• ベストアンサー

下記の仕訳

喫茶店で1人で仕事した場合、仕訳はどのように なるのでしょうか? 1人でも「会議費」として落とせますでしょうか? それとも「福利厚生費」ですか? また、大体1000円以下なので、レシートを領収書代わりにできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

喫茶店で仕事をする必然性があるか否かで、その経費性が問われることになりますが、1,000円以下という金額からすると、ひょっとするとコーヒー1杯だけというのではなく、食事程度も含まれるのかとも思います。いくら仕事をしながらとはいえ、食事代まで経費とすることには若干問題があろうかと思います。 時々息抜き程度にコーヒーでも飲みながら仕事をやる、という程度でしたら、金額の多寡からみても問題とはならないでしょう。 この場合には、会議費も福利厚生費も適当ではありません。特に該当する科目はないでしょうから、雑費とすればよろしいかと思います。

その他の回答 (3)

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

レシートの件を忘れました。 対税務署ということでしたら、レシートで結構です。ただし、消費税の課税事業者で簡易課税を選択しないのであれば、名前の入った領収証をもらって下さい。 もう一つ書き忘れましたが、これは「絶対に」経費性があるということではなく、ま、「ごく小さな金額なら実務上問題とはならないでしょう」ということですので、ご注意願います。

  • chizup
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

私なら雑費で処理します。レシートだけというのは会社によって違うと思いますが、わが社では内訳を書いたものを添付すればレシートだけでも処理してます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

自営業の場合では、サラリーマンでも、基本的には、1人での飲食や喫茶代はは経費にはできません。 従業員や取引先などとの打ち合せなどで喫茶店を利用した場合は、会議費として処理できます。

関連するQ&A

  • 仕訳教えて下さい!

    仕訳教えて下さい! 薬屋に薬を注文。薬を持って来た際、社員Aは、薬屋に現金で、薬代3,200円(税込) を支払いました。その後、社員Aの会社は、Aの口座に、Aが立て替えていた薬代3,200円を、 会社の当座から支払い致しました。(その時の仕訳は以下) 福利厚生費 3,200 当座預金   3,200 仮払消費税  152 福利厚生費   152 ※会社ルールにより、仮払消費税の科目を使用 ところが後日、一部商品が間違えていたことが分かり、社員Aは間違分900円を 薬局から現金で返金、受領予定。既にAは立替分の薬代3,200円は会社から受領済み なので、返金があった間違分900円を会社に返却しました場合、 その時の仕訳はどうなるのでしょうか? 以下のような仕訳になるのでしょうか?? 現金     900 福利厚生費  900 福利厚生費 42 仮払消費税   42 単純に貸借逆仕訳しただけでいいのでしょうか? 薬局から近日中には返金していただけるのですが、未収入金勘定を 使用される場合もあるのでしょうか?

  • 健康診断の費用の仕訳(会社負担と本人負担に分ける)

    先日従業員が健康診断を受けてきました。 内の会社では会社負担の上限が決まっており、上限2万円です。 ですのでそれを超える場合は、領収書を2枚作成してもらい、1枚は2万円で会社宛、もう1枚は超えた金額で本人宛とし、会社宛の分を精算します。 仕訳の科目は福利厚生費(課税)です。 しかし、一人の社員がすべての金額を会社宛1枚で領収書をもらってきました。 そこで、支払先を従業員とした2万円の領収書を作成し、会社で処理することとしました。 その場合、仕訳の勘定科目、適用はどのようにすればよいでしょうか? 支払先は従業員なのに、福利厚生費というのは少しおかしい気がするのですがいかがでしょう?

  • 仕訳について

    自営業で社員が個人的に スポーツジム(フィットネスクラブ)に通っていますが 福利厚生費用として計上できるでしょうか? この場合仕訳は福利厚生で良いのでしょうか?

  • 機種変の仕訳について

    会社の経理をしています。 拙い質問ですが、よろしくお願いします。 仕事で使用する携帯電話の機種変を行いました。 これはどのような仕訳をしたらよいのでしょうか? 通信費に入れてよいのか、福利厚生費なのか、それとももっと別に仕訳をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕入割戻しの仕訳

    仕入割戻しをお米券で100,000で現金の代わりに受けた場合の 仕訳はどのようになるか教えていただけないでしょうか? 福利厚生費 100,000 / 仕入割戻し 100,000 という仕訳は成り立ちますか? もしくは、 商品券(資産勘定) 100,000 / 仕入割戻し 100,000 のような感じになりますか? 小生あまり経理知識がなく、ご教示いただければ幸甚であります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業主の仕分けに詳しい方、よろしくお願いします

    個人事業主の仕分けに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 私は個人事業主になったばかりなのですが、 時々、近くのファミレスや喫茶店で気分転換がてら、パソコンを持ち込んでお仕事をするのですが、 一応、先ほど税務署に電話して、そのときの一人分のコーヒー代は経費になるか聞いた所、 「一人だと経費にはならない。取引先と食事をして出した時は接待費、従業員を連れて何処かへ言った時は福利厚生費にはなる」と聞きました。 ですが、こちらのサイトでは、 ファミレス・カフェなどで一人で飲食した場合の飲食費 http://www.shiwake-book.com/article/cafe-family-restaurant.html ファミレスなどで一人で仕事して、その場合の飲食費が「雑費」になると、 個人的なお金に成るというのは古い概念だと書かれているのですが、、 もし、こちらのサイトを信用した場合、一人でお仕事した時、レシートはとっておくとして、 それだけでそのときお仕事をした証明になるのでしょうか? そして、いつか税務調査が入った時に、「ネットではこういったお金でも雑費になると書いてあった」という言い訳で、税務署は納得してもらえるのでしょうか?

  • 慰労会費用の仕訳について

    新会社で初めて大きな仕事ができたということで、社員全員参加で慰労会(飲食)を行い、全額会社経費としました。 費用合計は4人で28,000円(@7,000円)でした。 全員参加ということで「福利厚生費」として支出しました。 この場合、(1)科目は「福利厚生費」でよいか、(2)損金算入できるものか、(3)実は交際費に該当し、課税対象になる支出ではないのか、(4)もし一人あたり4,000円であれば、同じく「福利厚生費」のままでよいのか、という点を確認しておきたいのです。 その他、気にしておくことがあれば合わせて教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 福利厚生費の限度ってありますか?

    初めまして。6月に天下りしてきた上司が、もう1人の天下りOBと2人で週一ペースで個人的に飲んだ飲み屋の領収書を回してきます。一人当たり5千円以下なので、福利厚生費で処理していますが、こういうのは、月にいくらまで、みたいに規制は無いのでしょうか??毎回毎回領収書を持ってこられて、とても不愉快な思いなのですが、一人当たり5千円以下なら福利厚生費で問題ないのだと怒鳴られて以来、何もいえません。

  • 仕訳教えて下さい!

    以下のケースの場合、どのような仕訳をしていいものか、分かりません。 具体的に教えて頂けないでしょうか? 社員が予防接種を受け、3,500円(税込)の費用が発生。 (1)但し上記費用については、先ずは会社が全額3,500円を医療機関に振込み。 (2)但し会社に以下の規定があり、従う。 規定:個人負担額2,500円  会社補助額1,000円 会社が立て替えて全額支払っているので、個人負担分を社員から返してもらう 処理をする。 処理方法は、社員の立替している交通費(営業時等に発生)から差引。 社員が会社に請求する旅費交通費20,000円(税込)から2,500円(個人負担分)を差引。 当社は勘定科目に、仮払消費税を使用しています。 上記(1)(2)を仕訳した場合、以下のような感じになるのでしょうか? (1)(借)福利厚生費 3,500 (貸) 当座預金 3,500   仮払消費税  166    福利厚生費  166    自信はありません・・。 (2)については、交通費か差引場合どのように処理するか、検討がつきません・・。   (借)旅費交通費 20,000 (貸)当座預金 17,500                       預り金   2,500 仮払消費税   952  旅費交通費 952 以上のような感じでしょうか??    差引する分は、会計上どのような勘定科目、仕訳になるのでしょうか? 経理の経験豊富な方、ご教示お願い申し上げます。

  • 仕訳を教えて下さい

    今年1月から起業しております。帳簿つけでわからない点を教えて下さい。 1. 家賃を振り込む時の手数料は家賃の按分と同じでよいのでしょうか? その際の仕訳は以下であっていますか?(家賃7万円 手数料420円 按分率50%) (借方)地代家賃 35000 (貸方)普通預金 70420 手数料 210 事業主貸 35210 2. 1/1からの起業ですが電気代の領収書は12/18~1/17使用分となっています。 料金の半額を1月分とし、経費と家事消費分に分ければよいでしょうか? 3. 自宅兼事務所ですが、テレビと電話はJCOMでのパック料金になっています。 仕事中にテレビもついておりますが経費として、家事消費分とに按分できますか? もし出来ない場合パック料金の為、電話分がわからないのですが按分の方法は ありますか? 4. 2人から6人ほどのお客様を連れてツアーコンダクターのような仕事をしております。 従業員を雇うゆとりはないので夫が出かけ、私が経理担当しております。 お客様との昼食は交際費とすることが出来ますか? 5. 渋滞に巻き込まれて夕食を食べることもあります。 又、素泊まりの場合の宿泊ツアーの夕食や翌日の朝食は交際費でよいですか? 6. サービスエリアなどでお客様と食べるおやつなどは福利厚生費にすることが出来ますか? 7. 個人事業で従業員が夫婦のみの場合は、福利厚生費はどのようなものが該当しますか? 初歩的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう