• 締切済み

敷地内に隣家との水道の分岐栓があります。

森 大輔(@dmori)の回答

回答No.1

お隣ですからね、ギスギスしないように受けてください。 その水道管ですが、実際にはあなたと隣家の共有になっています。 ですので、今回の場合は社会通念上、それは受けなければなりません。 その作業は「閉栓」と呼ばれています。 基本的にあなたの敷地で水道管が分岐することは望ましくありません。 たとえば隣家の水道管が破損して水漏れしたらどうなります? あなたの敷地は水浸しになってしまいますよね。 しかもそれはあなたの敷地ですから(もしかすると)あなたの負担で修理しなければならない。 以前、ずーっと前に何らかの理由があってあなたの敷地で分岐したのでしょう。 で、今回、独立して引くことが可能になったので、分岐を解消して独立して引こうと。 受けることによるメリットです。 1.水漏れや水道管の破損の場合の所有者がはっきりする。 2.水圧が確保できる デメリットは以下のようになります。 1.水道管の破損の場合、修理費などが(おそらく)折半になる。 2.修理費が全額あなたの負担になる場合もある。 3.閉栓しないで分岐を解消した場合、水道管によどみができて水が汚れる 4.隣家とギスギスする + 将来的に、子供の世代に受け継がれた時、孫の世代に受け継がれた時、 あなたが別の方に売却した時などにこの管が問題になってきます。 今回はあなたには閉栓の工賃の負担がいくかもしれませんが、 全体の工事費の中でほんの少しのはずです。 しかし、あなたの都合で分岐を解消しようとすると工事費は折半になったり、 全額あなたの負担になったりすることも。 今回の申し出は「ありがたい」と思ってお受けください。

gka39979
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。お話の通りだと思います。ただ、今回は、話が急だったのと、敷地をどの程度掘るのかはっきりしないうちに工事に掛からせてくれ言われ、業者さんの段取りに不信感を抱いての質問でした。客観的な立場からのご意見を頂き、常識的な工事であると納得できました。近日中に、工事に掛かってもらいます。

gka39979
質問者

補足

遅れて補足いたしました。申し訳ありません。お時間があれば、回答2の方への補足をご覧になってみてください。むしろ、こちらが質問いたしました直接の原因ですので。

関連するQ&A

  • 隣家のガス管 我が家の敷地内に有

    自宅の建てかえの為に解体したところ、隣家のガス管が我が家の敷地内に有りました。将来的な対応の為にも、隣家へ撤去してもらいたいと考え申し出しています。隣家は大阪ガスに相談し工事の見積もりを取られています。この撤去の為の費用は、私どもも負担する必要が有るかお教えください。基礎設営の為の日程も迫っており、早期の解決が必要です。折半しないといけないのか?と考えているところです。お知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。

  • 敷地内の塀を取り壊すのに、隣家が猛反対。

    1年前に念願のマイホームを建てました。 家を建設中に、隣家の方が(裏山も所有しています) 我家の水(雨水など)が裏山に流れる恐れがあるので 塀を建てて欲しいと「業者」に訴えて来ました。 これからずっと住む場所なのでトラブルを避けたく 敷地内に5段のブロックを家の裏から側面(途中)に掛けて建てました。 この度、その裏山が「急斜面危険区域」の為、工事を行いました。 工事に伴い、うっそうとしていた裏山もスッキリし日当たりも良好で 今までは我家の土地が少し上にあったのですが、キレイに平になりました。 もう、雨水などが流れ出る心配もありませんので(元々疑問ですが?) 敷地内にある邪魔なブロックを取り壊そうとしているのですが 「土地の境が分からなくなるからダメだ!」と隣家の方が言い出しました。 もちろん、取り壊す際には隣家の方にもご迷惑をお掛けすると思いますが 取り壊すことまで反対されたり、意見される必要があるのでしょうか? あくまで我家の敷地内のブロック塀なんですが…。。。 隣家の方は、とても口うるさいことで有名な地主さんなんですが 我家が、広くなった裏を勝手に使用してしまうと思っているようです。 丸見えの状態で、そんなことが出来るはずもないのに。 お願いしてある業者さんにもストップを掛けてしまって困惑しています。 一体どのように対処すれば良いでしょうか?

  • 敷地を見下ろす隣家の窓と不動産としての価値

    西側の隣家の窓が、我が家の敷地を見るように付いているのですが、我が家を売りに出す場合の不動産としての価値はこの窓のために下がるでしょうか? 境界から1メートル未満であることは確認済みです。 隣家の1階の窓はリビングで出窓、2階の窓は寝室で透明ではありません。我が家は南向きで隣家からは我が家の駐車場と門から玄関までのアプローチ、その奥の庭が全て見えます。苦情を言ったら2階の窓は常に閉めています。1階の出窓はレースのカーテンを付けたのみです。隣家の言い分は「借景であるが覗いているわけでは無い」です。複雑に立て込んでいる住宅街で、その窓を開けることによってうちの敷地を通して奥までかなり眺望が開けるので隣家としては美味しい窓です。 住んでいる間は我慢するつもりなのですが、いずれこの家を売りに出した場合に窓の位置がマイナスになって売れない、または大幅に価格が下がるということはあるでしょうか。10年前の立て替えの時に交渉するべきだったと悔やまれるのですが後の祭りです。物理的に相当の費用をかけてフェンスを付けることは出来ても、2階の窓までは無理です。

  • 隣家境界ブロック工事のこと

    境界ブロック工事のことで教えてください 我が家と隣家は区画が少しずれています。我が家は敷地内の境界線から数ミリ逃げて境界ブロック工事済みです。隣家は我が家や他のお宅が境界工事をしている部分は何もせず、我が家の境界に垂直(T字型)になる部分を今回工事しました。問題は、隣家の境界ブロックが数ミリとはいえ境界を越えて我が家の境界ブロックにセメントでくっつけられていることです。まるで、隣家と我が家の共有の境界ブロックのようです。事前に相談や工事をする挨拶等は一切ありません。いまさら作ってしまったものを戻せというわけにもいかないですし、引越しの挨拶等もしないような家なのでどうしようもないとは思いますが、今後、売りに出した場合に不利になったり、境界を作り直したりするときに問題にならにでしょうか。また、このようなことは普通にあることなのでしょうか。

  • 足場の階段は隣家の敷地を利用しますか?

    隣家の新築工事が始まっています。 建設業者がタオル1本持って挨拶には来ましたが 本日、足場業者がきて階段の互い違いになる部分が 我が家の敷地内に設置されています。 通常このような方法を取りますか?

  • 隣家との境界

    祖父母の家を解体し、新築の予定でいますが、どうやら隣家の外壁部分が我家の敷地に少し入っているようです。この機会に境界をキチンとしたいのですが、「平穏かつ公然の占有」というのがあるようで、不安です。親に話を聞いたところ、40年程前より有る家のようで、現在の住人は30年くらい前にその家を購入したとの事。10年ほど前に一度その隣人が祖父の所やって来て、我家が隣家の敷地に入っていると言ってきたそうですが、その後自分の家が我家の敷地に入っていることが分かり、新築する際は、境界をキチンとすると口頭で言ったようです。(隣家はまだ新築せず。)話をしてみなければ、相手がどうでるのかわかりませんが、隣人は大変曲者なので大変心配です。無償で隣人に敷地を取られてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 隣家の下水管の敷地内敷設

    お世話になります。 下水道の本管が来たため、接続工事を予定しています。 当家は公道に面する敷地があり、隣家は奥行き12メートルの私道を使っています。 当家も隣家も裏庭に浄化槽があるため、前面公道まで下水管を伸ばすのは、ずいぶんお金がかかります。 そこで、当家も隣家も私道部分に1本の接続管を敷設して、共用とする考えでした。 私道部分については行政の補助もあるため、工事代金も安くなります。 さて、隣家の浄化槽からまっすぐ私道まで下水管を敷設することはできず、隣家自宅敷地を4分の3周しなければなりません。 そこで、隣家からお願いされ、当家の敷地内から共用で利用させて欲しいとのこと。 つまり、隣家にとっては当家の敷地内に下水管を出すことで、自敷地の4分の1の距離で私道まで出すことができます。 当家にとってさほどメリットがある話ではなく、工事代金の案分も難しく、将来のトラブルも予想されます。 質問です。 (1)工事代金の案分には、どのような考え方があるでしょうか。 (2)将来のトラブルには、どんなことが予想できるでしょうか。

  • 隣家の工事による敷地侵入の可能性に対しての対策。

     私個人の家の相談ではないのですが、祖母からの相談があり質問させて頂きます。 話を聞くに祖母は以前より(10年前)隣家と敷地侵入について揉めていたようで、その内容は隣家の改装工事の際、祖母の敷地内に資材を置かれたことについてだそうですが、少し思い込みの激しい祖母の一方的な話なので言うほど揉めていたかどうかについてはわかりません。  その隣家が明日,工事をするらしい。もしかしたら敷地内に侵入して、柵などを建造されるかもしれないので見に来て欲しいとなかなか漠然としたことを言われました。工事の現場に行く事ができないかもしれないので、境界線に引かれたプロック(祖母がその揉め事の後に工務店に依頼したようです)の写真を今から取りに行くのですが、それ以外にしておいたほうが良いことはあるでしょうか。

  • 水道管理図

    現在HMにて新築住宅を建築中です。11月末に引き渡し予定ですが役所の水道管管理図と現場の水道管配置が違うことが判明しました。水道管理図では本管から20mmの配管が引いてありメーターは13mmのタイプが設置してありましたので(古屋付を購入)20mmのメーターに交換する契約をしていました。 ところが実際には13mmの配管が隣家の敷地を通って配管されています。 HMは指定水道業者を役所にいかせて配管が現状と違うことを話をしましたが役所では水道管管理図は参考図ということが明記してあることを理由に当局には責任はないとの主張でしかも水道管の引き込み部分は私有物なので役所で工事金を負担することはできないという見解ということでした。 HMは施主さんから役所にいえば何とか対応する可能性もあるということでいってきましたが結果は一緒でした。 水道管管理図とおりに配管すると工事費が60万円程度かかります 13mmでは水道圧が弱い可能性もありますし、なんといっても隣家の敷地内ということでもしも隣家からの申し出があれば配管工事をしなければなりません いったいこの場合の責任はどこになるのでしょうか? 配管工事をするにしても工事負担金はどこになるのでしょうか? 契約ということであればやはりHMが負担すべきでしょうか? よろしくお願いいたします ちなみに・・・ 不動産の重要事項説明書には配管が13mmということが明記してありそのために私道(2項道路のため)の掘削許可書を取得してくれていました

  • 隣家のCATV線が敷地内を通る予定なのですが

    先日隣家(裏の家)の方から「CATVを契約したいが、 当方の敷地内を通さないと配線できないといわれたのでいいですか?」 ときかれましたので口頭で「いいですよ」と返事をしました。 昨日CATVの営業マンと隣家の方が来て書類にサインをくださいというので、 どこを通すのか聞いたところ南側2階の窓の前だというのでびっくりしました 隣家の手前もあり書類だけもらって、CATV会社の方には そこは困るという話をしています。 明日工事関係者が再度場所の説明に来るということですが、 こちらの希望(北側で窓の高さより上)を伝えるつもりです。 のんでもらえるなら近所付き合いもあり同意書を出すことになるとは思います。 この場合どういったことに注意して同意するのがいいでしょうか あともし自宅を売りに出す時などマイナスになりますか?