• ベストアンサー

時効の援用をしてからもカードを作れないのですか?

miuasaの回答

  • miuasa
  • ベストアンサー率37% (165/443)
回答No.3

現在の信用情報機関の情報が抹消される期間は、 免責決定または完済日から5年~7年となっており、 時効となっても完済するまで永遠と登録され続けます。 よって新規のカード・ローンは非常に厳しい状況になります。

renderu
質問者

お礼

ということは小額でも自己破産申告をして免債の決定をうけるほうが将来的にはプラスということでしょうか?

関連するQ&A

  • 時効の援用or完済

    7年前の借金で時効の援用ができる状態。 どのみち延滞しているので個人情報としては事故歴がつきます。 それでいて、完済した場合と、時効の援用をした場合、事故歴として情報が載っている期間は同じなのでしょうか? 完済した場合は7年ほどは載るみたいですが・・・。 もし踏み倒した場合(時効の援用)結局完済してないのでもっと長く載るのでしょうか? また、今後住宅ローンなどを組む際にも、時効より完済してたほうがまだマシなのでしょうか? (もちろん完済する意思ありの上での相談です)

  • 時効援用について教えて下さい

    借金がありますが、7年前から払っておらず、それについて簡易裁判所から呼び出しがありました。原告は債権回収会社でした。時効の援用をしましたら、裁判を取り下げたと簡易裁判所から通知がありました。 そこで質問なんですが、答弁書で時効を主張したことと、実際に時効の援用ができているかどうかは別なのでしょうか?それとも、答弁書で時効を援用したら内容証明郵便のような効果はあるのですか?

  • 自己破産と時効援用の違い

    現在借金が150万(各50)クレカ 携帯不払いなど数社あります 5年半程前失踪しそれ以来払っていません 現在無職で新しく働こうと思っていますが 今更ながら借金の事を考え自己破産を調べていると時効援用と いうものがありました 調べてみたのですがよくわからなかったので教えて下さい 自己破産>免責後7~10年カードローンは作れない 自社ブラックはずっと 援用>援用後情報センターから個人情報消えれば自社ブラック以外はカード作れる可能性あり で合ってますか? よろしくおねがいします

  • 借金の「時効の援用」

    借金の未払いが5年経過し、「時効の援用」をしてもその後6ヶ月以内に相手側が支払督促などの裁判手続きをしてきた場合は、結局時効にならないのでしょうか?(そこから10年?) それとも、時効の援用をした場合は支払い督促などの裁判手続きは出来ないのでしょうか?

  • 時効の援用

    借金の時効の援用が成立しました。 個人情報の掲載期間がどれ位か分かる方みえませんか?

  • 時効援用について。

    時効援用について。 大変お忙しい時期失礼します。 仮に「消滅時効」の期間が完了し「時効援用」の告知が出来るとします。 告知前に債権者から催告や督促など「時効中断」の手続きをとられた場合は一発でリセットされて「時効援用」は出来なくなるのでしょうか? どうか宜しくご教授下さい。

  • 借金をみとめず、時効の援用できますか?

    借金を認めず時効の援用は出来るのでしょうか? 叔母の代理人の弁護士から内容証明郵便が送られ亡くなった父の借金の返済請求をされています。10日以内に返済がなければ法的手段に出るとの事ですが。20年前の借金で借用書もなく、事実であるとも思えません。内容証明郵便で時効の援用をしようと思うのですが、その文面に、『借用書もなく事実を確認する事は出来ない為、金銭の貸借を認めることは出来ませんが、仮にそれが事実であったとしても時効の援用を宣言します。』と書こうと思っているのですがそれで時効の援用は成立するのでしょうか。

  • 時効援用の失敗について

    複数社から借り入れをしていたのですが、返済をしなくなって10年近く経ちます。 最近その中の一社の譲渡先から、このままでは裁判にします、というような手紙が届きました。 一切連絡をしていないし催促の手紙もずっと無視している状態なので、時効が成立していると思います。 このままにしておくと延々と催促の手紙が来ると思うので時効援用の手紙を一斉に送ろうと思っているのですが、引っ越しを繰り返し郵便物が届かない時期も少しありました。 もし知らないうちに欠席裁判などにかけられていて時効の中断などがあった場合、つまりまだ時効が成立していないうちに時効援用の手紙を送ってしまった場合、こちらから連絡を取ったという事で時効がなくなり返済しなければならなくなりますか? 全ての手続きを個人でやろうと思っていますが、もし時効援用に失敗したときはその後どうなるのか教えて頂きたいです。

  • 時効の援用について

    ”時効の援用” について教えてください。  度々”時効の援用”に関するQ&Aがありますが簡単にできるものなのですか。  例えばサラ金からの請求を無視して返済を5年以上しなかったら 『5年間サラ金からの郵便物はみないのでサラ金から請求が無かったので時効の援用をします』 と内容証明郵便で通知すれば無条件で時効になるのですか。大分前になりますが 『サラ金からの郵便物は全て受取拒否と朱書して郵便局ポストに投函する、電話は用件を言う前に切ると請求が無いことになる』 と見たような気がするのですが本当でしょうか。  時々、『時効の援用の通知をすれば良い』 旨の回答がありますが、こんなに簡単に時効にできるのでしょうか。  

  • 消滅時効の援用

    20年以上前の借金なんですが。自分で消滅時効の援用を書いて送りたいのですが、最終の取引が2000年になります。これは消滅時効の援用が適用されますでしょうか? また。記入する際に「消滅時効の援用を適用します」と記入で郵便で送れば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。