• ベストアンサー

生ごみの保管方法教えてください、

good-hakofuguの回答

回答No.1

私の友人が袋に入れて冷凍庫に保管してました。 私はやる気はしないですが、すぐ入れれば匂いもないし腐らないし なかなか理に適った方法だと思いました。

gejigeji1
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 生ゴミの一時保管

    私はマンションの10階に住んでいます。 生ゴミは夜ごはんを食べたあとに、ポリ袋に入れてベランダのポリバケツ(ふた付)に入れています。 そして数日置きの生ゴミの日の朝に、たまったゴミを1階のゴミ収集所に持っていっています。 なんだかベランダにでるのが面倒なので、部屋のなかで生ゴミを保管しておきたいのですが、どうしても臭いが出てしまいダメです。 部屋のなかで生ゴミを保管するいい方法や道具はないでしょうか。 (下水にコンポーザーをつけるのとか、電気を使うのとかはできないです)

  • 生ゴミを冷凍庫に保管してる方いますか?

    うちは、収集日までフタ付きゴミ箱にゴミを入れているんですが 虫が気になる時期なので、生ゴミだけは他の場所に一時保管しようかと思っています。 以前、こちらで「冷凍庫保管している」と言う回答を見かけたことがあり、 やってみようと思うのですが、みなさんがどのようにしているのか 参考にしたいので教えてください。 1.冷凍庫に入れている生ゴミは、どういったものでしょうか (野菜クズ、茶殻以外に何か入れているものはありますか?) 2.牛乳パック?ビニール袋? 水切りするのは常識だとおもいますが、他にされていることは? 封は、どうしているのでしょう?とくに牛乳パック。 3.生ゴミ用の冷凍室に入れているのでしょうか? 他の食品と同じ冷凍室でしょうか? 4.雑菌が冷凍庫に移ることはないのでしょうか? 5.家族が嫌がることはないでしょうか? 6.その他 工夫していることがあったら、教えてください。 答えられるところだけでもいいので宜しくお願いします。

  • 生ゴミの処理について

    マンションの2階に住んでいます。 ごみ収集は月・木の週2回で 出し方としては紙袋に入れて朝の8時までにマンションの指定された収集場所に出さなくてはいけません。 収集の日までの生ゴミの保管としてベランダにフタ付きのゴミ箱を置いてその中に紙袋をいれ、生ゴミの水気を切って新聞紙にくるんで捨てているのですが、一日も経つと小バエがゴミ箱の周りを飛んでいて異臭が漂います。どうしたらいいか困っています。良い方法を教えてください。

  • 最近の生ゴミの管理

    我が家は一むかし前に建てた家で勝手口があり そこを出てすぐに生ゴミ用ポリ容器を置き 生ゴミ収集日まで保管しておきます さて 最近新築された家々を見て気がついたのですが 玄関か掃き出し窓以外に外へ出られる箇所がありません 玄関から持ち出すとしても外回りに生ゴミ容器がありません 収集日まで屋内に保管しておくのでしょうか そういう設計になっている理由は何でしょうか

  • 簡単な生ごみの処理方法を教えてください

    手軽で簡単であまりお金がかからない生ごみの処理方法を教えてください。ちなみに我が家は一戸建てで畑はありませんが庭はあります。 あと一人暮らしなので生ごみの量もたかがしれています。 本来なら僕が住んでいるところは生ごみだけの収集日があり、その日に収集所へもっていかなければならないのですが、非常にめんどくさいのでなにかいい方法がないものかと思い質問させていただきました。コンポスターみたいなでかいのはちょっと抵抗があります。プランターとかで処理できないかなあと考えているのですがダメでしょうか? なにかいい方法ああれば教えてください。

  • 上手な生ごみの捨て方、教えてください。

    家の中で生ごみの臭いが何となく気になる時があります。 私の住んでいる地域では、生ごみは生ごみ専用の有料ごみ袋を使用しなければ なりません。収集後には堆肥にするため分解され溶ける袋です。 生ごみ収集は週2回です。 収集日までは1日の生ごみ(三角コーナー)をまとめてその袋に入れ、 袋の口を軽くしばってから、蓋つきのプラスチックバケツにいれて 台所のシンク下においています。 翌日はまたその袋を開け、ごみを追加する…といった具合いです。 臭いの原因としては、袋の口が密封できてないことや、 収集日前になると中身によっては袋が溶けだして?汁がもれてきていたり …だと思っています。 バケツを外におくことも考えましたが、カラスや虫の被害にあうのが嫌で 夫が許可してくれません。 バケツをもっと密封性のあるものにしようか…とか考えていますが、 ブリキバケツとかはどうなのでしょう? 新聞紙で生ごみを包むとか、ビニール袋で密封など方法があるようですが、 ここの生ごみ袋の中には、水切り袋や紙類など生ごみ以外の物は 入れることができません。(収集してもらえません) このような場合の上手な生ごみの捨て方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミの保管、処理について

    暑くなってきたのでゴミ袋にそのまま入れてゴミ袋がいっぱいになるまで置いておくと臭いがするのですが生ゴミ処理機を購入したほうがいいでしょうか? それともゴミ箱を購入し、臭い対策のを薬局で購入したほうがいいですか? 生ゴミ処理機で処理した場合は臭いや虫は大丈夫なのでしょうか? オススメの方法をお願いします。 一人暮らしなのでゴミ袋がいっぱいになるまでにかなり日数がかかります(約1ヶ月?)

  • 生ゴミの保管方法…どうされていますか?

    よろしくお願いします。 この度、札幌から千葉に転勤してきました。 いきなり、ムシムシの日々が続き、湿気にノックアウト気味です。 それはさておき、今、ゴミのことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 こちらは、暑いせいか、生ゴミ回収が週3回あります。ありがたいことです。 しかし…ゴミ袋は、有料で、45リットルのものしか用意されておらず、夫婦2人の 私たちにとっては大きすぎるのです。 札幌は、先日ゴミが有料化になりましたが、5リットル、10リットル、20リットル、 40リットルと、多種類の袋が用意されていたため、悩むことがありませんでした。 今は引越しの荷物もありますから、だいたい袋いっぱいで出せますが、今までは、 週2回の回収で10リットルのゴミ袋各1つずつしか出ませんでしたので、45リットルの 袋ともあらば、4回分のゴミが入るということになります。 そこで、ゴミを出すのをせめて週2回にしようと思うのですが…次のゴミ回収が あるまでの中3日間、生ゴミをどのように保管しておいたらよいのかわかりません。 屋外に、フタつきのゴミ箱を設置することも考えていますが、日中カンカン照りだと、 中まで熱が達し、開けた時の生臭さが、想像しただけでもクラクラきます(>_<) みなさんどのようにゴミを溜め込んでいるのでしょうか?何かよいアイディアが あれば教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 隣人の生ゴミでゴキブリが・・・

    1階につき5つ部屋が並ぶマンションの7階に住んでいるのですが、 隣人がベランダに生ゴミを出しているんです。 臭いに関してはさほど気にならないのですが、 最近ベランダでゴキブリを何匹か見かけました。 まだ家の中には入れていないので家の中で繁殖はしていないのですが、 外で繁殖しだしたら時間の問題です・・・。 どうにかして隣のベランダからこちらにゴキブリが来ないようにできないでしょうか? 対策グッズや対策法がありましたら教えて下さい。 またゴキブリはこれから秋から冬にかけて寒くなると外にはいなくなるのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 生ゴミの処理方法は?

    家の場合、生ゴミはその都度外のゴミ箱に入れず、 台所にあるゴミ箱にその他のゴミと一緒に入れておき 袋がたまった時に外に捨てていました。 寒いうちはよかったのですが、 その不精さが原因か?夕べゴキブリを発見してしまいました。 皆さんは生ゴミの処理はどのようにされていますか?

専門家に質問してみよう