ツムラ23当帰芍薬散の副作用とは?

このQ&Aのポイント
  • ツムラ23当帰芍薬散は妊娠しやすくするために服薬していますが、鬱病の症状が悪化しています。
  • 心療内科の医師に相談したところ、ツムラ23当帰芍薬散と鬱病の症状には関係はないと言われました。
  • ただし、2日間服薬しなかったときには鬱の症状が軽減されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツムラ23当帰芍薬散の副作用?

妊娠チャレンジ開始(2011.10)から8ヶ月経過(2012.5)した34歳主婦です。 4月に卵管造影検査や血液検査を受け、 卵管の詰まりも全くなく、子宮の形などに問題も一切ないと診断を受けました。 そして先月5月、主人の精液検査をしたところ、 数はラインギリギリで、運動率が9%しかありませんでした。 初めての精液検査だったので、何度か検査をしてみて、 同じような数値だった場合、自然妊娠は難しいとの診断でした。 今月6月にも、私の卵子の成長具合をエコー検査に行く時、 主人の精液検査2回目も合わせてする予定です。 もしかしたら、男性不妊なのかも知れないのですが、 私としても妊娠しやすくする為に、何かしていたく、 身体を冷やさないような生活を心掛け、 先月5月の診察より、ツムラ23当帰芍薬散の服薬を始めました。 服薬を開始してから約4週間になるのですが、 服薬開始と同時頃より、 ほぼ完治していた鬱病の症状が、酷く出るようになりました。 心療内科の医師に相談したところ、 一切関係ないし、妊娠希望者にはとても良い漢方薬なので、 続けた方が良いとの診断だったので、そのまま続けていますが、 先日、風邪を引き2日間服薬しなかったところ、 その2日間は鬱の症状がかなり軽減されました。 心療内科の医師にも、副作用に鬱は関係ないと言われましたし、 服薬後の生理痛がかなり楽で、 更に妊娠にも良いお薬なので、是非続けたいのですが、 もし少しでも鬱病の症状再発と関係があるのなら、 どうしたら良いか…と悩んでいます。 同じような方がもしいらっしゃいましたら、 ご体験談やアドバイスなど頂きたく、こちらに書かせて頂きました。

  • 不妊
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

それは、薬の影響というより心の負担度が重くなったんじゃないですか? 「薬を飲まなきゃ、飲まなきゃ」と思っているうちは心に負担となっています。 自覚していなくても、です。 で、風邪の時に飲まなかった訳ですから、その心の負担がありません。 だから、軽くなったのでしょう。 先生が鬱とは関係ないとおっしゃっているんですから、ここでは「先生のお言葉が全てです」としかお答えできません。 後はあなたの心の負担度くらいしかないと思います。 心の切り替え方次第で、鬱は軽くなることもあります。 少なからず生理痛が楽になった訳ですから、生理痛のお薬と思い飲んでみてはいかがです? 妊娠に関係なく、生理痛は男性には分からない女性の悩みどころの一つです。 漢方を飲んで生理痛が軽くなるなんてうらやましいですよ。 それだけきちんと効いている訳です。 あなたはまだまだ生理痛と付き合っていかないといけません。 ただでさえ生理中は憂鬱なのに、薬を飲めば痛みに関しては憂鬱にならずにすみます。 そういう視点で、そのお薬と付き合ってみてはいかがですか?

inspiringmama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拝読してから、視点を変えて服薬を続けてみようと思えました。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの副作用について

    以前トレドミンを処方されましたが、副作用で便秘・吐き気・めまいが酷く、ついには吐いてしまったので一ヶ月程で抗うつ剤の投薬は止めてもらいました。 その後、症状は快方に向かったのですが、現在仕事のプレッシャーにより日曜日に眠れない症状が出始め違う心療内科へ再通院を開始しました。そこで、うつ病のテストを受けたところ、元気では無いがうつ病が重症でもないという結果でした。 医者に仕事でのプレッシャーを話したら、ジェイゾロフトが処方されました。トレドミンよりは吐き気も便秘も少なく、副作用の少ない薬ですと説明を受けました。 ジェイゾロフトを服用されてる方がいらっしゃったら、服薬した後はどのような症状が現れたか教えて下さい。

  • 試用期間中の休職

    看護師をしています。前の職場を1月末で退職し、先週から新しい病院で常勤で働いています。試用期間は3ヶ月です。 前の職場にいたときから不眠と不安障害で、心療内科に受診し、服薬を続けてきました。医師からの許可もあり再就職しましたが、症状が悪化し、うつ病と診断されました。医師からは、再休養を勧められています。 ただ、今の職場に心療内科にかかっていることを伝えておらず、まだ就職したばかりの今、休職をどう伝えればよいか分かりません。就職の際に伝えなかった私も悪いのですが、これからどうしたら良いのでしょうか。皆様のお知恵を貸してください。

  • うつ病の薬の副作用

    現在45歳の主人が頭痛や腹痛を訴えるようになってから約10年になります。 きっかけは転勤で異動になった部署が過酷だったことからです。 精神的なものからくる症状とは思っていましたが それがうつ病とは思わず 脳外科等で抗うつ剤のお薬をもらって飲んでいました。 先日 まさかと思い 心療内科の受診をすすめたところ うつ病と診断され お薬を飲むようになりました。 ところが それから とても調子が悪いのです。 うつの状態も日に日にひどくなってるように感じます。 先生には伺ってみたのですが 突き放した言い方をされ 不安に感じたことを聞きにくくなってしまいました。 薬を飲んだり うつ病という診断を受けたことででる影響は本当にないのでしょうか?

  • うつの再発について

    はじめまして。 去年の6月頃からうつ病にかかり、心療内科に受診していたのですが、 忙しかったり、少しうつ状態が改善されたこともあり、12月頃から診察や服薬を勝手に止めていました。 今年の2月までは忙しさで事務的な事以外あまり人と雑談することもなかったので、何ともなかったのですが(そのためうつは治ったと思っていた) 3月に入り、忙しさも少し落ち着いて、人とまともに会話するようになると、 本当に些細な事や、冗談で言われた事に気が狂う程むかついたり、逆にいちいちショックを受けて泣いてしまったり、感情のコントロールが上手くできなくて疲れてしまっています。 うつが再発したのか? とも思いましたが、以前うつ病と診断された頃のように何も考えられなくて悲観的、というよりは、終始頭を使って、イライラして悲観的になる、といった感じですし、再発ではないのかな…とも思います。 4月から、別の場所に引っ越して、新しく1から人間関係を作っていかなければいけないのに、今の状態では到底円滑に輪を広げられる自信がありません… 新しく引っ越す先で、新しい心療内科を探して受診したほうがいいのでしょうか? また、再発した場合、以前と症状が違うこともあるのでしょうか?

  • 疼痛(とうつう)だと思うんですが......

    胸の前、首、耳の裏など、ずきん!ずきん!と心臓が強く脈打つ痛みがあります。 これは、疼痛、というでしょうか?原因不明の症状で、 最近まで、うつ、の薬を服薬していたのですが、服薬している時は痛みが治まっていました。 でも、治療が終了後、また痛みが再発。 でも、妊娠を望むため、通院&再服薬を躊躇しています。 強い精神安定剤を処方されるのが、もう辛いのです。 ところで、もう、うつは完治しましたが、 身体が痛いんです。。。 心療内科以外で、普通の内科で、診てもらうことはできるのでしょうか? 心療内科が近くに1件しかなく、しかも、強い安定剤しか処方してくれません。 とにかく、眠っている間以外は、ずきんずきん!と、慢性的に痛みます。 特に心臓周りや首です。でも、 何か手仕事をして、集中しているときは不思議と痛みを忘れています。 検査をしても異常なし。原因不明の痛みなんですが、ご意見ください。

  • 精神科と心療内科の違いは・・・・・?

    精神科と心療内科は、 どう違うのですか? 自分は主に、 体がよくだるくなるのですが、 症状を調べると、 うつ病に似てる部分がいくつかあるのですが・・・・・・・ うつ病とは、 精神科でも心療内科でも構わないのですか? 精神科と心療内科の違いは・・? ※ちなみに、 普通の内科で、 糖尿病など、 肉体面での簡単な検査には問題無いと診断されたので、 今度は精神面での検査をしようかと考えたのですが・・・・・・・・ (肉体面での検査は、 深くまでやろうと考えたら、 もっと可能であるが、 診察料もかかるし、 キリが無いとは言われましたが・・・・・

  • うつ病回復のの判断について

    うつ病で1ヶ月の自宅療養の診断を受け、2週間が経過しました。安定剤、睡眠薬の服薬の効果もあってか自分的にはもう社会復帰しても問題ないと思っていたのですが、本日、かかり付けの心療内科からの診断はまだ、様子を見る必要があるとのことでした。気力も沸いてきて、気持ちも切り替えられてきたのですが、何かまだ判断できない要素があると言うことでしょうか?それとも、今は服薬だけで良くなっているとの判断でしょうか?まだ、うつなのでしょうか?わかりません。誰か詳しい方教えてください。

  • 心療内科の診療について

    鬱の症状で心療内科に通院し始め一ヶ月が経つところです。 診療内容は、心身の状況を医師に話し(カウンセリング?) それに伴う投薬調整を毎週行っていますが、検査などはした事がありません。 薬の効き具合や、改善具合が数値でわかるような検査はないのでしょうか? 鬱の診療で(心療内科において) 検査などの類を行った方はいらっしゃいますか? どのような目的で行われた検査ですか?

  • 心療内科について

    心療内科について 先日、心療内科に行って「うつ状態」と診断されました。 症状は、不安・憂鬱・焦燥感・無気力・不眠・食欲不振、原因は人間関係の悩みです。 「人間関係からくる不安からのうつ状態だから、抗うつ薬では無くカウンセリングでその人との付き合い方を相談した方が良い、睡眠薬と安定剤を処方する」と言われました。安定剤は不安時に飲むという薬です。 初心では15分ほど、問診表通りに症状とうつ状態になった原因を聞かれ、上記の診断を受けました。 その後、血液検査と尿検査、GHQ精神健康調査票という心理テストのようなものを受けました。 医師からは次回の診察は5分程度で、薬の効果や簡単に心の状況を聞いてカウンセラーによるカウンセリング(保険適用外)になると言われました。私としては医師が患者の話をじっくり聞くものだと思っていたのですが・・ほとんどの心療内科は診察数分、あとはカウンセラーに任すという流れなのでしょうか? また、カウンセラーから医師にこの人の治療はこうした方が良いと報告するのでしょうか?

  • 心療内科での副作用

    おはようございます。何度か投稿させていただいている者です。心療内科へ通い始めて、4週間程経ちました。初診の段階で「恐怖性症不安障害」と診断されました。いろんな症状から、7種類のお薬を処方されています。そこで、質問なんですが、これだけの薬を飲んで、副作用が気になります。心療内科では、血液検査などの処置は、してくれないのでしょうか?数日前に、通院費公費負担制度の申請をしたばかりなので、病院を替えるわけにもいきません。心療内科は、初めてで、先生に呼ばれて、2~3分症状を聞かれて、処方箋を書いてもらって、帰ってくると言うパターンです。とにかく副作用が心配なんです。内科的処置は、してくれないものなんでしょうか?(長文ですみません)