• ベストアンサー

今日スーパーで買った海老天を、明日おいしく食べるには…?

kotokoの回答

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

こんばんは。 一度揚げた揚げ物を再加熱するのには、いくつかの方法があります。 1.電子レンジの場合は、お皿にキッチンペーパーを敷き、割り箸などで橋渡しを作り、その上に天ぷらを乗せ、ラップなしで温める。 2.オーブントースターにしわしわにしたアルミホイルを敷き軽く暖める。 (コロッケなどはこれで結構美味しくなります) 3.天丼の場合は、天ツユを鍋で温め、その中に漬け込み、一煮立ちさせる。 4.面倒でも油で揚げ直す。

condesu
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スープはなにで固めているのでしょうか?

    スーパーでうどんの付いたお弁当を買いました。 めんつゆが常温で固まっています。 電子レンジでチンすると普通のきつねうどんになりました。 いったい何で固めてあるのでしょうか?

  • この作業は夜しないほうが良いですか?

    硬くなった米をお弁当に詰めるために一度レンジでチンしたいのですが この作業は夜しないほうが良いですか? いつも夜に明日のお昼のお弁当を作っています。 夜にチンするとまた一度冷蔵庫に入れなくちゃいけません。 昼は会社のレンジでチンは出来ます。

  • つけうどんの美味しい食べ方を教えて下さい。

    つけうどんの美味しい食べ方を教えて下さい。 通販で生(?)の讃岐うどんを買いました。 つゆは、かけ、つけの2種類が付いていました。 かけうどんは、ネギと天かすで美味しいんですが、つゆうどんはネギと焼きのりで食べましたがイマイチでした。 つけうどんの美味しい食べ方を教えて下さい。 昼に食べるので、安くてお手軽なのを、お願いします。

  • うどんの賞味期限

    アルミの鍋に粉末スープと具の入った「きつねうどん」が楽で、洗い物がでなく、それなりに美味しい、値段が手ごろ(実売100円未満)でよく食べるのですが・・・ ふと疑問が 賞味期限が異常に長い。半年くらい? 乾麺でもなく生麺。 真空パックというほど真空になってない。 冷凍でも冷蔵でもなく、常温保存。 五木食品と書いてあったので、探してみると他にも 生めんのインスタントを多数出してるようなのですが・・・ 気になってスーパーを見まわると、焼きそばでも同じような生タイプの長期賞味期限の物がありました。 ふつうのうどんは数日で粘りが出て食べれないと思うのですが、なにか特殊な保存料などを使っているのでしょうか?

  • 真空パック器

    調理済みの料理を真空パックして保存して少し離れて住んでいる息子に持って行きたいのですがどんな料理も真空パックしてレンジで温めて食べられるものでしょうか?また冷蔵、冷凍でどれ位もつものか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 物ごころついた頃から思っていましたが????

    物ごころついた頃から思っていましたが???? いまさらですが。教えて下さい。 スーパーやコンビニやモールなどで見かける、飲食品(冷蔵もしくわ平温品) 食品は、真空パックすれば、長持ちすると知っていますが、ポテトチップも、豆腐も、肉も、魚も うどんも、ありとあらゆるものが、袋詰め、又は、タッパー詰め、パックにラップ、アルカリ水に 密封などなど・・・・・おかしな形で販売されています。 (1)食品は全て、真空パックすればいいってものでもないのでしょうか? (2)真空以外の商品は、袋の費用を抑えるため、そのうような販売をされているのでしょうか? (3)冷凍品は半ば真空を良く見かけます。冷蔵や常温商品といったいどう違うのでしょうか? (4)真空すればもっと期限持つだろ!と思う商品が山のように積もっていますが理由は何なんでしょうか?  以前から不思議だけど、あまり気にしてなかった問題ですが、食品衛生関係に詳しい方教えて下さい

  • 生ハムのパック入りをほぼ常温…で細菌は繁殖する??

    くだらないような質問で恐縮です…。 今日、生ハムの真空パックされたものを4つ買いました。 ドライアイスではなく、スーパーでもらえる氷をビニル袋に入れて、 生ハムの入った袋に入れ、さらに発砲スチロールの中に入れておきました。 発砲スチロールは、車のトランク内です。 帰りがちょっと遅くなってしまい、確認してみたらやはり氷はとけて水に なってしまっていましたが、まだ冷たかったです。 でも、生ハム自体は触ってみるとほぼ冷たさを感じませんでした。 熱くもなくぬるくもないといった感じだったのですが… 生ハムは4度以下で保存、と表示されていて、明らかに10度以上は 超えていた…と思うのですが、腐ってしまっているでしょうか?? 真空パックされているから大丈夫だろうか…とも思うのですが、 真空パックされていても、細菌は繁殖するのでしょうか?? すぐに生ハムを冷蔵庫に入れましたが、ちょっと不安です…。 何でもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 食べてみようとは思っているのですが、この季節食中毒などが怖いです; よろしくお願い致します。

  • お昼ご飯は何食べました?

    しょこたんのアルバムを聞きながら書いてますお(^ω^) しょこたんギザカワユス&ギザカッコヨス 今「ストロベリmelody」が流れてますお(^ω^) さて、連休ですねぇ。外食される方も多いのでは? 今日のお昼ごはんは何を食べましたか(食べる予定ですか)? 僕は、ちょっと外食して *ビンビール(スーパードライ)中X1本 *天ぷら盛り合わせ(おいしい) *ちくわ天ぶっかけうどんの大盛り(手打ちの讃岐うどんでおいしい) *ちくわ天追加(60円で安くて大きい。小さな幸せ\(^o^)/) *鶏そぼろご飯 …だからブタなんだな、うん(-_-;)無芸大食そのものですな(-_-;) 皆さんの今日のお昼を教えてくださいませ。

  • ご飯を冷凍した物や、冷凍食品の解凍タイミング

    炊飯器のご飯を冷凍した物や、冷凍した惣菜などの解凍タイミングについて。 冷凍庫から取り出してレンジにチンするタイミングですが、例えばお昼ご飯に食べたい場合… 1. 朝から冷蔵庫に移動して昼にレンジ 2. 昼にレンジ 気になるのは菌なのですが、1だと朝から昼までの間に菌が繁殖するとかありますか? 常温だと危なさそうなのは分かるのですが冷蔵庫だととうなのかなと思いまして… アドバイス宜しくお願いします。

  • 惣菜パックを電子レンジ

    教えて下さい。 自分は今、一人暮らしをしてるんですが、よくスーパーなどで 焼き魚一匹が入ったパックや、 惣菜が入ったパックなど、 (パックというのは、透明の容器のようなものです。) パックに入った状態のまま、電子レンジでチンすることが多いのですが、それって、電子レンジの熱で、パック(容器)が多少溶けたりなんかして、体に有害な物質が生まれてたりするんですか!? みなさんは、どうしてますか!? ラップに包み換えたり、皿に移し変えたりするほうがいいのでしょうか!? よろしくお願いします。