アルミとクロモリ、どちらがいい?初心者のためのバイクフレーム素材選び

このQ&Aのポイント
  • クロスかロードのバイクで週末はちょっとロングを走りたい初心者にとって、フレームの素材選びは重要です。主にアルミ、クロムモリブデン、カーボンがありますが、予算的にカーボンは無理かもしれません。アルミは軽くてしなりがなく、キビキビ走れますが、路面の衝撃が伝わりやすいため長時間の乗車はきついかもしれません。一方、クロムモリブデンは剛性があり、長時間の乗車でもつらくなりにくいですが、やや重いです。どちらを選ぶかはバイカーの個人の好みや用途によるので、バイクの先輩のアドバイスを参考にしてみてください。
  • フレーム素材はバイクの性能や乗り心地に大きく影響を与えます。アルミフレームは軽くてしなりがなく、キビキビ走れる一方、路面の衝撃をそのまま伝えるため長時間の乗車はきついかもしれません。クロモリフレームは剛性があり長時間の乗車でも快適ですが、少し重いです。バイクの先輩のアドバイスや体験談を参考にして自分に合ったフレーム素材を選んでみてください。
  • 初心者にとってフレームの素材選びは重要です。アルミフレームは軽くてしなりがないためキビキビ走れますが、長時間の乗車はきついかもしれません。一方、クロモリフレームは剛性があり長時間の乗車でも快適ですが少し重いです。どちらを選ぶかは個人の好みや用途によるので、バイクの先輩にアドバイスを求めてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミ or クロモリ どちらがいいでしょうか。

アルミ or クロモリ どちらがいいでしょうか。 クロスかロードのバイクで週末はちょっとロングを走りたいと思っている初心者です。 今は変速付きママチャリで遊んでいます。 それで選ぶ際のフレームの素材なのですが、 アルミ、クロムモリブデン、カーボンと主にあるようですが、どれがよいのでしょうか。 予算的にカーボンは多分無理だと思います。 アルミは軽いけど剛性(柔軟性?)がないので路面の衝撃をそのまま伝えるらしくて長時間の乗車はきついらしいですね。 でも、軽くてしなりがない分キビキビ走れるみたいです。 クロムは剛性があるので長時間でもさほどつらくならないようですね。 ただ、ちょっと重いですね。 ネットで調べましたけどこれくらいの違いしか分かりませんでした。 ただ、例えばこの振動がゴツゴツくるアルミでも、それがいいっていうバイカーもいるんですよね。 まったくの初心者なので、700cって何? という感じで調べている状態です。 アルミ、クロモリと言っても車種の年代によって、また、サスがあるなしとかでかなり違ってくるのだろうと思いますが バイカーの先輩としてご経験上のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

noname#122972
noname#122972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.9

アルミで クロモリ同等の 強度を持たせようと すると 太く厚いパイプになり 結果 フレームは 重くなる傾向が有ります アルミ材質にもよりますが 粗悪安価なアルミ材ですと柔らかく 重くなって結果 乗り難いものになります。 クロモリと言っても 種類があると思います  最近のパイプは 詳しくないですが 昔 石渡 022というのが 一般的で ロードですと019という軽量パイプを使用します 超軽量を狙い 017(コロンバスSLX相当かな?)という 薄いパイプも有りましたが 転倒すると フレームお釈迦といった 強度でした。 自分は、ロードで無く ランドナーという OFFを走る650Bタイヤのフレームを 作った際 022ダブルバッテトーチューブベースのものと チェーンステイ、シートステイを019を使ったフレームを使用していましたが 019(薄く軽量固い)のチェーンステーは 固く 撓みが少なく 踏み込みパワーロスが少ない反面 足に来ます。疲れる 痛くなる 足に負担が大きかったです。 自転車は 基本サスペンションは、無く フレームの撓みで 有る程度 乗り心地や 踏み込みパワーを 緩和してくれるもので 結構固さや撓みは 重要です。  フロントフォークの曲がりひとつでも 乗り味は変わります。 ロードの理想は、固すぎない クロモリです。  クロモリフレームは ロー付けで組み立てます。下手なビルダーが バーナーで炙り過ぎると 良くないです。 作る人を選びます。 アルミは、柔らかい 重いので 好みません(マウンテンバイクなどには、良いかも) 一番良いのは、カーボンパイプの フレームです。 それなりのカーボンフレームなら 撓みが絶妙 乗り心地良く 足に来ません 一番軽く 楽に乗れるのが カーボンです。 値段が高価ですが それ相当の価値が有ります。 サスペンション付きは、まず サスペンションによる 重量増が 問題 サスペンションとしての機能が 合っているか 微調整できるかで 使えるか 付かないかが決まります。 乗る人の 体重でも設定が変わりますので 自転車用サスペンションが 何処を狙って 選定されたものかを見極め 試乗し 自分に合うかを 確認した方が良いでしょう また 細かな相談や調整をしてもらえる ショップでの購入を お勧めします。 未経験、素人、詳しくなければ、何件も ショップをめぐり 相談 一番 自分に合う店で 購入する事 自転車自体より ショップの アフターが重要です。 元 選手が開いたショップだから 良いとい事も有りません  安いけど 腕がないのも 困りもの ですね! スポークホイール組めない ショップも意外と多いんですよ。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 「固すぎないクロモリ」 自分の予算ではこういうフレームは無理かも知れないですが ショップと相談して少しでも良いものを選ぼうと思います。 昔、オートバイ(250)のスポークを自分で組んだことがあります。 素人ながらよく組んだなと思っていますが、やはり乗り味に微妙な違和感がありました。 やはりこういうことは設備と腕のあるプロじゃないと無理だななんて思ったものですが。 幸い近所に、多分ですが、良いショップがあるので、いろいろ相談してみたいと思います。

その他の回答 (8)

  • ken1low
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.8

結果として、デザインがすきなものがクロモリであったか、アルミであったかくらいのレベルでよいかと思います。他の方もかかれてますが、違いはなかなかわからないと思います。 個人的には細身のクロモリが好きです。

noname#122972
質問者

お礼

ショップに何度か行ってみては、いろいろ悩んでるんですが、 結局は乗り比べが出来ないので、最後はパット見で決めるのかも知れません。

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.7

全くの初心者ならアルミがいいと思いますな。 簡単で判りやすいです。 クロモリのよさはある程度乗り込まないと判らないですわ。 ハッキリ言ってフレームの良し悪しなんぞ初心者には判りません。 初めてならいろんな意味でアルミがベンチマークでしょうて。 コストの掛からないアルミを買って、浮いた分はコンポやホイールを充実させる。 このほうがよっぽど判りやすい。 いろいろ試行錯誤した後で、好きなフレームに変えたらいいんじゃないですか。 そのままパーツは使えるし。 あまり頭でっかちになってもね。 自転車は体で乗るものですから。 ガンガン乗り込んでから、体が欲するパーツ(フレーム)に変えたらいいのですよ。 そんなとこですわ。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は謙虚にアルミがいいでしょうか。 自分で少しずつ仕様を変えていくのも楽しみのひとつですね。 いじるのは好きなので。

  • princo
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.6

アルミ、クロモリ、カーボンといろいろ乗り継いできた上での個人的な考えです。 ずばり、乗り始めはクロモリでしょうか。 アルミやレース用のカーボンなど、ガチガチに硬いと振動吸収性に優れていようが 下手に踏みつけていると脚が先に疲れくるように感じます。 アルミもクロモリも走りの重さにそれほど違いはないと思います。 クロモリはしなりを使うことでサーっと進むので、短い距離ではそれほど違いはありませんが 長距離になってくるとクロモリのよさが活きてきます。 鉄は錆に弱いとされていますが、他の金属パーツやベアリングもあまり濡らしてしまうのもよくないので 基本は室内保管、雨のあとには水抜きをしてよく乾かせば長持ちするでしょう。 ここまで書いておいてなんですが、アルミもクロモリもメーカーや価格帯によって 味付けが違います。メーカーがどう謳っているか、雑誌やウェブのインプレッション、 評価などを参考にしてみてください。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 クロモリがいいでしょうか。 クロモリのほうが何となく金属としての、”渋さ”が感じられていいななんて思っています。 10万円を超えない車種になるので、味付けに大差はないかも知れないですが 雑誌等情報を拾ってみます。

  • ytcm2280
  • ベストアンサー率21% (23/108)
回答No.5

雑誌やネットの情報に踊らされすぎですw 初心者ならスポーツ車は何乗っても”軽い”と思うだけですね。 フレーム素材の差は、300km400km600km1200kmとか長距離乗ったら体感できるとかそんなもんです。 乗ってすぐわかる差が出るのって完成車で50万円くらいのロードとかです。雲の上ですw ほかは乗り比べてやっと分かる程度だと思います。(もちろん個人差はあります。) 剛性にしても初心者はそんな脚力無いですから気にする必要無しですね。 MTBにROADにそれなりに乗っていますが”脚力足りないっ”って思うことはありますが、 ”この自転車剛性足りない”って思ったことは一度もありませんw とりあえず長く付き合える自分に合った自転車屋を見つけることですね。 そこで自分のイメージとか伝えて店主に選んでもらいましょう。 で、個人的なオススメですが MTBで安くという条件付ならGTですね。 GIANTもいいんですけど、WTBを傘下にしておきながら日本国内で29erを展開しなかったのでMTBに関してはあまり良いイメージがないですw エントリークラス(10万円以下)ならどのメーカーでも似たり寄ったり。好みで選ぶだけですね。 私ならAnchorかな。 ちょっと値が張りますがRA5Sportsならカラーオーダーまで出来ます。 クロモリならRNC3Sportsですね。こちらもカラーオーダー出来ます。 そしてRNC3、RNC7は国内生産なんです。Made In Japan。いい響きですよねぇw ご参考程度にm(_ _)m

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”高級車”に長距離乗ってみないと、良い素材の良さは分からないかも知れないですね。 ママチャリでも結構楽しめてるので、今の自分にはそこそこのロードやクロスならOKかも知れないです。 10万円超はまったく無理なので見た目の好みで決まるかもです。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.4

 アルミは軽量、錆びない(正確には錆びるが錆が進行しない)だたしほかの素材と比較すると弾性が低い。錆びないことと比較的安価な物が多いので、メンテナンスをさぼりがちの人には都合のよい素材。  クロモリはアルミより重いが強度が高いのでフレームが細く作れる。鉄系なので錆びる。弾性が高いために踏み込むとフレーム全体でバネのような効果が発揮され、高速域でペダリングが楽になるという。  カーボンは段違いに軽量、錆びない、弾性もクロモリを超えて遙かに高いと理想的な素材。だが極めて高価。そして縦方向の衝撃には強いが横方向からには非常に弱く、どこかにぶつけたり転倒などで大きな衝撃が加わると簡単に断裂してしまう。現在の技術では補修が不可能なので、一回の転倒でフレームの全交換という憂き目にあうこともあるので、金持ち用の素材といえる。  路面の衝撃についてはカーボン以外はどれも変わりません。普通にゴツンゴツンきます。衝撃を和らげたいのなら2インチくらいの太めのタイヤや、サスペンション付きのマウンテンバイクやクロスバイクを選択するといいでしょう。それだけでかなり変わります。気合いを入れて高速で移動したいならクロモリやカーボンのロード、快適にのんびり流したいならサスペンション付きのアルミフレームのマウンテンバイクやクロスバイクといったところですね。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 メンテナンスの問題がありますね。 オートバイも持ってますが、オイル交換くらいしかまともにやらないです。 でも、タイヤ交換、チェーンドライブ交換とか自分で出来はするんだけど 面倒がり屋です。 そんな自分にはアルミがいいかも知れないです。

  • COPPINO
  • ベストアンサー率49% (31/63)
回答No.3

 10年前にフレームを鋼素材の物からジュラルミン素材の物に替えた経験がありますが、然したる違いを感じなかったように憶えています。  前者は1994年製造、後者は2000年製造。どちらも製造当時は競技者への提供を主目的とした実戦的なフレームで、使用環境はレースとその為の練習走行のみです。  部品を全て組み付けた状態で2kg弱軽量になりましたが、まあ軽い・・・かな・・・?という程度で、それが先入観によるものなのかどうか、と言ったところです。  ちなみに前者はニヴァクローム鋼という厳密にクロームモリブデン鋼とは違いますが基本的に大同小異、後者は7000番台の高張力アルミです。  フレームには素材の違いはもとより、ターゲットとする使用環境も違えば廉価なものから高価なものまで多様ですので一概な比較はできないと思いますが、あくまで、同じ製造目的のフレームを、同じ使用者が、同じ使用環境で比較した場合の一例として参考にしていただければと思います。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 あんまり違いという違いはないものなんでしょうかね。 あとは乗り比べられればいいんですが、その環境がないので 初めはアルミからでもいいかなと思っています。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

クロモリは、まずないですね。 アルミでも、サス付きにするとか、タイヤを太めにするとか、サドルを厚めのものにするとか、サドルの下の棒(シートポスト)をサス付きにするとか、柔らかい乗り心地にする方法は色々ありますよ。 もっとも、慣れれば何でもなくなりますが。 私も硬い。と言われるアルミフレームの自転車に乗ってますが、最初は最悪な乗り心地も、慣れた今では100kmは普通に走ります。 余談?ですが、きちんとしたメーカーで、前後サスの付いたMTBなら最初の1台に良いかも。 たいしたサスではないですが、乗り心地は良いです。 タイヤを細いものにすれば結構速いですよ。 お奨めはジャイアントですね。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 MTBですか。正直、選択肢には入れてなかったのですが、 タイヤ細くしたりしたら、結構いい走りになるでしょうか。 アルミも慣れれば慣れですね。 MTBも検討に入れてみます。

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.1

予算はいくらぐらいでしょう? 素材の特性以前に、予算によってはアルミしか選択肢がないということもありえます。 ちょっと頑張って10万出しました  → 自転車に乗ったことがない人にとっては、どういう高級車。  → 目が超えた人にとっては、あ~あ、アルミフレームの9速しか無い初心者向けの安いのね となります。 しかも、10万前後の安いアルミフレームのロードバイク。 軽くないです。 その理由は、コストを抑えるためにグレードの低いアルミを使っているから。 このアルミって柔らかいから強度がないんですよ。 だから、強度を保つためにはパイプの肉厚を太くしなければならないんです。 肉厚が太くなると、重量が増えますよね。 そして肉厚が太くなるということは、剛性が増します。 だから、しならない。 ゴツゴツする。 こうなるんです。 大体、完成車で10キロまでかな。 で、キャノンデールなどの一流どころのメーカーでもアルミを出してます。 これらは素材からして違います。 強度のあるアルミを使っているので、肉厚を徹底的に薄くできます。 しかも、足の力を逃がさない部分、ペダリングに影響しないところね。 例えばフロントフォークやシートステー、チェーンステーをカーボン化しています。 これによって、路面からの突き上げを緩和しています。 もちろん、物が違うから、フルカーボンのバイクとほとんど変りない値段になってます。 こちらは7キロ前後。 クロモリはそれほど出まわっていないから、値段がちょっと高い目になりますね。 GIOSのFELLEOにしても9速なのに15万台。 クロモリは古くからある素材なので、かなり加工のしやすい素材なんです。 だから、薄くしようとすればいくらでも薄くできます。 薄くなるということは軽量化につながりますよね。 こちらもちょっと重めで10キロぐらい。 ちなみにちょっと軽く100や200キロぐらい走るぐらいならば、慣れれば素材の違いなんてものは気にならなくなります。

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 10kgって結構軽いなと思ってたんですが、バイクの世界では重いんですね。 今乗ってるのが20kg近いので。 それに、アルミと言っても性質の違いで重さも違ってくるのですね。 予算的には7万円以下です。 まずはアルミから乗ってみようかと思います。

関連するQ&A

  • アルミとカーボンとクロモリの性能差

    現在主流のカーボンのバイクはアルミやクロモリよりタイムを出せるのでしょうか? 重量で言うとカーボンが一番軽いですが、衝撃吸収性の悪いアルミの方が逆に言えば力の伝達効率がいいので速く走れる可能性だってありますよね? しかし、長い距離を走る場合は疲労の問題も出てきたりして、単純に重量の重い軽い、振動吸収性の良い悪い等はタイムや勝敗に影響はしないように思うんですが、 みんな(ほとんどメディアとショップ)カーボンが一番いいと言います。 例えば、カーボン全盛とアルミ全盛とクロモリ全盛の時代のプロのタイムってどう変わってきているのでしょうか? (これもコンポや身体能力の進化等の要因で単純比較はできないでしょうが) もしくは、3種のフレーム(比較ですので3種ともトップクオリティとする)を同じ選手が比較した等のエピソードはないのでしょうか? もっとも自分で比較すればいいという話なんですが、これから先何年かかるかわからないですし、フィジカルやコンポなど他の部分も進化するので一人では比較できないと思ってますし... 最近はMTBにもカーボンが出てきましたね。 しかし、シクロクロスは3種混在ですね。 どういう風にレース界が変わっていくのか興味があります。

  • クロモリのスピード

    クロモリのバイクに乗っている者ですが、アルミやカーボンと比べて比較的スピードは出ないフレームなのでしょうか?平地で平均18km/hほどで巡航していると時速30km/hのバイクに軽く抜かれてしまいます。単に脚力の差なのか、クロモリはスピードが出ないのでしょうか?初心者ですが、回答お願いいたします。

  • クロモリMTBで水平トップチューブ長540mm前後

    MTB初心者です。下記のようなMTBを探しております。  ・水平トップチューブ長540mm前後  ・クロモリ  ・リジット(前後サス無し)又はハードテール(前だけサス有り)  ・完成車でもフレーム売りでも可  ・できればフレームとその他パーツで10万円以下  ・29インチは不可(取り回しが重いので) クロモリMTBというだけでメーカーが限られてしまい、見つけられたのは下記だけでした。(後者は予算オーバーです。)  アンカー UX8 サイズ380(546mm)  テスタッチ BEAT-3 サイズ16(545mm) どなたか、このようなMTBを知っておられませんでしょうか。また、「○○社はまだクロモリMTBを作っている」といったメーカー情報だけでも結構です。 よろしくお願いします。 【参考情報】  ○体格   性別=男、身長=165cm、体重=62kg、脚質=かなりの貧脚です。  ○自転車歴   ロード歴:7年です。川原のサイクリング主体で年間2000km程度走ります。最初、アルミの完成車を買ったのですがあまりの剛性の高さに売却し、今は自分で組んだクロモリロードに乗っています。700Cで水平トップチューブ長505mm、ステム長9cmです。6時間以上乗っていてもなんとかなりますので、このロードは自分の体に合ってるのだと思います。   MTB歴:ゼロです。MTBを車に積んで林道に走りに行きたいと考えています。路面が砂利やガレ場の所をゆっくり走る予定です。  ○540mmの理由   サイクルモードで水平トップチューブ長=560mmのMTB(アラヤ Muddy Fox Expert・サイズ400)を試乗して少し大きく感じました。単なる勘ですが「リラックスして乗るためにはあと2cmくらい手前にハンドルがあって欲しい」と思ったので540mmのMTBを探しています。

  • ロードバイク 購入相談 アルミかクロモリか

    スポーツ車(スリックMTB)暦1年3ヶ月の初心者、40歳男です。 現在、ルイガノXCキャスパーという6万円くらいのHT(ロックアウト付)に1.25のスリックを履かせています。 私の能力は、無風平地で25km/hを維持、走行距離は平野部なら最長200kmでサイコンAv21km/hです。 自転車の用途は片道15~20kmの通勤及び休日のサイクリング(大抵100km未満)です。 ネットでは「一般的にアルミは硬くて反応が良く、クロモリはしなやかで疲れにくい云々」という記述を多く見かけます。 で、どちらを購入しようか迷っています。(予算は20万円です) アルミのカツーンと進む感覚は楽しそうですし、スチールのホリゾンタルは見た目が好きです・・・・。 フレームに関してはMTBの方がアルミロードより太い分剛性が高そうなのですが実際どうなのでしょうか? ただ、タイヤを考えると、ロードの方が細くて硬い分乗り味も硬くなるだろうと想像します。 今持ってるMTBより乗り味が同程度の硬さであればアルミフレームのロードでも良いかなと思っています。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 (○○のフレームに○○のホイールと○○の○○Cタイヤ云々などの具体的なアドバイスを頂ければ幸いです。)

  • カーボンとアルミの違い(ロードバイク)

    ロードバイクを購入したばかりの初心者です。 フレーム及びフォークについて、 一般的に、カーボンの方がアルミより良いと聞きますが、どのように良いのでしょうか。 一部のネットでは、道路からの振動をより吸収してくれると謳われています。 乗り心地がそんなに変わるのでしょうか。 スピードの点では、少しでも速く走れるようになるものなのでしょうか。

  • 自転車の体重制限

    友人の何気ない質問なんですが、とても気になってます。 自転車に体重制限はあるのでしょうか? フレームやホイールの強度ってどれ位見てるんでしょうか? 素材(クロモリ、アルミ、カーボン・・・)や構造・溶接によってもかなり違ってくると思うのですが、実際のところどうなんでしょう? ママチャリや量販店に売ってる”なんちゃってスポーツ車”などは除外して、本格的なMTBやロードバイクを限定にしてます。 教えてくださ~い。

  • ロードのフレーム

    僕は以前ママチャリからクロス(フラットバー)に変えようとココで質問したんですが あまりにクロスからロードに買い替える人が多いのとロードからフラットに変えるのは安くて容易だが逆はやらないほうがいいと薦められたのでロードを購入しようと考えました。 今、悩んでるのは低価格ロードなのでコンポを取るかフレームを取るかなんですがフレームが全く分かりません… クロモリ、チタン、アルミ、カーボン、マグネシウム?… なのでそれぞれのメリット、デメリットをできるだけ詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

  • クロスバイクの選定(GIOS AMPIO or ラレー RFS)

    現在、ジャイアントのクロスバイクCS3200に乗っておりますが、 街乗り、休日のサイクリング(100km以内)用に7万円クラスの フラットバーロードを新たに購入しようと思い色々検討した結果、 以下の2つに絞りました。 (1)GIOS AMPIO (2)ラレー RFS (1)の仕様 ・どちらかというとロードよりのフラットバーロード ・フレーム、フロントフォーク共クロモリ製 ・ブレーキ、変速機共ロード用 ・タイヤは700×25Cと細め ・フロントダブルのリア9速 ・重量10.3kg (2)の仕様 ・フレームがアルミ、フロントフォークはカーボン製 ・ブレーキ、変速機はMTB用 ・タイヤは700×28C ・フロントトリプル、リア8速 ・重量11.1kg 現在の自転車が700×35Cとかなり太めのサイズのタイヤを履いているため、 (1)の700×25Cはかなり細く、段差処理やパンク等で不安ではあります。 また、今の自転車はMTB用のVブレーキが付いており、強力に効きますが、 (1)のロード用ブレーキはスピードコントロール重視のため、 Vブレーキほどの効き目は無いということでそれも不安材料です。 長距離乗る場合はフォークがクロモリの方が疲れにくいとのことですが、 乗ったことがなくアルミ+カーボンとの違いが分かりません。 10万円以下なら性能面では変わらないので、デザインで選んでもOKと いう意見もありますが、できれば性能面も加味して選びたいと思います。 どちらがよいのか、ご意見を聞かせてください。

  • フロントフォーク交換について

    私が所有するブリジストン製クロスバイクはフレームがクロモリ、フロントフォークはクロモリより質が劣るといわれるハイテンション剛です。乗り心地を良くしたり、路面からの衝撃吸収性能を向上させたりしたいために、フロントフォークをクロモリもしくは奮発してカーボン製にすることも考えております。 ところが、メーカーであるブリジストンに確認したところ、設計の段階で全体の重量や形状のバランスを考慮して、ハイテンション剛にしてあるために、仕様変更はバランスが崩れる為におすすめできない、との旨回答されました。 私はスポーツ自転車は初心者なので知識は非常に乏しいです。フロントフォークをハイテンション剛よりも柔らかい素材のクロモリや、高価で耐久性は劣るけれども抜群の衝撃吸収性を持つといわれるカーボン製の物に交換することは可能なのでしょうか?ブリジストン側はお勧めできないとは言いましたが、フロントフォークをカーボンやクロモリに交換すればどんなメリットがありますか? 詳しい方、どうかご教示お願いします。

  • 内装変速orシングルスピードのクロスバイクについて

    以前にも、クロスバイクについて質問させていただきました。 ご回答くださった皆様、その節はありがとうございました。 実は未だに条件面で折り合いが付かず購入にいたっていない上に、 新たに疑問点(というか候補)が出てきてしまい、 再度こちらに質問を揚げさせていただきました。 以前の質問に書いた内容ともかぶるのですが、 内装3段のママチャリからの買い替えで 内装変速つきのコンフォート(コミューター)系のクロスバイクを希望しています。…いました。 が、先日、初めて訪れたスポーツ自転車取扱の店の店員さん(店長さん?)の発言に揺れております。 店員さんいわく、 「自転車は軽さよりフレーム剛性が大事。重たい実用車がママチャリより走るのはしっかりした作りだから。ふにゃふにゃした作りだと漕ぐ力が(車体のしなりとして逃げてしまって)推進力にならず疲れるだけ」 「変速はたくさんあっても良く使うのはせいぜい2枚くらい、重たい内装変速をつけるくらいならシングルのほうがよい」 「シングルの場合、良心的なメーカーなら、コンポにお金をかけない分フレームを良いものにする」 とのこと。 得心できる部分もあり(特によく使う変速~のあたり)、 シングル・いったんシングルを買って後日必要そうになったら換装か買い替え・最初から内装変速つきで迷っています。 詳しい方・経験者の方、 以下A~Fについて(どれかひとつだけでも構いませんので)お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 A:シングルと変速ありの両方に乗ったことのある方(2台持ち、もしくはシングル→変速付きか逆に買い換えた・換装した等)、  その理由とそれぞれのメリットデメリットは? B:最初からリア8段以上ついているのと、  リア3~5段に後付でフロント2段にするのとでは  漕ぎやすさや速度等で何か違いがありますか。 C:内装変速に換装する可能性を踏まえてシングルを買う場合の条件は?  (何cm幅・直径のタイヤを履けるフレームが必要とか) D:同一型番でフレーム形状が違う自転車の場合  (JAMISの2013モデルCOMMUTER3・4のように男性向け・女性向けとしてトップチューブを下げてある)、  フレーム剛性その他の性能は同じと考えていいのでしょうか。 E:実際に乗る以外で、フレーム剛性の良し悪しを見分ける方法はありますか。 F:下記の現況・希望を踏まえた上で、おすすめのシングルもしくは内装変速つきの車種はありますか。 <現況> *身長約160cm、アラフォー女性。 *現在26インチのママチャリ(内装3段)所持。  変速は【速】に入れっ放し。 *ほぼ舗装路の走行(ただし一部路面状況に難あり>住工・商工混在地域があるので落下物が多い)、歩道への乗り降り有。 *自宅前、屋根なしの軒先駐輪。カバーはしますがほぼ野晒し。  スペースの関係上、屋内駐輪および2台持ちは不可。 *機械音痴につきメンテはほぼ自転車屋さん任せになるかと。 *買い物7割・移動3割くらいの用途。 *外出先で時間貸しの駐輪機を使うことがあります。 *オフロード使用は考えていません。 *荷物を背負っての走行はなるべく避ける方向で。 <希望> 1:トップチューブが下がっているフレーム。 2:前かご+荷台(もしくはどちらか)必須、耐加重15kgは欲しい。 3:泥除け・チェーンカバー・スタンド希望(後付でも可) 4:外装だとまず間違いなく錆びさせるので内装かシングルで。  内装変速ならできれば8段以上、無理なら5段~でも可。 5:遠出のときは坂道もあるので折りたたみやミニベロは却下。 6:できれば2~4を搭載の上で車重15kg以下(シングルならもう少し軽く)。 7:予算は内装有で5~7万円台、頑張って10万円くらい。  シングルの場合は3~5万円台(同7万円くらい)。