• ベストアンサー

書面のタイトルで適当なものはありますか?

どういう言い方が正しいですか? - 同僚が勤務中にmixiに書き込みをしています。 このことを上司に書面で報告しようと思うのですが 書面のタイトルで適当なものはありますか? 例えば 告発書とか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159643
noname#159643
回答No.2

告発書は大袈裟でしょう! 「勤務中の業務外行動について」 でいいんじゃない。 でもアナタ自身、今日は会社休みですかぁ? 午前11時にこんな質問して・・・。 しかもお礼はほとんど無し。 人のことをとやかく言えた人間なのかね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#183280
noname#183280
回答No.1

密告、○○さんのウサ晴らし発見!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災隠しの告発

    上司が労災隠しをしていたことを告発する場合についてお尋ねします。 直属の上司に印を押さないように上から働きかけるという妨害活動です。 また行政の特別公務員でありながら、議会に報告していませんでした。 ・刑事告発ですか。民事告発になりますか。 ・どこに訴えれば良いですか。裁判所窓口でしょうか。 ・相談するとするとどこが良いでしょうか。労働組合、警察、裁判所・・・  有料、無料、いろいろあるでしょうが。 なお、遺族は労災認定の申請済みで、 同僚だった私はその職場を既に辞しています。

  • 会社都合による退職の際の条件を書面に…

    この度会社都合で、退職になりそうです。 (工場閉鎖により他工場への転勤が不可能なため) 最初「8月の後半までの勤務で、8月分は給料をつけます… 仕事はできるかぎり今までどおり出てください」 という条件でしたが 急に、「会社側の意向で、8月末まで勤務してくれ、 そうすれば、9月分の給与もつけるから、9月は勤務してもらえたら 嬉しいけど、一日もこなくても支払うから」 と説得されました。 それが本当ならそれもアリかなと思うのですが、 条件がいいので、上司の口約束だけではとても不安です。 そこで、一筆かいてもらったほうがいいのかなと思っているのですが どういった書面にすればいいのでしょうか。 後にトラブルになったときに、有効になる書面の書き方のコツが ありましたら教えてください。

  • 適当に一生懸命?

    私は会社員なんですが、うちの会社に大変要領のいい生き方?をしている同僚(30代前半)がいます。基本的に仕事に対してはすごく真面目でまたプライベートでは自分の趣味も充実しているようです。この前一緒に飲みに行って色々仕事の事とか話をしてたんですが本人曰く自分の座右の銘が適当に一生懸命生きると事だと語ってました。人生一度きりなんで仕事だけに大半の時間を費やすのは自分には考えられないと言ってました。現にその同僚は有給休暇を完全に消化してそれを趣味や家族サービスに当ててます。元々仕事の要領がいい部類の人間だとは見ていて思うのですがやる時はしっかり仕事をこなして上司にもそれなりに愛想よくしているので上からの受けもそれなりにいいようです。もちろん無遅刻無欠勤は大変すばらしい事だとは思いますがこういう生き方もいいのかな~っとしみじみ思いました。というのも私自身周りを気にする性分なんで有給もそれほど取らずストレスや疲れだけが溜まって自分の趣味もままならないといった感じでたまに気が滅入る時があります。自分も今年30代に入ってこれからの事を考えると仕事の仕方についても色々考えてくるようになりました。 そこでお聞きしたいのですがあなたにとっての適当に一生懸命に生きるとはどういう事だと思いますか? 漠然とした質問ですいませんが色んなご意見宜しくお願い致します。

  • 書面で雇用契約をしない企業

    先日都内にあるレストランに社員として採用されましたが、一切書面にて雇用契約を交わさずにいきなり仕事をさせられました 本来はその時点で断るべきだったんですけどね・・ 初勤務完了後、改めて雇用契約について聞いたところ、会社として雇用契約を書面では用意していないし、毎月の給料日の締め日に至る前までに退社した場合は給与を一切支払いません また過去にそういう方もいましたが給与は一切支払いをしませんでしたとのことでした さらに労働基準監督署に報告するのもどうぞと人事部部長がそのように言っていました 明日午前9時半からまた出勤予定ですが危ない店だと思いませんか? 本来は面接の時に確認するべきだったのですが・・ とりあえずその店を掲載した求人サイトにはこの件についてクレームを出しておきました やはり勤務するべきところではないと思いませんか?明日からの仕事のヤル気もなくなりました 今までのレストランサービスを発揮して頑張って仕事をしていこうと思っていたのに なんかバカにされてるような気もします

  • 映画のタイトルを忘れてしまった!

    チェコか東欧(北欧だったかも?)あたりの映画で就職難の国の少女がハンバーガー屋?で働いて、食料か金品かをくすねる同僚を上司に密告する話の映画。なんかの賞を取ってたかもしれません。 タイトルは言われれば思い出すので心当たりの映画のタイトルをあげてください。

  • 影での同僚との出来事、知らせるべきでしょうか。

    先日、同僚の仕事を手伝うことになりました。 そしてある日、同僚の机の上に同僚が考えた割当表があり、 私がどういう箇所の担当になったのか、その同僚が不在の時でしたが見させてもらいました。 ですが、その担当表を見ると、 私がその仕事のメインで、かつ負担が大きいような割当てになっており、 それに対して、上司の「ここは○○(同僚)がやる箇所だ」というような書き込みがありました。 しかし、その同僚は、その上司が食事で不在の時に私のところへ、ツカツカとやってきて、 上司の書き込みを消した割当表を見せ、「上司はこれでいいと言っているからやってくれ」、と言ってきました。 しかも、「ご相談」と言いつつ、お願いや頼みでなく、押しつけ口調だったのです。 私は少しは手伝うだおう思っていましたが、姑息な手段を使われ、一気に手伝う気をなくしました。 丁度、その同僚に手伝ってもらう予定の仕事があったので、 交換しないで、それぞれの仕事をしようということにしました。 しかし、それを上司にどう伝えられたか、分りません。 もしかして「○○(←私)さんが余裕がないから手伝ってもらなかった」と言ってるかもしれません。 (私がいない時に。) こういうことがあったということは、メールで上司に言ってもいいのでしょうか。 その同僚は上司の機嫌をとるの上手く、気に入れられているため、 言っても、許容されてしまうかもしれないというか、意味がないかもしれませんが。 この同僚に仕事を押し付けられ(←褒めおだてる手段)、 嫌な思いをしている、ほかの同僚も約1名ほどですが、いました。 私は、すぐ、この職場を解雇で去ることになります。 最後に、上司に伝えて、嫌な思いをする人がでないように、内密に報告しようか迷っています。 ちくり、とも受け取られるかもしれませんが。 ですが、後々この職場と、関わり合いを持つかもしれません。 ですので、悪い印象を残すのも、あまりよくないのです。

  • 内部告発の手順を教えてください!

    こんにちは 現在、努めている会社の同僚が内部告発をしようとしているのですが、 私の個人的な意見としてはそこまで法に引っかかる程のことでもないと 思っています。 しかし同僚は告発する気満々なので、情報収集は手伝おうかなと考えています。 情報を集めていくうえで私も納得できる程の事実が見つかるかもしれないからです。 実際、内部告発を行うとなった時には、どこに知らせれば良いのでしょうか? 嘘の報告書を納品しているクライアントに匿名で事実を知らせるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • この同僚は味方にした方が良いと思いますか?

    報告不要な小さな失敗も すぐ上司にチクる同僚がいるのですが この同僚は味方にした方が良いと思いますか? お菓子などで餌付けした方が良いのでしょうか? ちなみにこの同僚もミスをしますが 自分のミスは上司には報告しません。 私に限らずたのメンバーの報告不要な小さなミスも上司に報告します。

  • 不正 告発 上司 同僚

    同僚の不正を上司に告発しましたが、そのメールを上司が同僚に直接見せました。 この上司は理解はしていると言うだけで何も行動は起こさず見てみぬ不利です。 元々、中の良くない同僚なのでより険悪になって業務にも支障が出ています。 同僚の不正は社内の別の部署に訴える予定ですが、この上司の行動は、社内の別の部署や他に外部にも訴える事は出来るのでしょうか。 これ以上やりにくくなるようなら転職も考えます。どのような方法があるのか教えて下さい。

  • 適切な表題は、ないでしょうか?

    勤務してから数ヶ月間にあったことなどを会社に、書面で報告したいのですが、表題は、「報告書」で良いのでしょうか? 他に、適切な表題は、ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 柔軟剤を使わずに静電気を防止する方法を紹介します。
  • ドラム式洗濯機を使いながらも、吸水力を損なわずに静電気を防ぐための方法をご紹介します。
  • 柔軟剤を使わずに静電気を帯びないタオルや下着を保つ方法についてお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう