• 締切済み

フォード エクスプローラー LED化

エクスプローラー(2005年/GH-1FMEU74)の電球諸々のLED化を考えております。 ヘッドライトのバルブは分かるのですが、 その他(ウインカー、車幅灯、リア周り)のバルブの一覧表的なのが、見つけ辛く… どなたかご存知の方、教えて下さい~。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

現物確認が簡単で手っ取り早いですが 如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインカーポジションについて

    ツインカラーのウインカーバルブを見つけて購入を考えているので質問させていただきます。 車輌はフィットGD1(13年式)です。 既存の車幅灯(ヘッドライトとは独立)はホワイトLEDに交換してあります。 今回見つけたウインカーバルブは、一つのバルブでホワイト・アンバーを切り替えられるというものでした。 ライトスイッチをオンにするとホワイトLEDが点灯し、 ウインカー作動時は、作動側のホワイトLEDが消灯しアンバーLEDでウインカーとして点滅します。 反対側はホワイトLEDが点灯したままです。 ウインカー非作動時はホワイトLEDが4灯(車幅灯・ウインカー部分)点灯していることになります。 ウインカー作動時は作動側ウインカー部分だけがアンバー点滅、他3灯はホワイト点灯ということになります。 法規についていろいろ調べたのですが、あやふやな部分があるので教えてください。 調べた結果、車幅灯の数は2灯又は4灯とあったのですが、この部分では合法という解釈でよろしいでしょうか? 色についてですが、全て同一色にしなければいけない、とありアンバー色でウインカーポジション時は車幅灯もアンバーにしなければいけないということでした。 しかし今回ウインカーも車幅灯もホワイトで同一色ですので、こちらも合法という解釈でよろしいのでしょうか? もし一部でも法規に違反するようであれば取り付けないつもりです。 乱文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 車のウインカーのLED化

    車のウインカーバルブが純正が白熱電球なのに、 あえてLEDバルブに交換してハイフラッシャー防止の抵抗をつけて通常の点滅にしても、消費電力的には節電になってないのでは? 【ただウインカーがLEDになった】という自己満足ではありませんか?

  • ウインカーLED化の際の問題

    デイトナのLEDウインカー用リレーに交換して250スクーターのウインカーにLEDバルブを入れたのですが フロントのみ交換した状態では正常に点滅するのですが、リヤもLEDバルブにしたところ ウインカー指示を出すとハザードのように前後とも点滅してしまいます。 これは何が原因でどのような対策をすればいいのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。

  • LED化

    スーパーカブ90DXに乗っています。 省エネのためテールランプとウインカーとニュートラルのインジケーターをLED化したいなと思っています。 テールランプは http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji218_catsl.htm のミニキャッツアイ メッキSMDというのをつけたいと思っています。 調べた所によると、付け方さえ間違えなければこのままでいいとわかりました。 しかし、ウインカーはウインカーリレーというのをつけないといけないというのがわかりました。 ウインカー自体はバルブをLEDのバルブをつけようと思っています。 ウインカーリレーは http://www.tk-kijima.co.jp/newkiji304-0511_2.htm ICウインカーリレーというのをつけたらいいのか?と思っています。 まず、これは今ついているウインカーリレーとつけかえるだけで、いいのでしょうか? そして、次にニュートラルのインジケーターランプなのですが、これもランプをLEDのものに付け替えるだけでいいのでしょうか? 他に何かをつけなければいけないのでしょうか? またつけるならどこにつければいいのでしょうか? 電装系にあまり詳しくないので、取付、取り外しくらいしかできません。 アドバイスお願いします。

  • ウインカーLED化について

    ウインカーのLED化をしているのですが、わからないことがありましたので質問させていただきます。   バイクは前期型2002年のDトラッカーになるのですが、 フロントのウインカーをLED化したところ問題なく点灯しました。   しかしながら、リアのウインカーもLEDにしたところ、正常に点灯しなくなりました。 症状としては、左右両方とも微妙に光っているというか、 消すときにパッと明るくなったりとか。そんな状態です。 ウインカーリレーはハイフラ防止の物に変えてあります。 インジケーターランプも光らなくなってしまいました。 LEDに変更前と接続の方法は何も変わっていません。 これは一体なにが原因かわかりますか?

  • ウインカーポジションの不具合について

    質問ページをご覧いただきありがとうございます。 当方は92年式のEG6(ホンダ シビック)に乗っております。 先ほどフロントウインカーを普通のバルブ(21W)からLEDバルブ(9.5W)に交換しました。 しばらくは何の不具合もなくハザード、ウインカー、ウインカーポジション全てにおいて正常に動作しておりましたが、スモールON時に左折で信号待ちしていたところポジション(右側)が突然消灯しました(左のウインカーは正常に動作) その後、ヘッドライトをONにしたところ左右のウインカーポジションは再び点灯しましたが、しばらく走行したら再び突然消えました。 ただし、駐車時にハザードを点け消したところ再びウインカーポジションは復活しました。 以下が現在の装着品です。 LEDバルブ…9.5W (リアは通常のバルブです) ウインカーポジションキット…LED非対応 23Wまで使用可能とのこと ウインカーリレー…点滅速度調整可能のLED対応品 どなたかご助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アドレスV125G(K7)のライト

    ライト類(ウインカーもメーターのバルブも)の全部の電球だけを LEDバルブにしたいのですが出来ますか? スモークとかは興味無いし金もないので バルブ?電球?だけをLEDにしたいです。 ライト(high、LOWバルブ) ウインカー左右のバルブ メーター前左右、後ろ左右 ブレーキランプ これ全部をLEDにした場合 ノーマルと比べ消費電力は どのくらい節約できますか? また予算はどのくらい必要でしょうか?

  • 教えてください

    先日ヤフオクでledヘッドライトを購入し取り付けました。 しかし右ウインカーがハイフラ状態て右前に関しては点灯すらしません(後ろはハイフラ) 左は普通に点滅します ウインカーリレーを入れ替えてみたのですがやはり右前だけつきません 試しに右のledヘッドライトバルブを外してウインカーをだしてみたらつきました ledヘッドライトを装着したままウインカーを点灯させるにはどうすればいいでしょうか 車種はハイエースです

  • LEDバルブに交換することのメリットは?

    LEDは電力消費量が少ない上に寿命も長いと聞きまして、車に付いている「ウインカー」や「テールランプ」の電球を、 市販されている「LEDバルブ」に全部交換(替えても問題のない箇所のみ)しようかと考えています。 で、質問なのですが、 バッテリーに掛かる負担減少も含めて、交換するメリットはありますでしょうか? また、LEDへの交換により、電気消費量が何%位抑えられるのかも知りたいです。 よろしくお願いいたします!

  • HONDAヴェゼルのウインカーをLED化

    HONDAヴェゼルのウインカーをLED化しようと考えていますが、ハイフラ防止抵抗を使用するのではなくICリレーを使用することが出来るのでしょうか? 施行実績ある方、具体的なリレー型式も併せて情報お待ちしておりす ※補足情報として、LED化予定バルブは(1)フロント左右ウインカー(ホワイト/アンバーでウイポジダブル球)、(2)リア左右ウインカー、加えて(3)左右バックランプ、(4)左右フォグ、(5)左右バニティミラーランプです。

EPSON LPS6160にエラー表示が出る
このQ&Aのポイント
  • EPSON LPS6160のエラー表示について
  • パソコンにジョブがない場合とLANケーブルを外した場合のエラー表示
  • LANケーブルをつけた際にデータが入ってきて画像のエラー表示が出る
回答を見る