• ベストアンサー

MTB29erアルミ本体20万以内でおすすめ

29インチのマウンテンバイクを探しています。 材質はアルミを希望します(予算20万ではカーボンはムリでしょうw) 一応自分で探してみたのですが、メリダのBIG.NINE LITE 1200 dが気になっています。 上記のマウンテンバイクと同じぐらいのスペックを持ったマウンテンバイクを教えてください。 できればリモートロックアウト機能がついたものがいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/lite_1200_d.html いいですね。 ほしいです。 弱点が見あたらない競技にもそのままいけてしまう車体ですね。 同じくらい・・・ MTBの老舗といえば、 GIANT・TREK・GTあたりですか・・・ 同価格帯の指標となるのはこれでしょうね? http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/cross_country/superfly/superfly_al_elite/# TREKスーパーフライ エリート。 弱点どころか、プレスフィットBBにFOXサス。 同じ20万前後出すならこちらの方が圧倒的に良いでしょう。 GTだと http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/9227932.html カーボンになっちゃうかな? ザスカー・カーボン。 GIANTだと・・・ http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000119&action=outline もはや定番?のXTCカーボンですね。 ちょうど微妙なところですよ? ブレーキは油圧ディスクにエアサスは当たり前。 フレームをとるか・フロントフォークをとるかで 20万弱の車体は端境ですね・・・ この中では・・・TREKが好きですが・・・ MERIDAもいいなぁ。 目的次第です。 GIANTのXTCカーボン。 別に古くはないんだけど、 もう初登場から15年以上経つので 古くさく見えてしまうのは私だけでは無いと思います。 古くはないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのマウンテンバイクを教えてください!

    おすすめのマウンテンバイクを教えてください! 予算は6万円です。 ハードテイルMTBを買おうと思っています。 使用目的は山下りで、今のところ街乗りに使う気はありません。 近所の自転車屋にある13年式のメリダ Big Nine TFS 100(41,810円)がお得かな、と思っています。 しかし、色々な自転車屋を回ってるうちになんだか良く分からなくなってきました。 29erを買うべきなのか、27.5という新規格の物がいいのか、はたまた26インチがいいのか。。。 ということで是非皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみにディスクブレーキ搭載車がいいです。 フロントサスのロックアウト機能の有無は問いません。 変速機はaltus以上は欲しいです。

  • なにか良いフォークないですか?

    ルイガノの7005のアルミフレーム~マウンテンバイク(重量2700g)がありますが、これにサスなしのリジッドフォークを取り付けたいと考えてますが、なにか良いのありますか?タイヤは幅が2インチ前後のを付けたいと考えています。材質はクロモリかアルミが良いかなぁっと考えています。メーカー名や品番等詳しくわかればうれしいです。よろしくお願いします。

  • メリダ 901-COM か 900-T か

    メリダ 901-COM か 900-T か 機種の選択で悩んでいます。 ロードかクロスかで悩み、ロードにしました。 アルミかクロモリか(カーボンは無理)で悩み、アルミにしました。 (予算10万円ということもあり) それで、特にメーカーに拘らずに探していましたら、メリダのバイクがいいなと思っています。 (実は近所のバイク屋さん扱っているので (^^;) 予算的に、901-COM か 900-T のどちらかにしたいのですが まだロードバイクについての知識と経験が未熟なため、どちらにしたらよいのかちょっと迷っています。 フロントがトリプルかダブルかの違いくらいしか分かりません。 パッと見は901-COMのほうが好きです。 自分自身今後どういうライディングの方向へ進むのかは分からないですが、 今の気持ちとしては、長い距離を快適に走りたい、日帰りで150~200kmくらいを走りたい、 そして、行った先にヒルがあればヒルクライム的なこともする(せざるを得ない)と思いますが 特にそういったコースを選んで攻める?的なことはないと思います。 先輩方からすると、この価格帯のものはバイクと言えないかも知れませんが 入門機としては私には十分かなと思っています。 メーカーサイトこちらです。 http://www.miyatabike.com/merida/road/ROAD_901-COM.html よろしくお願いします。

  • アルミとカーボンフレームどちらに?

    新しいロードバイク購入を検討しています。 2年前に入門用のコンフォートOCR3を購入して2年間40kmの通勤に使用していましたが、そろそろ次の機種が欲しくなりました。 そこでアルミかカーボンフレームかで迷っています。 よく聞くのはカーボンは耐久性がアルミと比べて低い?とか、転倒してフレームが傷ついたら終わりとか聞きます。 しがないサラリーマンなのでそうそう買い替えはできないので次のマシンは長く乗り続けたいと思っています。 ゆくゆくは機会があればヒルクライムやロングライドのレース等も体験してみたいとは思っているのですが。 素人ながら長く乗るのならアルミのほうがよいのかな?と考えてしまうのですが・・・。 それ程予算はないのですが、アルミだったらFAUSTO COPPIダイアモンドとかDACCORDIスタートとかCARRERAコルチナ。 カーボンならORBEAオニキス、SCOTTCR-1、RIDLEYオリオン、FELTZ35等のクラスで考えています。 条件は(1)長く使えること(当然メンテナンス次第とは思っていますが) (2)予算の関係上ハイエンドクラスは無理(3)ブランドイメージ(よくジャイアントは馬鹿にされてつらい思いしました) アルミとカーボンどちらの選択が無難なのでしょうかアドバイスお願いします。

  • ロードバイクのフレームについて

    質問です。今度初めてロードバイクを完成車で購入しようと思っています。バイク選びの時に、たくさんのホームページに行って、自転車のことを調べたのですが、いくつかのページで「カーボンはやわらかい」と書いていて、「アルミはかたい。カーボンにしとけばよかった」と書いているのを見かけるのですが、自分は予算的に「カーボン」は手に届きそうにありません。Fフォークがカーボンなのは何とかOKですが。ロード初心者にとって、フレームの材質選びはどのくらい重要なのですか? ロードバイクの用途はあくまでも趣味でレースに出たいからというものではありません。しかし長距離を走りたいとおもっています。

  • 競輪のバイクは材質は何で出来てるんですか?

    最近は、アルミから、カーボンまで、いろんな材質がバイクには使われてますが、 勝負に賭ける競輪選手は、材質は何を選んでるんでしょうか? それとも、ルールで、材質とか決まってるんでしょうか? 詳しい方、御回答お願いいたします。

  • アルミフレームかクロモリフレームで悩んでいます

    現在、クロスバイクを買おうと思ってます。 予算は10万円以下で買えるクロスバイクをいろいろ調べていたら、デザイン的にはビアンキでほぼ決まっていますが、アルミフレームかクロモリフレームで悩んでいます。 アルミフレームなら、カメレオンテ3か4、クロモリフレームならLUPOというところまで、絞り込みましたが、乗り心地とある程度の軽快な走りを求める場合、どちらの選択がベストでしょうか。 8年程前、競技用のロードレーサーを乗ったことがあり、それは、アルミフレームでカーボンフォークだったのですが、軽快でしたが、乗り心地は腕とおしりにストレートな振動を受けるので良くありませんでした。タイヤが23Cとうことも影響したかも知れません。 カメレオンテ3も同じくアルミフレームとカーボンフォークで、タイヤは少し太いようです。 カメレオンテは人気車種らしいので、それなりに期待を裏切らない商品だと思うので、乗り心地が悪くなければ、カメレオンテ3にしようと思っています。 お持ちの方や試乗された方に乗った感想をお聞きかせ下さい。

  • アルミ or クロモリ どちらがいいでしょうか。

    アルミ or クロモリ どちらがいいでしょうか。 クロスかロードのバイクで週末はちょっとロングを走りたいと思っている初心者です。 今は変速付きママチャリで遊んでいます。 それで選ぶ際のフレームの素材なのですが、 アルミ、クロムモリブデン、カーボンと主にあるようですが、どれがよいのでしょうか。 予算的にカーボンは多分無理だと思います。 アルミは軽いけど剛性(柔軟性?)がないので路面の衝撃をそのまま伝えるらしくて長時間の乗車はきついらしいですね。 でも、軽くてしなりがない分キビキビ走れるみたいです。 クロムは剛性があるので長時間でもさほどつらくならないようですね。 ただ、ちょっと重いですね。 ネットで調べましたけどこれくらいの違いしか分かりませんでした。 ただ、例えばこの振動がゴツゴツくるアルミでも、それがいいっていうバイカーもいるんですよね。 まったくの初心者なので、700cって何? という感じで調べている状態です。 アルミ、クロモリと言っても車種の年代によって、また、サスがあるなしとかでかなり違ってくるのだろうと思いますが バイカーの先輩としてご経験上のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • お薦めは?

    初めて質問致します。 これまで乗っていた長年乗ってきたマウンテンバイクの他、初めてロードバイクを購入しようと思います。 雑誌、ショップ等である程度の購入対象は定まったのですが、決め手が無く悩んでいます。皆様のレビュー等アドバイスいただければと思います。 使用方法:しばらくはサイクリング程度。その後、完走目当てで大会にも出たいと思っています。(長野県在住ですので、大会が多くあるようです。) 候補  :TREK1500,5000      :ピナレロ ガリレオ 理由  :TREK1500・・・シマノ アルテグラが使用されている。      :TREK5000・・・フルカーボン+アルテグラ      :ピナレロ・・・デザイン+ブランド と、いうミーハーな理由です。他のバイクと比較しても、同じアルミ+カーボンでもアルテグラを搭載していたり、フルカーボンの同価格機種でもアルテグラが使用されていたり・・・と、TREKが価格、搭載内容で一歩リードしているように思えます。フルカーボンとアルミ+カーボンの体感的違いは何でしょうか?(重量以外)  ピナレロ ガリレオであれば、価格には約6万円の差がありますが、内容的にはTREK1400が同等なのでしょうか?ONDAカーボンフォークには憧れますが・・・。  予算的には25万円以下で予定しています。 皆様方のご意見、レビュー等をこの素人にお願い致します。

  • ジュニア用自転車24インチ

    ジュニア用自転車24インチを息子用に購入したいのです。 マウンテンバイク風で、シンプルなもの(メーターがついていないなど)が良いと思っています。 1点目、おすすめの商品はありますか。予算は1万5千円ぐらい。そんなんじゃだめだ、3万円ぐらいじゃないとおすすめの商品はない、というのであれば参考までにお教えください。 2点目、やはりブリジストンなど大手メーカー品が安心でしょうか。 3点目、重量について。現状ではマウンテンバイク風のジュニア用自転車を物色していますが、自転車店で持ち上げてみたところ重い。スチール製で15kgあるようです。アルミ製は一般的でないようですが、理由はアルミにすると高くなるからでしょうか。もしくはわざと重くしているなんていうことがあるのでしょうか。重くすると安定するとか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovoデスクトップの起動時に「me fw downgrade mespilock failed」と表示される症状がありますが、問題が発生する可能性はありません。
  • この問題はBIOSアップデート後に発生し、Windowsアップデートやシステムの最適化などを試しても解消されないことがあります。
  • ただし、このエラーメッセージはセキュリティに関連したものであり、セキュリティ被害の心配はありません。
回答を見る