• ベストアンサー

ならわし 抜いてはいけない釘 

幼い頃、天井の板が無く、瓦を止めている釘が丸出しの部屋で、柱、梁に打ち付けてあるどれかの釘を指して「この釘は抜いたら、大変な事になるから絶対、抜いたらいけない」と言われた記憶があります。近年、うっかりして、柱、梁の釘を全て抜いてしまいました。その時に、その釘も抜いてしまった事になります。 私自身、意味はよく分かっていませんが、いけない事をしてしまったという気持ちでおります。この様な場合、何かいい対処方法がありましたら、お教え戴けたら非常に有難いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

もう一つ、構造的に重要な釘を忘れていました。 写真のような、ホールダウン金物、筋違い金物を止めている釘です。 http://www.mukuhouse.com/ietukuri/kouzou/kanamono/kanamono.htm

itumosuimasen
質問者

お礼

やはり、かなり特殊な気がしますので、なかなか難しいのかもしれません。 しかしながら、ご指定の資料などをちょっと拝見しただけで、専門家に聞けるのは本当に有難いことなのだと実感致しました。 色々、有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

釘・・・ですよね。こんな形の http://diytool.net/?pid=15086237 これを、柱梁に打ち込んで、家を支えるような力を持たせることは、普通ありません。 唯一、構造用合板(いわゆるベニア板ですが、材料の木が違います)の周囲に打ってある釘は、地震、台風などの横力に抵抗して家を支えるものとなっています。 宗教的な意味で抜いてはいけないのは、上棟式のとき、屋根の一番高いところの束に打った釘です。近くにお札がはってあるので、すぐに意味がありそうな釘とわかります。(釘を打つ習慣がない所もあるかもしれません。)

itumosuimasen
質問者

お礼

丁寧なご回答有難う御座います。 釘はリンク先のような普通の釘です。胴差?の位置に売ってあったと思います。方角は分かりません。身長164cmの私でも届く位置でした。 上棟式とは関係ないのかも知れません。 色々、有難う御座いました。

回答No.2

工務店の経営をしています。 二通りありますよね。 1)構造上、大切な釘 「かすがい」といって、カタカナのコの字のような釘があります。 これを外してしまうと地震時に柱と梁がはずれてしまう事があります。 また、桁と桁を固定している釘や桁と束を固定しているような釘、 金具を留めている釘など外してはいけない釘は少なくありません。 ■問題点 地震などが起きた場合は倒壊の心配もあります。 ただし、通常はまったく問題ありません。 また、部分的に釘を抜いてしまったのであれば大勢に影響はありません。 ■解消法 素人が見まねで釘を打っても効果がないかもしれません。 必要な釘のサイズや長さ・素材は決まっています。 プロにお願いすることをすすめます。 2)慣習(ならわし) 私の住んでいる場所(茨城県)にはそんな慣習はありません。 全国的にも抜いてはいけない釘に関する慣習なんて聞いたことがありません。 家相や風水も含めて慣習の多くが根拠のないものです。 信仰は本人の気持ちなので難しいですが、科学的根拠のないものですので、信じないのが一番ですよ!

itumosuimasen
質問者

お礼

プロの方のお話を聞けて安心致しました。 魔よけの意味(そんなニュアンスだった気がします)があるのかも知れませんが、かなり特殊なやり方なのかも知れません。 もう少し、こちら方面のアドバイスを待ってみようと思います。 丁寧なご返事有難う御座いました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

抜いた釘の後に同じ大きさの釘を もう一度打ちつけては。 緩めならワンサイズ大きめの釘にするとか。 心配なら近所の大工さんにでも相談することですね。

itumosuimasen
質問者

お礼

早速ご返答、有難う御座います。 大工さんには知り合いがなく、なかなか難しいです。機会があれば是非、聞いてみます。

itumosuimasen
質問者

補足

もしかしたら、しきたりではなく、おまじないかもしれません。 出来れば、どんな問題があり、どういう意味でこういう対処されているか知りたいのです。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • DIY

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。一戸建ての二階の部屋、洋室で天井がふきぬけていて(片流れの斜めになっている)、外に面している壁の二箇所に火打ち梁があります。その一つの火打ち梁に、三角形の板を打ち付けて棚を作りたいのですが、こおいう場合板を打ちつけていいものなのか、それとも何もしない方がいいのかわかりません。板を打ち付けることができたとして5キロから7キロ位の物を置く予定です。また、棚を付ける時は、釘か木ネジどちらがいいでしょうか?

  • 瓦の取り付けに疑問!?

    4年前に念願の一戸建て建売2f建てを購入しましたが、数年立ってから 気が付いた点でしたが言うに言えないままでした。  屋根裏に潜ると、瓦を取り付けている釘が半分以上 内側の板から突き出して見えています。  外にあるバルコニー屋根に時たま釘が落ちてきています。 自分の目で見た数では3本程度ですが、雨で流れてしまうので 確たる数は解りません。瓦を止めている釘かなぁと思っています。  釘が抜けないように内側から折り曲げたほうがよいのでしょうか? また、住宅メーカーに話せば何か対処法があるのでしょうか? クレーム扱いしてくれるでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。 (瓦には問題ありませんがNOYASU瓦ヨーロピアンシリーズです)

  • 野縁への天井板の張り方について

    自分の部屋をオーディオルームにしようと構想を練っています。 一階建て、間取りは、6.5+6.5畳の部屋を土壁を壊してつなげています。 天井が低く、床から天井までが、215cmほどしかありません。この天井を上げようと思っています。 野縁を高く設置した後に天井板を張り付けるのですが、天井面に角度をつけるために、天井板を図のように貼り合わせていきたいと考えています。 この場合、このような貼り方でも問題ないでしょうか また、野縁受けの方向は天井の長辺方向や梁の方向で決まってしまうのでしょうか?

  • 崩れた土壁の処理

    地震で和室の天井下にある土壁が崩壊しかけています。放っておくと余震のたびに土が落ちてくるので処理を考えています。 土壁部分は梁と柱と天井に囲まれた部分です。およその広さは半畳程度でそれらがぐるり四方にあります。 この和室は今後とも使用する予定はないのでシロウトでもできる応急的な処理で済ませたいです。 コンパネやベニヤ板を適当な大きさに切って柱や梁にビス止めして土壁部分を露出させない方法を一応考えました。もっと手軽で効果的な方法があればソチラにしたいとは思います。 例:何らかの吹き付けを行って固着させるなど いいアイディアがありましたら教えてください。

  • つり天井と壁の隙間は作ったほうがいいか

    木造平屋の離れをDIYにてリフォームしようと思っています。 天井を少し高くするために勾配天井にし、。野縁は30cm間隔、天井板は9mmの杉板、厚さ5センチのコルクを天井全体に貼る予定です。部屋の広さは22.3平米です。 古くからある土壁を使っているような日本家屋です。 ネットで調べると広くて重いつり天井は壁との間に隙間をつくり地震の際の壁と天井の衝突を避けるとありますが、上記のような天井の場合、軒げたの部分や梁に天井の構造を釘などで固定しても地震の際軒桁がはずれたり、天井が落ちてきたりする問題はないでしょうか? ちなみに以下のような写真の天井にする予定です。

  • 傾斜天井の部屋がとても暑くて困っています

    数年前に家を新築しました。 2階なんですが、寝室が傾斜天井 (勾配天井?) になっています。 北側斜線というのでしょうか、設計士さんの説明では法律上の規制があって、北側の屋根をどうしてもそれ以上高くできず、結局2部屋の天井に傾斜がつく事になりました。 最初の内はなかなか雰囲気のある部屋が出来たと喜んでいたのですが、この数日の暑さには参っています。 傾斜天井ですから、屋根裏というか空気層がない状態になっています。 つまり屋根の下地の裏側がすぐ (?) 部屋の天井になっている状態です。 エアコンをフルに稼動してもなかなか室温が下がりません。 屋根瓦はスレート瓦というのでしょうか、薄いセメント(?)で出来ています。 何か傾斜天井の暑さ対策で良い方法はないでしょうか? 以前どこかの広告で特殊なペイントを瓦に塗ると何度か温度が下がるとかあったような記憶があるのですが、これはどうでしょうか?

  • 大壁から真壁にDIYでリフォームしたいです!!

    玄関の土間の隣の部屋を見える様に窓をつけたい、ついでに下駄箱もある壁 にしたいと壁を剥がしました。 部屋の畳も移動して、3年前にリフォームしてもらった床も丸出しにしました。 ┃          ┃ ┃          ┃ ┃          ┃ ┃          ┃  □ーー□ーーー□ーーー□  ドア 下  駄  箱 現状は、柱が昔の材で真っ直ぐではなく、さらに梁を抜いた形跡があり溝穴だらけ。三年前にリフォームしてもらった畳の下は、下の柱から箱の柱まで二センチ以上の違いがあります。 ドアの下の部分はフローリング、下駄箱の下は土間コンクリートです。駄の下は土台が見えておりす。 の 真壁にして窓枠と下駄箱を造るには、駄の柱を四方から板で囲んで柱みたくし、梁とみたいなものを造り納めなければならないと素人考えですが、どこから手をつけて良いか分かりません。 私が分からない専門用語でも調べて必ず理解出来る様努めますので、是非教えて頂きたいです。 また、他に真壁にして窓をつけれる方法があれば教えて頂きたいです。 基本的な機械や道具はありますし、レーザー墨出し機も注文しました! 時間がかかっても必ずやり遂げたいと思っております! 何卒皆様のお知恵をお貸し下さるよう、心からお願い致します!

  • 吊棚?の耐震補強

    母親の部屋に、ずいぶん前から、吊棚?があります。 暗くて見にくい写真ですが、撮ってみました。 前から、こんな重そうなものを、壁の天井付近の、高い位置につけて大丈夫かなあと思っていました。 しかし母親いわく、家具屋さんがつけていってくれたんだから、大丈夫、と言います。 そこで、椅子に乗って、取り付け場所を見てみると、2本の釘でとめてあるだけでした。 地震がおきたら、すぐに落ちそうな感じです。 そこで、落ちないように補強したいのですが、DIYの知識は、ほとんどありません。 できるだけシンプルな方法で補強したいのですが、詳しい方、分かりやすく教えていただけますか? 両側に柱はなく、後ろも砂壁です。 なので、天井付近に釘を売ってあるだけです。 よろしくお願いします。

  • 新たに壁を作ろうと思っています。

    仕切りのない部屋を2~3の個室に分けようと、壁を作ろうと思っています。 2×4材(ホワイトウッド)で柱をたてるところから始めようと思っているのですが(天井と床の梁の間に柱をたてることになると思います)、梁をメス、柱をオスとするホゾによる組み立ては改装である以上不可能であると思います。 そこででてくるのが、補強用のL字などの金物なのです。金物だけでの接合で柱は安定するのでしょうか?断熱材としてスタイロフォーム、壁材には石膏ボードの予定です。 また、このように新たに作る壁には筋交いや構造用合板などは不要でしょうか? さらに、壁の作り方(リフォームの場合)が勉強できるサイトや本がありましたら紹介してくださいませんか?

  • 床の設置方法について

    お世話になります。 RC造の天井高がかなりある部屋を、将来上下に区切って2階にしたいのですが、床の設置方法にはどのような方法があるのでしょうか? 壁の途中には段などがないため、梁をかける場所は現状ではありません。 また、2階を支える柱を1階から立てる、という案は除きたいです。 部屋の幅は3m程度です。 よろしくお願いいたします。