• ベストアンサー

エンドトキシン除去法を教えてください

エンドトキシンを除きたい容器に0.5N NaOHを入れて、室温で数時間も置けば除去できるという情報を得ました。でも、5Lもある大きなカップの場合は、使用する0.5N NaOHの体積も5L要るわけで、作るもの中和して捨てるのも大変です。そこで、私の案ですが、アルカリ洗浄はやめにして、洗剤で洗浄→水道水ですすぎ→ミリQ水ですすぎ→注射用水(低エンドトキシン)ですすぎ というのではダメでしょうか。お詳しいかた、教えてください。

noname#189743
noname#189743

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinia2012
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.1

こんにちは。 エンドトキシンの除去は どのレベルまで除去することが 要求されているのでしょうか。 目的と、濃度(EU/mL以下)を記載すると 解答が得やすいかもしれません。 一般的には 乾熱滅菌(250℃30分以上)で 脱パイロジェンを行いますが 熱をかけれない容器であったり、 乾熱滅菌器がない場合ということでしょうか。 025138さまが考えられる方法で洗浄後、 少量の注射用水で内部を共洗いし、 エンドトキシン濃度を測定されてはいかがでしょうか。 ただしシビアな試験であれば 共洗いでエンドトキシンが抽出できているのか 添加回収のバリデーションも必要だと思います。 パイロジェンフリーの製品の購入や 乾熱滅菌は検討できないでしょうか。

関連するQ&A

  • エンドトキシンの混入を防ぐには

    エンドトキシンは、空気中に浮遊していて、オープンの環境で(つまり安全キャビネットの外で)容器のふたを開けると、容器の中に入ってくるのでしょうか。そうだとしたら、たとえばエンドトキシンフリーの溶液の分注をするにも、安全キャビネットの中でやらなければならない、ということになります。また、容器をエンドトキシンフリーにする方法としてアルカリ処理がありますが、アルカリ処理の後でエンドトキシンフリー水(たとえば注射用水)ですすいで、さかさまにして乾燥機で乾かす際にも、容器の口から空気中のエンドトキシンが入っていくとしたら、苦労してアルカリ処理した意味がありません。エンドトキシンの混入とは、どういうふうにして起きるのでしょうか。お詳しいかた、教えてください。

  • 水酸化ナトリウムと安息香酸の中和について

    正確なNaOHの濃度を中和滴定実験において求めたいのですが、今適当に0.01mol/lのNaOH溶液が1lあります。これを0.01mol/lの安息香酸溶液と中和させます。ここで理論的には1lの安息で中和(ph計が7を示した時)するはずですが、NaOHの潮解性のため、そうはならないですよね?なので 0.01×1/実際に滴定した安息の体積 =NaOHの実際の濃度 という考え方であっていますか?  よろしくおねがいします。

  • 重曹と酢(あるいはクエン酸)を混ぜる掃除法

    最近、エコロジー指向の表れか、市販の洗剤の変わりに、重曹と酢(あるいはクエン酸)を混ぜて掃除する方法がはやっているそうですが、アルカリと酸を混ぜると中和してアルカリ、あるいは酸としての洗浄力が無くなってしまうので、重曹と酢(あるいはクエン酸)は混ぜないで使用した方がいいのではないの?と素人考えには考えてしますのですが、如何でしょうか? 重曹と酢(あるいはクエン酸)を混ぜることは、どのような洗浄効果を期待しているのでしょうか? また、重曹と酢(あるいはクエン酸)で中和すると発熱すると聞いたのですが、このときの発熱量の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ナルゲンボトルのカビ除去方法

    透明、広口タイプのナルゲンボトルに毎日お茶や水を入れて持ち歩いていましたが、洗浄の仕方が甘かったせいだと思いますが、気がつくと容器の内側に、白い小さな斑点が無数についていました。多分カビだと思いますが、食器洗剤をつけた柔らかいタワシやタオルなどでゴシゴシ擦ってもこびり着いていてなかなか取れません。どうしたら除去できるでしょうか。

  • 酸がかかった場合の対処法

    硝硫酸が入っていた容器を洗浄中に、液体が跳ねてしまい、顔に付着してしましました。 すぐに流水洗浄を10程し、30分以上経過してから石鹸を用いて患部を洗浄しました(アルカリで中和)。 対処法としてはこれでよかったのでしょうか? また、火傷と思われる症状がでたのですが、オロナインなどの塗り薬を塗るなどの対処だけでよいのでしょうか? 酸による火傷の場合、専用の薬などがあるのでしょうか? ご回答のほど よろしくお願いします。 以上です。

  • 強アルカリ水での残留農薬除去について

    最近、強アルカリ水(貝殻焼成カルシウムを利用した)での野菜や果物の残留除去が流行っているようです。  ほたての貝殻焼成パウダーを購入し、2lに小さじ1の割合で水溶液をつくり、5分~10分置いたところ確かに油や汚れのようなものが沢山浮いてきました。 ところで、この強アルカリ水につけることで、食品自体もアルカリ化してまうのでしょうか? 水で洗い流したら、中和されるのでしょうか? 素手で洗っていたら少し手荒れを起こしましたが、このようなもので洗ったものを火を通さずにそのまま口にしても問題ないのでしょうか? 悩んでいます。

  • HClとNaOHの中和の後、蒸発皿で熱すると

    中学で理科を教えています。ずっと疑問でした。わかる方がいらしたら、教えてください。 酸とアルカリの中和実験で、HClとNaOHの中和をBTBの緑色で確かめた後、蒸発皿で熱っすると、必ず色が青に変わってしまいます。どうしてでしょう? HClとNaOHを薄める時、水道水を使うのをやめ、純粋を使っても同じ結果です。蒸発皿を使うのをやめ、スライドガラスの上でやっても同じ結果です。 よろしくお願いします。

  • ビタミンCで塩素除去できる?!

    ビタミンCで、水道水の塩素を除去できると聞いたのですが、 市販のサプリメントなどでも除去できるのでしょうか? もしできるとすれば、どのくらいの割合で入れればよいのでしょうか? 例えば、ファ○ケルのビタミンCカプセルですと、 以下のような成分構成になっています。 (1粒中)ビタミンC:350mg、ビタミンP:2.85mg、ビタミンB2:0.5mg これをお風呂(200リットルくらい)のお湯に対して 何粒入れれば塩素が中和されるのでしょうか? それとも、何粒入れようが除去は出来ないのでしょうか?

  • 強アルカリ電解洗浄水の正しい使用方法を教えてください。

    先日、私の職場で強アルカリ電解洗浄水なるものが、洗剤の代わりに使用するようになりました。以前は苛性ソーダ系の洗剤をオッカナビックリ使っていましたが、今回のは水道水が原料との事で安心して使用できるそうです。ただ、いくら安全といっても強アルカリ性ですので、ある程度使用制限等があると思うんですが・・・どなたか教えてください。

  • アルカリ-SDS法について

    アルカリ-SDS法で大腸菌のプラスミドを抽出しているのですが、最近、リゾチームで処理した後にsolution(2)(0.2N NaOH-1%SDS)を添加しても液が透明になりません。ですが、粘性は出ます。これって溶菌できているんでしょうか?今、リゾチームは4mg/mlの濃度で回収した菌体に100μl添加しています。