• ベストアンサー

相対速度について

数ある類似の質問から同じ質問を見つけられずにすいません。 相対速度についてのごくごく基本的な質問です。 基準となる物体Aの運動が0↑、対象Bの速度がVB↑であるとき、相対速度V↑=VB↑-0↑は成り立ちますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17084)
回答No.1

成り立ちますよ。 ただし、ニュートン力学の範囲ではね。 参考 http://www.riruraru.com/cfv21/phys/relvelo.htm

dormitory
質問者

お礼

URLありがとうございました。まだ高校物理の段階です。少し頑張ってみようと思います。

その他の回答 (2)

noname#175750
noname#175750
回答No.3

成り立ちますよー。高校物理ですか? (相対速度)=(相手の速度)ー(観測者の速度) です。 例1・ 速度Aで走ってるバスの乗客から見たときの、速度Bで同じ方向を走ってる車の速度(相対速度)は、 B-A 例2・ 速度Aで走ってるトラックの運転手からみたときの、速度Bで逆方向を走ってるバイクの速度は B-(ーA) 例3・ 速度Aでランニングしてる人から見た、路上で寝てる人の速度 O-(A) または 0-(ーA)  ・・・ベクトルのプラスの向きは問題によって指定されるので。

dormitory
質問者

お礼

またやり直してるのです。今後も暫くお世話になると思いますが宜しくお願いします。ご回答ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

ベクトルの問題かな? でないとしても、ベクトルとして考える問題です。

dormitory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教材には、基準となる物体が動いている場合の記述しかなかったので

関連するQ&A

  • 相対速度の求め方

    ある慣性系から見て速度vaで移動している物体Aと速度vbで移動している物体Bがあるとき、物体Bの慣性系から見た物体Aの相対速度は、光の速度を無視できる場合なら、va-vbになると思いますが、光の速度が無視できない場合にはどうなりますか? 初歩的な質問ですみません。

  • 相対速度について

    相対速度は 物体AとBがあり、 AをBからみれば VBA=VAーVB    (ベクトル記号は省略) となっていますよね? これが実際の速度と角度を持つとき、 勝手な数値で例をだすと、 AとBのなす角が30度、Bが20m/s、Aが10m/sだとしたら Bに対するAの相対速度はどうなるのでしょうか?

  • 相対速度式について

    すれ違いの相対速度を求める式は厳密に表すと、 相対速度V、すれ違う物体の速度をそれぞれv↓a,v↓b 、光速をcとして、 V=(v↓a+v↓b)/1+((v↓a・v↓b)/c^2) となるらしく、 相対性理論の話が関わっていそう なのですがどのような理由で上式が立つのでしょうか? また、並走する場合の式はどのようになるのでしょうか?

  • 相対速度と運動量(力積)

    大学生にもなって相対速度につまづいてしまいました。 どなたかご教授お願いいたします。 なめらかな床を水平方向に進む重さMの物体Aが、速さVの時、重さmの小球Bを発射した。 その向きは、物体Aの進む向きと逆とする。 小球発射直前のAに対して相対的に測った小球Bの発射速度の大きさをvとし、 かつ発射にΔtかかったとして、その間に小球が受けた平均の力の大きさFを求めよ。 という問いで、 「-FΔt=m(V-v)-mV=-mv」とありました。 物体の外から見て、小球がどちら側へ進んでいるか分かりませんし、 「相対速度」の「大きさ」とあって戸惑ってしまいました。 全てが「速度」とあれば、深く考えることは無いのですが…。 相対速度を用いた運動量(力積)をいまいち理解していないためだと思います。 どうか助けてください。

  • 相対速度とはなに?

    こんにちは 聞きたいのですが 相対速度とは例えば ベクトルbとベクトルa を同じ地点よりスタートして 端と端の距離と方向性を示したものですよね 「相対速度とは運動する二つの物体の、一方からみた他の 速度です」と書いていたのですが これは見ている人が(bで見てaが方向)出た速さと方向 で過ぎ去っていくように見えるという法則の式ですか それとも bとaが進み単位時間経つとbからある方向にある大きさ離 れるということが言いたくそして 速度とは測る始めの点と終点の間の距離と方向とそれ にかかった時間で示すことで (通常は始めた点よりの距離と方向で相対の場合 ある時間後二つがどれだけ離れているか<単位時間 あたりいくら(平均)離れたか>あとひとつから見て他 はどの方向かを速度といいそれを出したいのでしょうか)

  • 相対運動と相対速度について概念が解らなくなったので教えてください。

    相対運動と相対速度について概念が解らなくなったので教えてください。   (1)物理学上、宇宙空間と時間の進行だけがある場合、そこで座標を定義することは    できますか?(幾何学的な仮想座標系ではなく)   (2)この宇宙空間に宇宙船Aが一機だけあるとします。    このときは宇宙船Aのどこかを原点として座標系を展開できます。    ただ宇宙空間にぽつんと一機あるだけなのでAが空間に対し動いているか否かは不明です。        この場合自分自身の座標系上で、ある時間内に自分が元の位置から相対距離でどれ    くらい動いたか?を計れますか?    (予め加速などから逆算できるような計測装置は積んでいないとして)    それとも原点の位置に別の何らかの目印を置いてからでないと無理ですか?   (3)宇宙船Aに宇宙船Bが近づいているとします。     AB相互の相対距離と接近の相対速度は相互の座標系で計れるとします。     このとき宇宙空間から見た場合、          a. Aが静止でBが速度Vで接近している。          b. Bが静止でAが速度Vで接近している。          c. AもBも動きながら接近している。それぞれの速度はVa、Vbである。              の何れかを判定する方法はありますか?     また宇宙空間に対してAとBが動いているか否かを知るにはどうすればよいですか?   (4)もし宇宙空間に原点が見つからず座標を定義出来ないとすれば、宇宙空間に対して     何かがどれくらいの速度で動いているということをどうやって計測すればよいですか?        (5)宇宙では「銀河系」が「銀河団」に引き寄せられその「銀河団」がまた「超銀河団」に     時速XXkmで引き寄せられていると聞きました。         このときの時速XXkmとはどこの座標系を基準にで計ったものですか?

  • 相対速度の限界

    光速の物体Aと光速の物体Bが正面からすれ違う時に発生する相対速度はどれほどか? ちなみに、「相対性理論によれば、真空中での光の相対速度は、観測者の速度に依らず常に一定である。」という事が言われていますが、 その根拠が分かりません。相対性理論を理解してはいないのですが、論理的に説明できる方がいましたら回答願います。

  • 高校物理~平面上での相対速度~

    東向きにVoの速さで運動するボートAがあるAから見たとき、ボートBは真北へVoの速さで運動するように見えた。 (1)ボートBの速度→VBを求めよ。 (2)ボートBがその早さを変えずに向きだけを反時計回りに90°だけ変えるとAから見たBの相対速度→VAB’はどんな向きにどんな大きさになるか? よくわからないのでできるだけ詳しい解説をお願いしたいです、 たくさんの方の回答を待っています。

  • 2物体の相対運動

    二つの物体がお互いに接近してきて、衝突する問題についてなのですが、 物体Aが速度ua、物体Bが速度ubで接近してきているとします。 従って相対速度ua+ubで近づくとおもうんですが、このような問題の場合、片方(物体B)を固定して 固定した物体から見た運動として考えることはできないのでしょうか? つまり物体Aが速度ua+ubで固定されたBに近づくと考えたのですが、 その場合衝突後の速度ははね返り係数をeとするとどうなるのでしょうか? 運動量が保存するのであくまでBからみた運動と考えると完全弾性衝突(e=1)として考えていいのでしょうか? あとよくこういった2体問題で換算質量を用いられているとおもうのですが、あれの意味はいったいなんなのでしょうか? 素直にそれぞれの物体について運動方程式を考えるだけではいけないのでしょうか?

  • 物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません><

    物理 「相対運動」の問題の解き方・考え方がわかりません>< --------------------------------------------------- 問題:Aはv(A)=10[m/s]の等速でt=0に原点Oからスタートする。 Bは初速が0でa(B)=+2[m/s^2]の等加速度運動を位置P(x=21[m])から始めた。 (1) t=0でBからA見たAの速度はいくらか。 (2) 最初にAがBに追いつく時刻t(1)を求めよ。 (3) Bから見てAが正の方向に最も離れるのはいつか。 (4) そのときAとBの距離x(1)はいくらか。 答え: (1) +10m/s (2) t(1)=3[s] (3) 5秒後 (4) x(1)=4[m] --------------------------------------------------- (1)はv(BA)=v(A)-v(B)=10[m/s] とわかったのですが、 (2)からよくわかりません>< (2)は自分で考えたのですが、AがBに追いつくから相対距離は0で 相対加速度はa(BA)=-2[m/s^2] 相対初速度はv(BA)=10[m/s] これより相対運動の等加速度運動の公式の距離の式 x=1/2at^2+vot にあてはめて 0=-t(t-10)となってしまいt(1)=3となりませんし、21mはなれてることを全く使ってないことになります>< どこが間違ってるのでしょうか><?? あと相対距離=物体間の距離 ではないんですかね?? (3)(4)も相対運動が理解できてないんでわかりません>< 長文で申し訳ないんですが、 解き方・考え方を教えてくれませんか><?