• ベストアンサー

医療費控除について質問です。

所得の5%か10万円で低い方だったと思うのですが、10万円だと仮定として。 10万円以上の医療費は医療費控除の対象ですが、支払った医療費が全額還付されるわけではなく所得控除に組み入れるということですよね? なかなか理解できないのですが、控除が多くなるってことは税金が安くなるってことだと思うのですが、極端に考えると「病院を受診しまくれば得」ってことではないのですか? 10万円超えの医療費の全額じゃないから累進課税の逆みたいな考えで受診すればずるほど少しずつ損をするって事ですか? 医療費控除の経験がないものでよく分かりません… ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

基本  所得から所得控除額を引いた額に税率を掛けて税額を出す。     (所得額ー所得控除額)×税率=税額です。      まずは、これを理解してください。 医療費控除は全く無視して基本からわかることがあります。   基本式で税額が出てないひとは、所得控除が増えても還付される額そのものが発生しない。  100の所得で所得控除が110ある人は、税金が出てません。  ここに医療費控除20を入れても税額ゼロは変わりませんので、あえて還付金が発生することはありません。 所得控除額が増えることは、税額が減少します。 しかし所得控除額の増分と同額が税額減少するかというと違います。 医療費控除額20が所得控除額に加算された場合には、20に税率をかけた額だけ税額が減る理屈です。 もうひとつ。 支払った額が戻ってくる制度であっても「病院を受信しまくって」も儲けはでません。 出した分が戻ってくるだけです。手元に薬が残るので得といえば得ですけどね。 支払った分が戻ってくるのではなく「支払額(10万円は引いたあと)に税金がかかってるようなら、免除してあげる」という制度なので、税率5%の人が5万円の還付を受けるために110万円の医療費を払わないとなりません。 医療費控除については、冒頭の税額算出の基本式をまず理解することからはじめると早いです。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

医療費控除は、最大で200万円までしか、申告額にできません。(10万円または所得の5%のどちらか安い方を差し引いた金額です) また、健康保険や生命保険などから補填された金額は、それに対する支払い額から差し引かなくてはいけません。(たとえば、出産のための入院で42万円の支払いがあっても、出産育児一時金として42万円がもらえますから、それを差し引いて、医療費自己負担が0円となります) それから、補填された金額を差し引いても200万円分の控除額があるとしても、それは「所得控除する権利がある」だけで、実際に還付される金額は、実際に源泉徴収などで支払ってある所得税分のみです。 税率が10%の人だとして、医療費控除の申告額が200万円だと、単純計算で20万円の所得税が戻ってきそうですけど、源泉徴収額が10万円なら、200万円の医療費控除をしても10万円しか還付されません。 病院をしまくれば得……って、確かに病院を受診しまくる、と言うか細かい金額の領収書がたくさんあれば(高額の領収書だと、高額療養費や生保給付金などの補填がある場合もあるので)、所得税は安くできることはあります。 でも、所得税が安くなっても、そのために、安くなる金額(還付される金額)より、もっともっと高額の医療費を払うのなら、出費は多くなるってことですよね。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>10万円以上の医療費は医療費控除の対象ですが、支払った医療費が全額還付されるわけではなく所得控除に組み入れるということですよね? そのとおりです。 >なかなか理解できないのですが、控除が多くなるってことは税金が安くなるってことだと思うのですが、 そのとおりです。 >極端に考えると「病院を受診しまくれば得」ってことではないのですか? いいえ。 >10万円超えの医療費の全額じゃないから累進課税の逆みたいな考えで受診すればずるほど少しずつ損をするって事ですか? 医療費控除は、10万円を越えた分の医療費が所得から控除され、それに所得税の税率(10%とか20%とか。所得によって違う)をかけた分が戻ってくるだけです。 確かに税金安くなります(住民税にも医療費控除があるので控除分の住民税が安くなります。住民税は前年の所得に対して翌年(6月から翌々年5月)課税で、税率は10%)が、当然かかった医療費より少ないです。 「損をする」という言い方がいいのかわからないですが、受診すればするほど出費は多くなります。 また、控除の限度額は200万円で、それ以上はいくら受診しても控除の額は同じです。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>所得控除に組み入れるということですよね? おっしゃるとおりです。 >控除が多くなるってことは税金が安くなるってことだと思うのですが これもそのとおりです。 >極端に考えると「病院を受診しまくれば得」ってことではないのですか? これは違います。 税金は以下の式で求められます。(単純ですが全てこの式の応用です。) 税金=(所得-所得控除)×税率 たとえば、「所得が200万円、税率10%、所得控除なし」だと税金は20万円です。(※分かりやすく基礎控除もないものとします。) 税金 =(所得-所得控除)×税率 =(200万円-0円)×10% =20万円 この時、税金を0円にするには所得控除(医療費控除)が200万円あればよいわけです。 では、医療費控除を200万円にするにはどのくらい「病院を受診しまくれば」よいか考えてみます。(保険金は支払われないものとします。) 医療費控除の対象となる金額 =実際に支払った医療費の合計額-10万円=200万円  ↓ 実際に支払った医療費の合計額=200万円+10万円=210万円 ということで、20万円の税金を0円にするためには「病院で210万円支払えばよい」ということになります。 医療費で210万円マイナス、税金で20万円プラスで、190万円のマイナスです。 ただし、本来は「医療費が210万円かかってしまったが、医療費控除のおかげで20万円税金が安くなった」と考えるべきものです。 『No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm (参考) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php  ※0円は「0」と入力されていないと正しい税額になりません。 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『No.1410 給与所得控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

回答No.1

医療控除の最高額は200万円です。 つまり210万円医療費を使うと所得額が200万円少なくなるので税額としては25万円位減ります。 これを得と思う人はさんすうのできる人なら希有でしょう。

関連するQ&A

  • 医療費控除について教えて下さい。

    医療費控除について教えて下さい。 私の場合、税金(所得税、住民税)がいくら還付(減額)されるのでしょうか? 昨年会社から貰った『給与所得の源泉徴収票』には、 支払金額 4,044,305 給与所得控除後の金額 2,695,200 所得控除の額の合計額 1,300,246 源泉徴収税額 69,700 となっていて、本人が障害者のその他の欄に*が入っています。 昨年1年間、医療費が182,480円かかっています。 税務署で還付申告しようと考えていますが、税金はいくら還付(減額)されるでしょうか? 入院保険等の保証(補填)はありません。 また、身体障害者が、前年の所得が125万円以下だと住民税が非課税となるとききました。 身体障害者手帳を持っています。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    医療費控除について質問があります。 医療費控除をすると、翌年(?)の所得税(?)が上がると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 還付金1万円だとしたら、確定申告するのとしないのとではどちらが得になるのでしょうか?

  • 医療費控除をすれば必ず得か?

    素人なので質問文もわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。 住宅ローンがあり、所得税は全額還付となっています。 今回、医療費控除に該当する金額が20万円ほどあります。(出産による検診費など。) 確定申告をしようと思い計算してみたのですが、いまいちよくわかりません。 医療費控除を申告すると、課税される所得金額が20万円少なくなり、それに対する税額が1万円少なくなります。 この場合、市町村民税・道府県民税の住宅借入金等特別税額控除額が医療費控除する前に比べるともちろん1万円少なくなります。 これは少ないほうがお得なのでしょうか?【控除額】となっていると金額の多いほうがそれだけ安くなるという解釈ではないのか…と思い質問させていただきました。 それとも、どこかで計算が間違っているのでしょうか。。。

  • 医療費控除の還付金についてお聞きしたいです。

    医療費控除の還付金についてお聞きしたいです。 私が計算した還付金より安くなってしまうので教えて頂きたいです。 私の場合、支払い金額が5,172,000円で、所得控除の額の合計額が1,731,000円、源泉徴収額は、93,300円ほどです。 支払った医療費が、581,330円で、そのうち補填金が395,381円だったのですが、国税庁の確定申告書作成コーナにて還付金を計算してみると、4,300円でした。 私の計算だと、医療費控除額は、581,330-395,381-100,000=85,949円で、 課税される所得金額は、5,172,000-1,731,000-85,949=3,355,051円となるため、税率20%なので、 85,949×0.2=17,189円になるように思うのですが、何か勘違いしているのでしょうか。 教えて頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    自身は既に住宅ローンの控除で、所得税全額還付されました。 住民税も還付されますが、それでもなお控除枠を使いきれていません。 納税額<控除額です。 医療費控除もできるのですが、既に私は還付されるものがない状態です。 この場合、家内の所得に対し還付申告したほうが良いのでしょうか。 ご教示くださいませ。

  • 医療控除についての質問

    4年前に退職して年金生活です。収入は年金のみです。 確定申告で医療控除の申請で還付金がありました。でも下記の情報をこのサイトで見ました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 仕事を辞めて2・3年以上たち、年金から所得税が引かれていない場合医療費で年間10万円を支払ったからといって税金の還付はありません。何故なら、所得税の還付が目的なのに、年金から所得税が引かれていないのなら、還付されるものがないからです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- この情報とは矛盾します。 申請が間違いですか?税務署のミスですか?

  • 医療費控除について。

    医療費控除で還付金を貰うと 翌年から税金が多く引かれたりしますか? 3人家族で今年は14~15万円ほど医療費がかかっています。 医療費控除をしたいのですがあとから税金が高くなったりしないのか 不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 医療費が10万以下ですが医療費控除したほうが…

    医療費が10万以下ですが、住民税などに関係してくるので医療費控除したほうがよいと聞きました。 2月に会社を退職して、今回初めて確定申告をします。 いろいろ調べてみたのですが、わからないので教えてください。 収入が693,894円で、源泉徴収額が15,020円で、社会保険等の金額は64,879円です。 所得控除と生命保険控除で、494,874円なので、すでに課税される所得金額は0なので、源泉徴収額は15,020円還付されます。 すでに、戻るべき税金がないので、医療費控除は必要ないとおもうのですが、住民税のためにしたほうがいいと聞きました。 そうなのでしょうか? ちなみに昨年度の収入がすくないので、旦那の扶養になってます。 旦那が医療費控除で確定申告したほうがいいのでしょうか? よくわからないので、おしえてください。

  • ショックな医療費控除

    今年、医療費が10万円を超えました。医療費控除を申請しようと 国税庁の医療費控除の作成コーナーに入りました。作成終了後、 還付の欄をみるとゼロになっています。びっくりしました。 これは、パートの勤務先からいただいた平成23年分の源泉徴収票の中の 源泉徴収税額がゼロになっているからなのでしょうか? そうだとすると、給与所得者は年末調整で還付を受けているので 誰でも、医療費控除還付は「無し」、ということになるのですか? それとも、私の入力ミスなのでしょうか? 最低時給で働いていても 税金はきちんと納めています。税など、法律は知らない者が損をする 仕組みになっているのは理解できますし、それほど還付金が戻ってくるとも 思いませんでしたが、ゼロ、はちょっと虚しいです。  ご存知の方、教えていただけますでしょうか? 税務署に電話で解決なのかもしれませんが、あまり気がすすみません。 我がまま申しますが、何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう