• ベストアンサー

英訳の添削をお願いします。

出産率低下の理由は、合計特殊出生率が低下したばかりでなく、出産適齢期の女性の数が減少しているためである。 [出生率: birth rate 出産:delivery] ※合計特殊出生率: 女性一人が一生に生む子供の数 The birth rate declines because the numbers of babies per a woman slided, but also delivery-aged woman decreased. できれば模範解答もお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

The rate of birth is declining not only because women are having less number of babies, but also because the number of women of childbearing age is decreasing.

janneofworld
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

The reasons for the declining birth rate are, not only a woman gives birth to fewer babies in her lifetime, but also the number of child-bearing age women is reduced. とも。別に模範と言う訳ではありません。

関連するQ&A

  • 英訳の添削お願いします。大学入試範囲でお願いします

    日本の出生率の低下が今のように低いままだと、私達は遅かれ早かれ、若い労働力の不足に直面するでしょう。この難問を解決するいい方法はないだろうか。 If the birth rate in japan remains low like now, we will reach lack of young work force sooner or later.What do we find good methods solving the difficult problem? 補足なのですが、If~in japanは元から書いてあって、解答用紙にin japan の後から横に4行、線が引いてあってその中で書きなさいというものでした。やはりこれ、字数制限はないのですが、行にしたがって書いた方がいいですよね?問題文の日本語を言い換えておりますので、そこは考慮ください。あと、なるべく簡単な単語で書きたいので、添削の際、よろしくお願いします。文が成り立っているか不思議ですが、一生懸命書いたのでお願いします。

  • 小論文のグラフの読み取り

     設問 図1に基づいて、出生数の推移について、100文字以内で書きなさい。  図1は、出生率及び合計出生率及の年次推移を表している。第一次ベビーブームでは、出生率が4.32を記録していたが、2013年の出生率が1.43と減少している。このことから、出産への意欲が減っている事が分かる。

  • 合計特殊出生率と完結出生児数の違いは? 即答希望!

    合計特殊出生率と、完結出生児数の違いが分かりません。 教科書には、 【合計特殊出生率】 女性が生涯に持つであろう平均的な子供の数 【完結出生児数】 結婚した夫婦が生む子供の数 とありますが、どこが違うんですか?? 合計特殊出生率は、今年上がったみたいですが、1.32、完結出生児数はここ30年間2.2程度で変化が無いそうです。 結婚した夫婦が生む子供の数=2.2って・・・少子化問題解消じゃないですか・・・?わけが分かりません・・・ よろしくお願いします。

  • 出生数と合計特殊出生率の関係について

    出生数が減少したのに、合計特殊出生率が上昇するのは、どのような事情によるのでしょうか? 厚生労働省の2012年人口動態統計では、昨年の出生数は103万7000人で、1899年から統計を始めて以来過去最少といっていますが、1人の女性が生涯に産む子供の数の推計値、合計特殊出生率は1.39から1.41に上昇したと説明されています。(読売の6/9社説) 出生数が減れば、合計特殊出生率も減るのではないかと単純に思っていますが、どなたか詳しい方教えていただけますと助かります。

  • どなたか以下の文を英訳お願いします><

    現在日本では少子化が深刻な問題となっています。 少子化とは、出生率の低下に伴い総人口に占める子供の数が少なくなることを言います。 また統計的には、女性が一生の間に産む子供の数が長期的に人口が増減しない水準に達しない状態が続くことです。 これらは経済全般/社会保障(特に年金問題)/労働市場などに大きな影響を与える深刻な問題です。 近年、日本の出生率は急激に低下し、1,970年代にはほぼ2.1程度で安定していました。 しかし1,995年には現在の人口を将来にわたって維持するのに必要な水準である2.08を大きく下回る1.42となりました。 少子化が進んで来た理由として挙げられるのが、女性の高学歴化、晩婚化、未婚化、住環境問題です。 一般的には女性の高学歴化が進み、男女間の給与所得の格差が小さくなったことにより女性が職場を離れることが、 =生活水準の低下=につながるようになりました。 結果として晩婚化・未婚化が進み、初産年齢がそれに伴い上昇し、少子化が進んできたと言われています。 また男性の育児参加が不充分である為に、女性の子育てに関する負担が過度になり 育児に対する苦痛を女性のみが感じる事により出産・子育てに踏み切れないのも現状です。

  • everの意味

    NHKラジオ英会話上級2月号36ページにあった英文です。The declining birth rate of Japan has for the first time ever brought the number of university-age students equal to the number of university positions.「日本では低下しつつある出生率のために、大学入学適齢の学生数と大学の入学定員が初めて同じになりました。」とありますが、この中でeverの意味するところは何でしょうか。いろんな辞書を見ても、ぴったりくるものがないし、むしろいらないのではないかとも思えるのです。何のためにeverがあるのでしょうか。

  • 子供を生んだ親の平均出産数

    出生率や特殊出生率というのは、子供を産んでいない方も数に入れた数字ですよね? そうでなく、実際に子供を産む方が産んでいる平均出産数というのは、いかほどなのでしょうか? また、そういったことを指す専門的な言葉は、なんというのでしょうか?

  • 文構造がわかりません

    大学入試の過去問です。 it~thatの強調構文のthat節の中の構造がわからないので教えてください。   ~that the increased rate of birth defects and low birth weight related IVF have come to light. 主語はthe increased rate of birth、動詞がhave come でdefects and low birth weight related IVF はthe increased rate of birthを後置修飾していると思うんですが、related IVF が後置修飾でdefects and low birth weight にかかっているとしたらthe increased rate of birthとはつながらないので関係代名詞省略かと思ったんですが違います。 接続詞thatの省略でdefects and low birth weight related IVFが同格関係にあるという見方で合ってますか? 「人工授精に関係する障害児や低体重児の出生率の増加は明るみになっている」 と訳しました。 よろしくお願いします。

  • 英文と日本語訳があります。和訳は正しいですか?

    After World War II ended in 1945, Japanese couples who had delayed having children during the war years began having children in great numbers. In the three years starting in 1947, close to seven million babies were born. They came to be called the "baby boomers." Even after 1950, Japan maintained a high birth rate so those born in the early 1950s can also be called baby boomers. 和訳 1945年の第二次世界大戦終戦後、戦時中に子供をもてなかった日本人カップルがものすごい数の子供を産み始めました。1947年からの3年間に700万近くの赤ちゃんが誕生しました。彼らは「ベビーブーマー」と呼ばれることになりました。1950年以降も、日本は高い出生率のままだったので、1950年代前半に生まれた赤ちゃんもベビーブーマーと呼ばれます。

  • 合計特殊出生率なんですが一人の女性が15歳から49歳までの間に産むであ

    合計特殊出生率なんですが一人の女性が15歳から49歳までの間に産むであろう子供の数、という定義は理解しているのですが調べてみると『その年の出生率をもとにして算出される』とあります。 これは具体的にはどのような意味なのでしょうか? わかりやすく教えてください。お願いいたします