も、両親や親戚の進行している宗教を良いものだとは言っても、具体的に何がどういいのかを、説明してくれず、ただ、一心不乱に、良いことが起こるから、絶対ためになるから、としか言わないんです 両親とも、それほど熱心ではないし、私自身、数年前に行われた親族の葬式以来、祈りの言葉を唱えてもいません 祈りの最中における、瞑想のような状態が心に与える効果なら理解出来ますが、彼らのあの、熱心な、猛進ともいえる形容が、どうにも怖くて仕方なく、正直、それほど愛着もないので、抜けようかと思い、脱会しようかな、と会話の間に挟んでいってみました。 すると、顔を真っ赤にして、脱会したら、お前とは縁を切るからな、私達を裏切るのかと言われました。 両親は、二人とも優しくて温厚な人ですし、私を養ってくれ、愛してもくれました。 そんな親から、そんなことを言われ、とても、ショックで、悲しくなりました。 愛情ではなく、家族の一員だからという意識からでもなく、私は家族ではなく、その宗教の一員だったのか、一員として、育てられたのか、などと思い、とても悲しくなりました 両親にそんなことを言わせる宗教が、憎くもなりました 両親には秘密で、その宗教を抜けようかとも思い、手続きなどを調べてもみました。 脱会の際に、なにかされたりするんじゃないか、家族が酷い目にあわされるんじゃないか、どこかから両親に情報が漏れて、一方的に縁を切られるんじゃないか、などと、不安が頭の中を埋め尽くしています その宗教を熱心に進行している人たちには、大変申し訳ないのですが、幼い頃から、両親に強制されたり、根拠のない論説で頭を混乱させられたりなどと、その宗教には、本当に、良い思い出がないのです 私はまだ、幼いですし、狭い視野でしか物事を判断できません しばらくはこのことが頭から離れないでしょうし、もしかしたら、今の気持ちが変わることもあるかもしれません 学会の方々には本当に申し訳ないと思います ですが、回答を得るためにも、名前を出させていただきます 創価学会です 脱会した人たち、その後に家族の皆様との関係がどうなったか、など、教えていただけると幸いです それ以外のことに対してはお訊ねしません 宗教を否定する人の言葉も、肯定する人の言葉も、怖くて、聞きたくないんです 色々と読みにくい場所や、首を傾げてしまう場所もありましたでしょうが、回答お待ちしております