• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の進路)

娘の進路についての悩み

fertileの回答

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.4

質問者が現状を軽く考えすぎではないかと懸念します。 >>小学生のときに、イジメられてから四分の一位は休みましたが…。 >>『もう学校に行きたくない』と。 明らかにヤバイ状況ですね。 イジメはいじめる側が悪いのですが、いじめられる側にも責任があります。 いじめられっ子は、どこにいても同じように苛められます。それは当人の資質のためです。 だからこそ、自分自身が成長しないと同じような境遇になってしまいます。 集団生活ができずに逃避してしまうような状態であれば、今後の就職は絶対不可能です。 そういった意味合いで、親子揃ってしっかり対話しなくてはいけません。進路よりも カウンセリングが優先されると思いますよ。ちなみに、逃げ癖がついている人間は 言い訳しがちで、また同じ事を繰り返します。元担任の「廃人」という言葉の用法には 疑問の余地がありますが、現状のままですと、明らかな負け組になる事は確かです。 単純に可哀想という憐憫の目を向けると、子供は、自分を可哀想だと思います。 だからこそ重ねて申し上げますが、専門家のカウンセリングを受けるべきだと思います。

siro77
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 イジメられる側にも理由が…とありました。私も少なからずそう思い四年生の時から定期的にはカウンセリングには通っています。 (市の療育センターに通っています) 今は、そこでも『だいぶ明るく積極的になったね』と春休みに言われたばかりなので、私も困惑しています。 これからも引き続きカウンセリングを受けなければなあと思っています。

関連するQ&A

  • 大阪の定時制(単位制)、通信制高校

    大阪で定時制(単位制)、通信制高校を探しています。 どちらも夜間ではなく昼間の学校をさがしているのですが、大阪では桃谷高校以外にも昼間の学校はありますか?あるのであれば教えてください、あまりお金に余裕がないもので学費が安いところの方が通いやすいです。 当方19歳の社会人です。

  • 娘の進路について

    よろしくお願いします。 高校3年生の娘がAD、Dにあこがれています。 某大学の芸術学部を目指し、ゼミにも通っています。 しかし、レベルが高すぎるようで専門学校もいくつか 見学に行っていました。 その専門学校の勧誘アピールが非常に巧みなのか、最新式の設備にうっとりしたのか、その後専門学校に進学すると言い出しました。又、学校の成績は比較的良かったため、いくつかの大学には推薦で行けるところがあります。(希望する学部がある大学はないようですが) 親としては、専門より大学をと進めています。 特に推薦でいける大学がある状況で、あえて専門学校に行くこともないじゃないかと思っています。 本人いわく「専門でバイトを紹介してもらいその業界にもぐりこむのが可能性が高いといわれた」との事で親の意見を聞こうともしません。 大学にいってもそのようなバイトは探せるとも思うのですが、本当のところ業界の知識もなく親の説得力もないのが事実です。 そこで、専門学校から又大学からこの業界に入られた方、または知り合いがいらっしゃる方、何でもよろしいのでアドバイスを頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 大阪 桃谷高校(通信制)

    初めまして。私は今高校1年です。 今は単位制の学校に毎日通学しています。 ですが桃谷高校の通信制に編入学したいと考えています。 そこで質問なのですが、 私が今の高校で修得予定の単位が26単位です。この単位は3月までちゃんと通えば修得できます。 この26単位は桃谷高校に持っていけるのでしょうか? 仮に、この26単位が桃谷高校に持っていけたとしたら あと、2年通えば卒業できますか? あとは、編入学のお金は大体いくらになるでしょうか? お答えできる範囲で十分ですのでもしよければ解答待っています よろしくお願いいたします

  • 中学3年の娘の進路について

    中学3年生の娘がいます。公立中学に通っており、高校受験を控え、塾にも通っています。 学力は真ん中くらい。不登校でもなく、非行に走ってるわけでもないごく普通で平凡なやさしい子です。 さて、高校選びで親子で意見が対立しています。 娘は偏差値30台の高校に行くと言ってききません。公立高校ですが、学力試験のない高校です。色んな理由で中学の勉強ができなかった子がやり直すことができ、中学の復習から人間関係の作り方から0から教えてくれる特別な学校です。 先日学校説明会にも行き、そういう説明も明確に聞きました。 なぜその高校に行きたいのかを聞くと、仲の良い友達がいるという理由だけです。 親からしてみると、普通の高校に行って欲しいです。子供の普通と親の普通が異なるのは理解していますし、最終的には子供の人生なので子供が最終的には決めるべきだということも理解しています。 でもなぜ・・・。 子供のことを思ってこそ、ほかの高校を進めているのですが、一向に聞き入れてくれません。親としてどうすべきでしょうか?強引にでも他の高校に行かせる?本人に意思を尊重する?アドバイスお願いします。

  • 娘の進路について

    現在中3の娘が札幌スクールオブミュージックの高等専門学校に行きたいと言います。歌手になりたい、無理なら音楽関係の仕事につきたいそうです。 かなりの学費なので、金銭的に無理だと言うと奨学金で行くと言って探し回ってるようです。 私としては公立高校に通い、歌手を目指すならそこからボイストレーニングを受けることも可能かと思うのですが、本人は、高等課程からの方が若い分有利なのだと… 毎月そこの学校に通い、色んな体験や実際に歌を披露したりして行きたい気持ちが強いようです。中学卒業からそのような学校に行くのは正直、危険というかやめてほしいのです。恐らく先生方はあの手この手で入学を薦めてると思います。夢を持つのはいいこととは思いますが… 一体どう説得すべきか…近い年代の親御さん、アドバイスを頂きたいです。

  • 大阪市立中央高校。

    私は、中1の途中から、教室にいってませんが毎日学校にいっています。  勉強も自分なりにはしていますし、 人とのコミニケーションも人見知りですが、一応できます。 そんな私は、今年中3なので、 大阪の、大阪市立中央高校の単位制か 桃谷高校にいこうと思っています。 それで、質問なのですが どちらの学校も不登校経験の人が多いと聞いたのですが、そうなのでしょうか?

  • 高校生の娘の進路についての質問です。

    こちらは北海道に住み高1の娘を持つ親です。 娘は理数系が苦手、英語が得意です。 今年進学校と呼ばれる公立高校に無事入学出来ました。 ところが、入学後の数学、物理、化学の 授業がとても大変で、毎日苦労しています。 公立高校の受験の際も、数学に悩み本当に 苦労しました。 娘は、根本から理数系が苦手です。 理系の私には、娘には理数系のセンスがないと 思えるんです。 なので、これ以上苦手で嫌いな理数系の受験勉強を させないで、自分の好きな英語のスキルを のばしてやりたい。 北海道は、公立の学校へ行って当たり前の 風潮があります。 東京出身の私にはよく理解出来ません。 娘は北海道の大学を希望しているので、 道内の英語を学べる大学へ 行かせたいと思うのです。 まわりは今から、道内の私立大学を 目標にするなんて、せっかくいい高校に 入ったのだからもったいないと言います。 でも、国立はどうしても理数系の受験勉強を しなくてはなりません。 この受験までの数年間、もちろん学校の授業は 頑張ると言っているので、 その他の理数系の受験勉強をする時間を 英語のスキルを高める勉強にあてたら・・・ そう思うのはおかしいでしょうか?

  • 底辺校に行きたがる娘

    中学3年生の娘は模試の結果を見ても中堅校(偏差値50後半)に受かるくらいの学力はあるのに底辺校に行きたがっています。 勿論親としては子供の行きたい学校に行かせてあげたいのは山々なのですが、娘が行きたいと言う学校(以下a高校)は偏差値がとても低く(40台前半)、本当にここに行かせていいものか悩んでいます。 説明会などを聞いてみると、a高校はフレキシブルスクールというものらしく、娘は好きな勉強をできるからそこに行きたいらしいです。 流石にやりたい事があって入学しても、偏差値が40前半の学校では大学に行きたいとなっても難しくなるだろうと思い、模試で合格圏の学校を勧めてみたり、色々な学校の説明会にも参加させて見ましたが娘は「a高校に行く」の一点張り。 娘の意思を尊重させるべきか、それとも将来を見越して中堅校に進学させるべきか。 親としてはどうするべきなのでしょうか?

  • 進路について

    今中学三年で入試に向けて勉強しているのですが、実は将来は航空会社のパイロットになりたいのですが。 高校は専門学校ではなく公立高校へ行ってそれから航空大学にいこうと思うのですけど、航空大学に行くには何か条件などはあるのでしょうか?それと高校に入ってからなんですけど、高校でするべきことはなんでしょうか? 教えてください

  • 高校二年の娘の進路

    高校二年の娘の進路について相談させてください 今まで 娘は保育関係の仕事に就きたいと言っていて 進路も保育系の学部の大学への進学を考えていました。 けれど 最近になって「コンサートなどの舞台にかかわる 仕事もいいな」と言い出しました。 具体的には舞台の構成などに携われることをしたいようです。 もともと芸能界に興味があり 小さい頃はアイドルになりたい と言っていた子ですので おそらくその夢の延長ではないかと 思っています。 しかし 真剣にそのような仕事に就きたいと思っているのなら 一体 どのような勉強をすればいいのか まったくわかりませんし また 仕事として職に就けるかどうかも心配です。 親としては大学は行ってほしいと思っています。 教えていただきたいのは もし 娘が思っているような道に 行きたいと真剣に訴えてきたとき 私が何も知らないと相談にも 乗れません。 娘が言っているような仕事はどのよう職業なのでしょう? どのような学校に行って どんな勉強をするのか また 費用はどのくらいかかるのか 卒業した後に仕事はあるのか どんなことでもいいので 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。