• 締切済み

アモルファス化とは

アモルファス化するとはどういう事象なのでしょうか?

  • verify
  • お礼率44% (384/858)
  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.6

#1です。あはは、「非」が抜けてました。 間抜けな私を許してください。「非結晶」と訂正します。 ご指摘ただいた、#3のmyeyesonyさんありがとうございました。m(__)m

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

 いろいろ方法はあるだろうと想像しますが、 一例としては溶けた金属を、電車の車輪の ような高速で回転する円盤の側面に垂らしてやると、 原子の並び方が乱れたままで急速に固まるので、 アモルファスになるんです。  垂らした金属が、円盤の回転で飛ばされるので、 連続的にうまく垂らしてやると、アモルファス 金属のテープができます。

  • kyamkyam
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

 同じ原子の結合でも、結合の仕方(並び方)によって性質が異なります。結合が整列している場合が、「結晶」にあたります。ですが、短絡的な秩序で整列しているもの(不規則な並び方)を「アモルファス」といいます。たとえば、SiO2は結晶だと水晶になりますが、アモルファスだとガラスになります。  アモルファスは不規則的だということもあり、結合が不安定で、液状になっているものが多いです。先に挙げたガラスも、固体のように見えて実は液状なものです。古くからある(何百年も前)ガラスは実際に垂れているらしいです。  私は文系の大学生ですが、一般教養の化学の講義で学んだ知識はこんなところです。参考までに以下にURLを記しておきます。

参考URL:
http://materia2.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/amorphous/amo4.html
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 多分No1さんの回答は単なるミスタイプだと思うのですが、「結晶」じゃなくて「非結晶」ですね。 分子や原子が規則正しく並んでいない、いわば分子や原子の並び方は液体みたいな状態の固体をいいます。 一番身近なのはガラスですね。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

正反対です a-は「~がない」 morphousが「結晶の」 正解は「非結晶化」です 近年の材料工学の成果ですね。 特に金属で使う言葉で 分子配列が不規則な固体を作ることです。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

確かアモルファスって結晶の事じゃあ…。 うん確かにそうでした。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%E2%A5%EB%A5%D5%A5%A1%A5%B9&kind=jn&mode=0&jn.x=51&jn.y=11

関連するQ&A

  • アモルファスについて

    XRDでアモルファスの存在を確認するときに、20℃~30℃あたりにブロードなピークがでるとアモルファスであると言えるといわれたのですが、何故アモルファスだと20℃~30℃あたりにブロードのピークが出るのですか?わかる範囲でいいので教えてください。

  • 【電気】アモルファス変圧器のアモルファスってどうい

    【電気】アモルファス変圧器のアモルファスってどういう意味ですか? 日立の商標名の商品名のブランド名なだけですか? そういう電気の専門用語があるのですか? あとアモルファス変圧器は乾式トランスのことかな?と思いましたが油入変圧器のアモルファス変圧器も売っているようなのでアモルファス変圧器の独自性と外見からパッと見てすぐにこのトランスはアモルファス変圧器だって分かるものなのでしょうか? 普通のコイルの変圧器と何が違うのか教えてください。 あと乾式トランスは全部がアモルファス変圧器ですか? 教えてください。

  • アモルファス化や単結晶について

    これはシリコンで単結晶になっているそうで、またアモルファス化してるとのことです。 単結晶やアモルファス化してるというのは画像のどこでそういうことがわかるのでしょうか。 この画像でどの部分が単結晶やアモルファス化を指すのか詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • アモルファスについて

    融液を急速冷却することでアモルファスが生じやすいのは分かるのですが、逆に、融液になった温度(かなり高温)から、(例えば1分3~5℃のような)ものすご~くゆっくりの速度で温度を落としていくことで、融点・転移点等を超えてもなおアモルファスの状態で存在できる、なんていうことは起こりうるものなのでしょうか?かなり両極端なのですが…。 ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • アモルファスとXRD

    PLD法によりある物質をアブレーションして薄膜を作成しました。 またその時のチャンバー内圧力を3種類に変えて、全部で3枚の薄膜を作成しました。 それらをXRD測定し、結晶性があるかを調べました。すると確かに3種類とも強度の異なる結晶性のピークは得ることができましたが、それらのピークの基には小さいなだらかな盛り上がり(アモルファス?)があります。イメージとしてはなだらかな山(アモルファス)の上に一本の木(ピーク)。 その三種類のピークを比較して、どれが一番結晶性が得られているか調べたいのですが、アモルファスをどのように考慮したらいいかわかりません。それともアモルファスを考慮せず、生データのままピークを比較してもいいのでしょうか?ご回答をお願いします

  • 液晶とアモルファスの違い

    課題で液晶とアモルファスの違いについて調べないといけないのですが、よくわかりません。 液晶とアモルファスの違いが書かれたサイトなどがありませんでしょうか? 違いが書かれていなく、液晶のことやアモルファスについて書かれているサイトでもいいので教えてください!! お願いします!!

  • amorphousの意味

    辞書を引くとamorphousの意味として、非結晶、不定形、あいまい、形式にとらわれない、など書いてありますが下の例文の意味としてはよくわかりません。Amorphousをどうゆう意味で使っているのか教えてください。 Judging by the reactions of people from different cultures,you can say his work has that great amorphous thing that makes literature live. 村上春樹についてTIMEより。

  • アモルファスカーボンって

    アモルファスカーボンってどんな性質を持った物なんでしょうか? 実際にはどのようなところで利用されてるんですか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします

  • アモルファスと結晶

    私は今アモルファスの発光材料について勉強しています。結晶のものとくらべ、発光が弱くなることは分かったのですが、なぜなのでしょうか?結晶がしっかりとした形をしていると蛍光効率があがるのでしょうか? 教えて下さい。

  • アモルファスの飽和磁束密度について

    一般的にアモルファスの飽和磁束密度は低いと認識しています(間違いでしたらすみません)。 鉄のみでアモルファスを製作した場合、非アモルファスの鉄と比べて飽和磁束密度は変わらないと思うのですが、どうなのでしょうか? 変わらなければ、わざわざ飽和磁束密度の低い材料を作る必要はないと思うのですが。