• 締切済み

(親子の)思い出の一品を教えてください

1.親御さんが、あなたが子供だった頃のものを見せてくれたり、または話してくれたことのある方; それは何だったでしょうか。 (私: 小学校高学年だと思いますが、図工の時間にB5版位の板に「一歩一歩(改行)前進」と彫刻した作品。 先生にとても褒められたのを憶えているのですが、私が母の日に贈った花束のお礼メールにこの作品のことが書いてあり、「あなたは昔からコツコツやっていくタイプだった。 今もそうだね。 そのままやりなさいよ」とあり、涙が出ました。)  2.大切にとってあるあなたのお子様の思い出の一品は何でしょうか? (私: 娘が小学校で授与された 「Certificate of Empathy(”人の気持ちが分る”で賞)」 成績が上がった時はもちろん褒めますが、こういう評価はもう数倍嬉しいです。) 将来(大きくなった)娘に、「昔から思いやりのある優しい子だったよ」と言いたいです。

noname#188303
noname#188303

みんなの回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.4

(親子の)思い出の一品を教えてください 母子の証 【臍の緒】 母を早くに亡くしていますのでこれだけです!。

noname#188303
質問者

お礼

お母様を早くに亡くされたあなたにとって、「臍の緒」は究極の一品ですね。 回答ありがとうございました。

noname#188303
質問者

補足

そうやって思い出の一品が親子の絆となるのですよね。 皆様どうもありがとうございました。

noname#159326
noname#159326
回答No.3

こんにちは。 1は…沢山ありますが…私が子供を出産した時に母から渡された私のへその緒と母子手帳です。 母が私を妊娠して5ヶ月の時から流産しかけ出産まで、ずっと入院生活をしていたので…私が妊娠7ヶ月後半に切迫早産気味になった時に、とても心配していたと言ってましたね…。 その言葉を聞いて…娘が何歳になっても母は母だと実感しましたね…。 2は…子供の物は賞状でも成績表でも絵でも工作物でも、なんでも残してあるのですが… 子供が小学1年生の時の担任の先生がクラス全員の良い所を新聞みたいに書いて保護者全員に渡してくれたのですが その時に、担任が子供の良い所を書いてくれた内容が… 友達の面倒見が良くて喧嘩している友達の間に入り喧嘩を辞めさせたり、一人でぽつんと居る友達に積極的に話かけたり、給食の残り物の片付けを担任一人でしていると「先生! 手伝いますよ(^.^)」と、ずっと手伝っていたそうで、子供が始めたら他の子供達も手伝う様になったと書かれていて…将来は生徒会会長の器になる存在だと思われます。と褒めて頂いた事ですね。 そして…家庭訪問の度に担任が変わっても、「あのー…お母様、お子様に何時も○○○君の面倒を頼んでしまって…運動会でも、○○○君と組ませてもらいましたが…宜しく、お願いします。あの子は、お子様の言う事はやってくれるので…」と、 ちょっとですが障害のあるお友達の面倒を見る事を親子で頼まれたりと…。 勉強も、とても大切ですが…友達を大切にする事、自分で気づいたら率先してする気持ちも、とても大切な事だと子供とよく話していますね。

noname#188303
質問者

お礼

1.「へその緒」 ですか。。 前の方にもコメントしましたが。 同じ日にへその緒のことも聞いたところ、「気味悪くて捨てちゃった」が母の返事でした。(苦笑) 私は桐の箱に入った娘のへその緒を取ってありますが、数年前にチェックしたら、なんとなく粉っぽくなっていて。。>< でも、赤ちゃんの毛は筆にして大切に取ってあります。 2.何でも残しておられるなんて、すごいですね! 私は”上出来”しか取ってありません。(引越しが多かったので・・) 担任の先生が生徒全員の良い所を新聞コラムのようにされるなんて、素敵なアイディアですね! >勉強も、とても大切ですが…友達を大切にする事、自分で気づいたら率先してする気持ちも、とても大切な事 ほんとうにそう思います。 回答ありがとうございます。

noname#155088
noname#155088
回答No.2

>>1.親御さんが、あなたが子供だった頃のものを見せてくれたり、または話してくれたことのある     方;それは何だったでしょうか。 私は、家族の病気という事情で、親元で、幼少時代を暮らせませんでした。 やっと、一緒に暮らせる事になった時には、 中途半端に育ってしまっていたので、 今度は、親に懐く事が出来なくて、、、(苦笑) 気持ちがすれ違ったまま、大人になってしまいました。 そんな中、私が初めての妊娠をした時に、母が、変色した古っぽい小さなノートの ような物を、急に渡して来ました。 「これ、何かの参考になるかも知れないから、」・・・と。 私が産まれた時の、母子手帳でした。 ちょっと、感動しちゃいました(TT) >>2.大切にとってあるあなたのお子様の思い出の一品は何でしょうか? 息子が3歳くらいの時に、どこからか(多分裏山)大きなツルツルした丸い石を拾ってきて、 外の水道で、ずっと、洗っていました。 何をやってるの??・・・また変な物持ってきて(><)と思って台所から、 チラチラ見に行ってました。 自分もビショビショ・・・石もビショビショで、台所にエッチラオッチラ運んで来て、 「はい!!プレゼントだよ!! お母さん、漬物するの好きなんでしょ?」と 満面の笑みで、石を渡されました。 鼻の頭にたくさん汗をかいて(笑) なんだか捨てられずに、いまだに玄関ポーチに、 置物と一緒に並んでいます。 息子は、現在20歳です(笑)

noname#188303
質問者

お礼

1.「母子手帳」ですか。 いいですよねぇ。  私は小学生の頃、担任の先生に「みんなのお母さんは母子手帳を取ってあると思うよ。帰ったら聞いてごらん。」と言われ、ワクワクしながら聞いてみたんですが、家にはありませんでした。。無くしたのでしょうか>< 2.「漬物石」!(笑) 微笑ましいですね。  うちの娘も小さな石を拾ってきては”部屋に飾り”ますが、なんだかモノが増える感じで。。 男の子の方が実用性を考えるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。 

回答No.1

 こんにちは。  1.私が4、5歳の頃、亡父が韓国旅行のお土産で買って来てくれた「赤いチョゴリ」を  母が今でも大切にとって置いてくれたことですね。嬉しくて、涙が出ました。  すごく可愛い、思い出の品です。    2は残念ながら、私には子供は授からなかったのでありません。ごめんなさい。  

noname#188303
質問者

お礼

「赤いチョゴリ」私も持っていました! 貿易の仕事をしていた父がやはり韓国で買ってきたのだと思います。 きれいな刺繍のついた舟の形の靴もありました。 >子供は授からなかったのでありません。ごめんなさい。 いえいえ、謝らないでください>< 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英訳お願いいたします。

    専門学校生によるマイホームデザインコンクールを 開催し、表彰状を授与することになりました。 その中で一部英語で表現しなければならなくなりました。 次の文を英訳お願いいたします。 ”貴殿は第一回マイホームデザインコンクールに おいて厳正な審査の結果、優秀な作品として認められました。 よって、ここに賞を授与し栄誉を讃えます。” 宜しく、お願いいたします。

  • クラスに発狂する子がいます

    三年生の息子を持つ父親です。 同じクラスに自閉症気味の子がいて、一年生のときから何となく気になっていました。 参観日に行くと、一人だけ席に着かずうろうろしたり奇声を発したりするのですが、先生が少し注意をすると暴れまくります。 この間、他の小学校から視察の先生方が来たときなど、席に着くようにさとした先生のノートや筆箱を叩き落し、落ちた筆箱や他の子の机を蹴飛ばして大暴れしました。 この様子に、他の先生方もあっけにとられていました。 また、先日図工の時間に作った作品を、全てその子一人に叩き潰されたそうです。 ときにはハサミを持って暴れることもあるようで、今までけが人が出ていないことが不思議なくらいです。 この先、図工の時間に彫刻刀やカッターナイフなど使う機会が出てくるかと思うと、どうなるか心配でたまりません。 何かいい知恵を貸してください。

  • 表彰式での挨拶の仕方

    はじめまして。 先日私は絵画コンクールにて賞を頂き、授与式にて挨拶を頼まれました。 しかし、お恥ずかしながら大きな賞を頂くのはこれが初めてで、どんな挨拶をすれば良いのか全く検討が付きません。 学校の先生に相談もしてみたのですが、今回頂いた賞がコンクールで一番良い賞だったので、挨拶に十分時間をもらえるだろうから思っていることをそのまま話せばいいのではと言われました。 しかし、スピーチの文頭には挨拶なども普通入れるのですよね。その挨拶の言い方もわからないのです。 それにこの場合スピーチでは、受賞した作品について言うべきでしょうか、それとも私にとっての絵について話をするべきなのでしょうか。 どうぞご伝授お願いいたします。

  • 脳の働きと デザイン盗作の関係

    エンブレムの盗作ぎわくで 大変な事になっているニュースを見る度 佐野さんは きっと本当に 盗作の気持ちなんかないんだろうなぁーと思ってしまいます 私には 8歳上の兄がいます 私は兄の小学校の教科書を よく見て遊んでいたそうです 私が3歳 兄が5年生 そこで 図工とか 音楽の教科書を私が絵本がわりにみていたと 母も兄も言ってました 私は自分のことだけど そんな記憶ないですし 兄の勉強の邪魔!とよく叱られた記憶しかないんです.... そんな私も 小学校になり 四年生の夏休みの図工作品を作りました そして 学校で アイデア賞みたいな賞をもらいました 兄は 私の作品を指さして これパクリやん!と言ったのを覚えています.... そんな事してない!と言い張る私に 兄が物置から持ってきた 兄が小学校の時の図工の教科書には ほんとによく似た作品がありました 絵もよく似た家と木の絵で 貯金にしてあるところも同じ お金を入れるところも同じ 色使いもほぼ同じ.... お母さんは 意識していないところで 脳が覚えてたのかな....といいました 佐野さんの会見をみると どーしてもあの不思議な体験がよみがえります ほんとに 頭の中で出てきたイメージを描いただけだったのに 以前みたものだった訳です.... 今私は中2になりましたが 感想文や 絵で選ばれる事があるのですが 正直怖いです 兄は本が大好きでたくさん本を読んでいて よく本についての話を私にも説明?してくれていました もしかしたら 兄が言っていた感想をそのままかいている可能性もあるのでしょうか? 兄もよく 感想文や絵がえらばれていたそうです.... 夏休みの区の企画で 地元の食材を使ったお弁当のデザイン募集と ありました 色鉛筆と クレヨンで書いて区役所に出しに行ったのですが 先日連絡があって 1番下の賞ですがもらうことになりました お料理の本を見るのが大好きですから もしかしたら 一度みたものを自分のデザインとして書いているかもしれない.... そんな事を思うとこわくて 辞退したくなりました 脳の働きで このような事ってありますか? 小学校の時の 図工は 絶対 私は盗作なんかしていない と今でも言いたいです

  • いじめに対しての担任の考え方

    小学校4年生の娘が学校でいじめにあっています。小さな事と言えばそうなんですが、娘にとっては学校に行きたくなくなるような嫌なことです。自分の方を見ながらこそこそ話をする、一緒の班になって迷惑だという、図工の作品を落とす、わざと体をぶつける、言葉でからかうなどです。 昨日担任の先生にお会いしてきました。先生は、「悪い方に取らないように言ってください。気にしないことです。みんな仲良くしたくて、そういった事をしているのだと理解してください。小学校の4年位だと、こんな事は言って当たり前の年齢です。元気で明るい子が多いクラスなので、A(わが子)さんは目立つのかも。」とおっしゃいました。 「からかう言葉については、注意していただけますか?」とお聞きすると、「その場にいれば、もちろん注意しますが、子供たちは、素直に表現していると思いますので、止められないと思います。」との返答でした。 おとなしく動作もルーズなわが子で、親も考えるべきとは思いましたが、自己啓発の講師のような担任に何とも頼りない印象を持って帰ってきました。 小学校4年生ってこんな感じですか?これからどう対応したらいいんでしょうか?

  • 担当編集者がつきますって言われたんですけど・・・?

    漫画家を目指して数度投稿し、持込にも行っています。何度か同じ出版社に入賞したのですが、かといってそれ以上の進展もなく諦めかかっていたところ、6月ごろ入賞の連絡(ただし前回と同じレベルの賞)と一緒に、「担当編集が付くことになりました」と言われました。その時は一歩前進したかと思い相当嬉しかったのですが、「後日改めて担当の者からお電話いたします」と仰ったにも関わらず、一度も連絡がありません。 その後、地方なのでそうしょっちゅう持込にも行けず、一応今月またその出版社の賞に投稿はしたんですが・・・。 担当が付くと言われても、それきり連絡が無いということは、前進したわけでもなんでもないんでしょうか。それともこちらから、「ネームを見てほしい」とかなんとか連絡すべきなんでしょうか・・・でも、それもご迷惑なような気もするし・・・。 また、今年中にもう一度上京し、新しい作品を持込もうと思っているのですが、その場合担当をつけると言ってくれた出版社以外のところにも行くのはやっぱりマナー違反なのでしょうか? デビューもしてないのに考えすぎかもしれませんが、一人だとなんだか辛くてグルグルしてしまいます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 今は「皆勤賞」なんてないのでしょうか ?

    娘は 高校生になり毎日楽しく通学しています。 今更ながら母は思うのですが、この子は小学校・中学校共に一日も休んでいません。 しかし、それを褒められる事も無く頑張って通学した意味が無いような気がします。 (母は『すごい!』と思っています。弟は良く休むのに。) この頃は どこの学校でも「皆勤賞」なんて無いのでしょうか。 別に「賞」が頂きたいわけではないのです。 娘は多少しんどくても学校に行きました。 こんな事は ナンセンスなのでしょうか。

  • 小学校3年生の娘がめんどくさがりでどうすれば直せますか

    小学校3年生の娘がいますが 娘の口癖は「これでいいの!」です。  先生にも言われましたが、図工や、絵など先生が「ここもう少し、 つけたしたほうがいいんじゃないの?」 「ここ、もう少しかきたした方がいいんじゃないの?」等、アドバイスしても、 娘は「これでいいの!」と言って何もしないそうです。 作品をみても、幼稚園生が作ったような出来栄えで、呆れてしまいます。 言い訳は「めんどくさい」と言います。 宿題でも、先生が「できればここの ページもやってきてください。」と言うと、娘曰く「できればだから 出来ない からやらない!」です、なんでもめんどくさがって やろうとしません。   漢字のテストが明日あることをいい、私が勉強させようとすると、 「どうせ、2回あるし、2回目で合格すればokだから 今はやらない」と 言い訳して、勉強はしません。なんでも、めんどくさがっていると大人に なってなんでもめんどくさがってしまう癖がついて 生きていけなくなるよ。 と言っても 「いいの!」と言って聞いてくれません。 主人は自分が損す るんだから させなくていいといいます。 私はどうすればいいか  分からなくなってきました。どう言って娘に 勉強や、もう少し頑張ることを 教えることが出来るのでしょうか アドバイス頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小学校での出来事です。皆さんはどう思われますか?

    出来事の内容 小学3年生のクラスの図工の時間、 作品の下書きをして、絵具で塗り始める段階に差し掛かった時、 うちの息子含めて2名が、下書きがまだできてなかった。 他の子たちは絵具で塗る段階であり、各自絵具でぬり始めた。 でも忘れて子が2人いて担任が「あそこに2つ絵具のバッグがあるよ」「借りたら」と声をかけた。 息子は一人の子に貸してあげた。 図工の時間が終わって、かたずける時に息子は貸した子に「洗って返して」と言った。 でも、学校で洗ってはいけない決まりになっている。 息子は自分で持ち帰って、人が使った絵具道具のパレット、筆洗い(すごくでかい)、雑巾2枚、筆2本を洗う羽目になった。 なんか変な話だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さいませんでしょうか

  • 子供の写真のホームページアップに当たっての注意点

    昨今は、個人の肖像権や情報保護の観点から、個人が特定できる写真などをむやみにホームページにアップするには差し控える動きがあるようですね。小中学校のホームページにも特定の子供の顔写真などは掲載していないようですが、次のような事例の場合は如何でしょうか? 全国の子供を対象に、絵画コンクールを開催し、入賞者には賞を贈呈します。開催法人や、賞を授与した法人のホームページに、入賞者名や小学校名を記載し、入賞作品や入賞者の写真を掲載することは、問題ないでしょうか? 法律面、或いは社会のコンセンサス面などで、どの範囲までなら可能か教えて頂ければ幸いです。