• 締切済み

改めて個人事業の給与について

hiroki13420の回答

回答No.4

正論から言いますと{事情が分からないので}事業主に雇われる=そおゆう認識があるのなら立派な雇用契約です。 雇用契約交わしてない=やめることもできない?契約がないのだからやめることができないのでなく、雇われていません。 単に お手伝いです。{生活ができないので 今日から別の仕事します!!}それだけ言えばいいのですが、別に言わなくても別の仕事すればいいです{事情と人間関係が分からないですが} 事業主に辞職を止める強制力?=だから雇われていません! 売り上げがないので給与?雇われているこちらからはなにも言えないのでしょうか?=はい 雇われている契約がないので何も言えません。あなたは善意でボランティアしてるだけです。 別の仕事探しましょう。行政書士あたりに相談、労基に直接相談、何か相手がしでかしてくれたら 即  警察へ。

関連するQ&A

  • 個人事業の給与について

    起業するところからはじめて数ヶ月、事業主は「個人事業で雇用契約書類をかわしている所はほぼない」と言い張り、契約書類の作成ができません。その上で全く給与が出ていないのですが、これは法律上構わない事ですか?生活が出来ない事を話しても、営業先からの賠償などが出るという話をされ、辞める事もかなわず困っています。事業主だからという理由で辞める辞めないまで強制できるのでしょうか。

  • 個人事業主の給与

    個人事業主届をしようと思っていますが、 まだ売り上げは見込めません。 自分1人なので給与は当分支払わずに頑張って 行こうと思っていますが、税務上給与支払いは 発生しますか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主が、会社から給与をもらってもよいの?

    ある個人事業主A(開業届け提出済み)が、ある法人Xからの仕事を受注したとします。 このとき、法人Xが個人事業主Aに対して、仕事の対価として報酬を支払うことはよくあることです。 ところで、個人事業主Aが法人Xと雇用関係を結び、仕事の対価としてAに「給与」というかたちで金銭を支払うことは、法律上問題はないのでしょうか? どちらのほうが都合がよいのかは私自身もいろいろ調べてみますが(何から調べていいのかまだ分かってませんが)、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の開業届けについて

    (1)個人事業主として開業届を提出後、売上や営業実態が無い場合、個人事業主税かかってきますか? (2)開業届けは住居の市の税務署が担当になるのですか?  担当する税務署を選ぶことはできませんか?

  • 給与を個人事業主の売上に繰り入れられますか?

    現在サラリーマンですが、会社の早期退職の制度を使おうと考えています。 この早期退職の制度は、自分で起業することが前提となっており、 ・退職と同時に起業すること ・起業1年後に営業実績を報告すること ・起業1年後に、事業の運営実績が無い場合は、早期退職の退職金相当を返却することを求められる という制度になっています。 そこで、いったん個人事業主としてスタートすることとし、計画を練っていました。 その為にお客様巡りをしていたところ、ある法人さんから「とりあえずうちで1年ほど契約社員として働かないか?」というオファーを頂きました。 まだ他のお客様がついていないので、このオファーは非常にありがたいと思っており、お受けしようと思っていますが、雇用された場合はサイドビジネスは禁止だそうです。(つまり、他のお客様に対して営業行為ができません) このまま契約社員になってしまうと、自分の事業が休眠状態となってしまい、1年後に今の会社に実績を報告する時、「営業実態無し」ということになってしまいます。 そこで、質問です。 個人事業主が雇用された場合の給与所得を個人事業の売上に繰り入れることは可能でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 個人事業の給与について。

    個人事業の給与について質問です。 今度、私と友人2人の計3人で飲食店を出します。 その際、私が個人事業の開業届出書を出します。 この届出書の中の給与などの支払の状況の使用人は何人と書くべきなのでしょうか? 3人の中で代表などは決めておらず、利益は3人で分配するので、給与を払うという形式ではありません。 この場合、使用人は2人ではなく、0人にしてよいのでしょうか?

  • 個人事業主自身の給与はどう仕訳したらいいですか?

    今までは有限会社をしていたため、会社から「給与」という形で私自身の給与を毎月仕訳していました。 H22年に有限会社を解散させ、現在個人事業を始めています。 個人事業では、事業主自身は給与をもらえないので、【売上から経費を引いた額】が【事業所得】になるとのことは理解しているのですが・・。ただ、【売上から経費を引いた額】がわかるのは年末ですよね。年末まで事業主が給与(?)をもらえないのでは生活できないので、実際には年度途中に何回かにわけて事業のお金から給与(?)をとっていました。この場合帳簿にはなんという勘定科目で仕訳すればいいのでしょうか? また、昨年の売上が店の預金口座に少し残ったままです。 【売上から経費を引いた額】が全て事業主の所得になるということは、年末には店の口座から全額おろして事業主に渡さなければいけなかったのか・・と、今困っています。 どのように仕訳・対応したらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主の給与について

    恐れ入ります。 来年初めて申告します。 今年から個人事業主になったばかりです。 主にデザインの仕事をしていますが、収入は月によってバラバラです。 一人でしていますが、給与はどのようになるのでしょうか? 売り上げ-経費に所得税がかかりますが 給与はどのような計上になりますでしょうか? 経理初心者で意味の分からない文になってすみません。どうぞご教授下さい。

  • 個人事業

    いくつかの質問があります。 1、個人事業を開業して1円も利益を出さ無かった場合、確定申告は必要ですか? 1.5、(税金は発生しますか?) 2、事業主が学生(高校生・大学生)の場合でも可能ですか? とりあえず、開業届けだけ出して時期が来た時に営業が開始できるような手筈をと考えてます。 ちなみに従業員は私だけだと思ってください。

  • 個人事業における免税事業者に該当するケースについて

    個人事業での売り上げと、課税事業者および免税事業者の関係について教えてください。 ネットで調べてみると、課税事業者となるのは ・2年前の課税売上高が1000万円を超えた場合。 ・2年前の課税売上高が1000万円以下であっても、個人事業主の場合は1年前の1/1~6/30の間の課税売上高(もしくは給与等支払額)が1,000万円を超えた場合は、その年度(当課税期間)から課税事業者となる。 ・消費税課税事業者選択届出書を提出。 のいずれかに該当する場合とありました。 という事は ・個人事業を開業した時点で、2年前の課税売上高は0円なので、開業1年目は免税事業者となる。 という事だと思うのですが、もしそれ以降ずっと、 ・2年前の課税売上高は1000万円未満で、なおかつ1年前の1/1~6/30の課税売上高が1000万円未満。 という状態が続いた場合は、ずっと免税事業者(消費税を税務署に納めなくて良い)という事になるのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。