• 締切済み

文系の大学院試験について

私は現在社会人3年目ですが、現在の職を退職しての大学院進学を希望しています。 希望している大学院は1校のみです。 社会人大学院等ではなく、卒業見込みの学部生も受験できる学校です。 質問なのですが、同一大学院の複数回受験について、ご意見、情報をお願いします。 合格すれば、退職して入学したいのですが、 不合格となった場合、私は現在社会人の立場ですので、 仕事は続けながら、翌年に同じ大学院を再受験するということです。 学部ですと、浪人された方などで、 例えば、前年不合格→浪人→今年も前年と同じ大学再受験→合格 というプロセスを辿られている方は多いと思うのですが、 大学院の場合はどうなのでしょううか?複数回受験は面接などで不利な扱いを受けるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

成績が悪かったら来年受けろよ 大学や教員によって変わると思いますが、研究室の構成員とかいうページを見ると 研究生 という肩書きの人が見受けられます。 どういう人かというと、企業から研究員で派遣されている人だったり、前年の大学院試験で不合格だった学生を、研究生という肩書きで研究室に所属させている場合があります。 つまり、次年度の受験勉強をするのに、所属なしの浪人(というのかどうかわからんが)では可哀想なので研究生という肩書きで研究室に所属させるという方式です。 http://ois.t.u-tokyo.ac.jp/jp/2012supportbook.pdf 修士(博士)課程へ受験させる前に、私費研究生として受入する手続きを知りたい。 とかありますが、これなどは、留学生なので丁寧に書いてあります。 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/kouki/nyugaku/kenkyu.htm 「ただし,必要に応じ面接あるいは学科試験を行う。」なんて書いてあるのは、出身研究室の先生がOKだしていれば 落とさないよと言っているようなものです。 今、年額授業料が 50万越しているので、研究生の方が安いのです。<指導教員の親心 長々と研究生の事を書いたいのは、複数回受験上等!どんどん受けて欲しい というのを、裏でちゃんと言っているということ示すためです。

root130
質問者

お礼

ありがとうございます。 年齢的の来年あたりが限界だと思ってます。 近々説明会がありますので、参加してもう少し調べてみようと思います

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 同じく社会人として大学院の門をくぐった者の一人です。最初に質問ですが、なぜ「社会人選抜枠」を利用されないのでしょうか。また合格すれば退路を断ち切るとの覚悟を示されている一方で、不合格ならば一年間の準備期間をおいて再チャレンジすると表明されている点も気に掛かります。  大学側からすれば目的意識が明確な受験者ならばウェルカムですが、目的意識が余り明確でなくただ単に自己目的実現のため或いはダメだった場合の逃げ口が用意されているなどの印象が持たれては入学後のモチベーションを持続させることができるかと疑問符がつきます。ですから会社からの推薦状や紹介状の提出を求めるケースも増えています。  一般選抜枠も確かにありますが、殆どが学部からの進学者で占められています。「社会人大学院」ではなく、大学院入試の試験実施の区分が異なるだけです。入学後には一般の合格者と何一つ変わりません。  社会人が口頭試問の段階で必ず聴かれる質問に「合格後の就業」があります。社会人ならば企業側の許可を得ての出願を認めるケースも増えています。それが認められない場合のみ退職して学業に専念する形になりますが、その場合の生活をどのようにして維持していくかを質問されます。  もしその時点で会社に進学の可否を確認していないならば受け入れ側としても学力の問題とは別に保留せざるを得ないとのケースにもなりえますので、会社に隠して受験することだけはおやめになった方がよろしいかと存じます。その場合は信頼できる上司を通じて会社の総務に受験の打診をするなどの根回しも大切です。会社に敵を作っては質問者様に不利益が生じないとも限りません。  「社会人選抜枠」ならば提出する願書の中に企業からの推薦状か許諾書が含まれているケースが多く、これが不備な場合は受領されるかどうかもわかりません(恐らくは書類不備で連絡がいくと思われます)。そうした書類なしで願書・大学の成績証明書・卒業証明書・卒論もしくはそれに代わるもの・研究計画書などが揃っていれば可とするケースもありますので個別に願書を確認して下さい。  なお受験の回数ですが、全く関係ありません。但し、志望動機と研究計画書は毎年提出する形になりますので、全く同一内容を記していては、審査する側に「進歩がない」との印象を与える可能性もありますので注意が必要です。  受験前には必ず志望する研究室の教員と接する時間を設け直接のコンタクトをとっておくことも大切です。これによって合否が左右されることにはつながりませんが、互いが理解を持っているかどうかは受験に際しても大切な要件です。  一般入試ですが、専門の他に語学もあります。この辺もクリアされていますか?。社会人選抜枠ならば語学は免除されるケースもあります(専攻科によって異なります)。  幸い僕の場合は会社側の理解もあり、また提出書類に特に推薦状などの書類は不要とのことでしたので、提出論文と研究計画書の作成に時間を注ぐことができ、また入学後も就業は続いています(修士・博士の両課程を終えたのは十年ほど以前のことですが、定年まであと数年ありますので現在は謝恩の形で特任教授として研究と教育にも従事させていただいてもいます。その代わりスケジュール的にはかなりキツイ時期もありますが、それも会社と大学双方に対するご奉公と勝手に解釈しています)  もし時間的に許されるなら、来年1年間を大学院聴講生の形で経験しておくこともよいでしょう。そのことにより師事したい教員と必ず週に一度は顔を合わせる形になりますから。  早まらずそして焦らずに着実にステップアップし、同時に周囲の理解と援助を得られる形で最終的に希望を叶えることができますように応援します。

root130
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 私が受験を希望している大学院の学科では社会人枠というのは設けられておらず 志望理由書などにも、学歴を書く欄のみで、職歴を記入する欄がないのです。 また、提出書類についても、出願する時点では会社の紹介状や推薦状の提出は明記されていません。 なので、仕事を続けながら通学できるようなカリキュラムではなく、合格すれば退職しなければならないと考えています。 恐らく、面接時に現在何をしているのか聞かれるものと予想しています。 大変参考になりました。もう少し大学院の仕組みについて勉強してみます。

関連するQ&A

  • 合格した大学を再度受験できますか?

    私は複数の大学を受験するつもりですが気になることがあります。 第一志望に落ちて、他の大学は合格したとします。 しかし浪人することにして合格校を蹴ったとします。 このとき再度、合格校を受験した場合落とされるのでしょうか? 国公立、私立で対応は違うのでしょうか? また同大学でも学部を変えれば大丈夫でしょうか、それとも同じ学部を再度受けても大丈夫でしょうか?

  • 大学受験と学部

    こんにちは。 今高校一年の者です。 あまり先生から大学受験のことについての話をあまり聞かなく、 調べても分からなかったので教えて下さい。 よく予備校などの実績で、「◇◇君は~大学の○○学部、××学部、 △△学部に合格!」という様な文章をみかけます。 大学受験って複数の学部を受けることが出来るのでしょうか? また、理系と文系の学部を希望することもできますか? 東京大学の場合も、複数の学部を受けられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大学受験について知りたい

    受験生浪人生なんですが・・・ 今年の受験ですべり止めの大学には一応合格したのに挑戦校に失敗したため、浪人しました。 この場合、来年にもう一度、去年合格したすべり止めの大学の同じ学部同じ学科を受けなおすことは可能ですか? その場合、昨年合格してるのに、浪人した(合格を蹴った)からって、来年受けたときその大学の合格審査が厳しくなるなんてことはありえるのでしょうか? 大学側からしてみたら、この生徒はせっかく去年合格させてやったのに、うちに来なかったくせに、また今年も受けてきやがって!だったら去年合格したときにうちに入学すればよかっただろ!?とか思われそうで・・・やっぱり悪印象ですよね・・・?そうゆう場合は合否に影響もありえます・・・?

  • 大学受験で「第二希望」がある?

    大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

  • 私立大学2次試験について

    私は今年で25歳になりますが、これまで医療系の学部を目指していたのと事情があって長い浪人をしてきてしまいました。でも、もう限界で、自分が勉強したい分野が学べる大学に入学できたらと思ってバイオ系の学部の2次試験を先日受験したのですが、その学校の昨年の合格最低点が7割くらいで、私は今年自分が受験してみた感じでは8割以上は確実に取れたと思って、絶対合格したと自身があったのに、不合格でした。試験問題は持って帰れなかったので自己採点できないのですが、自分の記憶をたどって自身がなかったところを参考書などで確認してみたのですが、間違ってないみたいで、なんか納得できません。それとも自分では気づいていない意外なところを間違えているのか、多浪してしまうと2次試験に合格するのは難しいのでしょうか?1次試験を受験していたら合格していたのでしょうか?大学側では合否に関する問い合わせは一切受け付けて頂けないようなので、どなたか知識があるかたに大学入試の実態を教えていただけたらと思いました。宜しくお願いします。その学校の入試は学科試験のみで、英検準2級以上の資格を持っているひとは考慮されると書いてありました。

  • 自分の希望大学でない大学の受験を勧められたら?

    私は保育関係の資格をとろうと考えています。 大学受験でもしも、行きたい大学に一回目の受験で合格した場合、学校から他の大学の受験を勧められた場合、断ることができるのでしょうか? 私の通う学校は私立なのですが、先輩方が、学校からできるだけたくさんの大学を受験するように言われているのを聞いてしまいました。 例えば、文系なら、自分の希望しない文系学科も併願に入れて受験するように言われています。 なぜなら入学してからコース変更ができるからだそうです。 わたしは、 いきたくない学校を受けるのは納得できません。 もしも自分の行きたい学校に一回目の受験で合格した場合、それ以上、他の大学の受験を断るのは、いけないことですか? また、いきたくない学部に受験を勧められた場合、断るのはいけないこですか?

  • 在学で受験(大学)

    大学生が在籍のままで、同じ大学の別の学部、あるいは別の大学、センター入試などを受験することはできるのでしょうか? 合格したら、今の大学を退学し、合格した大学に入学することになります。現大学の単位を認めてもらうのでは(編入?)はないので、高校の調査書があれば、浪人生と同じように受験できるのではと、思ったのですが。現在の大学を一度退学しないと受験は出来ないでしょうか。

  • 文系大学について

    文系大学について教えて下さい。自分は文系大学とは 学部が全て文系の大学だと思っていたのですが、違うのでしょうか。改めて「文系大学」の定義のようなものがありましたら教えて下さい。 あと国公立の大学を希望しているのですが、受験科目に理数系の科目が含まれていない大学は極端にレベルが高かったり、もしくは低かったりするのでしょうか?

  • 大学院入学試験を受けない旨の連絡はした方が良い?

    私は今年複数の大学院の受験を申し込んだのですが、第二希望の大学院に合格したので第三希望の大学院の入学試験は受けないつもりでいます。 というのも、第一希望の大学院と第三希望の大学院の受験日が同じなので両方受験することが出来ないからです。 この場合、第三希望の大学院(研究室)には受験しない旨の連絡はした方が良いのでしょうか? 連絡方法はメールでよいのでしょうか? また、内容はどのようなことを書けば良いのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 恋でしょうか?

    恋でしょうか? 大学の合格発表が次々にありました。 お付き合いをしている一浪の彼(?)から、連絡がなく、もしかしたら希望校を不合格になったかもしれません。 彼は一生懸命な性格なので再び浪人をしても希望校へ入学するまで頑張ると思います。 もしかしたら3~4浪人をするかもしれません。 彼が大学受験を何回も失敗し、立派な社会人になれなかった時のために、 ひと足早く社会人になった私のお給料を貯金し、さりげなく彼を応援したいと思います。 それって恋でしょうか?