• ベストアンサー

PCを修理に出すので丸ごとバックアップを取りたい

8ive22tyの回答

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

> 初心者でも簡単にバックアップが出来、復元も出来るソフトはなにでしょうか? Win7標準ツールが最適です。 完全なクローンHDDを復元できます。 まずはWin7のヘルプを読んで、内容を理解してください。 > 外付けHDDはBuffaloのHD-CBU2があるのですが、これに現在使ってるノーtpPCのHDDを丸ごとバックアップしたいです。 サイズさえ問題なければ、Win7標準ツールを使えばOKです。 > そこにバックアップをとっていたものを簡単に復元できるのでしょうか? ライセンス認証情報、パスワード・・・なども含めて復元できます。 Win7標準ツールを使えば完全なクローンですので、元通りの環境が復元されます。 ----- 下記サイト参照。 この例で、 Win7インストール済みのHDDを現在のHDD全領域、 システムイメージを保存しておくHDDを外付けHDD、 復元先のHDDを修理後のHDD、 Win7環境はシステム修復ディスク、 と読み替えればいいでしょう。 質問者さんの環境に合わせて応用してください。 ---Win7のシステム領域を別のHDDに復元(restore)する http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/system-restore/system-restore.html

rikiotakeshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解しました。

関連するQ&A

  • 壊れたパソコンのHDDを丸ごとバックアップ

    XPのデスクトップ型パソコンが壊れてしまい修理に出すのですが、その前にHDDの中身を丸ごとバックアップしておきたいと思っています。(故障はサポートによるとおそらくマザーボード) ・壊れたパソコンの内臓HDDと外付けHDD(BuffaloのHD-CBU2)をパソコンに繋ぎ、内臓HDDからノートパソコン(Win7)を通して外付けHDDにデータを移すことはできるか? ・壊れる前まで使っていた状態(HDD自体は壊れてないと思うので今も変わらないと思いますが)の HDDを丸ごとバックアップし、簡単に元のHDDに戻せる良い方法は何か? 上記の二点について教えて頂きたいです。 音楽ファイルや動画ファイルならドラッグでやったことはありますが、簡単に移せないファイルもあると聞きましたし、HDDが消えていた場合に今まで使っていたのと全く同じ状態で使いたいので質問させて頂きました。 ちなみにパソコンは初心者レベルだと思うのでそのレベルでも分かるやり方だとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにまるごとバックアップ

    BUFFALOのHD-CBU2のBackup utilityでパソコンのバックアップをしようと思ったのですが、 OSなどのバックアップまでは出来ないみたいで困っています。 パソコンが壊れてしまったり、OSのリカバリをおこなったときのためにまるごとバックアップをしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 使用しているOSはWindows7です。

  • 外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・

    外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・・・。 購入予定のHDD→ ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/ 今のPCの環境はwindows xp professional sp2です。 仮に今のPCが壊れて、データがなくなってしまったときのために外付けHDD(付属のバックアップソフトを使用)でバックアップをとるとします。 そして新しく購入したPCに外付けHDDからデータを移行させる際、新しいPCではそのHDDは認識されるのでしょうか。

  • HDを丸ごとバックアップするソフトを探しています。

    ノートパソコンのC、Dドライブの両方を丸ごとバックアップしたいと考えています。 ノートパソコンのHDが交換しなければならないほどダメージをうけた時、HDの交換後にバックアップしたデータをC、Dドライブとしてそれぞれコピーし、バックアップした時点の状態から使えるようにしたいです。 私のノートパソコンに内蔵されたCDドライブはCD-Rの書き込みしかできないため、HDを丸ごとバックアップするとかなりの枚数になりそうですので、USB1.1に接続した外付けHD、もしくはUSB2.0のPCカードに接続した外付けHDにバックアップしたいと考えています。 起動ディスクはCDドライブからで、バックアップしたデータを外付けHDからでもコピー可能なバックアップソフトをご存じのかたよろしくお願いします。 (バックアップソフトによってはUSB経由は不可であったり、内蔵HDからでないと不可であったりするようです。)

  • バックアップについて

    現在使用しているノートPCから異音が聞こえてきたため、 バックアップを取ろうと外付けのHD(バッファロー:HD-CS320US) を購入しました。 修理に出した際、新しいHDに現在使用しているアプリケーション、 データを復元したいのです。 そこで、ソースネクストの「Acronis True Image Personal」を使って バックアップを取ろうかと考えているのですが、 アプリケーション、データの復元は可能なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • HDDを丸ごとバックアップ

    Acronis True Imageなどのバックアップソフトで外付けHDDに内蔵HDDを丸ごとバックアップし、内蔵HDDが壊れたときに新しい内蔵HDDに復元して、今までと同じように使うことは可能でしょうか? あと、今の内蔵HDDはIDE接続なのですがシリアルATA対応のマザーボードと内蔵HDDに交換した場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • システム丸ごとバックアップについて

    お世話になります。 下記のソフトを使ってコンパクトハードディスクにシステム丸ごとバックアップできるのでしょうか? どなたか同じ様な使い方をされてる方等、 よくわかりませんので御回答よろしく御願いします。 PCノートパソコン       富士通FMVーBIBLO NE9/1130 OS     XP Home ハードディスク 40G バックアップソフト   ソースネクスト Acronis True Image Personal 外付けコンパクトハードディスク(USB接続)バファロー製  HDーP40U2/UC

  • バックアップから丸ごと復元する手順について

    いつもお世話になっています PCが故障してしまい、新しいPCに変えたのですが、 外付けHDDのバックアップから以前の状態に丸ごと復元する手順を教えて頂きたいです。 状況としてはWindows7の「バックアップと復元」のタイムスケジュールで毎日バックアップをとり、 外付けHDDには【パソコン名バックアップ特殊ファイル】【WindowsImageBackUp】があります。 今回の新しいPCはWindows8です。 1、ここから復元出来る場合、自分でインストールしたソフト(Photoshopやillustrator、Skype等のフリーソフト)も再インストールせずに復活するのでしょうか? 2、それとも各ソフトを再インストール後にバックアップから復元→元の設定ファイルに置き換わる、という手順でしょうか? 調べたところ「転送ツール」というものもあるようですが、以前のPCがもう完全故障してしまったのでこちらは使えない状態です。 どなた様か、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 丸ごとバックアップ後のデータ管理について

    Win7の「バックアップと復元」を使って丸ごとバックアップを 外付けHDDへ行いました。そこで質問なのですが、 1、丸ごとバックアップというのは手動でコピー&ペーストするのと異なり、 システムが壊れたときに復元できるよう特別な形でコピーされるもの、 という解釈でよいのでしょうか。「バックアップと復元」メニューの 復元メニューから使用することでしか使えないものといいますか…。 自分の見慣れたフォルダなどが見つからなかったので、おそらく 普通のコピー&ペーストとは違うのだろうなとは思ったのですが。 2、丸ごとバックアップしたHDDへ、あとから特定のフォルダを手動で コピー&ペーストした場合、上記の丸ごとバックアップしたデータなどとは 別口に保存されるのでしょうか? つまり、あとから定期のバックアップが 行われた場合に手動でコピペしたフォルダはそれとは干渉せずにHDDに 残ってくれるのでしょうか。(もしくは、将来復元したときに丸ごとバックアップ とは別の手動でコピペしたフォルダがHDDに混在していても問題ないのでしょうか) 上記についてよろしくお願いします。

  • 丸ごとバックアップ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m VAIOのRX53で、CとDドライブ合計80GBを丸ごとバックアップしようと思い、外付けHDD160Gを取り付けましたが、丸ごとバックアップするにはどうすればいいのでしょうか?何か別にソフトが必要でしょうか?OSはWinXPです(^^宜しくご指導ください