• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マフラーを替えれば速くなると勘違いしてる?)

マフラーを替えれば速くなると勘違いしてる?

mk_010の回答

  • mk_010
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.3

カスタムしたとしても、125ccにメリットがあるから乗っているんじゃないでしょうか。 輸出仕様のフルパワーを絞っている場合ならともかく、とありますが、125ccクラスもそうですよ。 同じ車種の海外仕様と国内仕様では、音量や排ガス規制でパワーを絞っています。 台湾で走っている日本メーカーの125ccのスクーターなんか、国内版より速いですよ。 というわけですので、あなたの論理で言えば125ccのカスタムも『アリ』という事になります。 以前乗っていた車種にSP忠男のマフラーを入れていましたが、確実に出足と中低速はUPしていました。 当然、規制音量に適合してます。 ヨシムラや忠男のマフラーを高価で効果が無いと言い切っていますが、何か根拠はあるんでしょうか。 是非、お聞きしたいです。 ノーマルと変わらないというパワーグラフを添付していただければ。 基本的にあなたの質問は、 「なんで250ccをカスタムして悪あがきするの?最初からリッターSS買っとけば静かで速く走れて満足できるはず」 と言っているのと、そう変わらないと思います。

mf1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ質問の意味を分っていただけなかったようですね。 125ccクラスの海外仕様と国内仕様では例え音量や排ガス規制でパワーに違いがあってもドングリの背い較べでマフラーを入れても然程変わらないでしょう。 ただ販売側としては本音でそう思っていても売る為にはそうは言えませんね。 それと私は250ccでもその他排気量でもカスタムは嫌いでやってません。 排気量で速さが決まるのを分ってますので悪あがきはしませんよ。 ノーマルが一番です。

関連するQ&A

  • 125スクーターマフラー

    諸事情により125スクーターの購入を検討しております。 シグナスかPCXあたりですが、純正のマフラーて何かスカスカの音がしてイマイチで、 スタイルも非常にかっこ悪いと思っています。 スタイルはさておき、音に関してはわかっていただけるかと思います。 スクーターを購入したらマフラーは社外品に交換しようと思っているのですが、 おススメできるマフラーを紹介していただけませんでしょうか。 条件としましては、 1)純正同等の排気音量。できれば純正音量以下のもの。 2)排気音はスカスカ音がせず、低音でいい音のもの。 3)外観はスタイリッシュでジェントルなもの。 よろしくお願いいたします。

  • マジェスティー125FI, sv125jp, グランドディンク125

    125ccのスクーターで探しています ・マジェスティー125FI(YAMAHA) ・PRO sv125jp(SYM) ・グランドディンク125(KYMCO) で迷っているのですが、積載量、燃費、維持費、乗り心地など比べてどうなのでしょうか? 3台とも台湾製だと聞いたのですが本当なのでしょうか?

  • シグナス-236cc★☆★☆★☆

    ■□■□■□■□■□■□■□■ シグナスXの236ccボアアップについて。 KN企画から236ccのボアアップキットが発売されてますが、125→236ccにしてマフラーはどうするの?って疑問を感じてます。 ヨシムラ・トライオーバルサイクロンや、RCのヒットマン等有名なマフラーは沢山ありますが、236ccに対応出来るのでしょうか? そもそも有名ドコのマフラーって、125~160cc位のボアアップ車両が限界なのでしょうか? この2点を回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 ■□■□■□■□■□■□■□■

  • 125ccのスクーターについて

    現在、金銭面的に、250ccではなく125ccのスクーターの購入を検討していて、私が身長186cmあるので、250ccのマジェスティーやスカイウェイブのような大きい125ccを探しています。 ・とにかく大きいバイクがいい ・シート下の容量が多ければ多いほうがいい ・スクーターがいい これらの条件で探している中で、私が気になっているのが、 ・KYMCO DownTown125i ・KYMCO K-XCT ・SYM Joymax125 ・DAELIM Q2 の4つです。 バイク屋で言われたのは、KYMCOは部品が国内では現在ほとんどなく、故障したときが大変。その点、DAELIM Q2は部品もあるし、装備もいい。オススメだと言われました。 皆さんならどれがオススメなのか、理由も合わせて教えていただきたいです。 ちなみに、私はバイクの知識がほとんどありませんので、メンテナンスなどもバイク屋頼みになります。バカにするような回答は差し支えください。 本気で迷っています。宜しくお願いします。

  • SUZUKI SHOOT50のマフラーなんですけど・・・

    SUZUKI SHOOT (50cc) という古いスクーターについてですが、 マフラー(チャンバー)の調子が悪いので交換したいと思っています。 古いものなんで純正品が手に入らないので、 なんでもいいので流用できるものがあれば教えてください。

  • モンキーのマフラー

    モンキー(AB27)のマフラーの交換を考えています。ハイ排気量は81cc、ビッキャブ、などを搭載していま。現在は無名のわけのわからんマフラーをつけています。で、今回RPMマフラーを搭載しようと思っています。そこで質問なんですが(1)タイプA,Bの違い。(2)エキパイが細い気がするのですが性能的にはどうですか?。(3)音質はどうですか?低音が好きです。。お願いします

  • 原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず

    原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず この度ホンダ ライブディオ(AF-35)のマフラーを交換したのですが、 新しいマフラーを取り付け後、エンジンをかけようとしましたら セルでどんなに回しても、どんなにキックしてもかからなくなってしまいました。 初めは新しいマフラーが詰まってでもいるのかなと思い、 交換前のマフラーを取り付けてみましたが、同じようにエンジンがまったくかかりませんでした。 交換においてはマフラーのみを交換しただけであり、ガスケットとかはそのままでしたので これが原因で排気漏れなどを起こしているのではないかと思っています。 ちなみにボルトなどはラチェットレンチでしっかり止めたつもりです。 ガスケットを新品に交換すればもとのようにエンジンがかかりますでしょうか? 他に考えられるエンジンがかからない原因などがありましたらよろしくお願いいたします。

  • バイクマフラーについて

    バンディット1250Fを最近購入しました。 そろそろマフラーをかえようと思ってますが、スリップオンマフラーだと音ってかわりますかね?やっぱりフルエキ? てか、バンディット1250Fはまだフルエキが少ない気がする… 購入者のレビューを見たりするけどいろいろと感想が違うので迷います。 材質やメーカーにもよるって聞いたけど重低音を効かせるなら材質は何がいいでしょうか? 今考えてるのは ヨシムラかテックサーフです。 スリップオンやフルエキでマフラーを交換した人など回答お願いします。

  • ヤマハ マジェスティC スタンダード仕様マフラー改

    排気量250ccのビッグスクーターを乗りたいのですが、保険の費用や免許を取るのに必要なお金、あと何歳から取れるのかを教えてください ちなみにビッグスクーターの名前は[ヤマハ マジェスティC スタンダード仕様マフラー改]です http://www.goobike.com/bike/stock_8701724B30120316008/

  • 車のマフラーの交換は素人では難しいですか?

    軽自動車、平成10年のミニカのマフラーが壊れたようです。 排気音が異常で、爆音とまではいかないですが、 【ボロボロボロバリバリバリ】みたいな低い音をずーっと出していて けっこううるさい感じです。 そこで、マフラーというのは、素人でも交換できるものなのでしょうか。 来年3月の車検切れまで乗って廃車にしようと思っていて、今さら高価な 新品のマフラーに交換するのは馬鹿らしいと思い、中古のものを買って、 なんとか自分で交換してみたいと思っているのですが、専用の工具とかが 必要なのでしょうか。 そして交換は複雑で、自動車屋に依頼しないと無理なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。