• 締切済み

なぜ少年趣味という言葉はないのですか?

少女趣味という言葉はあるのに、なぜ少年趣味という言葉は無いのですか? 女の子が好きそうな世界観や傾向を指す言葉で〝少女趣味〟という言葉がありますが 男の子が好きそうな世界観や傾向を指す言葉で〝少年趣味〟という言葉はありません。 少年趣味という言葉もあっていいと思うのですが? 正直、少年趣味という言葉がないと少し不便さを感じます。

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.10

男は誰もが少年だからさ…

westberlin
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

あくまでも推測なので断言はできませんが、 「少年趣味」という言葉が「少年の趣味」という意味よりも「大人が少年を愛する」という意味で先に使われてしまったからではないでしょうか。 「少年はメカ的なものを愛する」「男性のほうが大人になると趣味が変わりやすい」というのは数十年前までは当てはまっていましたが、現在はそうとも言えなくなりつつあります。 また、酒やギャンブルなどの趣味は子供にはできないものであり、これは男性でも女性でも同じことです。

westberlin
質問者

お礼

>「大人が少年を愛する」という意味で先に使われてしまったからではないでしょうか。 なるほど。そうですか。 >現在はそうとも言えなくなりつつあります。 そうですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197866
noname#197866
回答No.8

少女趣味vs少年趣味(この場合♂) 確かに、少年趣味って言葉自体無いんじゃないかなぁ~。 今回の質問とはちょっと離れますが、最近は BLvs百合(=GL)の方が盛んに使われてますね、どっちかと言えばBLの方が多く使われてると思うよ。 やっぱり、時代時代によって必要な言葉が有るんじゃないのかな? いや、待てよ、「少年趣味」って言葉、これから流行るんじゃないかなぁ?(水曜)どうでしょう?

westberlin
質問者

お礼

>少年趣味って言葉自体無いんじゃないかなぁ ないですね・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160411
noname#160411
回答No.7

かつての男性中心社会では、趣味も政治も社会全体も男子のもの。だからわざわざ男性趣味とか少年趣味とか名付けない。(区別のないところに名称はつかない。) そこから外れたミーハーなものは「ふっ、所詮女子供のものよ(範間勇次郎風に読んでください)」と言われる。それが現在の「少女趣味」。といったところでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.6

私は男ですが、ギャンブル関係はしません。 ロボットとか、模型とかはいまだに好きですね。 ただし、センサー内蔵の自律ロボットの設計やそれを制御するマイクロコンピュータのプログラミングなどで、中身は子供のころから進化していますが。。。 こういうのは少年趣味でしょうか。

westberlin
質問者

お礼

>私は男ですが、ギャンブル関係はしません。 >ロボットとか、模型とかはいまだに好きですね。 よかったです!ロボットや模型はいいですね! >こういうのは少年趣味でしょうか。 同感です! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.5

NO3です。 単純な事を忘れていました。 少女趣味に当たる言葉は,「子供っぽい趣味」で浸透しているので,新たに造らなかったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 たとえば「少年」って男の子だけじゃないですよね? もちろん「青年」もそうです。「少年」や「青年」は男性だけを表す場合と、ある特定の年齢の両性を表します。 さきほどMANは両性を表すという回答者さんがいらっしゃいましたが、英語だけではなく日本語もそういう部分がありますね。 また「少女趣味」って単語にはある種の性差別的な意味も感じます。 すなわち「少女趣味」な人は、決して少女じゃないんですね。 男性か、すでに成人している女性が「少女が好きそうなもの」を趣味とする場合のみ、「少女趣味」というと思います。小学生女子が「リカちゃん人形」「ビーズ」「プリキュア」などが大好きでそういうグッズを集めてたとしても「少女趣味」とは言わないと思います。  

westberlin
質問者

お礼

>また「少女趣味」って単語にはある種の性差別的な意味も感じます。 男性の私から見れば「少年趣味」という言葉が無いのこそ性差別だと感じます。 見方によって変わるということですね。 >大好きでそういうグッズを集めてたとしても「少女趣味」とは言わないと思います。 そうですか。言うと思いますよ。テレビでは大人が女の子に「少女趣味的だ」という場面は見かけますが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.3

私見だけど,少女から大人の女になった時に,趣味が大きく変わる(現実的になる)事は有るが 少年が大人の男になっても,偏向した趣味を捨てる事はあまり無い。隠す程度だ。 つまり,男の趣味は数少ない例外を除いて,成人しても持ち続けるために,少年では囲いきれない。 使えるとしてたら,「童貞的な世界感(人間心理)」でしかないと思う。

westberlin
質問者

お礼

>少女から大人の女になった時に,趣味が大きく変わる(現実的になる)事は有るが すいません。私は全く正反対だと思います。 男性の方が大きく変わると思います。 男性は、子供の頃は、ロボットや鉄道などのメカや怪獣に憧れますが 大人になると酒、タバコ、女、スポーツ、パチンコ、マージャン、ギャンブルなどといった風に変わります。 逆に女性の方があまり変わらないと思います。 例えば、女性は子供の頃は可愛い物やオシャレが好きですが 大人になってもそういうのが好きな人は多いです。 ディズニーなんてまさにそうですね。 >少年が大人の男になっても,偏向した趣味を捨てる事はあまり無い。 先ほども書いたように捨てる方のほうが多いと思います。 捨てない人は〝一部のマニア〟という目で見られますし、マイノリティーだと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

英語で man が 人間であり男であり 女性は woman であるというのと同様な構造。 趣味というものに対して、 普通の趣味ではなく、子供っぽい趣味というものが、別にあるというので、子供趣味という趣味の認識が生まれ、その子供趣味に対して、少女的なものは別個有るよと分離されて認識されたのが 少女趣味。

westberlin
質問者

お礼

なるほど。そういうことですか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

女の子が好きそうな世界観や傾向 は・・・かわいらしい。。感じのものですが、 男の子が好きそうな世界観や傾向 は・・・多岐多様で一律に縛れないからだと思います。

westberlin
質問者

お礼

>男の子が好きそうな世界観や傾向 >は・・・多岐多様で一律に縛れないからだと思います。 カッコイイ感じのものが多いと思います。 またはロボット、自動車、鉄道などメカ的なものが多いと思いますよ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年 ・少女

    少年・少女 どうして少男・少女じゃないのでしょうか? 「少年」って男の子にも女の子にもどっちも使いますよね?少年犯罪とか

  • 少年漫画はどうして…

    少年漫画はどうして読者の年齢層が幅広いのでしょうか また女性の読者もかなり多いですよね 少女漫画はほとんど小中学生の女の子が読者なのに… それぞれ「少年」漫画・「少女」漫画というくらいだから元々のターゲットは少年・少女だったと思うのですが、どうして少年漫画だけこんなに年齢・性別関係なく幅広く読まれてるんでしょうか?

  • 「少年よ大志を抱け」なら「少女よ○○を抱け」?

    「少年よ大志を抱け」は有名な言葉で、教室で先生に教わった人も多いと思いますが、「では少女は?」と疑問に思った人も多いのではないでしょうか。 「少年」には少女も含むという解釈もあろうかと思いますが、「少年よ大志を抱け」とペアで成り立つ言葉を「少女よ○○を抱け」の形て考えてみませんか。 僕は「少女よ(○○し)を抱け」です。良ければ推測してみてください。 ここでは○○に平仮名で入れましたが、漢字でも何文字でも結構です。 難しければ「抱け」を変えても良いです。

  • 「少年」「少女」の年齢層

    「少年」「少女」ということばが表している実年齢は何歳から何歳なのでしょうか。どうもはっきりしません。 下限上限でお願いできたらお願いします。 それから「少年」「少女」で分ける必要ありと思われましたら、分けてお願いします。 例:「少年」8歳から16歳   「少女」8歳から18歳

  • 少年

    少年という言葉に女の子は含まれるのでしょうか?

  • 少女漫画と少年漫画の違いは?

    よく「教えて!goo」でも、“○○で○○○な少女漫画あったら教えてください”などという質問があります。 「自分の読んでいる漫画が○○で○○○だなぁ、回答しようかな」と考えるのですが、「少女漫画(あるいは少年漫画)」という言葉によって、回答を断念してしまいます。 なぜなら、自分の読んでいる漫画が少女漫画なのか少年漫画なのか分からないからです。 ウィキペディアなどを拝見しましたが、何が少女漫画で何が少年漫画なのか分かりません。 自分が悩んでいるのは、ガンガンWING、コミックブレイドMASAMUNEで連載されている漫画です。 これらの雑誌の中には、少年漫画の要素を持ちつつも女の子が主役で絵が可愛くて恋愛要素もそれなりにある漫画がいくつかあります。 正直、昔「りぼん」で連載されていたある漫画よりも少女漫画っぽいなと思うものもあります。 でも、上記の雑誌は少年漫画雑誌「ガンガン」で連載されていた漫画家さんがいらっしゃったり、少年漫画と思える漫画が掲載されているので、少年漫画雑誌であるというイメージが自分の中にはあります。 そこで、自分の読んでいる少女漫画か少年漫画か分からない漫画は少女漫画なのか少年漫画なのかはっきりさせたくて、質問をいたしました。 はたして、少年漫画と少女漫画の違いは何なのでしょうか? それとも、どちらでもない「少年少女漫画」が新しく出現しつつあるということなのでしょうか?

  • すっごく偏った趣味なんですけど。

    主人公格が人以外(ロボットとか宇宙人(?)とか)で、 美女・美少女のお色気が少ないマンガってありますか? 最近好きなのは、くぼたまことさんの作品です。 ある意味お色気はありますが、古賀亮一さんも好きです。 好きな傾向は、ドシリアスもOKですが、合間にお笑いがある方がさらに良いです。 グロは多少可。少年少女がやたら大人っぽいのは苦手です。 こんな感じです。 かなり偏ってますが、なにかお勧めありますでしょうか?

  • 男性でオバちゃん的な趣味、傾向の人よりもおやじギャルの方が多くありませんか?

    男性で女性的もしくはオバちゃん的な趣味、傾向の人(♂→♀)よりも 女性で男性的もしくはオヤジ的な趣味、傾向の人(♀→♂)の方が多くありませんか?だとするなら、なぜですか? おやじギャルという言葉が死後なのは、今やそれが当たり前になっているからだという意見もあります(居酒屋で大酒飲んだり)。 忘年会で居酒屋(学生向けな感じの)へ行きましたが女性の割合は多かったです。 では男性ではオバちゃん的な趣味、傾向の人がおやじギャル並みに多いかと言うとそうは思えません。デパ地下やスイーツ店も男性は少ないです。確かにスイーツ店などは男性も来るようにはなったと言われますが 女性で居酒屋へ行く人の割合の方が多い気がします。なぜですか? マンガでも、今や男性でも少女漫画をあたりえのように読んでます。 僕の身の回りにもたくさんいます。しかし、女性で少年漫画や青年漫画を読んでいる人の方が多いですし、ファン活動でも少女、レディース漫画のファン活動をしている男子は、『マリア様がみている』以外ではほとんど聞いたことがありません。

  • ふと思った質問です1個でもいいので答えてもらえると嬉しいです

    ふと思った疑問です。 ・連載が終わった漫画家さんは何をしてるのか?? ・打ち切りになった漫画家さんはどうしてるのか?? ・少年漫画と少女漫画比べると少女漫画の方がえっちぃような気がするのですが(少年漫画は全裸の女の子がいても手で隠してあったり煙とかで‥ってちゃんと演出が出てます)少女マンガは結構裸の女の子とか男の子とか出てHシーンとかもあります。 少年漫画は怒られてどうして少女マンガは怒られないんでしょうか?? どれか一つでもいいですお願いします。

  • 少年犯罪、このような場合法律では

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。 私は趣味で小説を書いているのですが、 現在少年犯罪を少しだけ扱った小説を作っています。 ですが法律などに詳しくないため行き詰まり、こういう場合は 法律ではどうなるのだろうと教えて頂きたくこちらに頼らせていただきました。 法律に詳しい方、是非知恵を貸してやってくださいませんでしょうか。 【ケース1】 当時9~10歳の少年(子供)が遊び半分に車を動かして、当時中学生の少女を事故で轢いてしまう。 少年は怖くなって逃げ出し、少女を置き去りにしてしまう。 その後少女は意識不明の重態で昏睡状態になってしまい、3・4年の月日が経った後に犯人の少年(現在中学生)が自首してくる。(少女はまだ目覚めていない) このような場合、少年の処分はどのようなものになりますか?↓ また、 【ケース2】 犯人が自主ではなく、警察に捕まった場合。 【ケース3】 ケース1の状態で、少年が捕まる直前に少女が亡くなり、その後少年が捕まった場合殺人罪になりますか? 【ケース4】 ケース1の状態で、少女に外傷を負わせたのが車ではなくナイフなどの刃物で、ストレス発散などの悪意ある理由があった場合。 以上です、たくさん質問して申し訳ありません…! 1つでも1部でも結構ですので、分かる方がいらっしゃいましたらお力添えをお願いいたします><

このQ&Aのポイント
  • PX-105のwi-fi接続に問題が発生しました。接続を試みていますが、プリンターがwi-fiに接続されません。
  • EPSON社製品のPX-105でwi-fi接続をしようとしていますが、接続がうまくできません。
  • wi-fi接続の際に問題が発生しています。PX-105のプリンターがwi-fiに接続されない状況です。
回答を見る