• 締切済み

CDの私的複製も違法?

DVDのCSS解除が違法になるそうですが、CDのプロテクト(Safe Disc や CCCDなどの)解除ソフト は、どうなるのでしょうか?プロテクト外しツールでの 音楽CDのバックアップはどうなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

違法云々に関しては既出の通りです。 その前に、CCCDが施されたCDなんか扱ったらドライブがおかしくなりますよ。 コピーしようとする音楽CDがCCCDだったら類似のノンプロテクトの物を探して複製される事をお勧めします。 もう一度書きますがCCCDはドライブなどハードウェアを壊す粗悪品です。 決して近づかない事をお勧めします。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

バックアップするCD、DVDには私的録音録画補償金を支払っている  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6  まあ、合法なのか違法なのか、確立した判例は無く議論がいまでも判れています。誰か最高裁まで  したがって、日本の裁判所の判断が待たれる所です。私的録音録画補償金を払っているはなら無罪という考える人もいてます。    http://freesoft.tvbok.com/tips/encode_tips/dvd_legal.html  

noname#246818
noname#246818
回答No.3

こちらで改正案が見れます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/1318798.htm 実はSafeDiscやCCCDがどういったものか知らなかったので調べてみました。 結論から言いますとSafeDiscやCCCDのコピー防止技術を解除して複製することは、現行法上も違法です。 だから「どうなるのでしょうか?」と聞かれたら「今のまま(=違法のまま)です。」が回答になります。 そしてCDの解除ソフトの製作者は著作権法違反の幇助に当たります。 現行法では、DVDのCSSを回避して複製することを取り締れません。 これも今調べたのですが(デジタル技術に無知ですみません・・・)CSSは暗号化技術なのだそうです。 現行の著作権法2条1項20号は、「特定の反応をする信号」としか規定しておらず、CSSのような暗号化技術は「特定の反応をする信号」ではないため、これを回避して複製しても著作権法違反とはなりません。 そこで改正案では20号に暗号化技術も追加することにしたようです。 ということで改正案ではDVDのコピーが合法→違法に変わりますが、SafeDiscやCCCDのコピー(=バックアップ)は違法→違法のままです。

abc_zyx
質問者

補足

ソースコードの提供は どうなのでしょうか?

回答No.2

もちろんなります。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

なります

関連するQ&A

  • CD及びDVDの違法?コピー

    昔、フロッピーディスクにプロテクトというものが あって、このプロテクト技術とコピー技術のいたち ごっこというもので、これは違法というよりは、 純粋な技術の勝負という魅力的な世界というものが ありました。 今、CDとかDVDにそういうものがあるかどうか分かり ませんが、音楽か映画ソフトのものはコピーは出来な いと聞いたことがあります。(違うかな?) このCDとかDVDの解析ソフトを使ってコピーするという ものが流行っていないようですが、これは? 技術的な魅力がないということなのでしょうか? それとも不可能だから、やっていないということ だけでしょうか? Wizard98という優れたディスク解析ソフトが あったんだけど、今はどうなったんだろう? GAP3、CHRN、FDCのバグ等を使ったプロテクトと コピー技術は、CDおよびDVDとは全く構造が違う のだろうか?というような、興味があって聞きました。 よろしくお願いします。

  • ズバリ、AnyDVDは違法か?

     プロテクトのかかったソフトは私的コピーさえ禁止されているみたいですが、CSSを解除するソフトが販売されています。  この使用に関して、やはり違法だと言えるのでしょうか?(販売ではなく)  DeCSSの開発者によれば、CSSなどは「プロテクト」と呼ぶほどの高尚な実装はされていなかったと証言し、事実起訴されたものの無実に終わってます。(日本ではありませんが)  CD-R書き込みソフトも最近は日本国内で市販されているものでさえ RAWモード 搭載が当たり前になっていて、半ば RAWモード でコピーできる程度のものはプロテクトとは呼ばないみたいな雰囲気を感じます。  「著作権法が制限しているプロテクトのかかったソフト」とは具体的にどのような実装のものを対象としていると考えるべきでしょうか?  恐らく AnyDVD の使用は違法と仰る方が続出するとは思いますが、最近のパソコンに最初からバンドルされているCD-R書き込みソフトで RAWモード を使用した場合も、AnyDVD 同様に「プロテクトのかかったソフトの違法コピー」に該当するのでしょうか?

  • CDやDVDコピーの違法性

    市販の音楽CDや映画のDVDをコピーするのは違法というのは分りますがでは何故それらのコピーガードを外したり圧縮したりするソフトが売られていて何故違法でないのかが分りませんそれらを使ってコピーしても違法で無い場合も有るという事ですか分る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以前買った物のバックアップを取るのは良いと聞いた事が有るのですがそういう事なのでしょうか。

  • 音楽の違法コピーについて

    どうして今はこれほどまでに音楽の違法コピーが横行しているのでしょうか? また、著作権保護を目指す(CDの売り上げを増やす)なら、CCCDなんか出すより、違法コピーツールをを断ち切るべきだと思いますが、どう思いますか?? (いくら著作権保護のためとはいえ、CD規格に反するCDなんて売れるはずがありませんし、違法コピーツールどんどん進化していきますので、これらを排除しない限り著作権保護にはつながらないと思います。)

  • DVD X COPY は違法ですか?

    「国内法(著作権法30条)ではDVDのプロテクトを解除することが違法行為になるそうです。このソフトを国内で使用することが、そのことで違法行為に該当しませんか?

  • CCCDの技術はなぜ未熟?

     CCCDはソフトを使えば簡単にリッピングできてしまうような程度のプロテクトのものが多いですが、なぜでしょう?ゲームソフトのCDなんかはCCCDよりもずっと硬いプロテクトを使ってコピーガードをしているように思われるんですが、なぜ音楽CDはあまり強いプロテクトを用いないのでしょうか。音質の劣化が激しくなるからでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。

  • 音楽CDやDVDの複製と譲渡について

    知人からコピーでもらった音楽CDやDVDの譲渡について質問致します。 携帯プレーヤーに保存したため、メディア本体はもう必要ないのですが、 パッケージまで綺麗に印刷されていて(本物と殆ど変わらない)捨てるには抵抗があり、 単に捨ててしまうより、欲しいという人にあげたいと思っています。 あげる知人がいないため、ネットで募集をかけて見知らぬ方に譲ることになるのですが、 中にはCCCDのコピーもあります。 オークションなどではなく、送料のみ負担してもらうつもりですが、違法になるでしょうか?

  • 映画のDVDソフトのコピーは違法です。では、映画でないDVDソフトのバックアップはどうでしょうか。

    映画でないDVDソフト、 例えば「マイクロソフト・エンカルタ」とか    「ゼンリン地図ソフト」    などを破損や紛失に備えバックアップを取ることは違法なのでしょうか。 なお、私の調べた限りでは「映画でないDVDソフト」には「映画DVD」にかかっているような「外すだけで違法となるプロテクト」はかかっていないようです。 さらにCD-ROMソフトの場合なら「破損や紛失に備えてのバックアップ」は合法とのことです。 そもそも「映画でないDVDソフト」をバックアップすることは可能でしょうか。 CD-ROMの場合は「クローンCDやアルコール」がありますよね。 ご存知の方教えてください。 (ヒヤカシや説教っぽいご回答はご遠慮ください。恐れ入ります。)

  • 音楽CDプロテクトについておしえてください

    最近、音楽CDにプロテクトがかけられています それを解除できるソフトがあるんですよね? そのソフトってどうやって手にいれるんですか? 詳しい方みえましたら教えてください。 お願いいたします。

  • CDコピー 音質向上?

    この間友人が言っていたことなのですが、CDをコピーすると、音質が向上してしまうソフトだかドライブが発売されたようです。 元の音源よりよくなるわけないと思い、その理由を聞いてみると、普通、音楽CDにはプロテクトがかかっており、それをすり抜けてコピーするため、音質が下がっているようです。しかし、この製品はそれらを何らかの技術で克服して、音質をそのままでコピーできるようです。つまり、音質が向上というのは、コピーした結果、普通の方法よりは良くコピーされるということようです。 またおかしく思い、「プロテクトってCCCDのこと?」ときくと、それもあるが、そうでない普通の音楽CDにもプロテクトがかかっているとのこと。 確かに、コピーすれば、読み取りエラーの補正などの理由により、多少の劣化、データで見る上での劣化は生じることもあるかと思いますが、耳で聞いて、わかるほどの劣化は生じてないと考えています。つまり、実質上、音楽CDのコピーは無劣化でコピーできるものだと思っていました。もちろん、粗悪なドライブ、ソフト、乏しいPC環境によっては、劣化の度合いもそれなりに出てくるのかとは思います。そういった意味での劣化は十分理解しています。また、CCCDなどでない限り、音楽CDには特にプロテクトもかけられていないと思います。 私の考えは間違っているのでしょうか?友人のほうが正しいのでしょうか?そうであるなら、考えを改めなければなりませんね。

専門家に質問してみよう