• 締切済み

和弓の弓選びについて

hyeonの回答

  • hyeon
  • ベストアンサー率24% (33/135)
回答No.1

同じメーカーの弓でも1つ1つ癖があるので、一概にどれが反動が少ないとかいえないと思います。弓具屋で実際に引いてみて、お店の人と相談しながら買うのがいいと思います。個人的な考えですが、一日に15射しか引けない状態であれば的前で引くのを少し控えたほうがいいと思います。筋力トレーニングとか基礎トレーニングをして、いためた腕が治るのを待ったほうが今後も弓を長く続けていくために有効だと思います。

haju
質問者

お礼

弓具屋さんに行くのが良いのですが、「うちで扱ってる中では…」と言われてしまうのが怖いので、知識がほしいのです。押手を無視すれば、13kgくらいまで引けてしまうので、引き分けられるから直心をというのでは意味がないと思うのです。 >一日に15射しか引けない状態であれば的前で引くのを少し控えたほうがいい はい。基本的に週に二日、巻きわら6射、的前4射ほどで様子を見つつにしております。 >いためた腕が治る 手術以外では治らないのです。筋と血管が第一指から三指の神経を圧迫するため、使いすぎなければ悪くはならないという状態です。手術して本当に治るかも怪しいですし。 足腰、右腕はトレーニングしたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弓・・・・

    こんばんわ。。(^^♪ 弓道始めたばかりの高校1年生です。 弓には「直心」とか「実技」とか「肥後蘇山」とか色々あって それがどう違うのかよく分かりません (^_^;) 弓の種類・「カーボン」などの素材?の特徴なんか分かる方いましたら 教えてください m( _ _ )m 宜しくお願いします

  • 弓道の弓の重さについて

    30代男ですが、弓道を始め、1年くらいたちました。そろそろ弓を買いたいと思うのですが、今丁度いい重さでも、将来軽くなってしまうことがあるのでしょうか。 また、成人男子が使う弓は普通、何キロ位なのでしょうか。初段~2段レベルでお願いします。

  • 弓の重さと種類の関係

    現在高校1年の女子です。 高校から弓道部に入り、4ヶ月ほどゴム弓、射法八節の練習、座射の流れを覚えるなど基本的なことを学んだ後に的前に入ったので、弓道歴は4ヶ月ほどです。 今までは10キロの実技という弓を使っていたのですが、的中が60射40中が安定するようになってきたという理由で顧問に弓を変えるように言われました。 そこで与えられた弓が、練心の11キロです。 新しく与えられた弓で的前に入ってみたのですが、とても1キロの違いとは思えないほどの重さで、2本連続で打つのがやっとでした。 そこで本題なのですが、 弓の種類と重さは関係しているのでしょうか? 練心の11キロと実技の11キロでは、同じ重さでも何か違うのでしょうか?

  • (早急?)【弓道】新しい弓を買おうと思っているのですが…

    首題の件につき、ご相談があります。 以前弓道をしており、約2年のブランクを経て弓道を再開しました。 以前使用していた13.5kgの直心2を所持していますが、今の私には強すぎて引けません。 通っている道場で、9.5kgの弓をお借りしていますが、もうちょっと引けそうなのと、他の初心者の方が同じ弓を使われているということなので、11kgくらいで弓を購入しようかと思案しています。 ただ、決して安い買い物ではなく、おいそれと買えるような代物ではないため、二の足を踏んでいるところです。 似たような状況に置かれた方、またそうでなくとも結構です。 何卒アドバイスをお願いいたします。 ※明後日から合宿があり、9.5kgの弓を引かれている方も参加されるそうなので、決断は明日の午前中までに行いたいです。急な話ですが…

  • 弓道 弓の購入

    高校3年間弓道経験あり、二段持ってます。現在、2年弱くらいのブランクがありますが再開を考えています。 自分の弓が欲しいのですが何を買えばいいのか分かりません。10キロ並購入予定です。矢は80-83センチくらいです。 弦はなるべく細い方が飛びがいいと聞いたので既に購入しました。 弓について色々調べたところ弓は借りて試して購入した方がいいとありました。最寄りの弓道場は半年前に説明聞きに伺ったところ、弓の貸し出しはしてるけど弦は自分のと聞きました。 試すにしても弓によってつがえる位置微妙に変わりますよね?もし借りた弓で弦作ったら、自分の弓を買ったらまた作り直さないといけないのですか? ちなみに高校の時使っていた弓の種類は覚えていません。相談できる師範もいません。回答お願いします。

  • 弓道と身長

    今年高校一年生になりました。弓道部に入ろうと思っているのですが、僕は男子なのに身長が160センチしかありません。身長が低いと、弓道ができなかったり、不利になったりするでしょうか?弓ってかなり大きいので不安です。

  • 娘の体重が急増

    私には小4の娘がいますが、体重が2年弱で10kg以上増えており、健康に問題はないか心配です。身長も伸びているようですが・・・。 小3春 138cm 37kg 小4春 146cm 48kg(現在→53kg)

  • 皆さんは部活を引退して太りましたか?

    太る前の身長体重と太った後の体重を教えて下さい。 ちなみに私は 中3春 身長166cm 体重50kg 卒業時 身長168cm 体重78kg 高3春 身長170cm 体重60kg 現在 体重63kg です

  • 弓道の前飛びと髪を払ってしまうことについてです

    高校1年女子弓道部です 的前に立って射込み始めてからまだ一ヶ月も経っていないのですが最近前飛びが激しいです。 前の的に中ることもあります 的づけは弓の右側に的が見える感じにしています この的づけは誤りだということは分かっているのですが、正しい的づけの位置にしたらもっと前に飛んでしまうのではないかと不安なんです。 また、前髪も払ってしまいます。 最初の頃は前髪も払わなかったし、前飛びも今ほどひどくありませんでした 少し前にとんでしまうくらいで、順調に中っていました 前飛びと前髪を払うのが怖くて会がすごく長くなってしまいます それで、妻手が緩んでしまってるのかもしれません また先輩方や先生方に、押手をもっと強く、とよく言われるので押手には問題ないかなと思います 他にどこに問題があるでしょうか 長々とすみません

  • お腹の赤い線…?

    こんばんは。 僕は、今16才で身長168cm体重58kgですが、小学校6年ぐらいのときは、身長が155ぐらいにもかかわらず55kgぐらいあり、ふとっていました。 そのため3段腹になり、今では赤い線が横に2本はいっています; いまでも、すわったりしたら3段腹になり、その線のところがどうしても境目?になってしまいます。 これは、もう一生消えないのでしょうか?それと、やはりお腹をひっこめないと、3段腹になり、線のところで肉が垂れるのでしょうか? しっているかたもしよければ、回答宜しくお願い致します。