• ベストアンサー

連作の植木土について

ゴーヤを植えました。連作不適となっていますので、例年植えるときに土を替えなければなりません。現在使用している土を適宜勝手に夜半に?捨てるのも反社会的ですし、といって捨てる場所や設備もありません。現在使用している土に石灰を混ぜれば来年も使えるのでしょうか?土をよみがえらせる、出来るだけ経済的な方策などあればお教え下さい。毎年ゴーヤ以外は植えませんので空きの期間に対処できればいいのですが。起死回生の妙手などお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.1

プランターなのか露地なのか文面からはわかりませんが、 いくつか方法はあります。 【土の再生を行う】 古い土の再生用の用土がいろいろと出ています。  「古くなった土の再生材」   http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G513620F  「まくだけで甦る土のリサイクル材」   http://www.shizen-ok.co.jp/gardening/3  「ふっかふかによみがえる古い土のリサイクル材」   http://www.hanagokoro.co.jp/btoc/products/detail.php?id=14 腐葉土、石灰、鶏糞や牛糞などの肥料をたっぷり入れたり 緑肥を育てて漉き込む方法もありますが 「土を捨てる」という発想からおそらくプランター栽培と思うので 再生材を使う方がお手軽だと思います。 石灰だけ混ぜたのではPhの調整にしかならないのでご注意ください。 【冬から春にかけて別の植物を植える(裏作)】  検索したところ花ならチューリップ、菊、  食物ならいちごやスナップエンドウなどが上がってきましたが  ウリ科以外の植物ならいいのではないでしょうか。  植え付け前には腐葉土などを足したほうがいいと思います。 【天地返しを行う】  露地ならこれが一番お金はかかりません。  (労力は使いますが・・・)  土の表面から5~60センチ掘りますので、  広い場所なら機械を入れないと厳しいです。   あと、土を適当な場所に捨てるのは絶対にやめましょう。 もしも園芸用土を店舗から購入している場合、 そのお店に古い土の処分について相談してみてください。 無料で引き取りを行っているところもあります。 うちの近くのホームセンターでは 土や鉢底石の回収用のボックスが置いてあります。

その他の回答 (2)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

ゴーヤは酸性とセンチュウ類が連作障害に関係するのでしたかね。 がちがちの土をふわふわにし、酸性を中和し、病原菌や虫を消毒退治し、不足する栄養素を補ってやればOKです。 プランターなら土を広げて日光温消毒し、石灰少々と堆肥や腐葉土などを元の土の2割前後混ぜてやればまず問題ないでしょう。 地植えなら30cm程度の深いところの土と表面の土を入れ替える天地返しを行い、耕しながら5倍程度に薄めた木酢液をジョウロでかけて1週間ほどおき、そのあとで石灰や堆肥を入れて再度耕します。 センチュウ類対策にはマリーゴールドなどを一緒に植えるのも一つですが、センチュウにも何種類かいるので、相性がありますね。 その他、「菌の黒汁」なんて善玉菌の活性を促すものも利用できます。 すでに植えた後なら、100倍に薄めた木酢液を週一程度で与えるのがいいでしょうかね。

se2525
質問者

お礼

早速に三名様からご指導をいただき有難う御座いました。出来ることからまずは天地返し(面白い表現でびっくりしました)からやってみます。全て勉強になりました。取っ掛かりを教えていただいたので実行いたします。有難う御座いました。当欄をお借りして厚く御礼申し上げます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>連作の植木土について      ↓ ゴーヤーは連作障害(病害虫に弱い、土壌のPH偏り、大きさや収量が悪くなる)が出易い為に、通常は2~3年休むか、輪作(他の野菜を栽培してローテーション)を行います。 家庭菜園等である程度の影響を覚悟する中で、障害防止に行う対策としては・・・<順不同> ◇畑の土壌に堆肥か腐葉土を多く入れて土壌の活性化(水はけ・通気性の回復)を行う。 ◇天地返し(土壌を掘り返し上下を逆転させる、日光消毒を行う)にて病害虫&ウイルスの残存を防ぐ。 ◇ゴーヤーは酸性にやや弱いですから、苦土石灰や消石灰を早目に撒いてPH調整を行う。 ◇病害虫に強い品種や元気な接ぎ木苗を選び植え付けましょう。 ◇肥料は<窒素・リン酸・カリ>をバランス良く、元肥には鶏糞と堆肥を土に与えます。 その後、摘芯を行い、支柱立てにて日照や風通し、風からの被害を防ぎます。 ◇月に1回程度の土寄せと鶏糞等の追肥をタイミングに合わせて土に混ぜ込み、病害虫に強く栽培するには基本は元気な成長生育であります。 ご参考(その他、ゴーヤー関連のQ&A) http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?index=log&config=&query=%A5%B4%A1%BC%A5%E4%A1%BC&set=1&num=50 se2525 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、連作に負けぬ美味しくて丈夫なゴーヤー栽培の成功されます事を、心より祈念申し上げております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう