• 締切済み

どうしたらよいでしょうか

hatijyuuhatiyaの回答

回答No.4

>もし 国公立にいけたなら 予備校代、私立の入学金、半年分の授業料を含めても 私立に四年間通うよりやすいですよね あなたがどういう職につくかわからないけど、一浪しても定年が延長されるわけではないから、サラリーマンだとしたら定年前の1年間の収入分少なくなり、退職金や年金も少なくなるので少なくとも数百万の損失だよ。 もう少し冷静になりましょう。 いまから勉強じゃMARCHにもひっかからない可能性高いと思います。

edridi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ありません。 定年、初任給など考えにありませんでした。 学費に関して甘く考えていたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の体育

    今年浪人するのですが、来年大学に入ったら体育の授業が必修かどうか心配です。1年間運動もおそらくしないですし、何より運動音痴なので… 受験予定校は成蹊大学法学部、青山学院大学法学部と国際政経学部なのですが、上記の大学は体育は必修でしょうか?(HPを見て調べたのですが載ってませんでした)

  • 大学進学か二浪か・・・。

    現役時に部活に熱中し、ろくに勉強しないで当たり前のように浪人。今年浪人した結果、武蔵大学(経済学部)にのみひっかかりました。 そして、現在 受験に対しての未練を捨てきれず、二浪して国公立大学(千葉大学 法経学部)を目指すべきか、武蔵大学に進学するべきか迷っています。 自分は将来、メガバンクのどれかに就職したいと思ってます。 武蔵大学は将来性もあり就職もそこそこ良いと聞いたので受験校として選んだのですが、知名度は低く、GMARCHや早慶上智などと比べると劣るのは明らかですし・・・。心配です。   二浪して国公立目指して頑張りたいと思う強い意志はあるのですが、色々な面で心配です・・・。  そこで皆さんの意見を仰ぎたいと思い、ここに書かせていただいています。 どうかよろしくお願いします。

  • たびたび失礼します

     質問は前回のと同様です 千葉大学の試験開示をしようとしたところ 1か月近くかかるようでそれを見てからでは受験勉強は間に合わないと思い そろそろ決断しようと思いました もし再受験するのなら 大学はやめ 予備校で必死に頑張る覚悟はあります 正直 今 何がやりたいのかわからず  友達も自分勝手で 理解力がなくて 誰かに頼ることしかしない雰囲気がすごく嫌です 中退、浪人してまで千葉大の法経学部に入る意味があるのか客観的な意見が聞きたいです 参考になれば 昨年の私のセンター試験の結果です 国語 145 英語 165 数学I 96 数学II 63 生物  80 政経  75 世界史 75 確かにかなり失敗しました 見込みは全くないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 中央大法律科か千葉大法学科か

    中央大学法学部法律科と千葉大法経学部法学 科。大学の質が高いのはどちらでしょうか。ただし、法 科大学院進学、司法試験受験を前提でお願いします。この条件以外は全て無視して下さい。回答宜しくお願いします!!

  • t中央大学法律科or千葉大学法学科

    中央大学法学部法律科と千葉大法経学部法学 科。質が高いのはどちらでしょうか。 ただし、法 科大学院進学、司法試験受験を前 提でお願いします。この条件以外は全て無視 して下さい。回答宜しくお願いします!!

  • 大学院受験

    私は今成蹊大学理工学部情報科学科に進学するか浪人して偏差値の高い大学を目指そうか迷っています。 最終的には旧帝大くらいの大学院に入りたいです。成蹊大学でも可能でしょうか?

  • 進学先相談

    今年の春,早稲田大学教育学部と同志社大学工学部を受験して合格し,同志社に進学を決めたものです。私的には,早稲田に進学したかったのですが,親が地元を離れることに反対し,激しい喧嘩の末,決めました。世間の常識でいえば,早稲田大学のほうが,ブランド力も偏差値も上で,社会的に優位な大学的だと思うのに,両親は,何が勉強したいのかと,地元から通えることが学費を出す条件だと言って聞きません。挙句の果てには,ここまで育てたのは親である自分なのだから,どこの大学に進学しようとも親の勝手だとさえ言ってきます。せっかく一生懸命勉強して,得た成果なのに,間違えた選択をしてしまったのではないかと日々悔んでいます。もう一年浪人しているので,これ以上浪人をしたくもありませんが,現状から抜け出す手立てがないか,教えてもらえませんか?もっと早くこの質問版を利用すればよかったと,また後悔もしています。

  • 大学進学について悩んでいます。

    早稲田人間科学部と千葉大学法経学部に受かりました、どちらに進学するべきですか?東京に住んでいます。 就職面などの意見をくれると嬉しいです。

  • 志望校で悩んでいます

    現在高3で、国公立大学法学部への進学を希望する者です。 法学部の志望動機は法学を勉強したいからで、将来の夢はまだ決まっていませんが、なるべく安定して高めのお給料をもらえる職業に就きたいと思っています。 また、大学からトライアスロンを始めてインターカレッジ出場を目指す予定です。 これまで「自宅から通える」「経済学も学べる」「トライアスロン部がある」という理由から千葉大学法経学部を目指して勉強してきました。 しかし担任と面談をしたときに、「その人から学びたいと思う教授がいる大学がいい」と言われました。 今まで教授について考えたことはなく、完全に盲点でした。 そこで質問なのですが、そういった教授はどうやって探したらいいのでしょうか? 千葉大学で充分なのか不安です、、、 旧帝大(東北大学を考えています)のほうが教授は充実していますか? お願いします。

  • はじめまして!

    はじめまして! 受験生です センター試験で失敗してしまい千葉大法経学部を志望していたのですが、千葉大文学部に変更しようか考えています。 どうしても千葉大学に行きたいので、学部を下げるという考えは間違っているでしょうか?? もちろん文学にも興味があります